サクラ 2022年モデル
201
サクラの新車
新車価格: 259〜308 万円 2022年6月16日発売
中古車価格: 105〜320 万円 (636物件) サクラ 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:サクラ 2022年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル
先日サクラのエンジンを掛けようとしたところ充電マークが不等間隔で点滅した後メーター内から異音の後、電源消失しました。
その後は電源再始動が一切できず、ナビもメーターも真っ暗のままとなってしまいました。
再度充電ケーブルを挿しても何も反応せず、チャージングにもなりません。
今日ディーラーにレッカーされる予定です。
皆さんも同様の経験ございませんでしょうか。
書込番号:26042564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>本運営さん
こんにちは、気になるのは昨日までの充電履歴ですね。
書込番号:26042575
4点

サクラのエンジン始動不良って
電気自動車でも、そういう使い方は使うのですね。
私は、違和感感じてしまいます。
関係ない話失礼いたしました。
書込番号:26042600 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>本運営さん
>先日サクラのエンジンを掛けようとしたところ充電マークが>不等間隔で点滅した後メーター内から異音の後、電源消失し>ました。
エンジンはどうやってもかからないでしょう、e-Powerじゃないんですから。
さてツッコミはさておき
ディーラーにてテスター繋いで診てもらうしかないですね。
書込番号:26042602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>バニラ0525さん
じさま、おだまりww
書込番号:26042634
34点

補機バッテリー上がりかも。
書込番号:26042636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
モーターとエンジン、検索したら、モーターもエンジンといえるみたいな。
内燃機関の意味のエンジンなら、
サクラの場合ないですね。
このスレ主様の表現は、今は、普通に通じるのか、
私のように違和感感じるのか、若い方は当たり前のことなのか、
言葉で伝えていただけると嬉しいです。
スレ主様、お邪魔してすみません。
スレ自分で建てて聞けと言われそうですが、
そこまでの気持ちもないですので、お邪魔でしょうがお許しください。
書込番号:26042659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
メッセージありがとうございます。
始動不能になる直前には50%から100%まで走行用バッテリーを充電しました。
現在最寄りのディーラーで調査中です。
書込番号:26042688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

100%充電完了→ケーブル外す→運転席に乗り込みスターターボタン押下→電源消失のため充電後走行距離は0となります。
書込番号:26042692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>本運営さん
>100%充電完了→ケーブル外す→運転席に乗り込みスターターボタン押下
これで、システムが起動しなかったのならば、「故障」だと思います。
ディーラーに入庫して確認中とのことですから、ログから原因(故障箇所)が特定されるはず。
続報をお待ちしています。
書込番号:26042727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>本運営さん
詳しくありがとうございます、良く分かりました、例えば家庭用のAC電源で言えばブレーカーが落ちた状態かと思われます。
しかし、EVではインバーターやそれを制御するものなど(ファームウエアを含め)複雑にからみあってるので簡単ではないかも知れません。
サクラでの不具合初めて見ました。
書込番号:26042804
3点

というか 小ボート(競艇) とかでは
エンジンの事をモーターって言うよ
昔は原動機=モーターで
売ってるお店はモータース
ホンダeとかも システム起動せず とかあるので
バッテリー上がり って無くならないんですね
「上がる」って言い方も日本独特の言い方かと
My car battery has run down. 外国だと下がるなんだけど
書込番号:26042816
5点

>tarokond2001さん
承知しました。
書込番号:26042819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
こんにちは。
当然、サクラには、エンジンは搭載されていなく、モーターが搭載されているかと思います。
カメラの口コミの世界ですと、ミラーレス一眼でも、一眼レフと言う連中もいます。
書込番号:26042820
2点

>里いもさん
ありがとうございます。価格.comでは初の事象かもしれませんね。
進展があり次第共有します。
書込番号:26042821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「上がる」って言い方も日本独特の言い方
バッテリー=電池
電池がなくなる=池が干上がる、からきてるとかきてないとか。
https://kinto-jp.com/magazine/kmz20210114/
書込番号:26042832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
フランス語、ドイツ語では、モーターがエンジンなのですね。
今気づいたのですが、
モーターマガジン、モトクロス、整備工場のモータース、モトサイクル、ボートレースなど昔から色々ついてたのですね。
英語では、正式、ICEですね。
電気自動車がなかったころから、
モーター イコール エンジンだったのですかね。
モーターは、正式には、エレクトリックモーターなのですね。
納得出来ました。
これからは、電気自動車でも、エンジンという言葉使われても気にならなくなりますね。
勉強になります。
失礼いたしました。
書込番号:26042924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
>私のように違和感感じるのか、若い方は当たり前のことなのか
若い人はスマホの電池が切れるとは言いません充電が切れると言います
これは日本語としては間違いです充電はする行為で合って切れるではありません
ガラケーの時代には電池が切れると皆さん言っていましたがね
書込番号:26042940
5点

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
なんとなく理解します。
言葉は日々変化ですね。
流行語と一緒という感じですね。
勉強になります。
書込番号:26042958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、その事象が真実ならば
大変重大な欠陥ですね。
瞬く間に、全オーナーにフィードバック
されるでしょう。
素早く情報提供されて、素晴らしいです。
書込番号:26042966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バニラ0525さん
ガラケーの場合、
電池を入れ替えられる仕様が殆どでしたら、
一般人では「電池が切れる」と言う言い方が一般的かと思います。
私の場合、ガラケーのN社・P社で開発もしていたので、
仕事柄「充電が切れる」でないと、仕事出来ない状況でしたけど。
スマホになって行くと
電池の本体内蔵化が増え、
「充電が切れる」と言う言い方になっているかと思います。
書込番号:26043012
3点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
勉強になります。
書込番号:26043022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サクラのエンジン始動不良って
>電気自動車でも、そういう使い方は使うのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001273294/#25944908
にもあるように、アリア(サクラも?)は、故障等でドライバーにパワースイッチを押し直して再始動を促す場合に 『車のエンジンをかけてください』 とのメッセージがでるようですね。
ただ、アリア、サクラの取説を見ると、相当する行為を 『EVシステムを始動する(パワースイッチを押す)』と記載されています。
『車のエンジンをかけてください』 とのメッセージが、混乱しているであろう顧客を誘導するために考え抜いたメッセージ という可能性もありますが、取説と整合しないのはバグと言うべきじゃないかな?(、BEVが一般的で無かった時期のリーフなら許されたのかもしれませんが、、、)
書込番号:26043116
2点

>本運営さん お借りします。
>バニラ0525さん
人工衛星の姿勢制御装置もモーターですよ。
エンジンは「動力源」としたときの言葉、物理的な動力源でなくとも使う、「検索エンジン」など。
モーターは動かす装置を言う言葉、つまり「原動機」。「検索モーター」とは言わない。
書込番号:26043147
2点

>バニラ0525さん
>funaさんさん
おっと、
カメラにも画像処理エンジンが搭載されていますね。
(電気信号情報を画像に変換処理するコンピュータ)
書込番号:26043185
2点


>バニラ0525さん
>funaさんさん
ソフトウェアでは、他に「データベースエンジン」(データベースのソフトウェア部品)もあります。
今は、知らないけど、
業務系アプリ開発では、オラクルなどのデータベースも使うのが一般的でしたけど。
書込番号:26043205
1点

>本運営さん
一つだけ質問させてください。
サクラに付属の充電ケーブルで充電、または、充電器付属の充電ケーブルで
充電されたのですよね?
過去にサクラの充電ケーブルでマツダのPHEVを充電して同じく始動できなかった
方がおられますので、念のためにお尋ねします。
書込番号:26043398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>明日のその先さん
充電ケーブルについてはリーフ用の充電ケーブルを使用しております(中古)。
ケーブルが影響することもあるのですね、、、
原因が特定出来ずしばらく入院となりました。
書込番号:26043466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つまらんことですが、
代車は何ですか。
やっぱりガソリン車かな。
書込番号:26043707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>本運営さん
有り難うございました。
参考にならず申し訳ありませんでした。
1日も早く修理が終わって帰ってくるといいですね。
書込番号:26043778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしウチのサクラがパワーオンしても反応なかったら「モーターのコイルがまだ暖まってないぜ」とでも言うか。
>本運営さん
原因特定できると良いですね。
他ユーザーにも起こりえる故障かもしれませんし、ぜひ事後報告よろしくお願いします。
書込番号:26043987
2点

静止型人工衛星は、見かけ上静止しているように地球の自転速度と同じ速度で軌道を周回してます。
スラスター噴射で加速しないと速度が落ち地球に落下してしまいます。
スラスタガス切れが衛星の寿命です。
国際宇宙ステーションも、人間用酸素とスラスタ用ガスも補充してます。
書込番号:26044406
0点

>スーパーホリデイさん
代車はアリアB6でした。
当たり前ですがサクラとは別格の乗り心地でした。
書込番号:26069289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>明日のその先さん
>やすゆーさん
お気遣いいただきありがとうございます。
昨日原因が判明しました(本社に持っていっていただき調査)。
ドラレコの配線間違いが原因のようで、日産純正品のため補償で直していただきました。
書込番号:26069295 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>本運営さん
原因が判明し、保証が効いて良かったですね。
書込番号:26069444
4点

>ドラレコの配線間違いが原因
補機バッテリーあがりですね。
書込番号:26069487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>本運営さん
原因が判った上に無償修理になって良かったです。
しかし、ドラレコの配線間違い…サクラをパワーオフにしても、ずーっとドラレコに通電してたんだろうか。
書込番号:26069756
4点

本運営さん
返信ありがとうございます。
アリア良いですよね。
しかしながら、単なる配線ミスとは。
人手不足でチェック体制もままならないのか。
思うに、
現在の給与体系が諸悪の根源。
偉くなるにつれて給与が上がる。
これはナンセンスと思いませんかね。
本来はその逆ですよね。
現場の人が接客したり、修理したりしています。
そのような方々の給与を一番高くしなければね。
現場から最も離れた場所で偉そうにしている人が
一番安くて良いと思いませんか。
子会社化に反対している人は高額報酬の保身なんだから。
どのみち現場の人がリストラ対象なんだから。
日産に見切りを付けて、次の人生を歩むのも
大変なんだから。
愚痴が長くなりました。すいませんです。
書込番号:26070386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉昨日原因が判明しました(本社に持っていっていただき調査)。
〉ドラレコの配線間違いが原因のようで、日産純正品のため補償で
ドラレコは最近、取り付けされたのですか?
書込番号:26070463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本運営さん
>ドラレコの配線間違いが原因のようで、日産純正品のため補償で直していただきました。
ドラレコの配線って ACC電源 と 常時電源(駐車監視機能有の場合)を繋ぐだけです。
数をこなす専門家が、純正品でこんな単純な配線をミスをするのは考え難いです。
日産車にはオートACCという機能があり、例えば、キースイッチ(電源ポジション)がOFFでもドアを解錠したタイミングで自動的に特定のACC電源がONになるようです。
(自動的でONした特定のACCは一定時間でOFFする保護機能はありますが、、)
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SAKURA_SPECIAL/2206/index.html#!page?ke0j1-90719d9e-d1d7-4f8a-a62d-19778c38152e
実は、今回のドラレコ配線間違いとその回復は
(変更前) ドラレコ電源を自動的にONする特定のACCに接続
(ドラレコの起動開始を早くできるから)
(変更後) ドラレコ電源を自動的にONしない普通のACCに接続
ということ(基準変更)なのかもしれませんね? この場合には、バッテリーを上げてしまった顧客に対する再発防止対応になると思います。(効果は僅かでしょうが、、)
スレ主さんが、キースイッチ(電源ポジション)OFFの状態で 車内に待機し、電装品(ナビゲーションシステム(TV?)や電源ソケット(シートヒーター?))を使う習慣があるなら、電源ポジションONした状態で使えないかを再検討した方が良いと思います。(日産ディーラーに依頼すればオートACCは機能停止できるようです)
最後に、取説には以下の ”アドバイス” があります。
『12Vバッテリーあがりを防止するため、電装品(ナビゲーションシステムや電源ソケットなど)はEVシステムを始動した状態でご使用ください』
書込番号:26071975
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > サクラ 2022年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/17 16:51:29 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/15 0:35:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/19 14:33:16 |
![]() ![]() |
51 | 2025/04/29 0:47:48 |
![]() ![]() |
45 | 2025/04/17 11:56:50 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/11 20:54:55 |
![]() ![]() |
10 | 2024/12/27 15:58:15 |
![]() ![]() |
27 | 2024/12/23 19:20:24 |
![]() ![]() |
12 | 2024/10/27 14:24:39 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/06 3:52:43 |
サクラの中古車 (637物件)
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 140.4万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 152.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 170.9万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





