『XPでAHCI』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『XPでAHCI』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

XPでAHCI

2007/02/13 20:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:37件

すでに質問が出ているかもしれませんがうまく探すことができなかったので質問させてください
このマザーではXPでAHCIを使用することは可能でしょうか?
またできる場合はどのような手順を行えばよろしいでしょうか?

サポートに問い合わせたところXPではAHCIはできないとの回答でしたがいろいろ検索するとできるような気がするのですが・・

書込番号:5997961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2007/02/13 20:55(1年以上前)

ASUSではよく出る疑問ですねぇ

できる/できない
と聞かれれば「できない」という方が正論だと思います。

一応、BIOSにはAHCIの項目設定がありますけど
ASUS製に関しては効いていないって言う方が
正しいと思います。
XPでのAHCIは一部を除いて無理と思った方が良いようです。
ASUSはAHCI独自化していますのでASUSProveに有る項目は
ASUSProveに頼るしか方法はないようです。

書込番号:5997997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/13 20:59(1年以上前)

OSインストール時にドライバ入れないと
XPの場合は使えないよ

書込番号:5998021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/13 21:03(1年以上前)

ドライバがありますけど・・・
ドライバを入れてもXPでは「効かない」物が多いようです。

中には使える機種もありますのでその辺は使っている人に
聞くしかないので
私はそこまで答えられませんが・・・

書込番号:5998044

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/02/13 22:10(1年以上前)

XPでAHCIで使っていましたが、ほとんど効果は見られません。
せいぜい5%です。

これはPC雑誌にもよく書かれています。

書込番号:5998452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/13 22:23(1年以上前)

ACPIとAHCIの区別がついてない、HDDをProbeでコントロールしようとしてる奴がいますが、スルー推奨です。

ICH8RでのAHCIに関してはこのへん。
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html
http://ameblo.jp/dendoshi/entry-10022138816.html
http://www.dosv.jp/other/0612/06.htm
一応、表向きには非サポートであることを忘れずに。

書込番号:5998550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/13 22:26(1年以上前)

おっ過去に使っていた人がいるということは使えることは使えるんですか?(勘違いだったらすみません)

Vistaでは標準で使えることは知っているのですが
XPとVistaをマルチブートで使用したいので
立ち上げのたびにbiosの変更をしたくないのでXPでAHCIを使いたいレベルです。

書込番号:5998573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/02/13 23:18(1年以上前)

>ASUSはAHCI独自化していますのでASUSProveに有る項目は
ASUSProveに頼るしか方法はないようです。


ICH8RのAHCIでしょ?
インテルのドライバ使えるけど。
インストール時F6でもいいし修復セットアップしてもいいんじゃない?

XPで使えなかったのはICH8無印のほうじゃない?

ASUSProveって何すか?
ICH8Rをコントロールしてるの?

書込番号:5998959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/13 23:47(1年以上前)

あ、またチョンボか・・・
申し訳ないです

書込番号:5999153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/13 23:52(1年以上前)

なんか痛いな・・・俺

ま、どっちにしてもAHCI使えないと思うけど・・・
サーバーとか常時稼働の物にはうちはASUS使わないようにしてます。

書込番号:5999184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/02/14 00:00(1年以上前)

起動の際スタッガードスピンアップ効いてるっぽいけど気のせいですか?
HDDの挙動もIDEモードとは違うし。

AHCI使えないと思うのはどんな理由なんですか?
気になるので教えてください。

書込番号:5999239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/14 00:00(1年以上前)

>HDDをProbeでコントロールしようとしてる奴

奴って・・・
奴呼ばわれですか?
失礼極まりないね

書込番号:5999240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/14 00:03(1年以上前)

パワレポのベンチマークだが、AHCIモードのP5B Deluxeで取った、というのが有るんだがなぁ・・・
http://www.dosv.jp/other/0612/05.htm

書込番号:5999262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/14 00:07(1年以上前)

寝ポポロンさん

「使えない」というよりも「効かない」です。

さすがに効かないのでうちは965チップでP5Bシリーズはチョイスしていません。
P4B800シリーズ
P4S800E-D
P5VD2シリーズ
P5LD2シリーズ
いろいろとASUS使っていろいろ試してきましたけどHDDの省電力機能が
働いてないので常時稼働の物にはASUSは使ってないです。

ASUSはOC等には長けてますけどその分省電力には向いてないのかも知れません。

書込番号:5999280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/02/14 00:29(1年以上前)

ICH8Rがホットプラグ、ポートマルチプライヤー等の一部機能が未対応ってことなんじゃないですか?

AHCIの一部機能が効いてるし…
不完全といえばそうだとしか言えないですけど。

NCQも5%から15%くらい違えば誤差とは考えられないし。
効果が薄いなら分かるけど、全く効かないってのには賛同しかねる。

書込番号:5999401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/14 00:32(1年以上前)

「全く」とは言ってませんよw

ただ・・・自分で納得できるかの問題だと思います。


っていうか俺もE4300買ってきたのでOC機作らなきゃ。。。
ではでは。

書込番号:5999419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/14 00:32(1年以上前)

自分の投稿内容を推敲しない、他人に傍証として出された内容を読まない、根本的に用語を間違って使って省みない、検索でごろごろ出てくる情報を調べない、そういうのは奴で十分ではないかと。

ICH7RながらASUSとWinXPの組み合わせでランダムアクセスで15%程度数値が延びているサイトを提示されてそれに反論もせずに「利かない」とか言い出し、AHCIの話を省電力に掏りかえようとしてる、そんな者には。

書込番号:5999420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/14 00:45(1年以上前)

あ、そう
昨日から人の揚げ足ばっかり取って頭おかしいんじゃないの?
楽しい?

じゃあねぇ

書込番号:5999478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/14 00:48(1年以上前)

取られたくなければ正しい書き込みを心がければ(笑
楽しいというよりはむしろスレ主氏が気の毒でしょうがない。

書込番号:5999500

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2007/02/14 01:38(1年以上前)

普通に使っている分にはAHCIの効果は感じられないけど。
エンコードしながらファイル検索のような、HDDアクセス頻発している状態では、Windowsの操作に余裕が出ました。AHCI入れて無駄にはならないと思います。
AHCIドライバ入れておけば、非AHCI状態にBIOS設定してもOSの起動は問題ないです。逆は不可だけど。


取られたのは、揚げ足ではないと思う。間違いだらけだし。
XPでAHCIが使えないのはP5B無印。

手順は。
F6ドライバFD作って、BIOSでAHCIモードにして、OSインストール時に読ませるだけ。つまりRAIDと同じ。
すでにOSを入れてしまったのなら、上記手段で修復インストールを(アップデート全部やり直しなのが面倒だけど)。

書込番号:5999678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/02/14 01:40(1年以上前)

昨日、OS(XP Pro)のクリーンインストールの際にF6でインテルドライバーのドライバー入れて無事、AHCI化できましたよ。
HDDのゴリゴリというシーク音も減って快適です。

M/B: これ
HDD: 6V250F0 6B200M0

Intel(R) Matrix Storage Consoleで確認してもちゃんとNCQ化していました。 特に、HDDの速度を求めているわけでないので、NCQで静かになればいいかな・・?ってほどのノリでしたけど結果、満足です。

書込番号:5999685

ナイスクチコミ!0


kiki335iさん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/20 02:01(1年以上前)

Vistaを入れるなら、BIOS上でAHCIにして置くだけで一発ですよ…
付属のCDからF6FのFDDを精製しなくて済むしOSを入れただけで
必要なドライバもある程度、自動でDLLしインストしてくれますよ。

書込番号:6024469

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング