『走行中の細街路表示について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『走行中の細街路表示について』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

走行中の細街路表示について

2007/11/24 08:14(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:16件

SONYのNV-U2を買いましたが走行中は
細街路を表示せずストレスを感じています。

他のユーザさんから
これについては自動車工業会のガイドラインによる自主規制のためで
他社品もそうなっているはずと教えて頂きましたがやっぱり使いにくいです。

例えば、通常走行時も表示できるように設定変更できる製品とかあったら教えてください。
マジで買い替えを検討しています。

書込番号:7021794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2007/11/25 03:28(1年以上前)

ミニゴリラSB250DTは特に設定はなく細い道も通常時に常に表示してるね。

他スレのコメント見て思ったが
たしかに細い道も表示されてるとちょっと混んできたときに
抜けれそうだったらいっちゃいたい気になっちゃうな。

その規制の話があるのならこれから出る機種は表示しなくなるのかなあ。

書込番号:7026066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/11/25 04:14(1年以上前)

>>神奈川県民7号さん

回答ありがとうございます。
そうですか。ミニゴリラは大丈夫なんですね。

私の場合・・・
全く未知の土地に行くためにルート設定→ナビ使用ってのはほとんどないんですよね。
ほとんどは大体の場所は判るけど、詳細はカーナビ見ながら確認って使い方が多いんです。
そんな感じでNV-U2を使いましたが全く役に立ちません。
メインロードから先はみんな行き止まりのような表示もしくは
交差点そのものが表示されないケースもあるのですから・・・。

この自主規制のおかげでかえって危険になっている気さえします。
まぁ、目的地設定すればいいんですがそれも面倒ですし。
全カーナビがそのような仕様なら高い金払ってカーナビ買うこともないかな・・・
なんて考えたりもしちゃってました。

なんか愚痴っぽくなりましたが情報ありがとうございました。

書込番号:7026113

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/25 18:24(1年以上前)

こんばんは

 残念ながらナブ・ユーについては旧型から細街路は表示しないのが問題になってましたよ。これからのモデルがこんな規制がかかるようでは使い物にならないですね。

 自分もわき道にそれるのが目的ではないですが、どんな道に繋がってるかは興味があって始めての道では参考にしますからね。千葉など一周したときは出来るだけ海岸沿いの道を走りたくナビ見てましたが、こんな使い方は出来ないのですね。

 自分のモデルは旧型になってしまいましたがこの辺の問題なく使えるので手放せませんね。

 

書込番号:7028358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/25 20:25(1年以上前)

私はナビ装着の車を初めて買ったのものですが、10メートルスケールの表示のまま走行しても細い道は表示されたままスクロールしていきますねえ・・・。
但し、その道の先がどこにつながっているか分かっているなら、渋滞を避けて入る可能性もありますが、全く見知らぬ土地だとちょっと怖いですよね。
丘陵地帯なんかだといきなり階段になったりする道もありますから。

書込番号:7028911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/11/25 21:30(1年以上前)

>>与太5さん

こんばんわ。
やっぱり与太5さんもそう感じますか?
私もこれじゃ全然使い物にならないと感じてます。
せめてユーザサイドで設定できればいいんですけどね(^ ^);

でも他の書き込みを見るとどうも走行中に細街路を表示するもののありそうです。
今度、カーショップ行って聞いてみます。

書き込みありがとうございました。

書込番号:7029323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/11/25 21:34(1年以上前)

>>透明な雲さん

こんばんわ。

そうなんですか?
自動車工業会のガイドラインによる自主規制って聞いていたので
全メーカそうなっていると思ってました。
ちょっとホッとしました。
このままで使えるナビがなくなる。。。って感じてたので。

今度お店に行ってどの製品がそうなっているのか聞いてみます。

書き込みありがとうございました。

書込番号:7029342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/25 21:44(1年以上前)

ガイドラインには細街路は表示しない(例外有り)と書かれていますね。
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200308/07.html
上記の表中に表記してあります。・・・・例外ってなんでしょうね

書込番号:7029421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/11/25 22:00(1年以上前)

>>透明な雲さん

たびたび情報ありがとうございます。

いろいろ細かく定められているようですが
「走行中、車速によって表示が出たり消えたりするほうが
よっぽど使用者を混乱させる。」と思うんですけどね。

ほんとに「例外規定」って気になりますね。(笑)

書込番号:7029522

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/25 22:10(1年以上前)

がお〜んさん

多分ソニーは先行して自主規制を取り組んでるんだと思いますので、今後やはり細街路の表示問題は深刻さを増して行きそうな気がします・・。

 メーカーによっても対応が違うような気がしますが、他メーカーでも縮尺によって細街路を表示しない機種が有る事が既に報告されてます。

 やっぱり細街路を表示しないようではナビは地図としての役目を果たしていないと思いますね。ただ案内だけすればいいというような物なのでしょうか、ナビって?メーカーには再考を促したいですね。

 あ、ちなみに自分のは迷WAN100で細街路どころかオービスの位置も教えてくれてますので助かってます。ナビさせると広くてメジャーな道が大好きで優等生過ぎるけど・・。
 

書込番号:7029597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/25 22:15(1年以上前)

このオービスの位置を教えてくれるって昨日はメーカーの純正状態でそうなんでしょうか?
警察関係からクレーム来そうな感じですが・・・

書込番号:7029634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/11/25 22:23(1年以上前)

>>与太5さん

おおっ!これいいですね。

私も前の機種では遠出前に
本でオービスの位置調べて登録してましたから(笑)
今度、近所のカー用品店見ていろいろ探してみます。

この規制が広がる方向にあるとすると
早めに買っておいたほうがよさそうですから。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:7029692

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/26 00:59(1年以上前)

>透明な雲さん,がお〜んさん

 ソニーや三洋のような巨大メーカーやディーラーの組み込みナビでは、世間の目も有ってこのような商品は販売しにくいのでしょうね・・。(本当はやりたい?)

 調べるとオービスデータ標準装備のポータブルナビは結構有りますよ。自分の機種なら新しく出来たオービスの位置でもボタン一個でその場で設定可能です。

 ・・と言うよりレーダー探知機をナビを組み込んだ商品だって何機種か有りますしね。レーダー探知機が発売できるなら問題ないという判断でしょうね。

 おかげで両方別々に付いてる自分の車は、レーダー探知機とナビがオービス見つけると非常に賑やかでダッシュボードが大変な状態です(笑)。

 自分にあった一台を探してくださいね〜

書込番号:7030589

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カーナビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング