『オススメの400ccバイク』 の クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

『オススメの400ccバイク』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信50

お気に入りに追加

標準

オススメの400ccバイク

2010/02/23 11:22(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 殲滅姫さん
クチコミ投稿数:9件

CB400SF・ゼファー400・INAZUMA400
予算は、35万円です。女の私でも、乗りやすいバイクがありましたら、他のバイクも教えて下さい。

書込番号:10985673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/23 11:54(1年以上前)

予算は35万っていってもバイクの程度によってマチマチだし…


初めて任意保険をかける時は10万ぐらい普通にいきますよ。

予算からバイクを選ぶより、バイクを決めてから予算を出すほうがいいのでは。

そもそも400にこだわる理由はなんでしょうか?街乗りでしたら250でも十分ですし…


もう少し情報を伝えたほうが具体的なアドバイスがもらえると思います。

書込番号:10985771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/23 11:57(1年以上前)

実物知らないのですが、INAZUMA400って大きくて重い様ですが、大丈夫なんでしょうか?

色々見て、この3台に絞ったんでしょうから、後は実物に股がって、押して歩いたら決まるんじゃ無いですかね。

コミコミ35万だと、車両価格はいくらまで許されるかわかりませんが、
見に行ったついでに、3台とも見積もりもらって検討なさってはいかがでしょう。

書込番号:10985779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/02/23 12:01(1年以上前)

こんにちは。(^o^)/

初心者の女性で…なぜ400の直4なのでしょうか?
…否定している訳ではないです。(;^_^A

単に『好みだから』…っていうのも立派な理由ですけど…。

硬派なバイクが好みなのかな?

250は選択肢にないですか?細身で軽いバイクの方が乗りやすいと思うけど…。(^^;

書込番号:10985792

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/02/23 12:30(1年以上前)

気に入ったバイクに乗るのが一番!(^^)!

3車の中では、CBとゼファ−が台数が多いのかな?
中古車として数が出回っていれば、個々の選択肢も増えるのではないでしょうか
もちろん、程度の悪い個体も出て来ますけどね
出来れば、それぞれ試乗が出来れば、色々感触が掴み易いと思います。


地元でゼファ−750乗りのお姉さんが居るけど、カッコイイです(^^♪

書込番号:10985891

ナイスクチコミ!0


スレ主 殲滅姫さん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/23 12:34(1年以上前)

年中無休ライダーさん、回答有難うございます。理由は、私の周りに、400ばっかりなんで私も買いたいと思いました。前に250ccで、VTR250を、買おうとしたんですけど、予算的に苦しいので…

書込番号:10985905

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2010/02/23 13:12(1年以上前)

VTRで予算が苦しいなら、400はもっと苦しいかと思いますが…。

とりあえず、400で上記3車でのお勧めは、私ならばCBです。理由は、400の割には小さくて乗りやすく、置き場所にも困りにくいからです。

書込番号:10986047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/23 13:15(1年以上前)

VTR…新型のは確かにキツいかもしれませんが…


もうちょっと古い型のなら安くありません?

書込番号:10986055

ナイスクチコミ!1


スレ主 殲滅姫さん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/23 13:20(1年以上前)

VTR250 2003年式ので車体価格32万円のがありました。

書込番号:10986070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/23 17:39(1年以上前)

中古でもちゃんと整備が届いていてキレイな車両なら問題ないと思います。

ただこれを全て自分の目で判断するのは難しいので…信頼出来るショップと出会うというのは非常に大事ですよ!

書込番号:10986956

ナイスクチコミ!1


CALLASさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 20:02(1年以上前)

私なら125CCにしますね
原付なので高速には乗れませんが
維持費が126cc以上とは段違いです。
尚且つ、トルクがそれほどないので、技量も上がりますよ
常にエンジンの美味しいところを使えますから
市街地で乗るなら楽しいです。

250ccですらアクセル全開にはできません。
ましてや400ccなんて、取り回しに苦労するだけです。

それに400ccは中途半端です。
125ccで腕を磨いて、教習所で大型の免許を所得して
600ccぐらいのバイクに乗られたら如何ですか?

書込番号:10987628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2010/02/23 20:08(1年以上前)

イナズマに10年前くらいに乗ってました。
北海道いったり京都いったり。
重いけど大きいから安定感もあるしツアラー的な感じがしました。
CB400SFはほんと乗りやすいスペック以上に軽く感じます。
今あるのかわからないけどイナズマかうときはSV400と迷いました。
足つき問題さえ解決できれば赤いSVをながす女性はかっこいいと思います。

書込番号:10987663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/23 21:22(1年以上前)

口コミトピックスに入っているから、まだレスが続いているようだけど、本人は400やめて250がイイと言い出して別スレッド立ててんだよね〜。

こっちに続けて書くか、一旦〆るかすればいいのにね。





書込番号:10988069

ナイスクチコミ!3


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/23 23:30(1年以上前)

スレ主は流されてどっかのスレに逃げたか....( 一一)
スレの放置はよくないから〆ることをお勧めしますよ!(^^)!

マジで400ccは初心者にはきついよ。250ccでよくないですか?
普通2輪だと400ccまで乗れるなら400ccを買うという人もいるかもしれませんが、乗るのではなく自分で運転する物ですから...
実際にレンターバイクで借りて運転してみるのもいいかもしれませんよ。
排気量は地震のマグニチュードみたいなもんでクラス(例:50cc→125cc→250cc→400cc)が違うと体が感じとるバイクの出力(うまく表現できない)は随分違うものです。
あと当然ですが無免許運転はやめましょうね。運転中は気持ちいいけどバレるとバックレるのと捕まるとで面倒ですから。

書込番号:10989048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2010/02/24 13:12(1年以上前)

リッターのどっかん加速に慣れた人だと400も250も125も体感的には似た様なものに感じるかもね(笑)

書込番号:10991220

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/02/24 17:47(1年以上前)

CB400Fがいいと思います。
って言ってその3台では、そんなに代わり映えしないと思います。

ここは変り種を・・・探し出してKH400あたりを・・・^^;

まじめな話、案外乗りやすく安いのがモトグッチV35イモラなんだけどな〜

書込番号:10992127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/24 18:07(1年以上前)

いや、、、その、もう、スレ主は400乗る気無いんだってばさw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10985966/



書込番号:10992192

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/02/24 20:17(1年以上前)

鳥坂先輩

分かっていながらのレスですので^^;

じゃなきゃKHなんて勧めませんから^^;

250なら

SDR200とかも面白いかな〜

後はグース250…かな

KH250も好きなんだけどな〜



書込番号:10992726

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/24 23:17(1年以上前)

MC15Eを使ったバイクが使いやすいって評判です。
私は乗ったこと無いけど。

書込番号:10993937

ナイスクチコミ!1


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/25 02:36(1年以上前)

>>リッターのどっかん加速に慣れた人だと400も250も125も体感的には似た様なものに感じるかもね(笑)

すいません、慣れてませんので。リッタークラスのMAX加速やって一回ひっくりかえって転倒してるし2度とやりたくない。
4秒で100Km/h強とかマジ無い。ジェットコースタが苦手ですので...
スレ主はバイクを乗る・運転ということは事故・転倒して最悪の場合死ぬことがわかってるのかが疑問ですね。
排気量が大きくなると車体が重くなりますから転倒時に車体に片足潰されますよ。擦れ傷で済むもんじゃないし。

書込番号:10994832

ナイスクチコミ!0


蛙好きさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/25 05:14(1年以上前)

yzeptgさん

そんなモノは人それぞれ。
自分は全然平気です。
むしろリッターバイクなんてその様なモノを求めて購入するモノじゃないですか?(ハーレー等は除く)

あと、転倒時足を挟むのは排気量とか関係無いでしょ。
1300のバイクで何度か転んでるけど自分のバイクだと挟まなかったです。
万一挟んだ時の脱出のし易さには関係あるかもしれないけど。

書込番号:10994994

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/25 08:52(1年以上前)

>リッターのどっかん加速に慣れた人だと400も250も125も体感的には似た様なものに感じるかもね(笑


それは慣れではなく鈍化。
つまり、ヘタクソの証拠。

まあ、リッターバイク=どっかん加速と思い込んでるあたりがいかにも笑える。

書込番号:10995359

ナイスクチコミ!1


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/25 09:55(1年以上前)

> リッターバイク=どっかん加速

よくよく考えてみるとたしかに笑えるwww
私は1000ccでのゼロヨンのことかと思ったんだけどね〜。意味が違うのかな?

書込番号:10995546

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/02/25 11:28(1年以上前)

バイクや運転にもよると考えます。
古いですが、
自分がZX-10に乗っていた時は下からでも「出る」と感じていましたが、
ZZ-Rに乗り換えると、下は、走らないわけではないけど「あれれ?」。回し切ると「うひょ〜」となります。
どの辺を使っているかで2車の評価が逆転してしまうでしょう。
ワタクシのようなまったり派は、まったり走っている時に必要があって加速する時にドンと出るほうが、ちからのあるエンジンに思えます。
その辺は、皆さんの実際の走りを見ての判断ですね(^^)
自分はゼロヨンはやりませんが、やられる時は教えてください。ツーリングなども含めて場所や時間の都合がつけば行きます。
ワタクシのまったり走りは価格comツーリングでご覧になれます(*^^*) あと、年に1度のワタクシのツーリングに来てくれてもいいですよ。

スレ主さんもバイクが決まったら価格comの皆さんと一緒に走れるといいですね。

書込番号:10995845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/02/25 11:55(1年以上前)

私は…初心者の頃(もう20年も経つのか…(^◇^;))
乗らしてもらった赤いNSR250…どっかんっていうのかわかりませんが…
恐かったです…まったりの上行く(下か?)まったり×2派です…(^◇^;)

書込番号:10995929

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/01 16:18(1年以上前)

(こうやってスレ主もいないまま、夜もふけるのであった・・・) 
 



     NHKスペシャル 250ccか400ccかの決断は・・いずこに

書込番号:11017037

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/02 01:12(1年以上前)

250ccで十分でしょ。
軽いし。
人間1人乗せても200kgも無いのだから、そのくらいあれば十分でしょ。
性能の自主規制なんて突破しているし。

HRCのコンピュータ付けたNSR250RSP乗ってたけど、無茶苦茶なパワー。
AVガス使ってセッティングを煮詰めて80psとか出るらしい。

今日、MVXを見かけたので、近づかないようにスピードを緩めた。
今でも載ってるのも珍しいし、綺麗に乗ってるのは珍しい。
MVXはテールが真っ黒が普通だから。

書込番号:11020004

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/02 06:28(1年以上前)

250ccで十分パワーあるし高速乗れるし車検ない(そのかわり自分メンテ自己責任)し、
車検ない分安く済むしもう250ccでいいんでないの?
250cc(ビクスク以外)で収納性もありパワーがあり高速時もおk(170km以上)なバイク無いかな〜

>HRCのコンピュータ付けたNSR250RSP乗ってたけど、無茶苦茶なパワー。
>AVガス使ってセッティングを煮詰めて80psとか出るらしい。
80psだと!?フツーの250ccの2倍じゃん。(例:ホーネット250は40ps)
AVガス(アルキル鉛を含むガソリン:有鉛ハイオクガソリン)は禁止されているのでナイトロを使うんですよね。ナイトロつけて公道走っていいらしいし。

>>人間1人乗せても200kgも無いのだから
そうだっけ?パワー不足といわれているXELVISとか180kg超とか重かったような気がするが...コイツだけ巨体で重いだけか

>NHKスペシャル 250ccか400ccかの決断は・・いずこに
面白そうな番組になりそうだ。ついでにバイクは車よりエネルギーが少なくて済むからで環境にやさしいからお勧め的な番組にもっていくのもいいな。

さて、もうスレ主をスルーでいこうか

書込番号:11020409

ナイスクチコミ!0


edypostさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/02 11:40(1年以上前)

2st250ccは加速感は凄いけどでもやっぱり250cc。
高速で6速90km/h巡航からの追い抜きとかギヤ2つ下げんと無理、かぶる。
振動も辛いし2時間以上乗ってるのは苦行。
まだ4st400ccの方がまし。
V2エンジンならなお良い。
でもやっぱり400以上だな。
予算50万としても大型とって40万の中古買うことをお勧めするよ。
あ、ツーリング主体の話ね。
因みに250ccならアクロスという変体バイクをお勧めするよ。
使い勝手は最高。
スイカも入る(というか入れた)
でもタンク容量がネックだな。

書込番号:11021221

ナイスクチコミ!0


edypostさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/02 12:03(1年以上前)

あ、予算35万でしたね。
書いてる途中で忘れてしまいました。
ま、スレ主不在だから関係ないか。

書込番号:11021308

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/02 21:11(1年以上前)

200kgはNSR250RSPは車重130kgくらいだから、というところからくる思い込みだな。

89年式のNSR250Rは、乗りやすさ重視でトルクフルにセッティングというコピー。
エンジンは台形パワーと呼ばれていて、パワーカーブがレッドゾーン回転数とその半分の回転数の間の出力がずっと45psの位置で水平だった。
自主規制の45psで出力が止まってしまうセッティング。
リミッターを解除することで、切り捨てられた台形から上の部分が復活する。
と言うのは建前で、リミッターを解除しないでも自主規制59psの並の400ccより速かった。
でも、リミッターを解除しない限りはリミッターがそもそも装着されていない88年式の方が速かったけど。

そして、市販車のチューンナップマシンという建前のレーシングマシンNSR250RKとパーツをスワップすることが可能だった。
NSR250RKは並みいる400ccレーシングマシンを叩きのめし、市販レースマシンRS250に肉薄する性能を誇った。
市販車ベースのレースでは、他メーカーの250ccのみならず400cc混走レースを含めて表彰台の多くをNSR250RKが占めた。
この頃のホンダは無茶苦茶で、レースでは各カテゴリでほとんどを優勝していた。

トルクは太いし、車重はは軽いし、振動はスピードを出すほど収まる設計だから、ツーリングも楽々。
個人的には、純正ステップだと爪先立ちしないと膝がカウルに当たるのがちと辛かったけど。

書込番号:11023582

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/03 21:42(1年以上前)

>因みに250ccならアクロスという変体バイクをお勧めするよ。
古いバイクは中古でしかないからフレームとか痛んでそうだな。
パーツとかも少ないやつとかは故障したから換装するにも無理が出てくるよな。

チェーンをかけている2つのギア(スプロケットだっけ?)をノーマルから歯数が少ないギアに換装して
ギア比を小さくすれば速度はUPするかな?(ギア比を小さくするといっても元の85%程度)

書込番号:11028573

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/04 00:21(1年以上前)

スプロケットの歯数を変えるには、それがどういう利点と欠点を生むのかを理解をしていないとダメだよ。
ドリブンの歯数を減らすと、パワー負けして速度が落ちる場合がある。
低速で乗りにくくなる可能性もある。

書込番号:11029724

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/04 02:06(1年以上前)

スプロケのセッティングなんて、講釈が必要な人は触らないべき。
製品を知り尽くしているメーカーが色々な場面での公約数的な最適を考えてセッティングしているのだから。

てこの原理を考えれば講釈なんて要らんでしょ。
講釈しろと言う方がおかしい。

レースの場合、パワーとトルクで決まってくる。
一般的には、そのコースの最高速を考えてトップの場合の総合ギア比を決める。
あとはコーナーを考えて変速機のレシオを決める。
それで最高速が変わるようだったら、ファイナルを換える。
何度かやれば決まる。

一般の道なら、加速はほとんどしない一定速度で走る場合が多いというのでなければ、換える必要は無いでしょう。

書込番号:11030152

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/04 02:56(1年以上前)

本人がいうには
"ゼービス(XELVISだと思われる)の低中速の加速力&トルクを少々犠牲すれば高速時の速度(130km/h超)が維持できるのであればチェーンギアを変えギア比を下げればいけるだろう。(ただし、下げるとしても3.0→2.6〜2.8にする)。急激なチェンジアップではエンストする可能性はある"

チューンしてもエンジン性能がネックだしこれより高出力のエンジンに換装しないとうまくいかないと思うんだが証明ができない。ギアのシミュレーションするソフトとか計算方法ない?

書込番号:11030235

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/04 03:57(1年以上前)

NSRだったら6速だけ燃費重視のギア比にしてしまうとか。
変速機のセッティング用のギアが売ってるし。
流石に今はもう在庫無いだろうけど、ミッションはカセット式に簡単に外れるようになってるし。
元から燃費良くないから、そんなことしても意味無いか。
250ccでリッター3キロって、どんな車だよ、ウガーッ!
穏当に乗れば8キロくらいかな。

書込番号:11030294

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/04 11:12(1年以上前)

>>変速機のセッティング用のギアが売ってるし。
マジで!?それどこのショップで売っているのですか?どんな物か画像が見たい。

書込番号:11031055

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/05 06:38(1年以上前)

>マジで!?それどこのショップで売っているのですか?どんな物か画像が見たい。

ASSYは新品の毛糸玉のような大きさ。
重さはぜんぜん違うが。
それが引き抜けるように組み込んである。
レース場のピットでセッティングを煮詰めるのに楽。
周回しているうちにカセットを組み替えて、戻ってきたらまた組み込んでピットアウト。
ギアそのものは、径に比例して歯数が増える。
ドグクラッチで隣のギアと噛み合うようになっていて、シフトフォークで空転とクラッチングを切り替える。
言葉で言っても解からんだろうけど。

NSR250Rは、程度が良ければ新品価格を超える値段で取引されているね。
部品はとっくに買い占められていると思う。
ギアレシオは、市販車もSPとSEはクロスで、一般車はワイドだった気がする。
RKは形が同じだけで別物。

書込番号:11035533

ナイスクチコミ!0


edypostさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/06 00:37(1年以上前)

きりこさんはずいぶんと詳しいですね。
NSR全盛期を知っているという事は推定年齢40代後半ですかね。
私はNS250Rが発売された時すぐに買いましたよ。
今はナンバー外して倉庫に保管してあります。
時々エンジンかけていますがダイシンのサイレンサーに変えてあるので爆音ですww

最近友人のスズキGSR400に乗ってみたのですが結構乗りやすかったですよ。

書込番号:11039798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2010/03/07 21:23(1年以上前)

私もNSRに乗っているので
セッティング用のギア、興味ありますねー。
どこで売っているのですかー?
HRC製?

ネットでネットで調べてもヤフオクを見てもぜんぜん
出てこないのでアドレスを貼り付けてもらえると助かります。

書込番号:11050419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/08 00:35(1年以上前)

>推定年齢40代後半ですかね。


40代後半はちとオーバーじゃない?

SPとかSEとかの話が出てくるってことは90年前後からの話だろうから、
この手のバイクは10代〜20代前半の乗り手が多かったと思うので、30台後半〜40代前半ってとこかな?40代後半だとMVXの時代まで遡るかと、、、w


まぁ、スレッド自体が400ccになっている上、スレ主も放置しているので、あーだこーだ言うのもどうかと思うね。NSRについて語りたいなら別スレッドを立てたらどうかね。

書込番号:11051739

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/09 22:47(1年以上前)

一般の250ccバイクでの出力ってだいたいどのくらいなんでしょうか?
それと250ccでpsが大きいバイクは何?

NSR250RSPだと80ps出るらしいですがそれはレーシング用バイクですから。
NHKで放送された1960年代のレーシングバイク250cc6気筒でも60psでした。
http://i25.tinypic.com/b3u1s0.jpg
しかし一般の250ccバイクでスペック調べると40psあたりが多いようです。
それ以上のバイクがないのは出力制限かな?

>>最近友人のスズキGSR400に乗ってみたのですが結構乗りやすかったですよ。
試乗してみたいな。車検がないなら400クラスの所持も考えたいところ。なんで250以下なのかな。

書込番号:11061010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/09 23:57(1年以上前)

>なんで250以下なのかな。


車検が無いからでしょう。


馬力については昔は馬力自主規制があって、750は77馬力、400は59馬力、250は45馬力というのがあった。しかもこの数値はグロス表示だったので、後にネット表示に切り替えられたときに10〜20%ほど落ちた。同じ45馬力でも4stのそれと2stでは大きく違うわけだったが、それももう今は関係ない話。
今は馬力自主規制は解かれたという話だが、排ガス規制、騒音規制のため軒並み出力低下している。数十年前の自動車がそうであったように、バイクのこの規制による出力アップはまだまだ時間がかかると思われる。特に排気量の小さなものは厳しいだろう。

今後のバイクでは、FIの普及に伴いターボやスーパーチャージャーの採用がありえるかもしれない。コストの問題もあるので、採用は高級モデルからだとは思うが、、、
2010モデルのカワサキZ1000にはスーパーチャージャー取り付け用スペースがあるとかないとか、、、、(^^;


まぁ、現行の250なんて数少ないんだから、馬力については自分で調べてみたらどうかな?
現行250はツインエンジンまでで、マルチエンジンは無いはずだから、上記規制を踏まえると30馬力前後じゃないのかな?たとえばカワサキのニンジャ250はツインエンジンだけど、31馬力になってる。これはグロス表示だと35馬力程度と推測できるので、30年近く前の4stスポーツバイクVT250Fと同等レベルになる。この数値は当時の2stスポーツRZ250と同等だったわけだから決して非力というわけではないので、必要十分な性能だろう。

書込番号:11061589

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/10 21:42(1年以上前)

88年式にもリミッタがあったらしい。
ハーネスの一部で、何も無い部分でカプラで繋がっている部分を引き抜いて断線させるだけで作業は完了するらしい。
作業時間は慣れていれば5分だな。


250ccのスポーツバイクが無いのが残念。
過給器付き市販バイクは、国産だとホンダCXとカワサキGPzが有名。
VT250Fにターボを装着するという計画があったが、運輸省の認可が下りずに断念した。
そのネタは新谷かおるの漫画にバトルホークという名前でレーシングバイクが登場する。

書込番号:11065835

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/03/10 22:57(1年以上前)

脱スレです。(すいません)

加給器(加給機)ターボとスーパーチャージャのことですよね

私のイメージでは、ヤマハなんですけど^^;XJ650TURBO(映画にも出たしね)

そうなるとスズキのNX85TURBOも忘れるなといわれそう^^

私的には、XN85が好きかも

懐かしい

でもピストン溶けるのが怖いかな^^;

書込番号:11066425

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/11 00:23(1年以上前)

>VT250Fにターボを装着するという計画があったが、運輸省の認可が下りずに断念した。
運輸省め...
自分のバイクをターボ化(スーパーチャージャではない)してくれる店があるようです。
http://www.metalspeed.co.jp/turbo.html
手続き面倒だから車検がない250cc以下のバイクでこっそり改造してもらおう。バレなきゃいいわけだし。

書込番号:11066963

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/11 01:00(1年以上前)

白バイ隊員をはじめ交通機動隊の人は、仕事柄バイクや車好き。
ターボなんて興味が無い人には同じに見えるが、知っている人が見れば車検には通らない改造だと分かる。

そもそも、不正改造でしょ。
車検通す方法を公開していないようだし、不正改造をしたら摘発されるので、きっと部品を売るが使い方は感知しないという売りっぱなしなんでしょう。

書込番号:11067132

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/03/11 01:08(1年以上前)

ボルトオンターボってそのままで車検OKなんですけど…

書込番号:11067165

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/11 01:14(1年以上前)

>そもそも、不正改造でしょ。
私ならバレなきゃ使うし。前の方が
"ボルトオンターボってそのままで車検OKなんですけど…"
といってますし。

書込番号:11067190

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/03/11 01:24(1年以上前)

前の方(^^;;   うーん、まぁ前の方ですσ(^^;;;

だいたい決まり文句で「ソースは?」と聞かれるみたいなんで、実例が出てたんで、これを
http://www.blr-jp.com/turbo_kit/syaken.html

ターボとか、外形をはみ出る物の取り付けとか、細かいけどレーダー探知機をつけていいとかくっだらない事まで明文化された時に、結構話題になったんですよね。当時。
まだインターネットが普及してなかった時代かな?
若い人もがんばって勉強してくださいね〜

書込番号:11067231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/11 19:21(1年以上前)

車検は何でもノーマルじゃないと通らないわけではないので、きちんと車検基準に通る改造であれば問題ではないでしょう。

ただし、どう通すかはショップなり個人なり、腕の見せ所ってとこでしょうか?

まぁ、現在は排ガス規制と騒音規制がかなり厳しくなっているのでどうだろうかね。


書込番号:11070088

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バイク(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング