


だいぶ間が開きましたが新しいスレを立てさせていただきます
前スレで投稿及びコメントいただいた皆様ありがとうございました^_^
こんなスレを立ててるスレ主はレンズやカメラの知識があるのかと言うと無知ですw
カメラを初めて買って2年、勉強は苦手なのでただ撮るのみですが…
お金が無いので古いレンズを買って楽しんでます
オールドレンズというとそれなりの定義や拘りが出たりするので古レンズというタイトルになってます
スレ主本人がオールドレンズと言えるほどのレンズを殆ど持ってないのも理由ですがw
中古レンズに興味はあるけど実際のところどうなんだ…という方の参考に多少でもなれば良いですが
元々はスレ主が貼りたくて始めたスレですが貼りたい方は遠慮なく貼ってください(^_^)
基本的に難しいルールはありません
現行品で無いレンズが良いかなと…ただニコンなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはオッケーと思ってますw
中古で沢山出回ってるフィルム時代のAFレンズもオッケーです
あとは見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズがわかるようにしていただければオッケーです
PCよりスマホの方が文章打ちやすいのでスマホでスレ立てます
写真はこのあとPCから投稿します
書込番号:19776810 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
α5000+MINOLTA AF35-105f3.5-4.5new |
α7+SIGMA28-80MACROU |
α7+MINOLTA AF35-70f3.5-4.5new |
α7+MINOLTA AF28-85f3.5-4.5旧 |
>枯葉マーク初心者さん
お待ちしておりました(^^♪
取敢えずアタシのAマウント系の安物古レンズでスレ汚しですが載せときます('◇')ゞ
えっと次回はEF→Eの電子接点付きマウントアダプター(安物)で撮ったのを載せますね
書込番号:19777030
6点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
お待たせしましたw
最近ちょっと撮れ高あがったので
春になると撮りたい被写体が増えますね
2枚目のマクロ良いですね
フルサイズ自分も早く買いたい(ーー;)
もしかしたら夏前に買えるかもしれない…
書込番号:19777091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近手に入れた古レンズです、
手持ちレンズ2本を里子に出して8.5諭吉でした。
鳥撮り用に買ったのでもっぱらAPS-Cでの使用ですが、
そのうち中間リング大量に噛まして、フルでマクロ代わりにも
使ってみるつもりです。
書込番号:19777170
5点

新しく購入したレンズは無いがフイルム時代からの残していたレンズと預かり保管のレンズがあります。
MFはミノルタMD35−70mmとタムロン60−300mmの2本のズームレンズ。
AFはタムロン24−70mm、シグマ70−300mm、シグマ90mmの3本。
α57と同時に買ったαAマウントの18−55mmをNEXにて使うと最広角でケラレが出て使えません、レンズ情報が伝達できないので補正できないのだと思う、カメラ側での補正が必要なレンズですね。
使うカメラは
AFレンズの実証用に買ったソニーアルファ57。
マウントアダプターを使って絞り優先AEでピント合わせのみマニュアル操作は、MFレンズとAFレンズもソニーNEXの2台で使います。
わざわざ新規に中古レンズを購入するのも、思案どころです。程度のいいのは1万円近くするし安いのはジャンクに近い。
換算焦点距離1.5倍で日常に使えるレンズの選択がむつかしい。
28mm単焦点だと換算42mmで使えるのでこれを1本買おうかなと物色中。
24mmは欲しいが価格が高くて手が出ない。
α57で古いAFレンズを使うのは全く問題がないのがわかったが楽しいというものではない。
NEX−3NでMFの35−70mmを使うのは絞りと距離が直読できるのでパンフォーカス撮影も楽しめる。
NEX-6に望遠ズームをつけてファインダーでの焦点合わせも、これも楽しめるがピンボケ多数を生んでしまう。
書込番号:19777214
5点

>枯葉マーク初心者さん
マウントアダプターのチップの問題かAPS-Cレンズと認識されたようでクロップモードで撮っちゃってますが、取敢えず(。-_-。)
えっととうとうNikonDf買っちゃうんですか(^^♪
それともCANON EOS6D|д゚)
>hotmanさん
そのレンズ欲しい羨ましい(^q^)
書込番号:19777218
4点

hotmanさん
こんばんは(^_^)
お写真ありがとうございます
自分詳しくないのですがハヤブサとかでしょうか?
特に2枚目の光にあたってるのが凄く好きです
やはり猛禽類はカッコイイですね
自分は比較的撮りやすいトンビくらいしか見たことないし撮ったことないですw
こういうお写真拝見すると撮ってみたくなります
とはいえ鳥類全般は難易度高いですf^_^;)
書込番号:19777266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

神戸みなとさん
こんばんは(^_^)
お写真ありがとうございます
1枚目のが飲食店でしょうか、明暗の雰囲気が好きです
新しいレンズを買うにこしたことはないですね
自分の場合はお金ないけどレンズが欲しいというところから古レンズを買うようになりましたw
なので高い中古よりむしろジャンク寄りのレンズが多いですf^_^;)
スーパータクマー55f1.8も二千円ですし
標準ズームは安く買えたりしますが広角系は高めですね
APS-Cサイズで使うと広角レンズも標準近くになっちゃいますから風景用の広角ならデジタル時代のレンズが欲しいですね^_^
書込番号:19777338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Jennifer Chenさん
オートでクロップになっちゃうんですね
便利だけど知らずに撮っちゃいますねw
現時点ではDfが最有力かなと…
まだまだ思案中ですが(ーー;)
ただDfだとマウント遊びは出来ないので
その部分だけ他のカメラで補おうかと…
近いうちに臨時収入が入るかもしれないのでその金額が幾らかによっては早く買えそう^_^
書込番号:19777375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

枯葉マーク初心者さん
Jennifer Chenさん
どうもありがとうございます。
安く手に入れたレンズですが、自分では写りは現行レンズに比べても
そう引けを取らないと感じています。
ボディも旧型なのですが、これも更新する予算なしで使っている状況。
手持ちのシステムが古くなっていますが、買い替える予算なしで、
買い替えるにしても、中古and旧型に成っています。
またいずれアップしますのでよろしくお願いします。
書込番号:19777960
3点

hotmanさん
こんにちは(^_^)
素人目ですが良いお写真だと思います^_^
ベテランの方は無駄な買い物しないから良いですが、自分は自分に何が必要かを未だにわからず迷走してますw
元々何かを撮りたくて始めたわけではなく
増税前に何か買おうと思って買ったのがカメラでしたw
新しいカメラの方がカメラマンを助ける機能が便利になっているんでしょうけど、今は古いと言われるカメラで良い写真を皆さん撮ってきたわけだから古くても必要十分な性能だったんだと思います
お写真楽しみにしてますのでまた何時でも来てください(^_^)
書込番号:19778952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

枯葉マーク初心者さん
どうもです。
>ベテランの方は無駄な買い物しないから良いですが、
いやいや、中々そうも行きません
(決してベテランと言うわけではないのですが撮影暦だけは無駄に長いので)
自分なんかは、物欲の塊なので、常に欲しいものだらけです(^^;
今回は、ゴーヨンのために里子に出した、サンニッパ・180マクロの画像とそれと
ずいぶん前に中古で買った50マクロ+LFCの写真です。
書込番号:19779920
5点

>hotmanさん
同感です(^-^)/
>枯葉マーク初心者さん
カメラ歴の長さや、腕の程度と物欲は関係無いみたいですね(^^;
価格.com見てるとよく解ります…f(^^;
書込番号:19780080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hotmanさん
Jennifer Chenさん
たしかに物欲はキャリアの長さ関係ないかもですねw
でも、キャリアがある人は自分が欲しい画角がわかってて欲しいレンズがあったりすると思うんですよ
自分の場合は欲しい焦点距離を理解しないまま物欲が先行してるんですw
とはいえ一応の自分なりのレンズロードマップみたいなのはありますけどね^_^
hotmanさん
180マクロのトロけるようなボケが良いですねぇ
赤い花もそうですけど青系というか紫っぽい色も難しいですよね
背面液晶でその場で見ても全然違う色に見えたりします(ーー;)
書込番号:19780180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

枯葉マーク初心者さん、古レンズ好きの皆様お久しぶりです。
スレ内でも話題になっていますが、自分は最近の良品発売ラッシュで物欲に負けており、資金繰りの為にだいぶ古レンズを整理しています。^_^;
しかし、皆様の作例を見ていると、レンズ良し悪しは最新技術だけじゃないんだなと改めて思わされます。
書込番号:19780545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

古レンズをマニュアルフォーカスで楽しむには。
室内や薄暗くなって来たらEVFや背面液晶でもピント合わせは楽しめる、が日中晴天下では見にくいの一言。
特に望遠レンズだとEVFでもベールがかぶったようになりすっきりとは見えない。
昔使っていたのは困難ではなかった気がする、なぜだ。
そこでこれも預かりもののミノルタX700に35−70mmを付けて日中晴天下にてファインダーを覗いた。
すっきりしたベールが取れたような新鮮な感覚。これだ!が視度調整をどうするかだけが問題。
フイルムカメラを使う気はまだおきないので、OVFの何かデジタルカメラを調達しなきゃと物欲が出てきた。
α7も買おうかと思っていたが見送ることにした。
私にはEVF機でMFは向いていないのかもしれません。
安い費用でOVF機。
α700だと手持ちのAFレンズが使えるのでこれも良いなと思うが古レンズは使えないが、中古の価格は高い。
手ぶれ補正も望遠の時には助かるなで探すとペンタックスが頭に浮上。
Kマウントのレンズも2本ほど買えば済むし。Kマウントだと他社のレンズは使えないなとの気持ちも浮かぶ。
また悩ましいが楽しいカメラ選びの時間が持てる。
書込番号:19780823
1点

>枯葉マーク初心者さん
伊達にカメラ趣味永いだけのアタシは普段使わない望遠ズームが5本位転がってたり…
よく使う広角が3本しかなかったり…
行き当たりバッタリです(。-_-。)
書込番号:19781354
4点

ダメノスケさん
こんにちは(^_^)
お久しぶりです
3枚目の海が好みです^_^
自分も普通にAFの便利ズームとか使ってますw
ただお金無いので明るいレンズというと中古の単焦点なんですf^_^;)
もし自分にお金が沢山あったら新しいレンズばかり買ってたと思いますw
古いレンズ買い始めたけっか上手く撮れれば普通に楽しめると納得しました
新しいレンズと古いレンズは使い分けてます
サクサク撮りたい時は新しいレンズ、のんびり撮るなら古レンズ
あとは開放で撮った時のボケ具合が古いレンズは面白いから好きです
書込番号:19781674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

神戸みなとさん
こんにちは(^_^)
たしかにEVFで晴天に古レンズで撮ろうとするとファインダーがフレアというか白くベールかかったようになりました
OVFの方が自分も見やすいかなと感じます
ただ一眼レフだとフランジバックの関係でアダプターで遊ぶのに制約が多いですね
そのままの画角で使えることやアダプター遊びがしやすいことを考えるとα7系が一番使いやすいと言えるかもですね^_^
自分はペンタックスにM42のアダプターは良く使いますFマウントアダプターも持ってますが最近使ってないですf^_^;)
D100があるので
書込番号:19781693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Jennifer Chenさん
こんにちは(^_^)
有りがちですねw
自分はリサイクルショップとか行って使えそうなレンズが安く売ってると持ってる画角でもとりあえず買っちゃいますw
新しく買った方が良い写りならラッキーですけどその逆だったら損した気分になります(ーー;)
自分も広角好きなんですけどレンズ少ないです
広角系はやや高いから…
でも、これからはなるべくお目当のレンズを狙おうと思ってます( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:19781706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>枯葉マーク初心者さん
はじめまして。
前スレッド興味深く拝見しておりました。
当方も半分以上は中古レンズです。
PENTAX Kマウントの135mmF2.5、200mmF4は現役使用してます。
いずれも中古屋さんで1万円、5000円で購入した記憶が…
後は引き伸ばしレンズですね。ヘリコイドは別途手配の必要がありますけれど、
仕上がりはピカイチ。特にEl-Nikkkor135mmF5.6は何個かオークションで調達してしまいました。
El-Nikkkorの50mmF2.8、50mmF4, 80mmF5.6はミラーレスとの相性が良く、結構な荒天下でも使います。
書込番号:19782717
4点

くらはっさんさん
こんばんは(^_^)
はじめまして
ご覧になってて下さってありがとうございます^_^
1枚目のカーブからこちらに向かってくる構図良いですねシャッターのタイミングが難しそうですが
置きピンだとMFのレンズの方が使いやすそうなイメージがあります
置きピンで撮ったことは無いですがw
鉄道は詳しく無いですが鉄道の写真見てると撮ってみたくなります^_^
引き伸ばしレンズはたまに見かけて値段も手頃だったりするので興味あるんですけど
初心者の自分にはちょっとハードル高い感じですf^_^;)
135o200o自分も欲しいです
書込番号:19782815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さんno3開店有難う御座います<(_ _)>、
smc50f1.7とスーパータクマー55f1.8の描写良いですね、一枚目と三枚目、何方も素晴らしいと思いました、
御謙遜しておられますが内心では自信作と思っておられるのでは( ´艸`)、
何方も技術と機材と光の状態が融合した傑作と思います、私の様な者ではまぐれでも撮る事が出来ない作品です、
やはり写真は奥が深く魅力的です、
Voigtlander Anastigmat 1:6.3 10.5cm と言う多分戦前の蛇腹式の中判カメラのレンズを手に入れFマウント化しました、
レンズ自体は懐中時計ほどで、その中にシャッター、タイマー、絞りなどの基本的な機能が全て入っています、蛇腹の代わりに普通のヘリコイドでは間に合いませんのでズームレンズの筒を取り付けました、
Fマウントにしましたので、今度A7でも撮って見ます。
書込番号:19793505
4点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
タンポポの種のお写真好きです
自分もたまに撮るんですがなかなかピントが上手く合わないです(ーー;)
いやいや…自信はないですよw
撮った中で良いかなと思うのを選んだだけですf^_^;)
家に帰ってからもっとこうすれば良かったっていつも考えますw
アナスチグマットってamazonの中古で見たことあります
バラしてマウント付けて使うなんて発想は自分はなかなかできないです
自分ならそのままフィルム入れて使う前提で買ってしまうので
手先が器用なあんとらーすさんが羨ましいです^_^
書込番号:19793927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>枯葉マーク初心者さん
古レンズコレクター皆さん”ども”です(^^)/
アタシの御留守番レンズの蔵出し写真2枚です('_')
100-400は年に数回満月撮影以外ここ数年使って無い|д゚)
70-210は偶に屋根撮る時位…(。-_-。)
今回共にα5000使用
書込番号:19796417
3点

枯葉マーク初心者さん今晩は、
改造レンズA7でも近くの公園で試し撮りして来ました、
カメラごとではなく外したレンズだけでしたので改造前提の商品でした、
別に手先が器用でなくとも、暇とやる気の問題なのだと思います('◇')ゞ、皆さんは真似をしない方が良いです<(_ _)>、
>Jennifer Chenさん
去年山口県に行ってまいりましたが、普通の民家でも皆、屋根にシャチホコ付けていました(@_@)、
屋根に拘る県民性なのか複雑に入り組んだ屋根ばかりでした( ´艸`)。
書込番号:19796590
4点

>阪神あんとらーすさん
Nikon D7200ボトムズ見たいです(^-^)/
愛媛も鬼瓦や鯱みたいなてんこ盛りで複雑な屋根の家は南予地方(愛媛県西部)の方行けば多いです(^^;
書込番号:19798123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NEX-6でのファインダーを覗いてのピント合わせは難しいし快適ではないのがわかった。
さてどうするものか。
広角の単焦点レンズを使って目測でピント合わせをしてみようと。
絞りF8で距離5メートルに合わせての固定焦点でそこそこ写るというのは昔の感覚、夕方だが撮影に挑戦。
このため中古カメラ屋で見つけたのがミノルタMCロッコールレンズ、28mm F3.5 フィルター径55mmという1968年に発売されたと思われる2型。F3.5と目測式には適している明るさのレンズが好都合。
店主曰く「バリバリに写るよ」と、見かけもレンズも綺麗なので正札の2,000円で購入。新たに買った最初のレンズ。
テスト撮影の結果を投稿します。
目測式なんてハーフサイズカメラの中学生時代を思い出した。セレン光電池の付いたヤシカハーフ72Eというのを使っていました。
結果を見て、甘いけれどこんなけ撮れればいかなという判断です。
もう1台のファインダーの付いていないNX-3Nでも目測式で遊ぼうかなと。24mmレンズが見つかれば買ってしまうでしょう。
友人はニコンD90を使っている、古いフイルム時代のニコンレンズが絞り優先の自動露出でもできれば誘いたいのですが。
ニコンレンズはマウント合うが、実絞りの絞り優先撮影ができるかどうかがわからないのです。
書込番号:19798589
4点

Jennifer Chenさん
こんにちは(^_^)
100-400いいなぁ…
70-210なんて使うこと多そうだけど
自分もそのうち長いの一本欲しいと思ってます( ̄^ ̄)ゞ
とはいえ利用頻度は低いだろうからいつ買うか…
買うにしてもサードパーティの中古で500くらいあるズームを7万くらいでw
ボトムズ懐かしいですねぇ^_^
確かにスコープドッグに見えるw
書込番号:19798776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)
なかなか良い写りですね〜色も好みですし光の具合も好きです^_^
阪神あんとらーすさんD7200持ってたんですね
それがもうすぐD500に変わるんですねw
ニコンにそういうレンズ着ける人は珍しいでしょうねα7ならけっこういらっしゃるでしょうけど…いないかw
阪神あんとらーすさんはある意味究極のレンズ遊びだと思います^_^
バラして組み立てるって男心をくすぐりますw
書込番号:19798791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

神戸みなとさん
こんにちは(^_^)
ロッコール28f3.5良い写りしますね
夕方の光の具合も良い感じですね
目測のお写真も見事にピントあってますね^_^
自分も父の形見のオリンパスtrip35があります、昔のコンパクトカメラは距離指標が人とか山の絵が描かれてますね、それが目測の代わりみたいな感じですね
今でもセレン光動作するので普通に撮れます目測さえ誤らなければw
自分もロッコールレンズ3本持ってますが最近使ってなかったですf^_^;)
XDに付けて使ってたんですが、Kマウントアダプター持ってるのでK-50でも使えるんですけど、アダプターの精度が悪いのかピントがイマイチ合わない感じで…
絞って使えば使えるかもですが
書込番号:19798829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
ボトムズが解りませんので、ググって見ましたら機動戦士ボトムズと洋服のボトムズが出て来ました('◇')ゞ、
何れに致しましても、ミラーレスを使っていますと一眼レフはスマートとは言えなくなりますね(゜゜)、
只コミミ撮りの現場ではミラーレスを持っていますと変人扱いされます(゜゜)、
公園や街中で一眼レフは警戒される様な気が致しますし、郷に入れば郷に従えの境地です('◇')ゞ、
>枯葉マーク初心者さん
D500は買う気満々でしたがコミミに間に合いませんでしたのでD7200に致しました、
コミミはもう来年になってしまい、来年来る保証も有りませんので値段が下がれば考えようかと思っています、
何れに致しましてもコミミ次第です( ´艸`)。
書込番号:19802577
4点

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)
ヤシカエレクトロのレンズは相変わらず良い写りしますねぇ
火の見やぐらは自分の近所にもあります使うことは無いでしょうけど解体するのもお金がかかるから放置なんでしょうね
自分もスカイツリーの足下まで行ったことありますが、まだ一度も入ったこと無いですw
D7200もかなり性能良いみたいですよね
とはいえ買えるなら更に上が欲しくなるのも人のサガw
D500だけは今月発売になりそうで楽しみですね^_^
書込番号:19804140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん今日は、
スカイツリーは開業当時孫と一度だけ行きましたが強風の為上がれませんでした、
孫と行く時はカメラ禁止ですので携帯で撮っただけでした(´;ω;`)、
火の見櫓が未だ東京にもあるのですか、京都でも見かけた事が有りませんので驚きです、今時何の役にも立たず逆にプライバシーで問題になりそうですが案外文化財的に地域の方に愛されているのかもですね、
D500はぎりぎり連休に間に合いそうですね、ですがD7200を使って見まして、私的には鳥撮り以外で使う気は致しません、
やはり一眼レフは気軽に持ち出す気にはなりませんので、何方かと言いますとV3後継機を出して欲しいのですが当分出る気配も無く、去年の噂は何だったのかと訝っております('◇')ゞ、
Voigtlander Anastigmat 1:6.3 10.5cm 、Fマウントにしましたので、何年かぶりにD200で使って見ました、
D200は何年も休眠状態でしたが問題なく動いてくれました(*^-^*)。
書込番号:19809594
2点

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)
スカイツリー行かれたことあるんですね
お孫さんと一緒だとカメラ禁止なんて厳しいですねf^_^;)
撮影に夢中になりすぎて孫を忘れるとかでしょうかw
火の見やぐらはかなり珍しいですね、比較的都心に近い場所なんですけど…
畑もあるので雰囲気はローカルですがw
D200は上級機ですから丈夫で長持ちなんでしょうね
最近D300sが値下がりしてきてちょっと魅力的ですw
阪神あんとらーすさんは遅かれ早かれD500を買っていそうな予感がします^_^
レンズはゴーヨンあたりなど…
書込番号:19812950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古(安)レンズの愛好家の皆さん、おはこんばんちは(^^)/
スカイツリー出来てから都心部出入りしてないなぁ(。-_-。)
取敢えず松山の電波塔を(^^)/
蔵出しばかりでスミマセン(;´・ω・)
色々忙しくて撮りに行けないは、レンズ買いに行くのは厳戒令出てるので…(。-_-。)
書込番号:19819693
1点

Jennifer Chenさん
電波塔とリフト?が良いですねぇ
あれ、Jennifer Chenさんスーパータクマー持ってたの?
東京は新しい建物が沢山出来てかなり変わったかも
変わったのは普段自分があまり行かないところばかりですけどねw
今度の土日は連休なので土曜は一日中歩くつもりです
予定は都心じゃないですがf^_^;)
家族が居ると家族サービス優先しないとですね
書込番号:19819741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
S-タクマーは実は去年まで持ってましたが手放しました(^◇^)
今残ってるのはOMとEFとαA&Eのみです(。-_-。)
横浜までは偶にお上りするのですが、都内には何故か寄り付かないんですよアタシ(;^ω^)
書込番号:19819823
1点

枯葉マークさん今晩は、
ご推察の通り3歳の孫を連れて写真を撮っていた時に孫が見えなくなり大騒ぎになりかけ、以後カメラ禁止です(´;ω;`)、
小さな子連れで写真など撮る物では有りません('◇')ゞ、
D200はD7200と並べますと存在感が半端では有りません( ´艸`)、只キタムラで下取りの査定をしてもらいましたら4000円と言われました、
CCDのセンサーと言う事も有りますのでそのまま残しました、
D500は写真誌の評判通りのAF性能でしたら、来年もコミミが来てくれましたら考えますが、その前にV3後継機が出て欲しいです、
タクマー55f1.8、この前F2のおまけについて来ましたが、今まで使わずじまいでしたので使って見ました、
私が使わなければ産廃となる改造レンズと違い、流石の描写で私のごみレンズ遊びに終止符を打ってくれそうです(#^^#)。
書込番号:19822063
2点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
タクマー売っても二束三文でしょうw
減らしたはいいけど増やすのは大変ですね…
こちらに来ることあるんですね
横浜も確かに良いですけど都心も悪くないですよ^_^
とはいえ目的が無いと広すぎて何処に行けばいいか分からなくなりますけどw
書込番号:19822381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
やはりそんな事件があったんですねf^_^;)
スマホでの撮影も禁止にならない用に気をつけないとw
D200そんなに買い取り安いんですね…
売値は2万前後なのに(ーー;)
3桁機は質感というか剛性感がありますよね
CCD機は貴重ですから持ってた方が良いかもです
タクマー55f1.8は自分も良い写りだと思います
ピントが合った時のシャープさは持ってる古レンズの中で一番かなと思えるくらいです
でも、阪神あんとらーすさんのジャンク道楽に終止符を打つレンズとは思えませんw
バラしてレンズ作るのはまた別の楽しみなんだと思います^_^
書込番号:19822457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>枯葉マーク初心者さん
CANON FDとPENTAX タクマーは知り合いにキタムラの買い取りよりは高値で譲りました(^^;
まあその収入でEF→αEマウントアダプター買えたのでOK(^_^)/
書込番号:19822520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
こんにちは(^_^)
なるほど、買い取りより直接売った方が利益は大きいですね^_^
自分もたまに、持ってるカメラ全部売ったらいくらになるんだろうと考えることあります
でも、手放すって勇気が必要ですw
書込番号:19824254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日は買い物の話。
NEX-6でのMF撮影も慣れてきました。
出かけるたびに中古屋へ寄ってレンズを物色。
ピンとくるのがないのでモヤモヤがつのる。
9,500円で見つけたAF18−200mmをMFでというのも浮かんでくるが趣旨に反するので見送り。
今日、先日から気になっていた「アダプタ内にフォーカルレデューサーレンズが内蔵されており、 フルサイズセンサーでの撮影に近い画角で撮影出来ます。」というMD用のマウントアダプターを注文した。
レンズ本来の画角で使えるとありがたいこと、画質が大きく乱れなきゃαA用も欲しくなるかもと希望を抱く。
代引き送料込みで1万9千円ほどの買い物、高くついたが趣味の世界とは高くつくものだと言い聞かせてます。
1万円を超したので久しぶりに女房に借金です。
35−105mmなどは数千円で手に入るのでこれも次の候補になればと。
うまくいけばROKKOR28mm F3.5と35−70mmズームが生き返ることになる、本来のジャンク道に入れるかも。
4月中に届く予定なので楽しみです。
結果は連休明けの投稿にて報告いたします。
MFで楽しむならプリズムファインダー、幾分廉価なペンタックスのK30、50などが良いかなと、でもレンズまでそろえると最低4万円ほどはかかるというジレンマだが変わったアダプターで茶を濁すという結果になったが、それでいいのかも。
老い先短いし楽しむなら今のうちという短絡的な思考しか出てこない。
友人から電話があり「α7000で使っていたレンズがあるのでどうぞ」と、ありがたく頂戴することにした。
カビや曇がなければいいが難しいかも。
書込番号:19824271
1点

神戸みなとさん
こんばんは(^_^)
AFのレンズをMFで使うのはトルクがなくて使いにくいですよね
フルサイズの画角に近い画角になるアダプターなんて初めて聞きました
そのアダプターだとフィルム時代の28ミリがAPS-Cでも28ミリで使えるから便利ですね
古いレンズは広角レンズも標準画角になっちゃうのが不満だったので興味があります
値段はちょっと高いからおいそれと買えませんがw
是非今度、感想とお写真お願いいたします^_^
昨日久しぶりにK-7にFマウントアダプターを着けて35-105で近所を散歩してきました
安いアダプターだからか写りはイマイチ
自分の腕も問題ですが補正レンズが問題なのかなとも思ってます
35-105は簡易マクロ機能があるので便利なんですけどね…
自分は知り合いにカメラを趣味にしてる人がいないのでレンズが貰えるなんて羨ましいです
書込番号:19824719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>枯葉マーク初心者さん
花とか撮るとPENTAXのカメラの発色善いなぁ〜|д゚)
K-1欲しい欲しい秒発症しそう(。-_-。)
書込番号:19825165
2点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
自分も思いましたw
K-50に比べるとK-7はアッサリした印象だったんですけど昨日撮って見てる花は意外と鮮やかに撮れました
派手過ぎず良い色ですよね
K-1行っちゃいましょうw
明日発売ですよ^_^
書込番号:19825222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レデューサー機能付きのアダプターが届いたので早速試写しました。
今日の神戸は快晴、神戸港に出かけました。
カメラはNEX−3Nで使用レンズはミノルタMD35−70mm F3.5。
ピント合わせは目測です、文字のプレート以外はほとんど距離5〜10Mの中間で絞りF11での撮影です。
光線の具合で中央部に円形のハレーションが出ます。レデューサーのレンズが影響しているようです。
画角が本来に近いのでレンズが使いやすくなりました、購入してよかったと。
MD28mm
MD35−70mmの2本で遊んでみます。
より広角が必要な時のためのEマウントの16−50mmは念のために携行しています。
書込番号:19833511
3点

>枯葉マーク初心者さん
K-1はPENTAXの基盤の無いアタシには無理〜(´ρ`)
買うなら基盤(レンズ資本)の在るCANON EOSでせう(^^)/
取敢えず昨日撮って来たタムロンの写真を貼っときます|д゚)
書込番号:19833829
3点

枯葉マーク初心者さん今晩は、
連休中に使うレンズを物色して居ましたら、コシナの100mmf3,5のマクロレンズが出て来ました、
M/Aマウントと言う表示が有りますのでミノルタのAマウントと思うのですが、電子接点付で絞り冠が無く専用のマウントアダプターが要る様ですが結構高く、アダプターを買ってまで使う価値が有るのかと思案しています('◇')ゞ、
ヘリコイドはスカスカですし、安普請ですが絞り羽は8枚あります、
ニコン用の中古がマウントアダプターの3分の1程度で出て居そうな気がして、どうした物かと悩んでいます('◇')ゞ、
何か良い知恵は無いでしょうか( ´艸`)。
書込番号:19834130
4点

神戸みなとさん
こんばんは(^_^)
早速お写真ありがとうございます
一枚目確かに中央部が青白く見えますね
フィルターとか使えば解消するのでしょうか?
でも、本来の画角で古いレンズが使えるのはとても魅力的です
古いレンズやフルサイズのレンズはAPS-Cだと広角が標準画角近くになっちゃいますからね
神戸のお写真拝見してると横浜と似た雰囲気を感じます^_^
古くからの貿易の港町、大型客船が来るところが似てるのでしょうね
書込番号:19836928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
2枚目の雰囲気好きです^_^
とりあえず今からレンズ資産を増やす所からスタートですね
2、3本揃ったらK-1レッツゴーw
自分もフルサイズ用レンズ持ってればK-1も視野に入れたいですけどね…
レンズ込みで考えたら30万超えなんで(ーー;)
書込番号:19836950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
面白いボケ方するレンズですね
100ミリのマクロは今欲しいレンズです^_^
お教えするような知恵は自分にはありませんよw
でも、ミノルタのAマウントならニコンで使うよりα7で使うのがベターなような気がしますf^_^;)
あえてニコンというのが面白いんでしょうけど…
電子接点のついたレンズをアダプターで遊ぶのって難しいですよねアダプターも高いし…
書込番号:19836992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん、今日はレンズを換えてレンゲ畑と自生のフジ並木へ行ってみました。
カメラはNEX-3NでレンズはミノルタMC28mm F3.5。
中央部の丸いハレーションのようなものは生じてないようです。
レデューサーアダプターとレンズとの相性があるのかもしれません。
次はMDマウントのタムロン60−300mmズームレンズでテストしてみます。
アダプターの購入の参考にした記事のサイト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140416_644431.html
一番安いRJ Camera製フォーカルレデューサーアダプターを購入して使っています。
αAマウント用のも買おうかと思っていましたが、中央部のハレーションが気になります。
取りあえずはMDマウントレンズだけで広角系の撮影は楽しみます。
画角は同じでも焦点距離が長いのを使えるのでボケも出やすいですね。
今度はNEX-6にてファインダーを見てのピント合わせでテストしてみます。
書込番号:19837471
1点

神戸みなとさん
こんばんは(^_^)
何かしらハレーションが出る条件があるのかもしれないですね、焦点距離とかレンズ構成とか…当然太陽の向きは絶対あるでしょうけど
貼って頂いたサイト拝見しました、メタボーンズとか高い印象でしたがやっぱり高いですねw
ちょっとお試しというには勇気の要る金額ですし、使うレンズの方が安いと余計に複雑な心境になりますf^_^;)
今すぐどうこうは出来ないですがレデューサーアダプター使ってみたいと思いました^_^
書込番号:19839236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者さん今日は、
A7は専用レンズが1本も無く古レンズ専用ですので、1本ぐらいはと思っているのですが、ここに来まして又ニコンのミラーレスの噂が出て来ましたので慎重になりました、
MFで良ければ安い物も有りますが電子接点付ですとキットレンズより高かったりしますし、APSーCで良ければAマウントのカメラを買った方が安かったりしますので、又物置に放り込みました( ´艸`)、
少し大人になりレンズ遊びの熱も下がって来た様で、今あるレンズで真面目に写真を勉強しようと言う気になっています('◇')ゞ。
書込番号:19851250
2点

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)
1枚目の廃車の写真良いですねぇ
廃車自体は問題ですがw
タクマー55f1.8は良い写りですね^_^
古レンズ専用にα7を買うなんて凄いですねw
でももし自分がα7買うなら同じ状況かもですw
なので買うならレンズキットでとりあえず1本確保かな…
熱が冷めたと仰ってますが欲しかったレンズや気になるレンズ見つけたら
また沸騰しますよw
たぶん欲しいレンズを指名買いするようになるだけと…(^_^)
書込番号:19851435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
阪神あんとらーすさんのカキコ読んで確認したらアタシんとこはEマウント用レンズはα5000のキット用レンズのSEL1650しか在りませんでした(。-_-。)
略A&EFマウント用となってます(◞‸◟)
FE2470Z欲しい欲しい欲しい欲しい(#^^#)
>阪神あんとらーすさん
草葉の陰から物欲復活期待してます|д゚)
書込番号:19851518
2点

Jennifer Chenさん
こんにちは(^_^)
自分は未だにソニーのレンズを良く理解出来てません(ーー;)
AマウントとEマウントがあるのは理解してますが…
ミラーレスがEマウントで良いの?
ミノルタ時代のAFレンズはそのまま使えるの?
書込番号:19851537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん
ミラーレス用がEマウントで合ってますよ(^_-)-☆
MINOLTAから引き継いだAマウントは純正マウントアダプターLA-EA4(2)を使えばAF、AEとも使えます('◇')ゞ
アタシはNikonのレンズが理解できてません( ノД`)シクシク…
特に不変と言いつつカメラによって何たらかんたら…(。-_-。)
Nikon使った事無いので理解して無いだけで難ぐせ付けてる訳じゃ無いんです|д゚)
書込番号:19851561
1点

Jennifer Chenさん
ナルホドです
じゃあEマウントの中でAPS-C用とフルサイズ用があるのね
ニコンはねぇ、確かにわかりにくいかも…
自分も全てを理解してる訳じゃないですが
このボディだとAFが使える使えないとかはだいたいわかるようになりました^_^
マウントの形は同じでも着かないのもありますね
50f1.4持ってるんですけど自分が持ってるフィルムボディ、デジタルボディあわせて5台有りますが使えるボディは1台しか無いんですよ(ーー;)
アダプターでNikon1には使えるんですけどね…
書込番号:19851605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん今晩は、
>Jennifer Chenさん
ニコンの古レンズはホントにややこしいですよ、
非AIのレンズは其のまま付く機種と付かない機種が有りますし、古いOUTONikkorでもAIに改造して居るものも有ります、
ニコ1ですと汎用品のマウントアダプターでは問題無くとも、FT1で使おうと思いますと後ろのでっぱりで付かない物が結構あります、
只その気になれば非AIは自分で改造したり、出っ張りは後ろのカバーを外せばすべて付けられます、
私的にはFマウントに意固地にならなくてもフランジバックを短くして、古レンズはアダプターで対応してくれたら良いだけですが、
枯葉マークさんは本当に私の事を見透かしておられる様で怖いくらいです('◇')ゞ、
ですがやはり此処は一度断捨離をして一から生まれ変わりたいと思いますので決意は固いです<(`^´)>。
書込番号:19851891
3点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
いやいや、あれだけ熱心にレンズを買って改造してたのにそう簡単にやめられないと思いましたw
御自身で使えるように手直ししたレンズを手放すのはもったいないですよ^_^
でも、撮ることを楽しむのは賛成です
奥様の目が気になってなかなか思うように動けないかもですが…
書込番号:19852055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RJ Camera製フォーカルレデューサーアダプターの販売店に問い合わせていたら、画面中央の明るい円について返事がきました。
その現象をホットスポットといい、レンズによっては生じることがあると、そして残念だが解決方法はないそうです。
現在RJ Camera製フォーカルレデューサーアダプターで使っているレンズは。
ミノルタMD35−70mm F3.5ズーム、このレンズが使いたかった。
ミノルタMC28mm F3.5単焦点、ホットスポットも確認できないのでこのレンズをメインに使うことにします。
タムロン60−300mmのズーム、これはホットスポットが明確にわかるので使わないが普通のアダプターで換算1.5倍で使う。
ピント合わせが目測式では絞り直読のMFレンズが使いやすい。
αA−Eマウント変換アダプターで使うレンズは。
タムロンAF24−70mm。
シグマAF70−300mm。
シグマAF90mmマクロ。
ミノルタAF70−210mmはレンズの汚れが目立ったので前玉を外して綺麗にしたら使えた。
ミノルタAF35−70mmは軽くレンズを拭いたら汚れが取れた の計5本が使えます。
週末は公園のフジの花の撮影に行きますが、今年は匂いが弱く色もすごく薄いように思えます。
書込番号:19852537
1点

神戸みなとさん
こんにちは(^_^)
なるほど、ホットスポットっていうんですねあの現象
単焦点で出なくてズームで出るというあたりに何か原因があるのかもしれないですね
焦点距離によっても出たり出なかったりとか
高いレデューサーアダプターなら出ないのでしょうか
出なくてもアダプターに五万はなかなか出せないですね…
もう少し足せば中古のα7無印が買えますしw
この前鎌倉行った時に藤の花撮りましたが自分の腕の問題もありますが上手く撮れませんでしたf^_^;)
書込番号:19854318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者さん。
古レンズを使うというのに一つの結論が出ました。
私は広角が好みなのでソニーのα7シリーズのミラーレスを使うのが一番ということになった。
APS-Cカメラでは無理がありました。
フォーカルレデューサーアダプターはメタボーンのが使えそうだが価格は高いので使えません。
中、望遠では換算倍率が許せれば好きなようにカメラもレンズも選べるので手持ちの廉価なアダプターでまかなえます。
α7だとボデイの大きさなどは許容しなきゃならんのが悔しいが仕方がないこと。
使いにくいがタムロンのAF24−70mmのズームレンズも使うようにします、換算36−105mm相当になります。
よって資金をためてフルサイズのα7の中古を探そうと思います。
これで廉価なアダプターを使えばペンタックス、キヤノン、ニコンなど大手メーカーの廉価な古レンズが使えます。焦点距離そのものというのがいいですね。
書込番号:19860129
3点

神戸みなとさん
こんにちは(^_^)
フィルム時代のレンズはAPS-Cで使うとどうしても広角側が足りなくなりますよね
メタボーンズのレデューサーアダプターの補正レンズの性能が良くても値段が値段ですからね…
いずれキヤノンやニコンからフルサイズミラーレスが出るでしょうが値段がこなれるまで当分かかりますから現場はα7シリーズ一択ですね
無印は新品でもだいぶ安くなりましたし中古だとかなりお買い得になりましたね
α7Uの方が手ブレ補正が効くメリットはありますがフィルム時代からカメラを使ってる方なら無印でも普通に使えるでしょうね
自分も今年フルサイズを買いたいと目論んでます^_^
いつ頃買えるか未定ですが…
でも、目標ができると楽しみですね^_^
書込番号:19860409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>枯葉マーク初心者さん
Nikonのレンズ付けてもヤッパPENTAXカラー強いね(⌒‐⌒)
α7無印でも充分…
充分なんだけどシャッター音煩いよ(T_T)
こんな煩いのEOS-3以来だわ(T^T)
書込番号:19861118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
レンズで色味が変わるとはいえボディがペンタならペンタ色って感じですね^_^
α7って煩いの?
無音シャッター使えるのって7sだっけ?
ミラーレスだからレフ機に比べたら静かだろうと思ってたら…(ーー;)
まぁでもレフ機使ってる自分はあまり気にしないけど…
てかまだ買うか未定だけどf^_^;)
書込番号:19861288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん
α77がパシュッ…
α5000がパシャッ…
α7はバシャッ…
みたいな(T_T)
α7の板でもシャッターぶれ起こすとか起こさないとか言われるぐらい煩いです(ToT)
S,Rは静かみたいです(^_^)/
書込番号:19861415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jennifer Chenさん
ミラーレスでシャッターブレってあまり聞かないですね…
そう聞くとなんか逆に使ってみたくなりますw
でも、α7系買うならSが欲しいので…
書込番号:19861588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マークさん今晩は、
今の処ミラーレスのフルサイズはA7しか有りませんし、明るいMFレンズはピントがシビアで、レフ機ではやはり使えませんでしたし、当分これで行きます( ´艸`)、
音は確かに大きいのですが、私の場合人の居ない田舎ばかりですので救われています('◇')ゞ、
街中では確かにシャッター音で振り向かれます(゜゜)、
スナップでしたらニコ1でも十分行けますのでTPOで使い分けしていますし、A7は少し大きいと言ってもレフ機に比べればかなり軽量コンパクトで2台持ちも苦になりません、
D7200に85mmf1,4を付けて撮って見ましたが開放で撮った物は全てNGでした、
腕が悪いと言う事も有りますがA7では何とか撮れますので、やはりA7は古レンズにとって神カメラです(*^^)v、
書込番号:19861637
2点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
85f1.4はいま欲しいレンズの一つです
自分はAFのDタイプが欲しいんですけどね^_^
確かにレフ機はピント合わせ難しいですね
まぁそれも楽しいといえば楽しいんですけどね
現状は確かにα7系だけですよね
普段からレフ機なので音は気にしないですけど、今はまだ何を買うか決めかねてるんですよね…
ちょっとまとまったお金が入る予定があるんですが未だに金額が予想つかないので、その金額によって買うカメラが決まってくるかなと…
早ければ夏前に買えるかもです
遅かれ早かれ年内には買ってる予定です(^_^)
書込番号:19863968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
第一候補α7s2
第二候補K-1
第三候補Df
第四候補α7s
第五候補大人買い
(⌒‐⌒)
あっ!!!
貼る写真用意するの忘れてたm(__)m
書込番号:19864001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
その順位は現実を見なければあるかもw
7SUは値段が現実的じゃないので考えもしませんでしたf^_^;)
自分の予想じゃ20万前後のお金が入るかなぁと思ってるのでDfか7Sかなと…
K1は高画素過ぎるので悩ましいし、出来ればFAレンズ1本は一緒に買いたいし
となると30万超えるし(ーー;)
D700と7無印の二台購入という荒技も少し頭をよぎりましたw
悩んでる今が楽しい時かも^_^
書込番号:19864081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者さん
朗報ですね−\(^o^)/、しかし20万の後と前とでは随分違いますし人事ながら心配です( ´艸`)、
私でしたら取り合えずA7を買って後はじっくり考えます('◇')ゞ、
随分衝動買いで失敗して来ましたので、買うと決めても一旦頭を冷やします(゜゜)、
魔女の様なJennifer Chenさんの誘惑にはくれぐれもご注意ください( ´艸`)。
先日のアヤメをAutoTopcor5,8cmf1,8でもう一度撮って来ました、
同じトミオカ製の様ですので良く似た描写をすると思いました、ですが被写体によってはやはり個性が出る様です、
枯葉マークさんは何方がお好みでしょうか、すべて同じレンズで撮りました。
書込番号:19866685
2点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
確かに前と後ではだいぶ違いますねw
あとはプラスαでお金出す可能性もありますけどね…
なるべく予想以上であればなぁと願ってます
Jennifer Chenさんにそそのかされてキヤノンとか買ってたりw
1枚目2枚目も被写体が浮き出るボケの感じ好きですが3枚目の雰囲気が1番好きです
最近の阪神あんとらーすさんのお写真の緑の色が鮮やかになった印象ですが何か変わられたのでしょうか?
書込番号:19866872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
こんばんは。 ご無沙汰しております(^^;)
ニコンの135F2 DCなのですが、発売から20年超なので
参加させて頂いてよろしいですか(*^▽^*)
宜しくお願いします(^^♪
書込番号:19866959
2点

ロン太郎さん
こんばんは(^_^)
お久しぶりです
DCニッコール自分も欲しいレンズです^_^
買うなら105か135か…と考えてましたw
135は中古だとなかなか出てこないですが
新品高いし…(ーー;)
Dタイプは設計が古いので問題ありません^_^
良ければ何時でも遊びに来てください(^_^)
書込番号:19867033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マークさん
全てローで撮りましたので3枚目は現像で遊びました、WBをオートから太陽光に変え彩度も上げました、
後は撮って出しに近いと思います、
A7はレタッチ耐性がニコ1とは格段の差が有りますのでつい弄りたくなります('◇')ゞ、
>ロン太郎さん
お久し振りです<(_ _)>、カワセミは順調に撮られておられるでしょうか、
A7M2もお持ちだったのですね、此方で作品を拝見させて頂くのを楽しみにしております<(_ _)>。
書込番号:19867119
3点

阪神あんとらーすさん
前の3枚目の弄ったお写真の方が個人的に好きです^_^
この前貼っていただいた7200で撮ったお写真も何となくニコンぽくない緑色の印象があったので…
ペンタに比べるとニコンの緑はアッサリしてるイメージなのでf^_^;)
書込番号:19867174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>枯葉マーク初心者さん
早速ですが、お邪魔します(^^♪
キヤノンの85mmは、FDの頃から設計は変わっていないようなので
大目に見てください(^^;)
>阪神あんとらーすさん
ご無沙汰しております(^^;)
α7Uは、最近シグマのアダプターと共に手にいれました。
カワセミは最近お休みをしています((+_+))
又 お邪魔致します(^^♪
書込番号:19867268
2点

ロン太郎さん
早速ありがとうございますw
どのお写真も良い感じだと思います^_^
特に3枚目の紅葉のお写真が好きです
ソフトフォーカスみたいな雰囲気です
しばらく見ない間に以前より腕をあげてらっしゃいますね
自分も上達しなければf^_^;)
書込番号:19867338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS6D+24ー105キットが丁度20諭吉位ですね(^-^)/
希望としては5Dmk3が善いなφ(..)
書込番号:19867584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jennifer Chenさん
こんにちは(^_^)
キヤノンでフルサイズ買うなら6Dですね
お買い得プライスだと思います^_^
レンズ資産無さすぎてムリw
キヤノンで買うならAPS-C買います
中古1万円台くらいで…
Jennifer Chenさんは今度は6D行くしかないでしょ^_^
書込番号:19869043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん
6D欲しいけど当面買えそうに無いっす(◞‸◟)
来年度以降でしょう・・・多分(';')
其の頃には6DMk2に成ってそうだし(-.-)
α77,α7,α5000に6D入ると使い分けどうしよう…って('_')
後、SONYばっかりだった中にCANON入ると又買ってるのがバレバレで"(-""-)"
α7買い増しで最近家族の目つき悪いんですよ(;_:)
去年減ったはずのレンズも若干増えてるし|д゚)
書込番号:19875059
2点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
頭文字Dのハチロクじゃないですか!
漫画読んだことない自分でも知ってるw
個人のクルマでしょか?
何かを手放せば6D買っても睨まれないかも…
EFマウントのレンズ持ってるならボディも行っておかないと^_^
6DUが出ても最初は高いですから6Dで良さそうですけどね
書込番号:19875442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
個人のクルマなんですねf^_^;)
これを運転するのは痛車を運転するくらい勇気が必要ですw
Jennifer Chenさんクルマ好きみたいだから読んでると思ってましたよ
書込番号:19878058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>枯葉マーク初心者さん
[19880800]の4枚目お気にです(^^)/
頭文字Dはしげの秀一の絵が嫌いなんです(特に顔が…)|д゚)
何か未だにフルサイズの感が戻らずピント甘々な狛犬写真載せときます(;_:)
書込番号:19880948
3点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
地面の木漏れ日撮っただけなのでモノトーンにしてみました^_^
確かに自分もあまり好きな絵じゃないです
バリバリ伝説も読んだことないしw
自分は全然画角とか体に馴染んでません…
APS-Cで50ミリとか使ってるとフルサイズで50ミリ使うと違和感というか使いにくく感じるんじゃないかとちょっと心配してます(ーー;)
書込番号:19881196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ロン太郎さん
こんにちは(^_^)
2枚目のお写真が好きです
スーパータクマー55f1.8は良い写りしますよね^_^
自分が持ってる標準画角のレンズの中で1番好きかも…
書込番号:19882829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん皆さん今日は
>ロン太郎さん
私もコミミが帰ってしまい、カワセミもこの時期何処かへ行ってしまった様ですので鳥はお休みです('◇')ゞ、
タクマーは小型軽量で、良い写りを致しますのでとりあえずバッグの隅に入れて置けるのが良いですね、
色々なレンズを試してみたく、安いレンズ一体式のジャンクカメラを改造して遊んでいましたが、タクマーを使って見まして改造するのがアホらしくなってしまいました( ´艸`)、
>枯葉マーク初心者さん
CCD機はアンダー気味に撮った方が特徴が出るのでしょうか、
何方かと言えば明るく撮りたいと言う傾向が有りますのでD200で撮っても余りセンサーの違いを感じませんので宝の持ち腐れです('◇')ゞ、
RAWで撮って現像する時も取敢えずシャドーを持ち上げますので何方かと言いますとニコンやキヤノンの傾向が好みです、
ですが現像技術が進歩しており、レンズの持ち味がセンサーの傾向よりも写真に及ぼす影響は大きいかなと考えています、
挙げさせて頂く写真は、新緑が綺麗でしたのでトプコールで撮りましたがフードも無く逆光気味で最悪でした、
おまけにRAWで撮ったつもりが何時の間にか初期設定になっておりJPEGで撮ってしまいましたので満足な現像も出来ずでした、
最新のレンズでは問題ありませんでしたのでやはり風景は新しいレンズが良いのではと思いました。
書込番号:19883227
3点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
フレアだったんですね
自分は朝靄で撮ってるのかなぁと思ってましたf^_^;)
お写真拝見して、これはこれで自分は好きな雰囲気ですけど…
確かに新しいレンズの方がフレアやゴーストが出にくいコーティングが施されているでしょうから逆光に強いと思います
CCDらしさを引き出す術は自分にはわかりません(ーー;)
いつもアンダーで撮ってしまうのはクセですねw
自分は明暗差があるシチュエーションが好きなので暗い部分を持ち上げることは殆どしないですが明るい部分が白飛びしないように意識して撮るので暗い部分はかなり暗くなることは多いです
D100は画素数が小さいのでRAW現像で暗い部分を持ち上げ過ぎるとザラザラになってしまうのでなるべく撮ってる時点で丁度好みの明るさに撮るように最近は気をつけてます^_^
書込番号:19883647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
自分もフレアやゴースト好きですよ^_^
ワザと狙うことはあまり無いですけどね
書込番号:19883756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん今晩は、
>Jennifer Chenさん
上級者がフレアーやゴーストを利用した作品を見る事が有りますが、
私が真似を致しますと大抵単なる失敗写真になってしまいます('◇')ゞ、ですがやはり偶然にでも面白く撮れた時は嬉しいのですが、
その確率は限りなく低いです( ´艸`)、
>枯葉マークさん
今日昨日と同じ処でNikkor−UD20mmf3,5とAF-S28-70f2,8Dで撮って来ました、
古レンズでも単焦点のニッコールレンズはカチッとした写りをすると思いました、AF-S28-70f2,8Dは兎に角重く嵩高いのでここ数年持ち出す事が有りませんでしたがD7200を買いましたので持ち出して見ました、便利ですがやはり好きになれません('◇')ゞ。
書込番号:19886776
1点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
どちらのレンズも同じボディで撮ったんですか?
28-70とUD20で随分色が違いますね
UD20の方がニコンぽい色に感じます
自分は今のうちに重いレンズも体験したいと思ってます
そのうち500ミリとか600ミリあるズームレンズを一本買うつもりです^_^
当然サードパーティの中古だと思いますが
10年後には持たなくなるかもなのでw
買うのはまだ先ですけどねf^_^;)
いま欲しいのは広角とマクロなので
書込番号:19889044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さんお早う御座います、
最近天候不順で、色々な古傷が痛み家に籠りがちです('◇')ゞ、
普段から横着をせずに体の手入れをしておけば良かったと、何時もながらの後悔をしております( ´艸`)、
大砲レンズの重量は殆ど前玉ですので新しい硝材が開発され其の内に年寄りでも持ち歩けるようになると思いますが、お値段は天井知らずカモですね(-_-;)、
広角やマクロレンズはミラーレスですと拡大表示で厳密なピント合わせが出来ますので、安いマニアルのマクロレンズを複数使い色味やボケ味の違いを楽しむのも一考ではないかと思います、
古レンズとしては重いので、あまり持ち出さないニッコール85mmf1,4を持ち出しました、UD20はコントラストが高い様です、85mmf1,4は線が細く繊細な描写をしますが私の腕では高度な現像を致しませんと、只の眠い絵になりがちです('◇')ゞ、
カメラ内の現像設定が自由に出来れば良いのですが、そんなスキルは有りませんので宝の持ち腐れかもです。
書込番号:19912978
2点

>枯葉マーク初心者さん
>阪神あんとらーすさん
安物レンズですが、お久にのっけときます|д゚)
タムロン70-300DL MACROです(^^♪
書込番号:19913980
2点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
フワリと柔らかいボケが良いですねぇ
こちらは天気は良かったんですが、イマイチ出掛けるテンションでなかったので一日中部屋に居ましたw
アジサイの季節になったので鎌倉あたりに行こうかと思ってるんですが…
来週は出掛けたいと思ってます^_^
カメラとレンズ入れたバッグは重いと7、8キロになるので歩いて撮れるのは今のうちと思ってます
いま、新しく購入するレンズを思案中です、今回は今までで一番予算があるので比較的新しいレンズを購入予定です^_^
AiAF85f1.4も候補に入ってます
書込番号:19914870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
桂浜有名ですね、自分は行ったことないですが…
自分も今度水族館に行こうと思案中です
クラゲとか撮ってみたいなぁとw
以前に望遠ズームのマクロって便利そうと思ったら最短1.5メートルと知って、それでもマクロなのか…と思いましたw
自分の持ってる300単は最短4.5メートルだから1.5はマクロだなとf^_^;)
トキナーの100-300マクロも1.5メートル
近々新しいカメラの購入発表スレを立てます
色々悩んだ結果決まりました
初フルサイズ^_^
書込番号:19914931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん
シグマ70-300DG macroとTAMRON70-300macroはmacro切り換えすると0.95m迄寄れて1/2迄のmacro撮影出来ますよ(^-^)/
今度撮ってみて載っけますね(^-^)\
書込番号:19915618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
思ったより寄れるんですねぇ
望遠レンズのマクロって普通の望遠よりちょっと寄れるくらいの印象でしたf^_^;)
書込番号:19917094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者さん今晩は
>Jennifer Chenさん
望遠レンズは兎に角資金力が物を言う世界ですから中途半端にそこそこのレンズを買うくらいでしたらサードパーティー製の方が良いかもです('◇')ゞ、
龍王宮はソフトな描写で思わずもう少ししたらこんな階段を上ってあの世に行くのかな等と見入ってしまいました( ´艸`)、
トドのシャープな描写で我に返りましたが、使い分け次第では面白いレンズですね、
>枯葉マークさん
物欲全開ですね(*^^)v、
私は暫く禁欲をしていましたが先日ローライSL26が目に入り思わずポチってしまいました( ´艸`)、
実は交換レンズが安かったので以前手に入れたのですが、ボデイ側にレンズと絞りが有りボデイを探していましたが、ハーフカメラと言う事も有り殆ど市場で見かけませんでした、
私の捜し方が悪かっただけかも知れませんが、初恋の人に偶然会ったような衝撃を受け禁欲生活は崩壊です(;^ω^)。
書込番号:19917232
2点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
ローライSL26ググってみました
自分は一度も見たことないカメラです^_^
一見するとホルガとかのトイカメラみたいなずんぐりむっくりで可愛いですね
初めて見るくらいですからあまり出回ってないと思います
欲しいと思ってるモノを見つけると禁欲は難しいですねw
自分は本日カメラが届きました(^_^)
今までのカメラに比べてボタンが多いので戸惑ってますw
書込番号:19917276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>枯葉マーク初心者さん
次回作はDfで載るのかなぁ〜o(^o^)o
>阪神あんとらーすさん
物欲在る間は未々大丈夫でせう(⌒‐⌒)
6D欲しい欲しい欲しいo(^o^)o
書込番号:19918748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
おはようございます(^_^)
こっちに返信するの忘れてましたf^_^;)
Fマウントレンズは古レンズしか持ってないのでこちらにも貼りますよ〜
次はJennifer ChenさんのD6ですね^_^
書込番号:19920791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D6…
じゃぁ4年後に…
買えません(T-T)
多分アタシが買う頃には6DMk2に成ってます(T_T)
書込番号:19921943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jennifer Chenさん
6DマークIIになっててもいいじゃないですか^_^
その頃には6Dが更にお買い得になってますよw
書込番号:19922033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
古レンズで楽しんで撮られている皆様、こんばんは
お邪魔致します。
枯葉マーク初心者さんのこの板は、皆さんがとても楽しそうに いろいろな古レンズを使い撮ってらっしゃるのを拝見して、いいなぁ〜と、思いました。
私は、NikonのAiレンズを中古で購入しました。何十年も前の物だそうですが、カチャカチャ動かしながら撮ってる感が、嬉しいです。Dfは、ただいま入院中です。
帰って参りましたら また、お邪魔させて頂いてもよろしいですか?
書込番号:19922233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かおりりんごさん
ようこそいらっしゃいませ(^_^)
普通こういうスレは投稿するたび写真貼るんですが、普段はスマホで返信してるので写真をあまり貼らないスレ主ですw
写真を保存するときと投稿するとき以外パソコン立ち上げないので…f^_^;)
いい加減なスレ主ですが良かったらいつでも遊びに来てください^_^
Df調子悪いんですか?
アジサイの季節ですし早く戻ってきますように…
書込番号:19922319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>枯葉マーク初心者さん
皆様、こんばんは(*^-^*)
励ましのお言葉をありがとうございます♪
実は、Dfを3回目のセンサー掃除に出しています。ほくろが沢山 写真に写ってて まだ、保証期間があるので良かったです。
Dfが退院したさいには、古レンズでの写真を貼らせて下さいね(≧▽≦)
書込番号:19924663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かおりりんごさん
こんばんは(^_^)
センサークリーニングだったんですね^_^
故障とかでなくて何よりです
自分も貼らないとw
週末にDf持ってどこか行ってきます
写真お待ちしてます^o^
書込番号:19924759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>枯葉マーク初心者さん
皆様、こんばんは(^-^)
Dfを相棒に楽しんで来て下さい(*^-^*)
アップを楽しみにしていますね♪
書込番号:19927037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かおりりんごさん
こんばんは(^_^)
ありがとうございます^_^
寝坊しないようにしないと…寝坊すると出掛ける気が無くなるのでw
書込番号:19927162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

枯葉マーク初心者さん今晩は、
枯葉マークさんのDfでの初撮り、拝見出来るのを私も楽しみにしております(*^^)v、
寝坊と言いますより、早く目が覚め過ぎて二度寝などなさいません様にご注意ください( ´艸`)、
ローライSL26が手元に来ました、明るいファインダーでピントが掴みやすく、スクエアーの画面が新鮮です、
露出計も生きておりこれをレンズを取り出す為に分解するのには勇気がいります('◇')ゞ、
フイルムがカートリッジ式でなければ其の侭使いたかったのですが、心を鬼にして分解する事に致しました。
書込番号:19929418
3点

阪神あんとらーすさん
おはようございます(^_^)
鎌倉までアジサイを撮りに行こうと思い今朝四時過ぎに起きたんですが、小雨と予想してたら普通に雨が降ってるので今日は鎌倉は諦めましたf^_^;)
買ったばかりで雨に濡らすのは躊躇います…
というか持ってるレンズが防滴仕様じゃないので
珍しい上にまだ動くカメラをバラすのは勇気が要りますね
自分には勿体なくて出来ませんw
カートリッジ式というのは110っていうのでしょうか?
もしそうなら今もフィルム買えるので勿体無いかも…
書込番号:19930401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

枯葉マーク初心者さん今日は、
多分110ではないかと思います、まだ売っているのですか('◇')ゞ、
危うく分解する所でした( ´艸`)、ハーフタイプですのでファインダーは期待して居なかったのですが、大きくて見易くデザインもドイツ製らしくシンプルで個性的なのが気に入りました、質感も素晴らしいです(*^^)v、
此の儘でも使えますが、プリズムかミラーにカビの様な汚れが有りますので整備して見ます、
鎌倉行き、雨で中止と言うのは残念です((+_+))、
私は先程近くの公園で紫陽花を撮って来ましたので貼らせて頂きます<(_ _)>、
使いましたニッコールの55mmf1,2は良くボケるのですが開放で二線ボケをするのが欠点です。
書込番号:19931127
2点

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)
amazonで検索すると110フィルム出てきますよ、種類は無いですけど…
一時期は無かったと思いますが今はあります^_^
阪神あんとらーすさんはフィルムカメラは今は使わないかもですが動くモノをバラすのもちょっと勿体無いですw
一度くらい使ってみては…
55f1.2というのはノクトというレンズでしょうか?
ノクトはたまに中古で見ますが、値段がスゴイです
桁が一つ間違ってるのかと思いましたw
雨が上がったみたいなのでちょっと出かけようかと思います^_^
書込番号:19931332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん
ノクトでは有りません( ´艸`)、
今では二万前後で手に入ります普通のAIタイプです、
ノクトとかプラナーの明るい物やアポゾナー200mmF2等まる・えつ 2さんが所有しておられる垂涎物の大名物レンズは流石に高嶺の花で、他の方の作品を拝見しては溜息を付いております(´;ω;`)、
何時か其の内の一本でも手に入れたいと言う野望は持っていますが、流石にそのクラスのレンズの出物は殆ど無い様で、偶に安いスタート価格で出る物が有り、落札寸前まで行きましても終了直前に取り下げになってしまいますヽ(`Д´)ノ、
ライカなどはブランド料がかなりの部分を占めていると思いますし、費用対効果と言う事も有りますので気長に納得が行くまで粘って探します( ´艸`)、
フイルムの情報有難う御座いました、SL26も枯葉マークさんに命を救われたと思っていると思います( ´艸`)。
書込番号:19931505
2点

>枯葉マーク初心者さん
>阪神あんとらーすさん
盛り上がってますにゃ〜(^◇^)
雨上ったので久し振りに狛犬さん撮って来ましたにゃ〜('◇')ゞ
Df写真待ってますにゃ〜(^^)/
書込番号:19931585
2点

阪神あんとらーすさん
今日行ったカメラ屋に55f1.2ありました
22000円でした^_^
50f1.2より安いんですね…ちょっと欲しくなりました
つい先週キタムラネットでノクト2本出てました
60万くらいだったと思います
自分は本日1本レンズを買いました^_^
いつも安いレンズを買ってる自分にはかなり高額でしたが満足ですw
写真撮ったら見せてくださいね^o^
書込番号:19932255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
モダンな狛犬ですね
そちらも今日は雨でしたか、早朝から鎌倉へ行くつもりが雨でやめてカメラ屋に行くついでに近所でアジサイ等撮ってましたf^_^;)
写真は近々貼りたいと思います^_^
書込番号:19932274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者さん
今日買ったレンズは何でしょう、
85mmf1,4又は最新のマクロレンズでしょうか、
ノクト、キタムラで60万ですか、買う人がいるから値段が付くわけですが、私の55F1,2でも2線ボケさえ出なければそれ程の差は出ないと思うのですが、趣味の世界は恐ろしいですね( ´艸`)、
>Jennifer Chenさん
おかげさまで物欲が戻りました('◇')ゞ、これで少しでも寿命が延びれば安いものです( ´艸`)、
三枚目の狛犬が好きです、狛犬と言いますが元々はトラがモデルではないでしょうかでしたら猫に近いと言う事で鳴き声はニャーと言う事になりますね( ´艸`)、
書込番号:19932632
2点

阪神あんとらーすさん
はい、AiAf85f1.4D買いました^_^
自分の持ってるレンズの中で格段に高いですw
マイクロも欲しいですがいつでも中古で売ってますので後回しになりましたf^_^;)
85f1.4は最近あまりみないので、一軒売ってるの知ってて買いに行きました^_^
ノクトが何故高いのかさっき調べたら開放で夜景を撮れるレンズとして作られたとのこと
前玉が非球面レンズなんですね
書込番号:19932710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん、オールドレンズを楽しむ皆様お久しぶりです。
最近はAFレンズばかり使っていたので皆様の作例を見ているだけでしたが、最近手に入れたMD ROKKOR 50mm F1.7を試写して来ましたので上げさせて頂きます。
いやはや、このレンズの艶めかしい写りには度肝を抜かれました。
約2千円で購入出来るレンズがこの写りなら他の銘玉と言われてるROKKORは果たしてどれほどなのか?
沼は深いですね。
書込番号:19934428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダメノスケさん
こんばんは(^_^)
1枚目2枚目好きです^_^
サクサク撮るにはAFが楽だし確実ですよね
全てを古いレンズで撮るのは大変ですし自分もAFの方が多いですw
古いレンズの魅力は写りの個性ですからここぞという時に使うと楽しいですね
書込番号:19934638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>阪神あんとらーすさん
狛犬さんはどう鳴くかですが…
今一対で二体とも狛犬と呼ばれて居ますが本来は「獅子・狛犬」と言って、向かって右側が口を開いた角なしの「阿像」で獅子,左側が口を閉じた角ありの「吽像」で狛犬なんです('Д')
上に載せた写真の一枚目が獅子、二枚目が狛犬になります(^^)/
江戸後期以降の物は曖昧になって両方実は獅子の神社も在ったりします( ノД`)シクシク…
でですね鳴き方は獅子は多分ネコ科なのでニャーと鳴きます(^^)/
今回載せた写真のレンズはMINOLTA AF35-105f3.5-4.5旧です。
書込番号:19934960
3点

あっ狛犬さんは元は獅子が変化して日本独特の聖獣に成ったという説も在るので、ニャーと鳴いてもおかしくないのかな(´・ω・`)
書込番号:19934974
3点

Jennifer Chenさん
博識ですねぇ
伊達に狛犬撮ってないですね^_^
初めてしりました
書込番号:19935014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>枯葉マーク初心者さん
Nikonらしい発色で安心ですにゃ(^_-)-☆
D500みたくコッテリに振ってるよりDfの方が善いのにゃ|д゚)
いつも犬系多いので珍しく猫写真で行くにゃ(#^^#)
書込番号:19937677
2点

枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
>Jennifer Chenさん
やはりネコ科でしたか( ´艸`)、
それに致しましても博識ですね、Jennifer Chenさんに抱いていたイメージが変わってしまいました( ´艸`)、
今回の狛犬は何時もの乾いた感じがせず重厚ですね、雨に濡れているとか、それとも撮り方が違うのでしょうか、
>枯葉マーク初心者さん
最初から飛ばし過ぎです( ´艸`)、ファインダーでピントを追い込んでいるのでしょうか、私がミラーレスで拡大してピントを追い込んでも手持ちでは中々ここまで追い込めません、
85mmの開放での作品を拝見するのが楽しみです(*^^)、
書込番号:19937726
2点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
ニャンコはこれ以上近づいたら逃げそうですねw
スタンダードとかで撮るとアッサリした色になりますね
ビビッドでも撮ってみましたけど、そんなに派手派手にはならないですね
スタンダードだとかなり見たままの色に近い雰囲気です^_^
書込番号:19937939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
一度睡蓮撮ってみたいと思いつつまだ撮ったことありません
Dfで液晶で撮ったことまだないですw
今の所全てファインダーで撮ってます^_^
今日の夕方気がついたんですが、買ってから今まで視度が合ってませんでした(ーー;)
何気に視度調整ダイアル回したらピントが凄く見やすくなりましたw
さすがフルサイズはピントが薄いと思いながら撮ってました…
今度85f1.4の写真載せますね(^_^)
書込番号:19937996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん、皆々様こんばんは
Jennifer Chenさん
狛犬の話面白いですね。
阿吽は知ってましたが、獅子と狛犬と言うのは知りませんでした。
獅子がニャンコ属性なら、鈴を鳴らす時のしめ縄に反応しそうですね。
>枯葉マーク初心者さん
Dfを楽しんでますね。
悩みに悩んで購入された愛機を手に馴染ませるのは、楽しみと嬉しさがありますよね。
書込番号:19938552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん皆さんお早う御座います、
Dfのファインダーはマニアルレンズも使う事を想定していてピントが合わせやすいのですね、私は視度調整では追いつきませんので視度補正用のアイピースを併用しようと思い付きましたが、老眼用しか持っておらず思案中です、
昔のMF用のマイクロプリズムの入ったフォーカシングスクリーンでしたら最高ですが交換出来ないでしょうね(-_-;)、
睡蓮ですが望遠レンズが有りますと便利と思います、
状態の良い花は池の中ほどに有りますし、85mmでも中々アップで撮れませんでした、上げた写真は余分な物が写り込んでいましたので殆どトリミングしています。
書込番号:19938915
2点

>阪神あんとらーすさん
ん〜何の小細工もしてないにゃん(^^;
多分いつもの石造りじゃなく青銅製なのが原因かもです(^^;
書込番号:19939615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダメノスケさん
こんばんは(^_^)
ネコちゃん変な所で寝てますねw
久しぶりのカエルちゃんも^_^
まだまだ使いこなすまでには至らないですが
とりあえず普通には使えてますw
当分はDfがメインですね^_^
書込番号:19940501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
特にマニュアルフォーカスに向いてる仕様なのかはわからないです…
ただ、角型ファインダーのスライドする視度調整よりは調整しやすいのかもですね
睡蓮は難しそうですね、200oくらいのマクロとかあると良さそうですね^_^
何にしても睡蓮の咲いてる所へ行ったことないので一度見てみたいとは思うんですけどね…
書込番号:19940550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
ブロンズだったのですか、どうりで何時もと違う訳でした(-_-;)、
しかし粉を吹いて石みたいになっていますね( ´艸`)、
狛犬博士のJennifer Chenさんのお蔭で獅子と狛犬の区別は付く様になりました<(_ _)>、
ニコ1のスレでスレ主様がアポゾナー200mmF2の素晴らしい作品をご披露下さったのですが、ググって見ましたら2,6kgの巨大なレンズでした、
それを見まして、フと同じ様に200mmで巨大なレンズが有る事を思い出し試し撮りをしてみました、
ブロニカ用のセコール100−200F5,6をFマウント化した物で、サンニッパ位有るのではないかと思える巨大なレンズです('◇')ゞ、
大きさと重さはアポゾナー200mmF2と良い勝負ですが肝心の性能はF5,6と暗いです。
書込番号:19940588
2点

阪神あんとらーすさん
2.6キロはスゴイですね
でも、200oでf2って使ってみたいですね
いつか328は持ってみたいと思いますが当分は買えないですf^_^;)
明るくないレンズも絞らず使えるなら問題ないですね
とはいえ明るいレンズが欲しいですw
書込番号:19940684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん
2.6kgは流石にきついです('◇')ゞ、
ですが大口径レンズの癖になりそうなボケの柔らかさは流石と思いました( ´艸`)、
レンズは良い描写を求めれば大口径になるのでしょうか、
大口径単焦点はやはり一本持っておきたいと最近物色をしております、
取り合えずセコール100−200F5,6は重すぎますので車に積みっぱなしにしておこうと思います、ただでもらった物ですので盗られてもダメージは少ないと思いますので( ´艸`)、
書込番号:19947397
2点

巨砲レンズの善さは理解した上で、腰と肩傷めてるアタシには無理(T-T)
書込番号:19947572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
1枚目新緑が爽やかで良い風景ですね
3枚目はピント合わせが大変そうですが見事に合ってますね^_^
望遠はボケが大きいと思います、自分が持ってるニッコールの300f4.5ですらピントが合えば良い写りだと思います
ただピント指標が50メートルまであるので難易度が高過ぎます(ーー;)
ただでも盗まれたら寂しいと思いますよf^_^;)
書込番号:19948671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
自分はこの先齢をとってからだと持てないかもと思うと今のうちに重いカメラや重いレンズを使っておきたいと思ってます^_^
経験したことない事はやってみたいタチなので…
お金がついていかないですけどね(ーー;)
書込番号:19948685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔からの撮影スタイルで広角から望遠までのズーム4本にカメラ2台持って狛犬撮りに神社の階段や山道歩いてるとバズーカ砲じゃ邪魔って事も多いので(・・;)(;^_^A
後、[いい加減重たい機材振り回すの止めろ、マウンテンバイクも控え目にしないと再発しても知らねぇぞ]って先日整形外科の主治医に念押しされまして…(^^;
でAマウントはEマウントに基本以降予定(^^;
バズーカ砲より多少暗くてもzaiss欲しいなぁって(;^_^A
物欲は無くなって無いので御安心を(^-^)/
で6D+EF24-105f4も忘れて無いので(^^;
書込番号:19948972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん今日は、
今日は丹波の家のお隣の紫陽花を撮らせて頂きました、
何時も花は京都市内より少し遅く、満開では有りませんが新鮮な感じでした、
花の旬を見極める事は出来ませんが写真にするには良い頃合いと思いました、
枯葉マークさんは今年の紫陽花に思い残す事は有りませんでしょうか( ´艸`)、
>Jennifer Chenさん
>広角から望遠までのズーム4本にカメラ2台、、
大変ですねー( ´艸`)、広角のズームを軽い単焦点にすれば少しは楽になれるのではと思うのは素人考えでしょうね、
私は理想ではカメラ2台にレンズ2本ですが、つい欲張ってしまい、カメラバッグパンパンになるまでレンズを詰め込んでしまい、結局使うのは何時も2、3本です( ´艸`)、
ひょっとしたら珍しい鳥が出るかも知れないと言う淡い期待が有り、望遠は手放せませんし、
未確認の昆虫に出会うかもしれないと言う宝くじ並みの淡い期待の為にマクロも捨てがたいです('◇')ゞ、
アッそれから腰痛ですが私も若い時の無茶が祟り40代までは酷い腰痛に悩まされましたが、年を取りますと骨が固まるのか自然に治ってしまいました、
50台で調子に乗ってハンドルがドロップタイプの自転車に乗り肩を痛めて未だに不自由しています(´;ω;`)。
書込番号:19950705
2点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
長くカメラをやってると好きな画角がわかるから必要最低限のレンズ構成にできますね^_^
今日はDfとレンズ7本持って鎌倉へ行ってきました
2本は一度も使わずでしたw
6D買うとまたシステムが大きくなりますねw
いつの間にか白レンズも買うんでしょうねw
書込番号:19951769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
本日鎌倉まで行って紫陽花など色々撮ってきました
京都に比べたら大した人出ではないのかもですが鎌倉は道が狭いので大変です…(ーー;)
朝7時には現地に着いて1時にはやめましたw
あまりの混み具合に撮りたい場所で上手く撮れず心残りがありますが、たぶんもう同じ場所にチャレンジはしないと思いますw
85f1.4買ったあと更に2本レンズ増えましたw
一本は未知の画角、一本はマクロです^_^
マクロの単焦点はこれが初めてですw
書込番号:19951829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>阪神あんとらーすさん
広角を単焦点にした事(24o)は在るんですが、階段登り詰めて階段の淵から拝殿の距離に対して拝殿が変に大きくてフレームに入りきらず、階段から落ちかけた事が|д゚)
>枯葉マーク初心者さん
今までレフ機は縦位置グリップ必須で来たのですが6Dは取敢えず無って事で('ω')ノ
書込番号:19954023
2点

枯葉マーク初心者さん
鎌倉は小学校の修学旅行で一度行ったきりで、大仏しか記憶に有りません、
人出が無ければ細い路地は情緒が有って良いのでしょうが、混雑していては疲れるだけでしょうね、
京都の名所はとにかく拝観料が高いのでケチな私は行った事が有りません('◇')ゞ、
手間と費用を掛けなくとも探せば近くに良いポイントが結構有ると言う事も理由ですが( ´艸`)、
処でまた3本もレンズが増えたのですか、今からそれでは私の年代になりますとレンズで床が抜けるかもです( ´艸`)、
そう言う私も今日2本手に入れました、タクマーの35mmf3,5とwコムラーの28mmf3,5です、
ニッコール28mmf2とニコンF2を買った所ですがF2が故障していたと言いましたらタダにしてくれました( ´艸`)、
ニッコールの28mmf2が秀逸でしたので出番は殆ど無いと思いますが、コムラーのレンズにM42の変換アダプターが付いていましたので貰ってきました、多分先方は気付いていないと思います( ´艸`)、
>Jennifer Chenさん
危なかったですねー(@_@)、私でしたら確実に落ちていました('◇')ゞ、
そこで危機を回避できるのも経験豊富なベテランの成せる業でしょうか、ですがその瞬間の表情をカメラに収めたかったです(*'▽')、
其の侭転落された処を連写できれば思い残す事も無いかもです((+_+))。
書込番号:19954302
2点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
縦グリ必要でしょう
狛犬撮る時は縦構図だし…
いっそ1DX系なら手間無しw
6DUが出たら6Dがお買い得になりそうですからもう少しガマンですね^_^
書込番号:19954642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
明月院の石段の紫陽花を撮ろうと開門1時間以上前に行ったんですがまともに撮れませんでした…(ーー;)
昨日はDfで初めてRAWで撮ったのですが歪み補正かなにかがイタズラして編集も現像も出来ず写真が投稿出来ません…
使ったレンズが歪み補正に対応してないからみたいですが未だに解決方法がわからず
買ったレンズはマイクロAi105f2.8と古いタムロンの19-35f3.5-4.5です^_^
阪神あんとらーすさんはかなりお得な買い物なさったまたいで羨ましいです
コムラーって殆どアダプター仕様ですよね
マウント変えるだけでいろんなボディに使えるように
角形フードがカッコイイですね^_^
書込番号:19954719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
今回はたまたま相手がカメラに詳しくないので安く買えました(*^-^*)、カメラを始めた当初は無知でしたので中古カメラ店にカモにされましたのでお相子かもです('◇')ゞ、
処でDFピカピカですね\(^o^)/、
マイクロAi105f2.8欲しいのですが105mmf4が有りますし、その他にも4本持っていますので踏ん切りがつきません('◇')ゞ、
DFでの作品を拝見させて頂くのが怖い気も致します(≧∇≦)、
>歪み補正かなにかがイタズラして編集も現像も出来ず写真が投稿出来ません
良く解りませんが、PCがRAW現像に対応出来ないのではないでしょうか、其の侭JPEGに変換も出来ないのでしょうか、
せっかくの作品が拝見出来ず残念です。
書込番号:19954833
2点

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)
中古を買う場合、程度と相場は把握しとかないと高い買い物するかもですね
55と105で迷いましたがとりあえず105にしました^_^
いずれ55マイクロも買うと思いますw
ボディ内でゆがみ補正をオンにして補正に対応していないタムロンやMFのレンズを使ったからだと思うんですが、全てのRAWデータがエラーになってしまい現像も編集も受け付けない状態です…(ーー;)
JPEGにしとけば良かった…
VNX2じゃない編集ソフトなら現像できるんでしょうか?
さて困った…
書込番号:19956504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
取敢えずPhotoshop elementsの30日間御試版Downloadしてみて試してみては如何でせう(^^)/
もしそれで現像できれば取敢えずJPEG保存できますから(^◇^)
アタシは伝統的にそのメーカーのNo.2を買うのが基本なので1D系は買う気無いです|д゚)
出来れば5D系欲しい(。-_-。)
現実的に無理そうなので6D系で…(◞‸◟)
何だか古レンスから離れて行ってる様な気がするにゃ|д゚)゙
書込番号:19956556
1点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
なるほどお試し版という手がありますね!
買って出来なかった困ると思い悩んでましたw
ちょっと試してみます^_^
やっぱ行くなら5D4でしょう
秋には出るんでしょうかねぇ
買えるなら新しいボディと新しいレンズが間違いないでしょうね
古いレンズも楽しいですけど最新の写りも見てみたいですよね^_^
書込番号:19956769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん今晩は、
京都の有名な中古カメラ店でしたが、買い物の下手な私は鴨ネギだったようです('◇')ゞ、
リサイクルショップなどでも思わず苦笑いする様な値札を良く見かけます( ´艸`)、
ボデイ内歪み補正ですが、基本的に対応していないレンズを装着した場合では自動的にキャンセルされると思うのですが、一度ニコンに問い合わせてみてはいかがでしょうか、
>Jennifer Chenさん
最新のレンズは勿論良いですが、時には鈍行列車の旅の様な古レンズも良いですよ(*^-^*)、
>伝統的にそのメーカーのNo.2を買うのが基本なので1D系は買う気無いです
良く解ります( ´艸`)、めったに使わない機能の為に倍近い投資と、重さと大きさによる不自由はナンセンスですよね、
書込番号:19956879
3点

阪神あんとらーすさん
最近はネットで相場を調べられるのでリサイクルショップも相場に近かったりしてお買い得感が無いですね
フィルムカメラのボディだけ安かったりしますがw
たぶんゆがみ補正対応レンズを付けてる時に補正をオンにして、その後そのまま非対応レンズを着けたからかなと思ってるんですが
非対応レンズ着けてる時にメニューを見るとゆがみ補正の所は暗くなって変更出来なくなってるんですが、ゆがみ補正はオンになってるんです…
それが何かしらデータに悪さしてるのかなと…
確かに一度聞いた方が良いかもですね^_^
書込番号:19957213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さんお早う御座います、
昨日は久し振りに晴れましたので長い散歩に出ました、
お茶を忘れてしまい、途中で熱中症が心配になりました('◇')ゞ、
紫陽花は花期は長い様でも市内で状態の良い物は少ない様です、花の旬は一瞬ですね、
良く晴れましたので、例の金平糖レンズを使える美味しい場面は無いか探しましたが空振りでした、夜景や雨上りの日差しが強い場面でないと金平糖が出る場面は案外少ないです('◇')ゞ、
現像の不調はどうなりましたでしょうか、無事に解決できましたでしょうか。
書込番号:19968654
1点

阪神あんとらーすさん
背景がわかるくらいのボケが良い感じですね
自販機が無いような場所へ行くときは飲み物用意していかないとこれからの季節は危険ですね
ボケの形を見せようと思うと背景が光ってないと出にくいですよね^_^
こちらにも写真貼らねばf^_^;)
書込番号:19969000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


枯葉マーク初心者さん今晩は
昨日は本当に危なかったです( ´艸`)、
周りに人がいれば安心なのですが、何時も人を避けて行動しますので身を守る最低限の物は忘れない様にします('◇')ゞ、
105マイクロ、ボケが素直で使い易そうですね、私はマクロでその様な使い方をした事が有りませんので良い勉強になりました、
処でお試し版のソフトの使い心地は如何でしょうか、
昨日はJPEGで撮ったつもりがRAWになって居まして、連写を多用致しましたので1000枚ほど撮ってしまい、C−NXDでの現像で参ってしまいました((+_+))、
良い現像ソフトが有れば買いたいと思っておりますので、とりあえずお試し版を使って見たいと思っております。
書込番号:19969632
2点

阪神あんとらーすさん
2枚目のお写真好きです広角にエクステって面白そうですね^_^
年齢を重ねると喉の渇きに気がつかないこと多くなるそうですから定期的に水分補給した方が良いそうですよf^_^;)
フォトショップエレメンツは自分もまだ少ししか使ってないので何とも言えないですが…
自分はRAWで撮った全てを現像はしないので、一枚づつ編集して現像してます
そういう使い方だと使いやすい印象です
でもJPEG変換はちょっと面倒くさいかも
あとは、自分のパソコンのスペックが低いので動作が重いです(ーー;)
でも、エレメンツ14買おうかと思案もしてますw
たまたま今回トラブルでダウンロードしただけですが基本的には良さそうです^_^
書込番号:19969706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
ダウンロード版入れてだと通常版じゃなくアップグレード版を買って下さいね(⌒‐⌒)
通常版より二千円位安いです(^-^)/
書込番号:19970119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
体験版からでもアップグレード版でいいんですね⁈
13とか使ってるヒトだけなのかと思ってましたf^_^;)
どうしようかなぁ…
書込番号:19970151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者さん今日は、
昨日奈良で紫陽花を撮って来たのですが、A7を現像しようと思いましたらSDカードが入っていませんでした(´;ω;`)、
AI105f4マクロ等3本のレンズで撮りましたので、逃がした魚は大きかったです('◇')ゞ、
大体、何故ダブルスロットルではないのか、カード無しレリーズNGの機能も何故付いていないのかなど、自分の不注意を棚に上げカメラに怒っていますヽ(`Д´)ノ、
処でソフトの件ですが、RAWで撮って気に入らない物は其のまま削除するから良いのですが、問題はV3で鳥や昆虫の飛翔を撮る時に秒20コマで連写をしますので何時も1000枚は軽く超えてしまいます、
一回の連写で5〜10枚同じ様な写真が有り、これを1枚に絞り込むのに拡大して選ぶのですが、これがC-NX-Dの拡大機能では不十分で、ViewNX −@ではRAW現像が出来ずC NX-Dで全てファイル変換しなければならず、これで膨大な時間を浪費しています、
何か良い解決策は無いでしょうか(゜゜)、
やはり有料ソフトを使うのが一番良いのでしょうか。
書込番号:19974232
2点

>阪神あんとらーすさん
Adobe lightroomとか…(^^;
書込番号:19974374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
流石は全て御見通しのJennifer Chenさん( ´艸`)
Adobe lightroomは先程お試し版をインストールしました\(^o^)/、
何が何やら解らないことだらけですが、取敢えず美人さんと信じて触り倒そうと思います('◇')ゞ、
PS,A7にカード無しレリーズNGの機能付いていました<(_ _)>、
書込番号:19974485
1点

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)
わざわざ出掛けてSDカード入ってないのはショックですね…
自分は近所に出たときにやったことあります
前日にパソコンにカード挿しっぱなしで抜き忘れて(ーー;)
自分はパソコン関係や現像ソフトはカメラより更に無知ですのでJennifer Chenさんにお聞きになった方が間違いないですよ^_^
ライトルームとエレメンツの出来ることの違いもわかりません…f^_^;)
自分は基本的にカメラに付いてるソフトで十分だと思ってます、自分が使う分にはだすが
でも、この先中古でカメラ買ったときに使ってる現像ソフトが対応してないと困るのでAdobeとかあった方が良いかなとは考えてます
昨日やっと外付けハードディスク買ってバックアップを作りましたw
3TBなので当分は問題なさそうです^_^
書込番号:19974696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
違いは↓
http://photo-studio9.com/comparison_of_ps_lr_pse/
読んでみてチョ(^^)/
枯葉マーク初心者さんの時はRAW現像を取敢えずしたいという事だったので手っ取り早くelementsでって書いたんだけど…
阪神あんとらーすさんは写真の管理をという事なのでlightroomかなっと(^^)/
書込番号:19974817
2点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
読んで納得ナルホドです^_^
連写を多用しない自分にはエレメンツで十分みたいですね
阪神あんとらーすさんは間違いなくライトルームの方がむいてますねw
でも価格差考えたらライトルームがお買い得な感じもしなくもないですね(ーー;)
書込番号:19974843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん今晩は、
>前日にパソコンにカード挿しっぱなしで抜き忘れて(ーー;)
まさにそれでした( ´艸`)、SDカードの予備は何時も持ち歩いていますので、何処かで気付けば良かったのですが、気持ち良〜く レリーズ出来て居ましたので最後まで気付かずでした(゜-゜)、
>Jennifer Chenさんおーきにです<(_ _)>、
痒いところまで手が届く解説でしっかり理解出来ました、
持つべきものは優しい友人です(*^^)v、これからも宜しくお願い致します<(_ _)><(_ _)>。
書込番号:19975152
3点

阪神あんとらーすさん
ありがちですよねw
自分は予備のカード持っていくのよく忘れるんですf^_^;)
入ってると思って撮ってて入ってなかったらショックですよね
自分は電源入れた時点で気がつきますが、それでもショックですw
書込番号:19975282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


枯葉マーク初心者さん今晩は、
ハードルが随分上がった様ですので、この辺で勝手に下げさせて頂きます('◇')ゞ、
1枚目の逆光の作品も良いですが2枚目の蝶のさり気ない作品も趣が有って好きです、
今日鳥撮りに車で峠に登りましたら紫陽花が綺麗でした。
書込番号:19988450
3点

>阪神あんとらーすさん
ハードル下がって無いッス(T-T)
もう棒高跳びクラスですぅ〜(´Д`)
ガードレールの写真、廃な感じで良いッス(^-^)/
書込番号:19988525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
ハードル下がってませんよw
元々そんなハードルの高いスレでは無いですしf^_^;)
自分もガードレールのお写真が一番好きです
奥のボケでガードレールが浮き出てますね
85f1.4は最短撮影距離がもっと短かったら良いのに…といつも思います
書込番号:19988698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

枯葉マーク初心者さん今日は、
>Jennifer Chenさん
褒め殺しでしょうか( ´艸`)、裸の王様になりがちですのでほどほどにお願い致します<(_ _)>、
挙げさせて頂いた写真は、どれもピントが甘くなっていますが、これは現場で確認は難しく、後で結果オーライ的な物が殆どです、
解像を取るか色の雰囲気を取るかは個人の好みで良いのでしょうが、意図して撮れる様になりたいです、
Jennifer Chenさんや枯葉マークさんの作品ははっきりとした意図が感じられ私の写真とは次元が違うと感じます、
>枯葉マークさん
85mmもう少し寄れたらと思いますが、ポートレイト用と割り切って接写はマクロでしょうか、
一本で全部をカバーしようと思いましたら85mmf1,4の性能か、大きさと重さに何らかの不具合が生じるかもと思っています。
書込番号:19992875
3点

>阪神あんとらーすさん
褒め殺しって…
アタシそんな腹芸できる程腹黒くないです…(^^)/
写真に深い意図は無いですよぉ〜|д゚)
書込番号:19993999
3点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
ポートレイト向きのレンズと言われる理由が少しわかったような気がします
最短撮影距離と画角で考えるとヒトくらいの大きさの被写体が撮りやすいんだな…と
Jennifer Chenさんが好きな狛犬にも向いてる気がしますw
マクロほど寄れなくても良いですが、あとちょっと寄りたい…けど寄れない…
という事がちょっとだけあったのでf^_^;)
書込番号:19994020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
今ネットのニュースを見ましたらニューヨークから肥前狛犬が戻って来たと言うおめでたいニュースが有りました\(^o^)/、
15kg程のかわいらしい素朴な狛犬でしたがご存知でしたでしょうか。
書込番号:19994053
2点

>阪神あんとらーすさん
盗まれたってのは聞いてましたが取り戻せたのは今知りました(^^)/
見つかったのがアメリカで未だ善かったですね(^^♪
どっかの某国だったら帰って来たかどうか(^^♪
ここ等辺に無い可愛いと言うかゆるキャラっぽい狛犬さんなので一度佐賀には見に行きたいんですよ…(^^)/
>枯葉マーク初心者さん
70-105o位はよく使ってますよ(^^♪
でも開放1.4はチョッチ要らないです|д゚)
深度薄過ぎてどうせ絞っちゃうので(デジタルになってから特に…)|:3ミ
書込番号:19994104
3点

枯葉マーク初心者さん、古レンズを楽しんでいる皆様こんばんわ。
自分は、メモリーカードを忘れた事はありませんが、競走馬撮影に行った時にCFカードが死んだ時は大パニックでした。
バックアップをしてなかったので、秋天、ジャパンカップが幻に消えました・・
それ以降、レキサーは2度と使わないと心に決めました^_^;
書込番号:19994539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
こんにちは(^_^)
そのお写真は狛犬?
自分はなるべく明るいレンズが欲しい派ですw
明るいレンズは前玉が大きいところが好きです^_^
狛犬には必要ないかもですが撮り方の幅が広がる気もするので
買える範囲で明るいレンズ買います(^_^)
書込番号:19996467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダメノスケさん
こんにちは(^_^)
緑が清々しい色で気持ち良いですね^_^
モノクロって影が濃い時とかに撮りたくなります
でも、モノクロで雰囲気良く撮るのは難しいと何時も思いますf^_^;)
何かトラブルが起こらないとメディアのこと余り気にしないですよね
メディア入れ忘れると出る前に確認しようと思うようになりますw
CFカードは一度ピン一本曲げたことあるので差し込むときちょっと緊張します
メディアの予備は持っておいた方が賢明なんでしょうね
いつも忘れますが…
あとはバッテリー予備も気をつけないと(ーー;)
書込番号:19996489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん
古いのと材質のせいか崩れてますが盗まれてた狛犬さんの写真(写真は借り物)です(^-^)/
書込番号:19996935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
もしかしてとは思いましたが…
これが阪神あんとらーすさんが仰ってた盗まれた狛犬なんですね
脚は何となくわかりましたけど、顔は人の顔に見えたのでf^_^;)
書込番号:19997010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん今日は、
肥前狛犬で検索して見ましたらユニークな形の物が沢山有りました( ´艸`)、
一応唐獅子タイプとの事ですが、一番気に入りましたのはゴジラそっくりな狛犬です、
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/7924faa0b493cc2edd7718e9418cfef7.jpg
このスレも残り少なくなりましたので第4も宜しくお願い致します<(_ _)>、
>Jennifer Chenさん
Jennifer Chenさんにはまさに聖地みたいなところですね(*^^)v、
今まであまり興味は無かったのですが色々なタイプが有るのを知りまして、俄然興味が出て来ました('◇')ゞ、
京都には完成された形の物しか見かけませんが、地方に行きますと初期の面白い物が有るのでしょうか。
書込番号:19999093
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/20 18:43:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 1:10:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 23:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 10:45:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 6:46:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:23:57 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 22:37:00 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 19:02:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 15:27:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/17 10:24:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





