『一眼レフからミラーレスへ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『一眼レフからミラーレスへ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ80

返信26

お気に入りに追加

標準

一眼レフからミラーレスへ

2015/12/09 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 shige55555さん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。通常はCanon5DmarkVを使用していますが、仕事以外で持ち歩くのにミラーレスでサイズダウンしたいと考えています。ミラーレスに詳しくないので、ネット情報をチェックした上で今日カメラ屋を覗いてきましたが、チョイスが多くて決めかねています。。優先順位は画質、レンズです。普段使いでは子どものポートレイト等がメインになると思います。(動画も時々使います)
今日見た中では、APS-Cサイズのsony6000とFuji X-T10がよさそうに思ったのですがいかがでしょうか?
値段はレンズ込みで10万前後にしたいと思っています。
sony6000の方が、AFと動画がいいようですがキッドレンズがイマイチで単レンズを買い足す必要があると思いました。
Fuji X-T10のキッドレンズはF2.8-4ですが、想像以上に綺麗だと感じ、イメージスタビライザーも付いているようなので、単レンズなしでもいけるかなという印象です。
仕上がりの色はfujiの方がいいといわれましたが、実際大きな違いがあるのでしょうか?

もう一つ、canonのミラーレスもAPS-Cサイズのようですが、キッドレンズがイマイチで、現在使用中のレンズを付けると大きさ的にあまりサイズダウンの意味がないような気がして、ミラーレスのコンパクト性を求めるなら、思い切ってキャノン以外がいいかなと思ったのですが、そちらも合わせてご意見伺えれば嬉しいです。

今日主にチェックしたのはソニー&フジでしたが、上記以外の機種でもオススメがありましたら、合わせてご意見頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します!

書込番号:19389319

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 shige55555さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/09 13:27(1年以上前)

パナソニックのLUMIX DMC-GX7C レンズキットもF1.7の明るいレンズが付いていて魅力を感じています。
カメラ本体の性能はあまりチェックしていませんが。。。

書込番号:19389339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/12/09 13:36(1年以上前)

APS-Cサイズのミラーレスですけど、小さいのはボディだけです。
どれを選んでもレンズを付けたら嵩張りますので、ご心配なく。

でも、画質重視ならフジがいいんじゃないでしょうか。良さそうなレンズも豊富ですし。

書込番号:19389349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/09 13:37(1年以上前)

こんにちは

フルサイズお使いのスレ主さんへ参考にならないかも知れませんが、フジの画像アップさせてください。
4/3とAPS-Cの違いは、暗いところでISO3200などに上げてもノイズが少ないことです。
今のT10などはもっと良くなってることでしょう。

書込番号:19389351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/12/09 13:40(1年以上前)

>shige55555さん
ミラーレスで、小型軽量なのは標準レンズ以下せいぜい100mmクラスです。
軽量小型化の為に、レンズが暗くなっています。
もっと小さくて軽いなら、1インチコンデジかニコワンでしょう。
画質もと欲を張ると重くなります。
Lレンズが重い理由がそこに有ります(笑)

で、センサーサイズが小さい事は、フルサイズセンサーの一部を切り出していると考えて下さい。
それが、小型センサーの利点になります。(小型軽量)
画質重視なら、画素数はそこそこが、良いです。
EOS5DSの高画素モデルでも、APS-Cセンサーと画素ピッチでは、それ程変わりません。
面積比で、考えれば判る事です。
ただ、1度のシャッターで、広い範囲が記録出来る事は有利です。
自分が、使い易く満足出来るカメラを購入して下さい。
EOS Mも悪く有りません(使いたいレンズが無いだけ?)
コンデジに行きましょう!

書込番号:19389356

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/09 13:48(1年以上前)

shige55555さん こんにちは

好みの問題があると思いますが カメラとしてのデザイン性 発色など考えると フジの方が持つ喜びは有りそうな気がします。

でも1つだけ フジの場合 交換レンズ単焦点よりのラインナップで 価格が高めなのが少し気になります。

後 GX7ですが 自分も使っていて 使いやすいカメラだと思います。

でも 生産中止商品の為 在庫のみの販売ですし EVFが彩度高めで 少し違和感が出る所だけは気になります。

書込番号:19389374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/09 14:03(1年以上前)

1インチクラスのいわゆる高級コンデジって言う選択はありませんか?


書込番号:19389406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/12/09 14:12(1年以上前)

私ならニコワンJ5のダブルレンズキット。第2選択肢で、キヤノンM3。

今時のカメラはどれも昼間屋外ならそれなりに写りますから、サブ機はサイズも大事ですが、レスポンス重視にされたほうがストレスなく撮影できて幸せになれる気がします。
私の場合、D800メインですが、サブはキヤノンG16です。
悪条件や、背景がボケてもいい、もしくはボカシたろうと狙ってるときはD800で、それ以外はG16。
どちらも、それぞれこのカメラでしか撮れないって写真になるので、満足です。
(どっちかというとD800の方に不満があるくらい。D4が欲しいです。)

お子さんの年齢にもよりますが、安めのボディ買って超広角レンズを付け足して買うのも面白い気がします。

書込番号:19389424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/09 14:20(1年以上前)

私はオリンパスのE-M5を見た目で買いました。

いいなと思ったカメラを選ぶのが一番ですよ。

書込番号:19389439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/09 14:23(1年以上前)

カメラの機種をおすすめするには、作例と理由もアップされるといいと思いますが。

書込番号:19389449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/09 14:29(1年以上前)

>shige55555さん
サイズダウンが目的でしたら、一気にマイクロフォーサーズまでいけばレンズも含めてだいぶ小さくできますよ。
GM1SまたはGM5くらいですと、本当に小さいです。レンズの種類も豊富です。
動画も撮れますし。
高感度の画質はそれなりですが。

書込番号:19389459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/12/09 14:31(1年以上前)

追伸。
言いたかったのはセンサーサイズが落ちれば画質はどうしたって落ちますから、サブは今お持ちのカメラじゃ撮れない写真が撮れるカメラがいいと思いますってことです。そうするとどっちも持ち出すって選択肢ができますから。
例えば1インチのコンデジ。ミラーレスならレンズバリア付。バリアングル。

書込番号:19389463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/09 15:47(1年以上前)

G6Xが良いと思います。

書込番号:19389605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/09 15:51(1年以上前)

GM1(手前)小さい。

GM1 ISO3200 高感度はよくないが、

GM1 いろいろなレンズがあるので、ナイター野球も撮れる。

GM1 AF-Cである程度の動きものにも対応できる。

んじゃ、一応GM1の特徴のわかる作例?などを。

書込番号:19389611

ナイスクチコミ!11


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/12/09 17:05(1年以上前)

6D

フジ A-X1

shige55555さん こんにちは

普段は Canon5DmarkV を使っていると言うことでしたら、
フジ が良いと思います。

6DとフジのX-A1 での例(撮って出し、何も触っていません)を載せてました。
違和感はあまり感じないと思いますよ。



書込番号:19389734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/09 18:42(1年以上前)

仕事以外でカメラを持ち歩くってことは?...
通ぽっいからフジがカッコ良さそう(^^)



書込番号:19389976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/09 18:49(1年以上前)

>想像以上に綺麗だと感じ、イメージスタビライザーも付いているようなので、単レンズなしでもいけるかなという印象です。

そう感じたのでしたら、迷う必要もないように思います。

Fuji X-T10を購入するといいように思います。

書込番号:19389995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/09 19:53(1年以上前)

一眼レフだとかさばる時用にマイクロフォーサーズ買ったけど、、、単焦点も買い足したけど、、、
胸ポケットに入るコンデジも買い足したけど、、、逆に一眼レフの持ち出しが増えた、、、?

書込番号:19390158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/09 22:49(1年以上前)

ははは。馬鹿だなあ。

書込番号:19390753

ナイスクチコミ!2


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/10 00:04(1年以上前)

コンタックスのMFフィルム一眼から、レンズ共用でソニーのα7IIとNex-C3に乗り換えたばかりのものです。

α6000はわかりませんが、NEXは使いにくいですよ。カメラが何をやってるかわからないし、画面のどこで露出を合わせているかもわからない。MFでピンを調整しようにも、指を放すとAFが効いてくるってしまう。そこへ行くと、α7IIは自在にカメラを操作できます。

10万円ならα7とキットレンズが一押し。α7はマニュアル機能も充実してましてね。しかも絞り込み測光。夜景でも暗いレンズでも勝手にファインダーの感度があがって暗くなりません。自動拡大機能もある。将来1.4より明るい大口径レンズを開放で使う場合(=AFの精度が追い付かない)でもも安心です。夜景でも安心です。アダプターを使えば、世界中のレンズが使えますし、APC-Sモードならアオリ付きダプタを存分に活用できます。
 キットレンズも、周辺は甘いけど中央は素晴らしい描写です。

ボディ内手ぶれ補正がないのが唯一最大の欠点だと思います。これには20万円以上だしてα7シリーズ第二世代を買わないといけません。

書込番号:19391000

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/10 07:41(1年以上前)

GF7レンズキット

GF7 + 12-32

私は6Dを使っているのですが、同じような理由で選んだのがPanasonicのGF7です(^-^)/
私は動画の事を考えてPanasonicにしました(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/

チルト液晶で子供撮りに向いていると思います(^-^)/
子供を抱っこしながらツーショット自撮りなんかも良いと思います(o^-')b !

キットレンズが35o換算で24o始まりなのも良いと思いますし、とてもコンパクトなレンズです(^o^ゞ

書込番号:19391420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/10 08:10(1年以上前)

>shige55555さん

メモリカードとか共通で使えると便利かなあ。
レンズとかバッテリーとか充電器とか。
私ならそっちで選ぶかも。

書込番号:19391467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/10 08:21(1年以上前)

野球

オリオン大星雲

アオサギ

カワセミ


shige55555さん、おはようございます。

X-T10がお勧めですが、他の方もおっしゃるように、レンズの価格が比較的高いこと、ボディはコンパクトでもレンズが大きめなので、システム全体としては軽量・コンパクトはあまり望めないかな、と私も感じています。キヤノンのM3も同様ですね。

私は1DXをメインに使っていましたが、体調を崩して気軽に持ち出すことが苦痛になってきましたので、マイクロフォーサーズ機を多用するようになってきました。センサーサイズが小さいとか、コントラストAFは位相差AFにかなわないとか、EVFは動体撮影には使えないとか、批判の声を耳にしますが、いざ使ってみると、その良さが日に日に分かってきたような気がします。止まり物、スポーツ、星空と、いろんな場面で重宝しています。カメラを持ち出す機会が増えました。

レンズの種類も豊富で、良いレンズも揃っていますし、比較的安価なマイクロフォーサーズシステムです。一度使ってみる価値はあると思います。また、使っていくうちに、事前に思い描いていたネガティブなイメージは払拭されると信じています。私自身がそうでしたので(笑。

結論ですが、ボディ内手ぶれ補正が「超」強力なE-M5Uが、使い勝手とデザイン的にもお勧めかな?と思いました。

書込番号:19391489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/10 08:35(1年以上前)

MEさんの書き込みをみて思いましたが、

GM1, GM1s, GM5, GF7などの一番の特徴は
小型で常に持ち歩くことができ、それでいてオートフォーカスが速い、高感度には強くないが普通に照明された室内で使うくらいはOKなので、トータルでみて「シャッターチャンスに強い」っていうことですね。普段の子供撮りにはちょうどいいと思います。

色はキヤノンとは少し違いますけどね。私の個人的な感想ですがキヤノンよりもすっきりしたクールな感じにうつると思いました。

書込番号:19391517

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/10 09:57(1年以上前)

フジにもコンパクトで使いやすく、比較的買いやすいレンズはなくはないですよ。

XF27mmF2.8、XF18mmF2.0

このへんはちょっと大きくなるけど

XF35mmF1.4R、XF35mmF1.4R WR 等

自分の場合、上の二つが二機につけっぱなしになっており、これでこと足りてます。

確かに、標準ズームがもう少しコンパクトになって欲しいとは思います。ソニーやマイクロフォーサーズの電動ズームのように・・・。

書込番号:19391669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/11 09:04(1年以上前)

>一眼レフだとかさばる時用にマイクロフォーサーズ買ったけど、、、単焦点も買い足したけど、、、

物欲優先で買うとそうなります。
で、使いこなせないまま「レンズ買い足せばなんとかなるかも?」
と更に傷口を広げる…。
レンズ交換システムって何て罪作りなんでしょう。
ご愁傷様。
(高畑淳子風

書込番号:19394161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/11 09:21(1年以上前)

>一眼レフだとかさばる時用にマイクロフォーサーズ買ったけど、、、単焦点も買い足したけど、、、

そう
だから思い切って1インチコンデジ!

書込番号:19394197

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
S1IIEとの違い 0 2025/09/21 4:53:48
6D 修理対応期間 2025年9月まで 1 2025/09/21 0:16:26
ISO感度オートの低速限界値 9 2025/09/20 23:05:33
露出補正の件で教えて下さい。 9 2025/09/21 5:11:25
値下がり 3 2025/09/20 16:57:41
フォーカスエリアについて 10 2025/09/20 20:01:46
初めての一眼レフカメラ 29 2025/09/21 0:13:23
買いますか? 15 2025/09/20 21:26:33
データ転送について 3 2025/09/19 19:07:34
メモリーカード(連射の持続)について 8 2025/09/19 23:57:53

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4310307件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング