


マツダMPV LW3W(平成14年)を中古で購入しました。
地デジ化に伴い、マツダオプションの【C9P6 V6 650】をオークションで購入し、地元の整備会社に取り付けてもらいました。しかし、カーナビ機能、ワンセグ、IPodなどは問題なく接続できましたが、もともと付いていたバックカメラだけがカプラーの形状が違うらしく、接続できませんでした。
ディーラーによるとバックカメラは、平成14年当時のオプションでパナソニック製品らしいですが、品番等は不明です。
自分としては、現在付いているバックカメラを【C9P6 V6 650】に接続したいと考えており、先日、インパネを外し、配線を見てみました。すると何も接続されていないカプラーが3つ出てきました。
これらのカプラーがバックカメラのものかどうか分かりません。。
また、【C9P6 V6 650】の背面に空きのある挿入口は一カ所しかありません。(右上の青い部分)
「ナビのどこ」に「どのカプラー」を接続すれば良いのか、全くわかりません。
インターネットで色々と調べてみると【C9P6 V6 650】は、バックカメラのケーブルが出ているとか、メーカーが異なる物を接続する場合、バックカメラ変換ケーブルが必要で、種類がいくつかある事が分かりましたが、未だに有力な情報にたどり着いていません。
最悪は、バックカメラ全体の入れ替えを考えていますが、MPVのインパネは意外と簡単に外せるので、まずは自分で現行のバックカメラを接続させてみたいと思います。
単純に【C9P6 V6 650】と古いバックカメラは接続することは出来ないんでしょうか?
どなたか、アドバイスをお願いします。
書込番号:14013504
2点

これって純正ナビかなにかを交換してるんですかね?
ちょっと調べてみたんですけど、MPVに元々付いていたのが純正ナビだとするならば、運転席足下にチューナユニットがあるらしくて、そこに4Pin(赤黄/赤青/黒/桃の4本)のカプラが刺さってるからそれをDatasystemのRCA-003Tっていうユニットに配線直接つないであげればカメラは動作するらしいですよ
ちなみに赤黄がACC、赤青がGND、黒がビデオ+、桃がビデオアースらしいです
それぞれ該当の配線とつないであげれば動作しそうですね
あとはナビ側で、C9P6だとメインハーネス上にクラリオン系のカメラ入力用カプラがあるはずなんですが・・(緑色だったかな?あるとするなら背面向かって右側のAV INOUTのカプラの延長線上かな)
もしあればCCA-644-500っていう変換アダプタでRCAに変換して接続してあげれば大丈夫
ちょうどこの人がC9P6にカメラ付けてるみたい↓
http://tatu.cocolog-nifty.com/ist/2010/08/post-efb2.html
ケーブルとユニットで1万円くらいですかねぇ
書込番号:14016048
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 14:28:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 9:44:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 16:51:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 21:28:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 18:18:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 10:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 21:06:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 16:57:32 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 17:29:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 12:49:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
