『4WD と 2WD』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

『4WD と 2WD』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ272

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

4WD と 2WD

2017/02/22 10:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

4WD選択している方って少ないですよね。
雪はほぼ降らない地方に住んでいるので、もったいないかなと思いつつも私は大体4WDを購入してしまうのです。
2WD派の意見を聞いて今後の車選びに幅ができたらと思い質問させていただきました。


思いっきりシティーユーズよりの車種とかならまだしも、ワンボックスだと山や雪道のロングドライブもあると思うんですよね。

やっぱり価格ですか?
燃費悪いといっても、2.5Lガソリン車のカタログ値で1キロも変わらないし、あとは重量の問題ですかね?

雪の少ない地方や都市部に住んでる場合、普段4WDでよかったという事はほぼないと言われてしまえばそうなのですが。。。


たまーにある都市部での珍しい雪の時や、冬の温泉やスキーなどの時の安心感なんかを考えると4WD選択してしまうんですよね

30系アルヴェルに限って言えばムーンルーフとの兼ね合いもあるのでしょうか


皆様の色んなご意見聞けたら嬉しいです

書込番号:20679986

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/22 10:12(1年以上前)

>冬の温泉やスキーなどの時の安心感なんかを考えると4WD
このシチュエーションがあるなら、4WDのほうがよいと思います。

普段雪が降らない地域での思いがけない雪に関しては、あまり関係ないかもしれません。
仮に自車が走行可能でも、他の2WD車やトラックが道路を占拠してしまう可能性があるので、どのみち渋滞に付き合わざるを得ないものと思いますので。

書込番号:20680011

ナイスクチコミ!14


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/02/22 10:21(1年以上前)

四駆を持ったら持ったで

雪がコンコン降ると
犬のように喜んで出かけたくなりますからね。

私も2014年の都心記録的豪雪で四駆オデッセイ河口湖に向かいました。
中央道も閉鎖。下道で出かけた思い出です。除雪が間に合わない凸凹道。
かなりムチャしました。それでも到着して楽しんできました。
キャンセルが多いホテルで、ほとんど貸し切りで温泉を満喫してきました。

二駆を持っていたら、こんなときは
おとなしく家でコーヒーすすっていたかもしれませんね。
もしあなたが行動的ならば四駆が良いのでは?

書込番号:20680031

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2017/02/22 10:27(1年以上前)

平素は感じませんが、悪路や積雪 凍結路では踏ん張りが違うと実感できるので持っている立場からすると好きなほうを選択すればよいと思います。4駆にしておけばよかったと後悔したときには時すでに遅しですね。

書込番号:20680048

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ito-shinさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/22 10:27(1年以上前)

>ニックネーム空きがないさん
はじめまして
私は冬は必ず雪山に滑りに行きますが
サンルーフとの兼ね合いで2DWにしました

ブランドにもよると思いますが、最近のスタッドレスの性能は大変良く、また横滑り防止機能?もよく効いてくれるので、怖い思いをした事がありません

月初に新潟に行きましたが、滑ることは滑りますが
角度で言うと5度くらい横にズレるだけで、すぐに真っ直ぐ向いてくれました
丁寧なアクセル・ブレーキ操作をしなければ4WDでも滑ると思います(学生の頃、レガシィで調子に乗って90度くらい回転した事があります)
丁寧なアクセルの自信がないなら、スロコンがオススメです
御参考までに

書込番号:20680050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2017/02/22 11:01(1年以上前)

 
都内在住ですがごく稀に雪国へ行く可能性もあるので4WDにしましたが
もう一つの理由で3.5の場合 2WDだとアクセルを強く踏むと
ドライのアスファルトでもホイルスピンするので普段の実用性からも4WDにしました。
 

書込番号:20680114

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/22 11:57(1年以上前)

こんにちは。
東京23区の程近くに在住で、雪は年にほんの数回程度。
特にウィンタースポーツをやることも無いので、価格や燃費云々以前に、4WDは検討したこともありません。
これまで15年ほどの運転歴で、4WDにすれば良かった、という場面もありませんでした。
(現在はヴェルHVにてE-Fourではありますが)

こんな人もいる、という事だと思います。

書込番号:20680204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/22 13:29(1年以上前)

スレ主さん こんにちわ

4WDでもFFでも大差無いと思います。

アルファードの4WDは、E-fourですよね。
E-fourは「なんちゃって4WD」だからです。
※FFよりは多少マシだけど、4WDとしては期待しない方がいいですね。

なんちゃって4WDは、スタンバイ方式の4WDで、前輪(FF)が滑ってはじめて後輪に駆動力がかかります。

使われる場面は、坂道の登りで前輪が滑った場合が多いです。

エンジンブレーキは前輪しかかかりませんので、坂道下りではただのFFと同じだからです。

都市部でたまの雪道なら、FFでも十分だと思います。

蛇足ですが雪道に強い順は、
直結方式〜ランクル、ジムニー
フルタイム方式〜マツダ、スバル
スタンバイ方式(=なんちゃって4WD)〜プリウス等のE-four

個人的な意見ですか、最強はジムニーだと思います。(理由は軽量だから)


書込番号:20680417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


児童者さん
クチコミ投稿数:9件

2017/02/22 14:59(1年以上前)

>nojichuさん
E-fourという表記はハイブリッドの方だったのでは?
ガソリン車の表記は2WD/4WDだったと思います。
同じ意味なのでしょうか?

書込番号:20680608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:86件

2017/02/22 15:33(1年以上前)

ガソリンとハイブリッドでは違いますよ!

ハイブリッドがe-4wdですねー!
ちなみに私は全国的に言えば雪国という地域になりますが、3.5の2wdにのってますよー!4wdなんてよほどの坂道で凍ってたり雪深い時の発進以外いらないですし、停まる事に関してはほとんどスタットレスですしね。FRならあれですがFFですし困らないかと雪道の登坂能力は4wdには敵いませんがね。
個人的にはジムニーよりランクルが最強だと思います車重もあるし!

書込番号:20680685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/22 17:56(1年以上前)

失礼しました。

てっきり、HV版と勘違いしておりました。
面目無い!

ガソリン版でしたね。
ガソリンの4WDですと生活四駆でしたね。

〉雪の少ない地方や都市部に住んでいる場合
なら、FFでいいような気がします。

車格的に、飛ばす車でもないし、雪道をガンガン行くのが似合わない車ですよね。

書込番号:20680942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2017/02/22 18:42(1年以上前)

返信いただいた皆さんありがとうございます。


4WDだから飛ばしたり、無茶な運転したいわけではないんです。
雪国育ちではない自分にとって4WDが雪道運転の最後の砦というか、お守りみたいな感じで選んでました。

若かりし頃はFRでも雪道走ったり、わざと雪深い道を走ったりしましたが、オジサンと呼ばれる年齢になった今、慣れてない出先でスタックして動けないとかツラいなぁと


確かに都市部中心に生活すれば不要だなと思います。2WDはお財布にも優しいし

ホイルスピンするからとは想像しなっかったです!予想外!


意外だったのは雪国の方や雪山によく行く方でも2WDを普通に選択されてるんですね
雪国では4WDとエンジンスターターはみんなつけてるぐらいに想像してました(笑)


スキーなんかに行くと、商売されてる地元の方の軽トラが一番早くて道を譲ることがあります。大事なのは4WDより経験ですね(笑)

書込番号:20681043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/22 19:00(1年以上前)

>ニックネーム空きがないさん
なんちゃって四駆でもトルクスプリット四駆でも必要な状況下では有る無いの違いは大きいと思いますが、
そもそも最低地上高の余りない車種では極限な深雪には極端な話デフロックが有ったとしても行けないと思います。
そんな所にバンパーやエアロ壊してまで行かないでしょうし
欲しいならなんちゃって四駆で十分かと

それぞれの安心感、価値観かな

昔、ランクル100のV8に乗ってましたが、除雪されてない膝ほど有る新雪でも物ともせず走れました

書込番号:20681094

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2017/02/22 19:38(1年以上前)

四駆のメリットは降雪時だけでなく、横風や滑りやすい路面等その恩恵を受ける機会は多々あると思います。
四駆とFF、悩んでいるのならぜひ四駆をお勧めします。

FFは基本トラクション性能に劣り、荷重変動の大きいミニバンなら尚更。
個人的には、FFのミニバンは妥協の産物なのかなと考えます。
因みに降雪時、坂道で一番最初にスタックするのFFのミニバンだったりします。

もう一つ。FF全盛の昨今でも、箱バンは頑なに後輪駆動が基本。
理由は、小回り性能とトラクション性能に有利だからです。

デメリットはカタログ燃費と価格が劣る事。それと社外パーツとの親和性も劣るかな?

書込番号:20681186

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/22 20:55(1年以上前)

>ニックネーム空きがないさん
初めまして。北海道在住で冬期間約5か月スタッドレス装着が必須の地域に住んでいます。

愛車は3.5リッター30ヴェルFFです。前車と前前車は4WDでしたので契約する時は勇気が必要でしたし営業担当者や家族には反対され納車され初めての冬を過ごしてます。

結論から言いますと「FFでも走行には全く問題無いし4WDだと逆に過信しやすいので安全運転になるし燃費も良くて正解でした」

確かに予測不可能の路面状況の場合もあるし何年か所有している間に4WDにすれば良かったと思う事もあるかもしれませんが燃費の差と何より車両本体価格が約20万円差は大きいです。

私が言いたいのは4WDで安心安全は買えないと思います。踏み切り前の停車や若干の登りでの発進では差を感じますが実際降雪直後やアイスバーンでの路面で路肩に落ちている車は4WD車ばかりです。通常走行中に車両安定性がいいので過信して限界が分かりずらいのが原因だと思ってます。前車はヴェルのe-fourでしたが感覚的には車の挙動が失われ初めてから後輪が駆動しはじめるものですし昔のフルタイム4WDとは全く別物ですね。前前車の20ヴェルのガソリン4WDも同じです。

住まわれている地域や用途によって変わりますが参考にして頂ければと思います。

書込番号:20681439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:31件

2017/02/22 22:03(1年以上前)

4WDは種類によって程度の差はあるけれど、あったら機能としては良いみたいですね。
4WD購入者としては嬉しいところです!


皆さんご指摘の通り走行性や安定性は増すけれど、最後は安全運転という感じですね
安全運転している人は、さらに安全が増すという事で皆さんにいろいろ聞けて大収穫でした。


燃費や価格は確かに悪くなりますが、保険と一緒でもしもの時の備えとして、お財布が許すならアリですね。

雪や山道など走る頻度はそれぞれなので、まったく不要ですって方がいるのも納得です



書込番号:20681697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/22 22:35(1年以上前)

こういう車の4WDって追加の駆動力はほとんど頼りになりませんよ。
路面が滑り易くなり始めたことをわかり難くしてくれる魔法もマスクです。

書込番号:20681814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/22 23:06(1年以上前)

>ニックネーム空きがないさん

結局のところ
滑りやすい状況の登坂能力や発進性は完全に四駆が上

下りや止まる事に付けては、その車の挙動安定制御性能とタイヤの性能による物ですね

書込番号:20681928

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2017/02/23 00:39(1年以上前)

>ニックネーム空きがないさん

こんばんは!
私は、都内の田舎の方在住ですが、今まで2駆を選択して来ました。
都内の田舎なので雪がチラつくこともありますが、スタッドレスのみで充分対応可能ですし、電車通勤ということもあり、4駆を選ぶメリットがない。と言うのが本音です。スノボもやりますが子供が小さく年に一度か二度と付き合い程度ですし、行くところも無難なスキー場ですのでスタッドレスのみで充分。
この様な理由で私は2駆を選択しています!これから子供も大きくなって一緒にスキーなりスノボするようになったらその時はプラド等のクルマに乗り換えればいいかな?って感じですね!

書込番号:20682158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2017/02/23 00:42(1年以上前)

>赤色矮星さん
運転者の状況判断能力が問われますね。
車がギリギリで走れてるのか、余裕で走れてるのか見極められないとですね。


>Sikorsky S-76Dさん
せっかくお金出した4WDの機能ですから、良いところがあってホッとします(笑)

書込番号:20682164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2017/02/23 09:52(1年以上前)

書き忘れましたが4WDだと空調の関係が寒冷地向きに作られたりしています。後部座席の足元にヒーターの吹き出し口があったり三列目にもあったりします。また、ミラーにヒーターが入っていたりします。
シートにもヒーターが付けらるものもあるような気がします。車種によっても違います。
足元の吹き出し口は、2WDには無い様なのであればあったでなにかと便利です。長距離の冬には大変助かります。ホンダのやつに乗っていますが足元にヒーター口があるため、冬足元が寒いと言われなくなりました。
これ、意外と無視できない要素です。

書込番号:20682690

ナイスクチコミ!5


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/02/23 12:51(1年以上前)

>ニックネーム空きがないさん
四駆の方が安定した走行になると思います。が、オプションのサンルーフが選択できなくなります。

書込番号:20683123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/23 15:08(1年以上前)

FFって二列目足元空調ないのでしたっけ?
10系20系は普通にありましたが、、

書込番号:20683382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2017/02/23 17:08(1年以上前)

>ニックネーム空きがないさん
アルヴェルはリセールが高く、次の乗り換えを考えている人は、2.5Lの2WDに落ち着くようです。

どっかのサイトに「リセールだけを考えたら、4WDとハイブリッドは選ぶと損!」って書いてありました。

でも、自分好みの車に乗るのが一番です。^_^

書込番号:20683643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/02/23 17:59(1年以上前)

FFだろうが何だろうが2列目も足元からも出ますけどね。何か違う車と勘違いされてるんでは。

4wdと言うより寒冷地仕様?4wdと寒冷地仕様は選ぶとセットって言うのが多いからかな?2wdでも寒冷地仕様選べますけどね。まぁまた適当な事を言う人がいますな。

書込番号:20683760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2017/02/23 18:59(1年以上前)

リセール?
そういう考えもありますね!
新しいものいろいろ乗り換えるのも楽しそうですね


ルーフとかエアコンとか、ひとつオプションを選ぶとあれこれセットになったり、逆にくに選べなくなったり・・・

重量や大人の理由が絡むのもわかりますが、ユーザーからすると自分の好きなものだけ好きなように選べるようにしてほしいですよね

コメントくださった皆さんありがとうございました

書込番号:20683975

ナイスクチコミ!4


wa-wa-さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/24 10:10(1年以上前)

>スレ主さん

まぁ、車両価格が同じでリセールも変わらないという条件でも2wdを選択するのかって話ですよ。

雪が降らない冬や春夏秋は4wd必要なしと思い、ドカ雪が降ると4wdで良かったと思うのは皆同じでしょう。

私、20系の3,5の4wd乗りです。2wdも乗ってました。2,4、3,5も乗りました。。 10系の4wdも乗ってました。
で、そんな私は30系の3,5、4wdが欲しくて金貯めてます。

私が4wdの性能を実感するのは高速に乗る時ですね。一般的な速度でも安定感が違います。

4wdの性能を勘違いしてる輩もいるけど 深雪や凍結面の発進等で動けなくなるリスクが減るって事で滑らないって事でもないし、ミニバンでラッセル走行なんか出来るわけないし。

あと なんちゃって4wdとか言うのは もう時代遅れというか・・・逆に恥ずかしいでしょ。 

2wdと4wdの同じ車が同じ条件下にあったとしましょう。2wdはスタック 4wdは自力走行 この差に30万払えるかどうか?
ドレスアップに30万払えるかどうか? と、いうのと同じで 答えはオーナー次第で正解など無いですよね。


書込番号:20685834

ナイスクチコミ!33


369パパさん
クチコミ投稿数:1件

2017/02/25 16:39(1年以上前)

もし、迷われているなら4WDをおすすめします。
当方、以前は20系ヴェルファイアの2WDで神奈川県から長野県にもスキーに行っておりましたが、一度、宿泊するロッジ付近でアイスバーンの上に新雪が載った状態の坂を登れず、家族の手前、大変情けない思いをしました。(バンパーをぶつけ、結局、管理人さんを呼びに行って除雪してもらいたどり着けました)
そのトラウマもあり、今の2.5Sを買う際は迷い無く4WDを選択しました。(かつ寒冷地仕様です)
今は大阪在住ですがスキーに行くのも4WD前提ですと、兵庫県よりも長野県へ、長野県でももう少し奥のスキー場へと、2WDの時よりも足を伸ばせるようになりました。
また今冬は朝に凍結・積雪することが2、3度ありましたが、嫁さんも不安無く通勤できましたので、いざという時も安心です。

書込番号:20689622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


aho2016さん
クチコミ投稿数:1件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2017/02/25 23:45(1年以上前)

2.5L4WDに乗ってます。
マルチインフォーメーンションの前後駆動配分のモニター見てるとフロントが滑ってからの制御ではなくアクセル踏んで駆動力がかかると後ろにこまめに駆動をかけて車を安定させてるのがわかります。
エンブレ時の減速での制御はおそらく4WD状態で減速してるはずです。10系の4WDがセンターデフフルタイムだったのは当時のトルクスプリットのシステムでは減速時にアルファードの車重に対処できないからというのを見たような記憶があります。現在の30系のシステムはここを克服したシステムと解釈してます。2WD切り替えスイッチがないのも自信の表れかもしれません。

そして定速時は2WDにして燃費を稼いでますね。これはかなり賢い4WDシステムです。おすすめです。
2WDより値段が結構上がるので悩みどころですね。

書込番号:20690830

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:96〜9176万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,580物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング