『自分の運転でも車酔いしちゃうって…』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『自分の運転でも車酔いしちゃうって…』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

自分の運転でも車酔いしちゃうって…

2010/03/21 23:44(1年以上前)


自動車

今までで初めての体験なんですが、自分の運転で車酔いの症状が出た事があるって人、いますか?^^;;
実は、自分も初めて体験したんですが、RX-8に乗り始めて雪の心配が無くなった時期から信号の無い道で
走り回っているんですが、今までと違い圧倒的にコーナーリングスピードが早くなり、横Gが今までよりも
強くなるような走行が可能になり、どうしても慣れないうちは気分が悪くなってしまってます…^^;
アニメや漫画などのモータースポーツを描いたのでも、初めてF1などに乗った主人公が走行後に降りてから
戻してしまうという表現があり「まさかネエ…」なんて思ってたんですが、まさか自分がという…^^;

という事で自分の運転で気分が悪くなったという人がいれば「お仲間」という意識も持てるかな、と…^^
体験談をお待ちしとります。

書込番号:11121248

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/03/21 23:50(1年以上前)

車高調組んだシルビアを、ラーメン食べた後に運転したら気持ち悪くなりました。

書込番号:11121289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/03/22 00:03(1年以上前)

体鍛えたら。
酔うのでは無く単に体が耐えれないだけでしょ。

書込番号:11121371

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/22 00:06(1年以上前)

もう、そういう歳なんですよ。

書込番号:11121394

ナイスクチコミ!3


d-threeさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/22 00:08(1年以上前)

酔うというより、胃の内容物がシェイクされて不快なことはありますね。
満腹時は特におえ〜。
モータースポーツは見た目以上に過酷です。
なんせ体重が減ってしまうくらいですから。

横Gに抗うのが大変なら、バケットシートを入れればいくらかは楽になりますよ。

書込番号:11121408

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13185件

2010/03/22 00:11(1年以上前)

早速の返信に驚きながらも、喜んでます^^

>>啓示 蛮さん
やはり食事後とかだと気分が悪くなる確率が高いかもしれませんね…
自分の場合も軽く食べた直後に走った時などになってますから^^;
最近では出来るだけ食事直後でなく落ち着いた頃に走るようにしてます^^

>>AS−Pさん
まあ胃袋を鍛えるという意味で受け取らさせてもらいます。
腕力とかでしたら20〜40kgの荷物をしょっちゅう持ち上げてますんで
筋力はある方ですんで…

書込番号:11121430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/03/22 00:30(1年以上前)

運転は腕力じゃないって。
体力、持久力の世界だし。

書込番号:11121535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件

2010/03/22 00:30(1年以上前)

>>ようつべJAPANさん

年齢の事を言われると…^^;
以前よりは暴飲暴食が出来なくはなってますから、胃袋は確かに年を感じますね…

>>d-threeさん
やはり満腹時になる可能性が高そうですね。
とりあえず横Gに耐える事は大丈夫なようです。
結構、純正でもしっかりホールドしてくれますんで。
場合によってはGTi-Rに取り付けてるレカロを移設しようと思いますけど、デザインが
気に入ってるんで、そのままでいくかも…
まあ狭い田舎道ですんで、せいぜい出せても100km/hくらいですんで…
さすがにサーキットみたいな所で出す速度でコーナーを曲がって行くとなると、やはり
体を支えるには今以上に体を鍛えないとダメですね…
GTi-Rで鈴鹿を走った時も第一コーナーやスプーンで横Gが強くてアクセルも踏めません
でしたから…

書込番号:11121536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/03/22 03:28(1年以上前)

アドレナリンガバガバ出しのF1走行とお遊びのドライブを一緒にしてはいかんでしょ。
自分の運転で酔うというのは耳の病気が疑われますね。
ある程度の年齢なら(中高年)耳鼻科での検査をちょっとでも頭においた方がいいと思いますよ。知らない間にメニエール病になっているかもしれませんので。

書込番号:11122091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/22 04:39(1年以上前)

かつてラリーカーに乗ったことがあります。
その時、すごい横Gからかドライバーが車酔いしました。
モータースポーツは過酷ですね。
前レスの様に病気の場合も考えられるので、一度専門医を訪ねることをお勧めします。

書込番号:11122156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/22 07:54(1年以上前)

 体調の悪いときはすぐに酔う体質の私です。
 それが自動車であろうが、バイクであろうが、電車、船、飛行機であろうが一緒です。
 自動車は特に運転していても酔います。

 また、体調は良くても、少し睡眠時間が足らない時に、高度の高い峠道を車で運転していた時も車に酔いました。

 ちなみに私の乗り物酔いの耐性はこんな感じです。
 自分の運転するバイク(めったに酔わない)>次ビンの運転する自動車>人の運転するバイク>人の運転する自動車>電車>飛行機>船(ほぼ必ず酔う)

 当方、かなりおとなしめの運転です。

 こんな人間もいるということで・・・。



P.S.
 元気な走行はサーキットでどうぞ。

書込番号:11122389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/22 09:05(1年以上前)

自分のドライビングテクニックは「下手糞」という意識を持っていれば、自分の運転に酔うなんて事はありません。(笑)
まあこれは冗談ですが、実際そのような症状だと休憩して回復するのを待ったほうが良いですね。事故でも起こしたら吐くだけでは済みませんよ。

書込番号:11122574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件

2010/03/22 11:39(1年以上前)

たくさんの書き込み、ありがとうございます。
さすがに最近は慣れもあるのか、気持ち悪くなる事は少なくなってきてます。
初めての体験した時は吐いてしまいましたが、今はそれも無くなってますんで^^

車酔いの原因として三半規管が影響という事がありますので、確かにそれも
疑う必要があるかもしれませんので、しばらく様子を見る必要はありますね…

体調が悪いという状況も、確かにありましたね…
どうしても走行中の車が少ない時間帯を選びますので、深夜帯とか寝れずに
いた時の早朝とか…^^;

とりあえず現状としては胃の調子を良くする事を最初にして、体調を整えて
走るようにしたいと思います。
それでも気分が悪くなるようだと、指摘されたように病気も疑わないとダメ
なのかもしれませんね…(T_T)
でも、今まで知らなかった知識を得られたのは収穫です^^

目的地に急いで向かわなければいけないという状況で走ってる訳ではなく
あくまで楽しむ為に走ってますんで、一度気分が悪くなってからは早めに
休憩を取っています。
エアコンも内部循環でなく外気導入で走行した方がいいかな…

改めて、レースに参加されてる人達はすごいと思う次第で…
自分の好きなラリーでコ・ドライバーを勤めてる人は特に尊敬に値します。

書込番号:11123177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/22 12:02(1年以上前)


victory殿
こんにちは!ご無沙汰しておりました。その節は、大変お世話様になりました。

車酔いとの事ですが、皆様方、ご存知とは思いますが、原因は耳の奥にある平行感覚を司どる三半規管が体とのバランスが狂ってしまうとそのような症状がでると記憶してます。

victory殿の場合、
車の運転感覚にズレが生じたのとその当時の体調的なものではないかと思われます。

私の場合、船酔いした事がありますが、あれは最悪ですね!かなり自信?はありました。体も当時、柔道・硬式野球と強烈な運動を積んできました。一日中走った(ランニング)したこともあります。
車は止めて休めばよいですが、船はそうはいきません。


飛行機では、酔いではありませんが、気圧で耳の鼓膜付近が破れるかと思うぐらいの激痛に襲われた事がございます。この飛行機も止められないし、降りれないし最悪でした。これらの出来事以来、陸上での乗り物しか利用したくないという自分になりました。


さて本題の車では、走行中ではありませんが某巨大立体駐車場にての事です。
予定の時間より早く着いたので、停車させ車の中で音楽を聴きながら携帯電話を弄ってました。
数分後、あれっ?何か変だなと感じました。廻りがグルグル回る感覚に襲われました。

原因は何だと思い、音楽・携帯電話を止めて様子をみました。
するとこの巨大立体駐車場が微かに揺れているのに気付きました。
車で走行中で読書をすると酔うを思い出しました。
しばらくじっとしてましたら、治まってきました。

運転後だったので良かったです。
これが約束などがあり時間を限られこれから運転しなければならないなどの場合は困りますね!

運転すると血圧は上昇します。それと目を全力で使いますのでの眼圧も上昇します。
両方とも、圧が上昇すると気分が優れなくなる時があります。
victory殿の場合は、その状況からはやはり車酔いが原因で気分が優れなくなったことが強いと思われます。

書込番号:11123271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/22 12:04(1年以上前)

体調の悪い日は、大人しめの運転に心がけられた方がよろしいようで。

書込番号:11123281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件

2010/03/22 16:01(1年以上前)

ありがとうございます。

自分の場合はやはり、8の旋回性能を面白がって、調子こいてしまった為のしっぺ返しと
思いながら、無理しない運転に心がけようと思ってる次第です。
やはり8の性能が、完全に自分の範疇を超えてしまってる所にあるようです。
前のGTi-Rは直線番長だったので、コーナーなどはおとなしく走っていたんですけどね…
今後は低速でリアを滑らせて遊べる場所を見つけるなどして、別の楽しみ方を探したいと思います。
以前は雪が降ったら出かける事が多かったんですけど、今回はスタッドレスの購入予定は
無しなんで、別の方法を考えねば…
それでもまた調子に乗ってしまいそうだなア…^^;
8で走るには良い所に住んでるんで…^^;;

でもコランダム☆さんの立体駐車場って、最近多い超高層ビルの上階に住んでる人なんかは
日常茶飯事じゃないんですかね?^^;
地震の時なんかはすごいみたいですけど…

そういえば自分は、船は遊覧船と瀬戸内海でフェリーに乗って宿泊した事が有る程度ですが
あまり揺れたという記憶が無いんで、揺れた時だと今回のように酔ってしまいそうですね…
内海だったからでしょうから、外海に出るような船には乗らないのがいいみたい…

しかし、本当にマジで今までの生活を改めないとイカンですね。

書込番号:11124113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/25 14:24(1年以上前)



victoryさん
こんにちは

その巨大立体駐車場が揺れている原因は、あまりに常時、多くの車が螺旋通路を走っている影響によるものだと思います。とにかく巨大で車の出入りが激しいです。
従って日中は常時揺れてます!
通常では、味わえない妙な揺れでした。

地震ですが、知人が60階建ての31階に住んでますが、震度3で推定1mぐらい横に移動するそうです。
酔いはしないと思いますけど´`
かなりダイレクトな感覚だそうです´`
継続的に長きにわたり起きたら、地震酔いするかな〜

それと、酔い止めの薬は効果的だと思います。
酔ったら呑むではなく酔う前乗る前に酔い止めの薬を呑んでおくのも事前対応で良いかもね!

書込番号:11138706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件

2010/03/25 22:20(1年以上前)

また、ありがとうございます。
酔い止めの薬ですか。
小学生の時、依頼ですね…^^;

しかし…
>>知人が60階建ての31階に住んでますが、震度3で推定1mぐらい横に移動するそうです。
これだと最上階だともっと移動するんでしょうね…
テレビでの実験みたいなのを見たんですが、重量物が動いたり、最悪の場合は空を飛んだり…^^;
そんな事を聞いてしまうと、お金がたくさん余るような資産家になっても、そんな所には
住みたくないですね…^^;

書込番号:11140678

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング