『省エネならば、MT車を増やすべき』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『省エネならば、MT車を増やすべき』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信43

お気に入りに追加

標準

省エネならば、MT車を増やすべき

2011/09/25 21:43(1年以上前)


自動車

ハイブリット車を推進するよりも、マニュアル対応の車を、増やすべきだと思いますが。

欧州では、MTが主流と聞いたことがあります。
スポーツ走行を楽しむ為だけではありません。
燃費も向上しますし、ある年代以上の男性(女性も)には、
MTの方が運転し易いと思います。

書込番号:13547653

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2011/09/25 21:47(1年以上前)

MTを買った人全てにエンジンの一番効率のいい回転数(燃費のいい回転数)を使って走らせるのは無理でしょう?

燃費性能を前面に出すのなら、CVTでの回転数コントロールが必要になってくると思います。

書込番号:13547680

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51487件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2011/09/25 21:50(1年以上前)

技術の進歩の為か、最近はAT(CVT)の方が燃費は良いようです。

http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/spec/

http://www.demio.mazda.co.jp/spec/specification.html?link_id=dmftmp

書込番号:13547701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/25 21:54(1年以上前)

例えそうだとしても今のAT比率を考えると売れんだろに。

それに機械任せの方が燃費いいと思うぞ。

書込番号:13547726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/09/25 22:08(1年以上前)

AT限定免許の取得者は無視ですか?

書込番号:13547814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/09/25 22:13(1年以上前)

クラッチペダルの無いギア車でも良いのかな? まあ、自動変速で使う人が多いだろうけど?

最大限の効率の所でシフトするのか知りませんが・・・不慣れなMT乗りよりは良いのかな?

多分?モード燃費はATとかCVTになると思うけど?

書込番号:13547840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2011/09/25 22:22(1年以上前)

AT限定免許制度が始まって久しい今の日本のドライバーには無理でしょう。

それにこの国は何でもかんでも楽になるように自動化したがる傾向がありますし、
自分の事は棚に上げて人や物のせいにする人達が増殖しているようですから、
個人の技量頼りの燃費向上策はメーカーに取ってはリスクだらけでしょう。
実際、最近の車種にはアクセル操作を自社のトップドライバーの
アクセルの踏み方になるように補正するようなものまであります。

ちなみに、各種ある実燃費投稿サイトを覗いてみると、
同じ車種でも必ずと言って良いほどMTの方が好燃費です。
古い車種でもMTなら現代の車種と同等の燃費を叩き出せるようです。

カタログ値は所詮、単なる1試験問題に対して得た結果に過ぎませんので、鵜呑みにはできません。

書込番号:13547890

ナイスクチコミ!3


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/25 22:29(1年以上前)

マニュアルトランスミッションで、エンジンの一番効率の良いところだけを使って走れないと思うのだが。

日本の道路事情においてガソリンエンジンではCVTが一番燃費を良くする事が出来ると思う。

ま、走りの良し悪しはおいといて・・・

書込番号:13547939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/26 00:33(1年以上前)

へたくそが運転すれば
必ずしもMTのほうが燃費がいいとは言えないようですよ。

書込番号:13548629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/26 01:08(1年以上前)

・MT車が完全に、最良の回転数のみを運転しなければ燃費が(とんでもなく)悪化するのか。
したとして、その度合いはどうか。
・オートマとMTでブレーキの使い方はどうか。(ミッションの違いによる消耗の差等)
・ミッション自体の寿命、値段、重量等はどうか。


私はあいにく、<カタログネンピノセカイ>の住民ではないので、MT車の方が燃費いいと思いますね、ただしプリウスのようなCVTを前提とした特殊な車種(CVT,ハイブリッドに限らない)等は除いた上でですが(この例ではそもそもMTの選択肢がないですが)。
勘違いしてる人いますが、このペースで使えば〜なんて消耗品の寿命を考えない、事故を顧みない皮算用する人いますが、その人に言いたい。

CVTで12万km走れると?じゃあ20万km走ったら50万あげるよ。
あ、俺はその車乗らんし俺の知人は絶対乗せないからね。

カタログネンピノセカイに頭がどっぷり浸かった人と(現実的にはほぼ)できもしない皮算用する人がほんっと多いですね!
AT限定免許取る理由にしたって将来乗らないからって言うのがどういう意味かではヨチノウリョクシャですからね。

金がないからAT限定って人は人生の選択肢を狭めていることが多いでしょうね。
裕福でない人はたとえ車扱うことそれ自体職業としなくとも(ry
まあカタログネンピネンピですからね。
本質的なことは地に足がついていれば中学生にも簡単に理解できるでしょう。

Q.カタログ燃費から燃費が全て決まるのか?
決まらない場合、どのような条件でどの程度差が出るのか。
Q.持っている免許によって進学先(就職先)は広がるか?
(中学生は自動車免許取得できないですが)

ですが欧州を引き合いに出してMT推進はちょっと厳しい面があるのも確か。
ヒントは道路事情。だからといって日本のオートマンセー(主にCVT)は阿呆クサイですが。

書込番号:13548751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/26 04:35(1年以上前)

>CVTで12万km走れると?じゃあ20万km走ったら50万あげるよ。

以下の様なスレもあるんですねどね・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13441930/

30万キロ越えのCVTが存在するぞ、さぁ困った。 50万用意しないとね。

また、確かレガシーだったかMT、AT、CVTとあった中でMTが一番燃費が悪かったかと・・・
それにMTなら誰でもATやCVTより良い燃費を出せる訳でもない。

MT妄信者は既に時代遅れ。CVT等を認めたくないからか現実を見ない無理矢理見苦しい
言い訳を言いますね。

省エネを言うのなら、現在は多くの人で良い燃費を出しやすいCVTでしょうね。

ちなみに私の車暦はMT車が一番長く、AT(CVT)信者ではないことは前もって言っておく。

書込番号:13548985

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/26 07:13(1年以上前)

荒れそうなスレ...。

トランスミッションと燃費に直接関係は無い。仮にCVTが物理的に燃費が良いとしてもドライバーが無駄なアイドリングや空ぶかしなんかやれば意味は無い。

書込番号:13549115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/26 08:53(1年以上前)

惜しい
>>省エネならば、MT車を増やすべき

じゃなくて

省エネならば、デュアルクラッチを増やすべき

にすれば大漁だったと思います。
DCTが最高だとするスポーツカーユーザー、輸入車ユーザーと
CVTの悪さをクローズアップされたくない工作員の攻防が楽しめたんじゃないかな〜


書込番号:13549290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2011/09/26 10:25(1年以上前)

トランスミッション単体の効率だとMTが一番です。
理由は、トランスミッションの作動に油圧を使わないためです。
最近のはわかりませんが、多段ATとCVTではCVTの方が油圧の負荷が大きいため、多段ATの方が効率は上です。

またATやCVTでは必須のトルコンですが、発進時のトルク増大作用や変速ショックの緩和など、
乗り易さで優れている反面、作動油を介した間接的な力の伝達になったり、
アイドリング時も常に作動油に浸かりながらの空転になるので、
発進時/変速時/停止時では乾式クラッチよりも不利です。

このように単体では効率が芳しくないCVTですが、
エンジンの一番効率の良い回転域だけを利用出来る幅広い変速比により、
単体のデメリットを回収できるくらいエンジンを高効率で運用できるから低燃費とされるわけです。

この理屈からすると、乾式DCTが最強のような気がしてきますが、
クラッチは発進時の半クラッチが上手く行かないと違和感がでますので、滑らかさの確保が困難です。
また、多段化しなければエンジンの有効回転域が上手く使えず、
多段化すると変速が頻繁に行われるため、忙しなく動作する様子が気になることになります。

欧州ではMTやDCT/自動MTが主流で日本ではCVTが主流なのには、地域による道路環境の差が影響しています。
欧州では速度域が日本よりも圧倒的に高い為にエンジンを高回転まで使って馬力を確保する必要があり、
またストップ&ゴーの頻度も少ないため、発進/停止時の煩わしさを気にする頻度が少なくなります。
日本では速度域が低くて馬力が必要なく(高回転まで回す必要がなく)、ストップ&ゴーの頻度が多い為に、
低回転域でのトルクを生かして運転することが快適な運転に繋がります。

エンジン性能を存分に生かしたり、上記のような理屈が解っているのならMTの方が好ましいでしょうが、
何も考えずにただ燃費良く走れれば良いと思うのであれば、CVTが適切なのだと思います。

書込番号:13549484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/26 12:28(1年以上前)

>省エネならば、MT車を増やすべき

メーカーがMT車のラインナップを増やしても、
ユーザーが買わないんだから、省エネにはならない。
無駄が増えるだけだ。


>MTの方が運転し易いと思います。

その考えが主流じゃないから、MTの普及率が低いんでしょう。

書込番号:13549783

ナイスクチコミ!4


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/26 12:47(1年以上前)

ハイブリットのCR-Zでさえ、MTの方が1割ほど燃費が悪い。
スレ主は何を元にMTの方が燃費が良いと思っているのかな?

書込番号:13549844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/26 12:51(1年以上前)

>ハイブリットのCR-Zでさえ、MTの方が1割ほど燃費が悪い。

それってカタログ燃費ですか?
実燃費ですか?(雑誌等のメディアが比較テストしたとか?)

書込番号:13549856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/09/26 13:08(1年以上前)

若葉マークのMT信仰者がいるな

書込番号:13549910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2011/09/28 21:57(1年以上前)

MTが少数派になったのは、いつの間にかメーカーがAT車ばかり作り、
サンデードライバーや女性が、MT車の運転にビビってしまったから。

せめてミドルクラス以下の車種には、MTも選べるようにして欲しい。

自分で適切なギアをシフトするMT車を運転する方が、同じグレートのAT車よりも
おそらくエコドライブできますよ。若いころにMT車を運転していた人なら。

仕事で車を利用する人達には、ATの方が楽なので、話は別ですが。

書込番号:13559525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/28 23:20(1年以上前)

MT好きは燃料費節減を第一目的にしてMTに乗っているのではありません。

>自分で適切なギアをシフトするMT車を運転する方が、同じグレートのAT車よりも
>おそらくエコドライブできますよ。若いころにMT車を運転していた人なら。

MT好きは、おそらく省燃費回転域を使って運転する事なんて少ないでしょう(笑)


どちらにしても、ヘタクソがMTに乗れば燃費悪化・メカニズムダメージにつながって
不経済な車になります。

書込番号:13559998

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2011/09/29 00:29(1年以上前)

>ハイブリット車を推進するよりも、マニュアル対応の車を、増やすべきだと思いますが。
軽を増やすのが先。3ナンバーなんか論外。

書込番号:13560336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/29 08:22(1年以上前)

>自分で適切なギアをシフトするMT車を運転する 方が、同じグレートのAT車よりも おそらくエコドライブできますよ。若いころに MT車を運転していた人なら。

私はMTもATも両方運転しますが、それぞれ使い方次第かなと思います。

外付けのヴァキュームゲージを使ってインマニの負圧を読み取りながら最適な領域で保たれるようアクセルを踏み、その領域を外さないようクラッチを切り離してシフトを繰り返す。

ずいぶん前に流行ったエコランの手法で、私も一時期雑誌の記事を見てやったことがありますが、車種によってはものすごくせわしないシフトアップをしなければならず、そのわりに燃費が大幅に延びたかといわれるとうーん・・・。という体験をしたことがあるだけに、自分が機械となって淡々とシフトし続ける覚悟がないと余り期待できない気がします。

書込番号:13560960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/09/29 09:22(1年以上前)

MT車好き=荒い運転ではありませんよ。

中年以上のベテランドライバーの一部には、MTしか運転できないというか、
AT(ノークラ・死語ですね)は慣れてないから逆に、運転しにくいのです。

そういう一部(少数とも思えませんが)の事情を、メーカーもフィードバックして、
燃費のよいMT車を提供して欲しいと思います。

書込番号:13561104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/29 09:43(1年以上前)

>MTが少数派になったのは、いつの間にかメーカーがAT車ばかり作り、
>サンデードライバーや女性が、MT車の運転にビビってしまったから。

逆だって。(笑
メーカーの策略でMTが衰退したんじゃないってば。
MTが売れないからラインナップから外れただけ。

MT好きの私でさえ、
・MTのファミリーカー
・MTのミニバン
・MTの高級セダン
そんなのは乗りたくない。MTで乗ったって楽しくないから。

わざわざMTで乗るなら、
スポーツタイプかコンパクト。そうでなきゃ無いと面白くないよ。
幸いその手のクルマには、チャンとMTの設定があるから別に困ってませんし。

書込番号:13561158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/29 09:52(1年以上前)

思われる/スレ立てされるは自由でしょう、同様な自由感でレスすると。

燃費等から出る金額/エコ差と(本来はもっと根本問題と思うが)MTで左足を使う影響を想像すますと、
”MT=省エネ=燃費良い”、中年でベテランなのにいつまでたっても慣れない方は、
それなりの新車それなりの中古車購入が現実的だと思いますし。

>そういう一部(少数とも思えませんが)の事情を、メーカーもフィードバックして、
>燃費のよいMT車を提供して欲しいと思います。

余り売れないとしても対応可能な造りなら車椅子が乗せやすいのを販売していると思います。
しかし何と言っても商売です、お言葉を逆に考えると今後はAT・CVT慣れのドライバーしか・・・

書込番号:13561183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/29 10:04(1年以上前)

クルマのジャンルで選り好みするとはねぇ〜MT好きとは言えませんね(笑)

私?ドンナジャンルでもそこそこ楽しいですよ。

書込番号:13561220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/09/29 10:14(1年以上前)

二輪車の世界は、車でいう「ノークラ(ッチ)」のスクーターと、
MTのオートバイや、元祖エコのスーパーカブなどと、住み分けしている。

車だけMTが隅に追いやられているのは、如何なものか。
しかも、ATより燃費を稼げるのに。

欧州とは道路環境が違うから、この国ではMT車は廃れていくと、ご指摘を頂きましたが、
なんでもアメリカに右ならえの国だから、AT発祥の地アメリカ同様に、
ノークラ車だらけになったのかな。

本格的に日本車を北米に輸出する頃から、ATが増えたのでしょうか。
日本人の好みの変化に合わせて、AT導入がポピュラーになったとは、思えませんけど。

書込番号:13561242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/29 10:21(1年以上前)

スレを立てるのは自由だけど、
主張が論理破綻しているような・・・

省エネとMTに関する主張ならば、

>ハイブリット車を推進するよりも、マニュアル対応の車を、増やすべきだと思いますが。
  ↓
ハイブリッド車を買うよりも、マニュアル車を積極的に買うべきだと思いますが。

こうなるはず。

本当にMTの方が省エネだとしても、(本当なのかも怪しいけど)
メーカーがいくら作ったって、ユーザーが買わなきゃ省エネにならない。

ユーザーが欲しがればメーカーは作る。
商売なんだからさ。

書込番号:13561259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/29 10:43(1年以上前)

>クルマのジャンルで選り好みするとはねぇ〜MT好きとは言えませんね(笑)

君に「MT好き」を認定してもらう必要は無いので、どうでもイイです。


>私?ドンナジャンルでもそこそこ楽しいですよ。

楽しくて良かったですね。

書込番号:13561325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/29 10:46(1年以上前)

ぷっ(笑)

書込番号:13561334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/29 10:56(1年以上前)

ようつべ JAPANさん 
>ぷっ(笑)

くだらん!

書込番号:13561351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/29 11:04(1年以上前)

>本格的に日本車を北米に輸出する頃から、ATが増えたのでしょうか。
>日本人の好みの変化に合わせて、AT導入がポピュラーになったとは、思えませんけど。

上記の方向になると解決は無いですね、スレタイからしてその方向でOKですか?
別カテゴリ引用?、商売、まして日本人の好みにまでお話が及ぶと・・・
何も全てに解決が必要とも思わないが、頑張れば200スレは無理としても伸びるかも。

書込番号:13561366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/29 11:12(1年以上前)

随分と狭いMT好き(自称)がいたもんだなと思ってね。まぁ言うのは勝手だけどね(笑)

書込番号:13561391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/29 11:16(1年以上前)

無理じゃね?

そもそもMTなんて変速機の一種に過ぎないんだから、
全てのカテゴリー、全ての車種、全てのユーザーに最適だ!
・・・って言うのには無理がある。

省エネ=MT に絞った方が、まだ伸びるような気がする。
本当に省エネなんだかは知らないけど。

書込番号:13561403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/29 11:25(1年以上前)

ようつべ JAPANさん 
>随分と狭いMT好き(自称)がいたもんだなと思ってね。まぁ言うのは勝手だけどね(笑)

私は、クルマとしてトータルで楽しみたいので、
ATで乗りたい車種もあれば、MTで乗りたい車種もある。
変速機の種類なんて、別にどうでもイイ車種やシチュエーションもある。

なので、
MTで乗って楽しいクルマが好みだ!・・・ってのが正確かな。

ようつべ JAPANさん は、
とにかくクラッチベダルとシフトレバーが付いていれば、それだけで満足なんでしょ。
それはそれで幸せだと思うよ。

書込番号:13561429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/29 11:45(1年以上前)

>MTで乗って楽しいクルマが好みだ!・・・ってのが正確かな。

次からは正確にそう書くように。

そら単なる運転好き。MT好きとはまた違うなぁ。
そもそもの運転好きクルマ好きの人間は大概そうなんじゃないの?

ま、私の場合ジャンルは広いがね。

書込番号:13561469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/29 11:55(1年以上前)

ようつべ JAPANさん
>次からは正確にそう書くように。

だったら、ようつべ JAPANさん は、
「クラッチペダル好き」って書かなきゃね。(笑
ちょっと長いから、「クラ厨」 で良いかと。


>そもそもの運転好きクルマ好きの人間は大概そうなんじゃないの?

クルマ好き云々は関係無い。
たかが変速機の一種なんだから、
クルマ好きじゃなくても、ジャンルや車種、シチュエーション等で最適な変速機が違って当然。
何が何でもクラッチペダル!って言うのは、ただの 「クラ厨」 だと思うよ。

書込番号:13561502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/29 12:09(1年以上前)

あっ、別に 「クラ厨」 がダメってことじゃないですよ。
私も昔は、「クラ厨」 だったし。
※クラ厨=クラッチペダル大好き人間

ただね、
「クラ厨」 の絶対数が少ないから、MTのラインナップが減っているんだと思う。

書込番号:13561540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/10/02 11:44(1年以上前)

マニュアルミッションの効率は高いのは否定しませんが、クラッチ操作やシフトチェンジによって燃費は相当変わります。

最新ATより燃費が良くなるようなクラッチ操作やシフトチェンジができる人、もしくはしている人は、全体のどれくらいいるのでしょうか?

恐らく、大半は、最新ATの方が燃費がいいと思いますがね。
だって、今、マニュアルを運転できる人自体が少ないですから!!!

書込番号:13573327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/10/02 15:51(1年以上前)

>だって、今、マニュアルを運転できる人自体が少ないですから!!!


現状では新規の普通免許取得者のうちオートマ限定は3割程度だったはず、
残りの7割はマニュアルでの講習を経ているので当然マニュアル車の運転が可能です。
さらに既得者になればなるほどマニュアル率が高くなりますな。

そこら中のスレに膨大な書き込みをするのはあなたの勝手ですが、
いろいろなところへ出鱈目や出任せを書き込むのはおやめなさい。

書込番号:13574098

ナイスクチコミ!4


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/02 22:32(1年以上前)

最近の10・15モード燃費スペシャルのオートマチックはへんてこ制御で本当に疲れる
欧州車は制御がこなれていてまだ良いのです。実燃費のかい離率も少ないですし。

確かにMTは楽で狙ったとおりの速度管理が出来るし少々下手でも燃費は良いです。
辛いのは渋滞時だけ
なにより運転することが楽しい。 出来れば絶滅して欲しくない代物ですね〜


10・15モードはCVTに負けるけど実燃費は、ほぼMTに軍配があがる
08モードも実走行には届かないのでメーカーの言いなりでなくもう少しストイックな設定にして欲しいな
本物志向の行政政策に期待します。

書込番号:13575881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/10/02 23:37(1年以上前)

教習所で高い金払って、MTも運転できる免許を取得。
だけど、ほとんどAT車しか売っていない。
それで、AT車を購入→結果、MTの運転は怖くなりNG

無駄ですよね。

書込番号:13576291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/03 00:00(1年以上前)

>現状では新規の普通免許取得者のうちオートマ限定は3割程度だったはず、
>残りの7割はマニュアルでの講習を経ているので当然マニュアル車の運転が可能です。

免許の有無と十分な運転技術は違うでしょ。

初心者にとってマニュアルはクラッチワークとギアチェンジに相当な集中力が必要な作業で、
それがオートマになった途端に解放されるわけだから、拘りがなければ楽な方を選ぶのが普通です。

マニュアルの運転が身に染み付くには、教習所だけでは無理です。
最初のうちから楽(オートマ)をすればするほど、マニュアルが運転出来なくなりますよ。

書込番号:13576409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/10/03 11:12(1年以上前)

>今、マニュアルを運転できる人自体が少ないですから!!!

今は、マニュアル車を運転したがらない人が多い!!!
・・・ってのが真相じゃないかな。

出来る、出来ない、・・・で言えば、みなさん出来るでしょう。免許さえ持っていれば。

それと、
最近のATは燃費がイイね。6ATやCVTならMTと変わらないような気がする。
でも、MTより燃費がイイかはわからない。
同一車種、同一エンジン、同一車重(グレード)で、MT、AT、CVTで比較なんて滅多に出来ないから。

書込番号:13577644

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング