『Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAとどちらがいいか…』のクチコミ掲示板

2023年 4月21日 発売

FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM

  • 焦点距離50mm、開放F値1.4のフルサイズ対応大口径標準単焦点レンズ(Eマウント)。プレミアムレンズシリーズ「Gマスター」に属する。
  • 開放F値1.4の浅い被写界深度の効果を最大限に引き出すすぐれた表現力を小型軽量デザインで実現。
  • 高推力の「XD(extreme dynamic)リニアモーター」を搭載し、高速・高精度かつ静粛なオートフォーカスが可能。
最安価格(税込):

¥173,158

(前週比:-867円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥173,163

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥136,300 (12製品)


価格帯:¥173,158¥213,400 (52店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:80.6x96mm 重量:516g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMの価格比較
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMの中古価格比較
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMの買取価格
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMのスペック・仕様
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMのレビュー
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMのクチコミ
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMの画像・動画
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMのピックアップリスト
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMのオークション

FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMSONY

最安価格(税込):¥173,158 (前週比:-867円↓) 発売日:2023年 4月21日

  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMの価格比較
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMの中古価格比較
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMの買取価格
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMのスペック・仕様
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMのレビュー
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMのクチコミ
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMの画像・動画
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMのピックアップリスト
  • FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMのオークション

『Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAとどちらがいいか…』 のクチコミ掲示板

RSS


「FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM」のクチコミ掲示板に
FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMを新規書き込みFE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ73

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAとどちらがいいか…

2025/04/08 14:01(7ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
主に妻や友達を撮ったり、カフェで料理を撮ったり、実家の愛犬を撮ったり

【比較している製品型番やサービス】
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

【質問内容、その他コメント】
初めて質問します。
カメラ初心者です。先日SONY α7ivレンズキットを購入し、ちょこちょこ撮っていて初めての単焦点レンズを購入しようと思っています。
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAとFE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMが候補として考えられています。

ネットの評価を見るとGMはもちろん最高のようですがZeissの方も値段以上の写りが期待できるようで…
値段を見るとZeissは買えるが、GMは結構頑張れば買えるかな…という感じです。

使用感だったり、写りでどの程度違いがあるのでしょうか?
また寄れないとの口コミが多いようですが、カフェで料理を撮るなどはかなり厳しいでしょうか?

その他上記2つを比べて、購入を考える際の違いがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26139375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:133件

2025/04/08 14:28(7ヶ月以上前)




>にゅーるにゅるさん



・・・「スレ主さん」の期待する回答にならなくて申し訳ないけれと、「スレ主さん」にとって使い勝手の良い高性能レンズは、「FE24-50mmF2.8G」だと思いますよ。

・・・おそらく、「F1.4」や「F1.8」はあまり必要ではないのではないかと思うのと、テーブルフォトとしての使い勝手からです。

・・・見当違いの回答なら無視してください。



書込番号:26139402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/08 14:35(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

完全に過去のレンズです。
今更買うレンズではありません。

書込番号:26139406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/04/08 16:45(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

1.8/55Z、カフェのテーブルフォトでしたら、キットレンズのほうが使いやすいところもありますね、それ以外の人物等はしっかりした描写で撮れます。(個人的にはシャープな感じ)

1.4/50、キットレンズ比で開放f値に差が更にありますから、表現の幅を求めるならこちらをお勧めします、折角のフルサイズ、少し離れた被写体前後のボケ表現や背景からの切り離し感,,を体験していただきたいです。

書込番号:26139549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 17:16(7ヶ月以上前)

お考えくださりありがとうございます。
ズームレンズはキットレンズがあるから単焦点にしようと思ってたのですが…
確かにズームレンズをいいものに変えるのもアリですね…
わからなくなってきました笑

書込番号:26139587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 17:20(7ヶ月以上前)

>黒執事ミカさん
2013年発売ですもんね…作例などもみたのですが素敵だなぁと思って候補に入れてました…

書込番号:26139590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 17:51(7ヶ月以上前)

>maculariusさん
なるほど…とてもわかりやすいです。
GMであれば一本で基本的には事足りるという認識で良いのでしょうか?

書込番号:26139615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/08 18:20(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

100年の歴史を感じるゾナーに惹かれます。
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

カフェでゾナーが素敵かも。

書込番号:26139643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/04/08 18:49(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

50mmより広い画角の描写は 望遠系の綺麗なボケとは違い、背景の存在を感じつつの 非日常感が出ます、50mmは標準系で最もボケる画角ですが、好みによりますから、35mmのほうが良いと思う人もいるわけで、一概に決められるものではないですね、
まあ、とりあえず50GMを暫く使ってみるのは良いと思います、

それとキットレンズでもフラッシュの当て方を工夫したり、ミスト系のフィルターを付けてみるとか 色々試してみれば気に入った表現 撮影方法が見えてくると思います。

書込番号:26139673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/08 20:16(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

レンズの発売時期としては古いですが
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
はファンや愛用者も多いレンズですよ。
価格が許す、かつAF速度を求めない分野であれば大いに
ありだと思います。

50f1.2GM、50f1.4GMはAF速度や妥協がないレンズですけど
純正以外も選択肢になるなら、シグマの50f1.4DGDNを
推しときます。

書込番号:26139767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/08 20:26(7ヶ月以上前)

>使用感だったり、写りでどの程度違いがあるのでしょうか?
また寄れないとの口コミが多いようですが、カフェで料理を撮るなどはかなり厳しいでしょうか?


ツァイスの50mmF1.4は、50mm GMみたいに開放で周辺まで万全ってこともないですし、AF精度も被写体まで10m位あくと周辺が怪しくなります。ハマる条件では何も不満ない写りですが。あとは、金属鏡筒で重いので GMほど軽快でもありません。色はツァイスがややブルーがかり、 GMがやや暖色。
個人的にはGMをおすすめします。

書込番号:26139778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/08 21:09(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

こんにちは。

>カフェで料理を撮るなどはかなり厳しいでしょうか?

こういう写真も撮られるなら、
最短撮影距離が短い
50/1.4GMがいいかなと思います。

書込番号:26139822

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/04/08 21:40(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

>Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAとFE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMが候補として考えられています。
>また寄れないとの口コミが多いようですが、カフェで料理を撮るなどはかなり厳しいでしょうか?

どちらも使用したことありませんが、
最短撮影距離が 0.5 m もありますと、カフェで、自分の目の前の料理の撮影は、着座したままでは困難、かと思います。


Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA: 主な仕様
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL55F18Z/spec.html
------------------------------------------------------
最短撮影距離 (m) 0.5
------------------------------------------------------

FE 50mm F1.4 GM: 主な仕様
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50F14GM/spec.html
------------------------------------------------------
最短撮影距離 (m)
0.41 (AF時)
0.38 (MF時)
------------------------------------------------------

書込番号:26139846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 22:41(7ヶ月以上前)

>hirappaさん
ですよね…
使ってみないと焦点距離50センチがどのくらい使いづらいのかわからないのが難点です…

書込番号:26139885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 22:45(7ヶ月以上前)

>maculariusさん
なるほど…
キットレンズもそう言った使い方が出来るのですね!
もう少し調べてみます!

やはりGMは自分には分不相応に思えてきていて、気持ちはだいぶツァイスに傾いてきました…
カフェでも少し上からとか工夫すれば撮れますよね…?

書込番号:26139890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 22:49(7ヶ月以上前)

>プレナ2さん
シグマですね!価格もお手頃ですね…
AFは動画も静止画もどちらも遅くなるんでしょうか??

あまり動画は撮らないと思うので静止画のAFが問題なさそうならツァイスいいなぁと思うのですが…

書込番号:26139895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 23:02(7ヶ月以上前)

>カリンSPさん
50mmのツァイスもあるのですね!初めて知りました。
55mmの場合も同じ意見でしょうか??

あまり性能が変わらないのかなー、じゃあツァイスでいいじゃん!と素人ながら思ってました。

書込番号:26139904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 23:04(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは、ずっと考えてたんですがやっぱりGMは高すぎるなと思ってきています…
ツァイスもすごく良いレンズですよね…否定的な意見もあるのでわからなくなってます。笑

書込番号:26139907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/04/08 23:28(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

>使ってみないと焦点距離50センチがどのくらい使いづらいのかわからないのが難点です…
>カフェでも少し上からとか工夫すれば撮れますよね…?

私が実際に、カフェで、自分の目の前の料理を撮影した際の感覚をお知らせします。

@
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS:主な仕様
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL24240/spec.html
------------------------------------------------------
最短撮影距離 (m) 0.5m-0.8m
------------------------------------------------------

着座したままでは困難です。席から立ち上がって撮影すれば良いです。

A
シグマ 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]:仕様
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a019_24_70_28/
------------------------------------------------------
最短撮影距離 18-38cm
------------------------------------------------------

着座したままで、楽に撮影できます。

書込番号:26139925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/08 23:34(7ヶ月以上前)

>主に妻や友達を撮ったり、カフェで料理を撮ったり、実家の愛犬を撮ったり

ああ。55mmか50mmGMというテーマでしたか。
55mmは屋外のフリンジが目立つ場面で一段絞るとか、ちょっとの妥協をしながら使うって感じのレンズでしょうね。ボケもちょっと硬めですし。
私が予算に制限ありで買うなら、シグマの50mmF2と85mmF1.4ARTの組み合わせでボケ味は85mmに任せるとか。インパクトのある美しい絵が簡単に撮りやすいのは、50より85mmなので。シグマ50mmF2は所有してませんが、ツァイス55mmより設計年が新しく安定した光学性能が期待できます。

書込番号:26139935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/04/09 00:25(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん
こんばんわ 初めまして

私はFE55mmF1..8ZAとFE50mmF1.4ZAを使用していますが
人物やペットを屋外で撮影するには良いですが
屋内の撮影には焦点距離が長い様な気がします。
>最近はA03さんが書かれているFE24-50mmF2.8Gがよろしい様な気がします
単焦点のレンズでしたらFE35mmF1.8が汎用的で良いですね
私個人の使用感でしたらFE40mmF2.5Gがお勧めです
写り良し、最短撮影距離もそれなりに短いので一押しです。



書込番号:26139966

ナイスクチコミ!2


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/09 03:23(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

(1)

(2)

(3)

>黒執事ミカさん

>>Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
>>完全に過去のレンズです。
>>今更買うレンズではありません。

貴方も、面白いことを言いますね。以下の作品は、同レンズを使っている人たち
が撮ったポートレートだけど、
● いったいどこが「完全に過去のレンズ」なんですか?

 https://www.flickr.com/photos/ecker/24153471936/ (モニターの色温度は、650で見てください。)
 https://www.flickr.com/photos/mistur/21697084794/ (6500K)
 https://www.flickr.com/photos/fischerfotos/48333000261/ (6500K)
 https://www.flickr.com/photos/mistur/14823376255/ (これだけ5500K)
 https://www.flickr.com/photos/bigrev/49672083007/ (6500K)

もちろん、同レンズは風景写真での表現力もいろいろと持っています。3つの拙作例を
アップします。

● オンライン上に、同レンズで撮った写真を上回っている(つまり、上回った美を創出
  している)写真があるのなら、そのような写真を知らせてほしいですね!
  (ただし、ツアイスやライカで撮った写真は除く。)

EIZOのColorEdge 31インチモニターで、しっかりと確認させていただきますから。

書込番号:26140038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:64件

2025/04/09 08:16(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カフェのお団子

映えスポットの紫陽花

彼岸花

水族館のクラゲ

>にゅーるにゅるさん
FE50mm F1.4 GMユーザーです。
サンプルを4枚お見せしますので参考にしてください。
全てJpeg撮って出し、ノートリミングです。
このレンズはカフェで座ったまま料理を撮ることが出来ますよ。
値段が高いことを除いて欠点は見当たらないです。
持っておいて損はないレンズかと思います。

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
の使用感は分からないですが、
ソニーのカメラ系YouTuberがオススメする単焦点レンズの1本に挙げられることがあるので、
古いレンズですが気に入って今でも使用している所有者は多いのではないでしょうか。

書込番号:26140147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2025/04/09 08:34(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

まずはキットレンズ(28-70)を持っているので
有れば、焦点の違いや最短撮影距離(=撮影倍率)
等、必要な使い使い勝手を探る事は出来ます。
50mm、55mm各固定(各最短距離も考慮)して
まる1日づつ普段撮る物、これから撮りたい物を
意識して撮ってみて、気になったり引っかかる事が
有れば更にもう1日ずつ。もしかしたら50GMでも
無く、55ツァイツでも無くもう少し短めって事も
あり得ますよ。
焦点距離が決まれば、予算が有れば表現幅の多い
明るいGMを選ぶも良し、小型軽量なF2.8や、動き
物じゃなければお手頃感の有る55mmや実質的な事を
重視するならサード製もでも良いと思います。
趣味性が高い物なので評判の良いレンズ有りきも良
いとは思いますが、個人的に優先順位は自分の用途に
合ったレンズを選ぶ方が間違い無く良いかなと思います。

カフェなんかで立って撮る分には50mmでも55mm
でも良いかもしれませんが、座りながらだと5mmの
差や寄れる寄れないの差は結構大きいと思います。
MFに切り替えると距離目盛りが無いレンズでも
ファインダー内で大まかな撮影距離も確認出来ます。
ボケ量はキットレンズではどうやっても確認は出来
ませんが、基本的なレンズ選びで予想が付く位の事は
結構出来るかと思います。
後は過去画像で良く撮れた物に焦点距離の一貫性が
ある場合は、無意識にその焦点域が好きなのかもしれま
せんから、そこをグレードアップすると言う選択も有り
かなと思います。

書込番号:26140160

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/09 08:38(7ヶ月以上前)


> ● オンライン上に、同レンズで撮った写真を上回っている(つまり、上回った美を創出
  している)写真があるのなら、そのような写真を知らせてほしいですね!

これは、ちょい違うかな。というのは、55mmゾナーを今でも使っている人は、なるべく弱点はカバーして長所がよく出るような撮り方や光の選択や現像方法を熟知した上で撮影していますからね。

https://gophoto.work/sel55f18z長期使用レビュー

あと他人が撮った写真が美しいかどうか、と、その写真を自分でも日常的に撮りたいか?は別問題です。好みや使い方に合えば55mmも準神レンズかも知れないけど、個人的には85mmもよく使うので差別化という意味じゃ50mm画角が扱い易い。冷調なのはRGBトーンカーブで調整可能と思います。

書込番号:26140163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2025/04/09 09:18(7ヶ月以上前)

>pmp2008さん
立ち上がればですか…
少し恥ずかしい感じもありますね笑
参考になります。ありがとうございます!

書込番号:26140203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/09 09:23(7ヶ月以上前)

>カリンSPさん
>インパクトのある美しい絵が簡単に撮りやすいのは、50より85mmなので。

なるほど!85mmのほうがボケはより大きくなるんですね…
皆さんシグマを推される方が多いのですごく悩んできました。
でもAFが遅い?という意見もあったりで純正の方が良いのかなとも思ったり…

書込番号:26140209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/09 11:08(7ヶ月以上前)

>neo-zeroさん
初めまして!
では屋内のペットの撮影も厳しそうですかね…それは困りますね…
私の気持ちとしてはF1台のボケ感を体験してみたいのですが、f2.5とf1.8ではボケ感はかなり違うんですよね??

書込番号:26140298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/04/09 11:32(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん
こんにちはです

F値の2.5と1.8ではボケの差は大きいですね
1.8のボケ感を求めるのでしたら
FE35mmF1.8がよろしいと思います。

書込番号:26140325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/09 13:20(7ヶ月以上前)

>クレイワーさん
すごくすごく素敵な写真ですね!
技術がもちろんすごいのでしょうけど、この作例のように撮れる可能性があるというだけでテンション上がります…

ツァイスレンズは寒色が得意と見ましたが、この作例は寒色暖色どちらになるんでしょうか?

書込番号:26140452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/09 13:25(7ヶ月以上前)

>hattin89さん
とてもわかりやすいレンズの選び方ですね…!
大変参考になりました。
もう少し自分の好みを探ってみようと思います。

書込番号:26140461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2025/04/09 18:45(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

> 主に妻や友達を撮ったり、カフェで料理を撮ったり、実家の愛犬を撮ったり

この要件のうち、「カフェで料理を撮ったり」というやつがややマクロ撮影的な要素を帯びるのでして、その観点でみると SEL50F14GM が SEL55F18Z よりも適となります。がしかし、50/F1.4GM というのは、触ってごらんになると分かります通り、ややデカい、ゴツい、重いレンズです。なので、 GM の最高峰をもってる、でテンションは上げられるのですが、そのためにカネと重量負担をいとわないでほんとうに宜しいか、じつはちょっと。。。かも、が思案のしどころとなります。

SEL55F18Zは、良いレンズで、私ももっており、カフェなどのお店の中の様子はこれで全然格好よく取れます。が、これは散々既出の最短撮影距離の制約からマクロには使いづらいです。テーブル上のお皿にピンを来させるには、立たないとダメなことが多いと思います。

ということで、50mm GM でよければそれで終わりですが、軽やかに行きたいのでしたら、飛び入りエントリーとして SEL35F18F をお考えになるのも一法です。Z でも GM でもありませんけれども、寄れますし(最短22cm、最大撮影倍率 0.24)、軽く小さい(SEL55F18Z と大体同じ)なので、持ち運びが楽です。ほんとは、55/F1.8Z を再設計して、SEL35F18F にスペックをそろえてもらえば良いはずなのですよね。

書込番号:26140742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/09 21:40(7ヶ月以上前)

既に出ている話ですが、テーブルで座っての撮影も考えているなら、55mmF1.8ZAは最短撮影距離が苦しいかと思います。
50mmF1.4GMがベストでしょうが、価格を気にされるなら、個人的には50mmF1.4ZA推しです。
50ZAをF2に絞ったときの描写は他のどのレンズよりも魅力的に感じています。GMが出たおかげで、中古価格も55ZAと大差ないくらいに下がっていますし。
大きささえ許すなら(ここのハードルが高いですが)、オススメです。

書込番号:26140904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/09 23:38(7ヶ月以上前)

>撮貴族さん
すごく私に寄り添っていただいた意見感謝いたします…
なんかすごく腑に落ちました。
35mmの方も候補に入れたいと思います!

書込番号:26141005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/09 23:43(7ヶ月以上前)

>さくらファンタさん
50mmf1.4za見てきました!778g!ちょっと重すぎてしんどそうです笑
テーブルフォトはズームレンズで撮って、あとは55mmで行きたいと思います!
意見いただきありがとうございます!

書込番号:26141008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:64件

2025/04/10 12:38(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

>この作例は寒色暖色どちらになるんでしょうか?

どちらなんでしょうね?
寒色でも暖色でもなく、クセのないレンズだと思っていますが、
このレンズを暖色と言われる方もいるみたいなので、
人によって見た方が違うのかなと。

書込番号:26141421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2025/04/12 22:05(7ヶ月以上前)

40mm/F2.5Gはどうてしょうか。
解像度は最高、比較的寄れる。テーブルフォトにも対応できます。

https://asobinet.com/full-review-fe-40mm-f2-5-g/

書込番号:26144309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/28 19:03(5ヶ月以上前)

機種不明

数ヶ月ぶりZA触った・・・

>にゅーるにゅるさん

もうすでにグッドアンサーが出ていますし、もう数ヶ月前の投稿ですので今更ですが、特にお買い上げ報告とかもなかったので、
もし、まだお買い上げでなかったら、一応両方所持している人間としてお役に立てば思いコメントさせていただきます。

元々55mmF1.8ZAを所持していて、今年の頭に50mmF1.4GMを追加いたしました。

結論から言うと、55mmF1.8ZAは今全然使ってません。

頻度が激減した理由としては、
・めちゃくちゃ軽いが長さはそこそこあり、収納の際に必要なスペースはそこまで50mmF1.4GMと変わらない。
・写りに関してはパープルフリンジがかなり目立ちます。(当方開放厨なのでツラい)
・50mmF1.4GMの方が実感できるほど、フォーカスも速い(55mmF1.8ZA遅いわけではないが)特にAF-Cで違いを感じます。
・夜間の撮影も多いため1.8と1.4の明るさの違いは画質に影響してくる。ボケに関しては撮り方次第かと。

そして、これがGMを買った最大の理由ですが、
・55mmF1.8ZAの最短撮影距離0.5mは遠すぎる。
自宅ではなくカフェでテーブルフォトしたいのであれば、絶対に50mmF1.4GMにしておけば良かったと
後悔するタイミングがくると自信をもって言えます。
お散歩レンズとしても花などを寄って撮れないのはストレスになると思います。
ペットを撮るときにも寄って来られると途端にピントが合わなくなることも。

もちろん、ツァイスの色味が好きだ!ゾナーの写りが好きだ!
と言うなら、それはこのレンズを選ぶ理由として十分ではありますが、逆に言うとそれしか選ぶ理由がないと思ってます。

もし、すでにお買い上げ済みでご満足されていたらすみません。
逆に購入済みで上記の懸念事項に対して「もっと早くいてよー」でしたら、遅くなって大変申し訳ございませんでした。

書込番号:26223248

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM
SONY

FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM

最安価格(税込):¥173,158発売日:2023年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMをお気に入り製品に追加する <559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング