『BIOSアップデートについて』のクチコミ掲示板

2022年10月11日 発売

B650 PG Lightning

  • B650チップセットを搭載したゲーミング向けATXマザーボード(ソケットAM5)。第5世代Ryzenプロセッサーに対応する。
  • 14+2+1フェーズおよびSPSの電源設計、8層PCB基板などの高品質コンポーネントを採用することにより、安定した動作と高い耐久性を実現。
  • PCI Express 5.0×4の帯域を使用することにより、最大128Gb/sの転送速度を実現できる「Blazing M.2」スロットを装備。2.5ギガビットLANを搭載。
最安価格(税込):

¥20,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥20,780

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,780¥34,010 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650 PG Lightningのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650 PG Lightningの価格比較
  • B650 PG Lightningのスペック・仕様
  • B650 PG Lightningのレビュー
  • B650 PG Lightningのクチコミ
  • B650 PG Lightningの画像・動画
  • B650 PG Lightningのピックアップリスト
  • B650 PG Lightningのオークション

B650 PG LightningASRock

最安価格(税込):¥20,780 (前週比:±0 ) 発売日:2022年10月11日

  • B650 PG Lightningの価格比較
  • B650 PG Lightningのスペック・仕様
  • B650 PG Lightningのレビュー
  • B650 PG Lightningのクチコミ
  • B650 PG Lightningの画像・動画
  • B650 PG Lightningのピックアップリスト
  • B650 PG Lightningのオークション

『BIOSアップデートについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「B650 PG Lightning」のクチコミ掲示板に
B650 PG Lightningを新規書き込みB650 PG Lightningをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSアップデートについて

2025/02/05 16:29(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 PG Lightning

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
初めてPCを自作しようとパーツを買い漁っている段階なのですが、
BIOSアップデートについて3点ほど質問させてください。
1、
こちらの ASRock B650 PG Lightningのマザーボードに Ryzen7 9700XのCPUを取り付けてようと考えています。
こちらのCPUを取り付ける場合BIOSアップデートが必要でyoutubeなどを参考にして見ていたのですが
動画内ではUSBにROMを入れアップデートを行っていました。BIOSのバージョンは最新で良いとおっしゃっていましたが
コメント欄には最新にすると不具合がある場合がまれにあるとのことで…
ASRockマザーボードの対応するBIOSバージョンを確認すると3.01と記載がありましたので、
3.01のバージョンでアップデートを行うべきなのでしょうか?(購入予定のメモリのほうもCrucialの製品で対応BIOSバージョンは3.01との記載でした。)
それとも現在の最新バージョン3.18.AS01[Beta]にしても問題はないのでしょうか?

2、
上記の流れでユーザーマニュアルを見ていましたがP53の!△に
【BIOS Flashback 機能を使用する前に、BitLocker と TPM が依存する暗号化またはセキュリティ
を一時停止してください。リカバリーキーがすでに保存されバックアップされていることを確
認してください。暗号化がアクティブであるとき、リカバリーキーが欠落している場合、データ
は暗号化されたままになり、システムはオペレーティングシステムで起動しません。BIOS を更
新する前に fTPM を無効にすることを推奨します。そうしないと、予期せぬ障害が発生する可
能性があります。】
と記載がありましたがお恥ずかしながら正直どういったことなのか理解ができませんでした。
一時停止はどのようにして行うのでしょうか?それとも新規でPCを組む場合は必要のないことなのでしょうか?

3、
BIOSアップデートをするタイミングはマザーボードにCPUメモリGPU電源などを取り付け起動の確認ができたタイミングで行うと良いでしょうか?

まだ製品やパーツが揃っているわけではないのですがこちらのマザーボードを注文しているので
自作するのは初めてなので非常に心配になり質問させていただきました。
上記の質問の回答などが別にありましたらURLを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

書込番号:26063103

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/02/05 17:16(8ヶ月以上前)

1は普通は問題ありませんが、最新付近は殆どX3Dとかあまり関係ないと思うので心配なら3.06あたりで良いと思います。

これは9000シリーズの特に9700Xではパフォーマンスに関係してきますので、ここは入れた方が良いと思います。

2はBitLockerを使ってないなら関係ないと思います。

使ってるなら指示通り一度切ってやった方が良いでしょうね。

3はどのタイミングでも良いですがマザーボードに電源挿せばBIOSアップは出来るはずですが、CPUやその他機器を搭載してからでも良いと思います。

書込番号:26063155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2025/02/05 18:24(8ヶ月以上前)

1 9700XなのでBetaでは無い最新のBIOS

2 マニュアルの通りで

3 Flashbackのタイミングならマザーの灰色のシールにPx.xxと記載があるので、サポート外なら最初にアップデート、サポート内なら変更は必要なし

書込番号:26063216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/02/05 18:40(8ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん

X3Dは最新まわりのBIOSアップデートが必要で9000シリーズは最低でも3.06は必要
betaではない最新のものならほぼ間違いないのですね。
BitLockerについてはまた調べてみます。
マザーボードに現在のBIOSのバージョンが書いてあるのですね。製品を受け取ったときに確認してみます。

とても参考になりました。
お二人ともご親切にありがとうございました。

書込番号:26063237

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2025/02/06 10:01(8ヶ月以上前)

先にアップデートしておけば取り敢えずBitlockerの問題はないです。
次以降のアップデートのときに気を付ければいいだけです。

書込番号:26064005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/02/06 19:19(8ヶ月以上前)

>uPD70116さん

初期のBIOSアップデートをする場合はBitlockerは気にしなくても大丈夫なんですね。
安心しました。ありがとうございます。

書込番号:26064640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/07 14:28(8ヶ月以上前)

>1.


3.18.AS01[Beta]
2025/1/23 15.29MB Instant Flashicon-helpFlashback Updated AGESA to ComboAM5 PI 1.2.0.3a Patch A. *Please also update the chipset driver to version 7.01.08.129

3.16 2024/12/27 15.29MB Instant Flashicon-helpFlashback Optimized Phoenix CPU compatibility
https://download.asrock.com/BIOS/AM5/B650%20PG%20Lightning(3.16)ROM.zip

ZIPを解凍して、出てきたファイルを creative.rom にリネームします
空きUSBメモリのフォーマットをFAT32にしてください。 USBメモリへ creative.rom をコピーします(一番トップにコピーします)

終わったらUSBメモリを指定された場所に差し込んでください。 USB FLASHBACKボタンを3秒間押し続けるとLEDが点滅しはじめます
そのまま待ちます。 終わるとLEDが点滅しなくなります。

beta版はごくたまに入れてはいけないクラスのバグ、不具合が潜んでいる事があります。問題あるBIOSは報告が入り次第削除されますので、今出ている正式BIOSは安全と言う事になります。

なので3.16辺りを入れてみては?

https://download.asrock.com/Manual/B650%20PG%20Lightning_Japanese.pdf
USB BIOS FLASKBACKポートはこの説明書にある通りのポートになりますので、必ずこの場所に差し込んでください

ボタンはサウンドポートの下にあります

>2、
何も入ってない場合は関係ないです
気になるなら電源を落とした状態で CR2032の電池を抜いてください


>3.

どちらにしろ3.01以上なら動きますから、もしアップデートしたいなら今のうちにどうぞ
OS入れる前にやっておいた方が良いとは思います

書込番号:26065579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/02/08 07:46(8ヶ月以上前)

>きとうくんさん

細かい所まで教えてくださってありがとうございざます。
こちら参考にしながらPC組み立ててみます!

ご親切にありがとうございました!

書込番号:26066353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > B650 PG Lightning」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

B650 PG Lightning
ASRock

B650 PG Lightning

最安価格(税込):¥20,780発売日:2022年10月11日 価格.comの安さの理由は?

B650 PG Lightningをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング