太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光発電の導入を検討していますが、3パターンで悩んでいます。
@東北東の屋根のみに設置(工事費177万円、単価472円)月電気代4,700円
A東北東と西北西の一部(工事費255万円、単価491円)月電気代−150円
B東北東と西北西の全部(工事費295万円、単価485円)月電気代−3,000円
単価は工事費から補助金を差し引いた実質負担額を予想年間発電量で割っています。
計算では約15年での償却ですが、順番は@→B→Aとなります。
@では発電量少ないBでは工事費が高く、パワコンも大型で将来の経費が心配
Aは業者もオススメのプランだが単価が一番高く償却も一番遅いのが不満です。
みなさんの忌憚のない意見をお聞かせ下さい。
書込番号:14251524
0点
効率の悪い方角ばかりですが、南側には設置できる屋根は無いのでしょうか?。
パネルの系統を分けると、単価が高く付きますし、メンテナンスも面倒です。
発電量も予想通りにはなりません、どうしてもと言うなら1のプランで我慢することをおススメします。
エネファーム・エコウィルなどの家庭用ガス発電も検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:14251701
1点
京セラ・三菱・三洋・シャープ どれにしたの?
見積もりは複数社しました?
書込番号:14251724
1点
ツキサムanパンさん、返信ありがとうございます。
屋根は南側には小さいものしかなく、効率悪いのでとりつけません。
たしかに南側に屋根無いのに無理して太陽光を導入するのも無理があるかもしれませんが、
現在オール電化住宅であり、補助金と災害時の事も考え検討しています。
ただ、償却に思ったより年数かかるのが予想外でした。
やはり1番早く償却できる@のパターンが良いかもしれませんね。
書込番号:14251998
0点
satorumatuさん、返信ありがとうございます。
メーカーは京セラで、2社から見積もり取りました。
うち1社はサンヨーの見積もりもいただきましたが、割高な感じでしたので京セラに絞りました。
もう1社は京セラのみの取り扱いで、現在アドバンスの見積もりをもらい、タイプRの見積もり待ちをしています。サムライは高そうなので検討していません。地域は千葉です。
@3.917kwA5.777kwB6.837kwです。
書込番号:14252040
0点
(東南東の)切妻屋根でしたか、東北東と西北西と書かれていたので、寄棟屋根かと思っていました。
であれば、なおさら2や3の案は費用の割りに発電効率が悪いのでおススメしません。
京セラは古くからのメーカーですから安心感があります、なにしろ長いつきあいになりますから、ちなみに我が家も京セラです。
書込番号:14254113
1点
Kw単価で一番安いと言われるシャープ製太陽光発電も実際見積もらないと不明ですし、同じメーカーの同一プランでも取り付け業者の出す見積もり額は変わると想います…。
複数メーカーの複数プランを複数業者に見積もり出し熟考する方が良いとは想います…。
書込番号:14254593
2点
ツキサムanぱんさん、satorumatuさん、返信ありがとうございます。
今日エコノツールtypu Rの見積もりが届きました。
@アドバンスの方が多く乗せられるのでそのまま、償却14.3年(パワコン4.0kw)
A5760kw、207万円、償却12.8年(パワコン5.5kw)
B6528kw、300万円、償却12.5年(パワコン5.5kw)
昨日まで@でほぼ決まりでしたが、見積もり見てむしろBに傾いています。
やはり償却期間が一番の関心です。
単価も補助金なしで459千円と安いですし、近所で補償もあり安心感があります。
1つだけパワコンが5.5kwで大丈夫なのか心配ですが・・・。
前回まで4kw×2台だったのが、容量少し落として変更してあります。
書込番号:14256266
0点
工事費ですが、前回は補助金差し引き後です。
今回は補助金差し引き前の金額を書き込みました。
紛らわしくてすみません。
パワコンが不可だとAになります。1週して元通りな気分です。
書込番号:14256460
0点
そういや、災害時停電の際は使えるんですか?
使うには特殊な操作がいると聞きましたが、今は改善されたんですかね。
書込番号:14259892
1点
パワコンのスイッチを切り替えて側面にあるコンセントに繋げば大丈夫な様です。
間違っていたら、詳しい方訂正を御願いします。
書込番号:14260545
0点
複数社をオンラインで一括見積もりするサイトでシュミレーションしては?
競合意識無い店舗と在る店舗の出す見積もりに大差が無ければ其れにこしたことないし…。
償却期間中に施工業者が事業を継続してる確証無い不明な時代に 近所で補償もあり安心感 はあてには成らないと自分は想います…。
施工業者名検索すれば情報収集は簡易な時代に近所なだけで決めるというのも…。
書込番号:14261575
1点
satorumatuさんも言及されているように
近所だから安心、安いとは限りません。
一括見積りで、再度見積りを取られと良いと思います。
10年以下で回収可能なプランもあるかもしれません。
このサイトなども参考にしてみてください。
http://sansanpower.net/entry43.html
書込番号:14262437
1点
屋根の形がわからないのであれですが
東南東だけで3.917kWであれば当方の屋根の広さとあまり変わらない気がします
当方は東芝 ソーラーフロンティアも見積もっていますが
東芝で5.76kwくらいで250万
ソーラーフロンティアで3.75kwで130万でした
東芝11年ソーラーフロンティアは9年で回収できる計算です
で結局発電量が落ちるのを覚悟で西北西もいれてソーラーフロンティア5.55kwにしました
東南東とはいえ屋根の広さがあるなら正直京セラより他のメーカーの方が良い気がしますが
京セラは複雑な屋根の場合はパネルが小型でいいのですが
正直発電量は少ないとなことなので
自分が見積もった業者はこだわりがなければあえて京セラを選ぶより他メーカーの方が良いと言われました
書込番号:14263563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
satorumatuさん、太陽光発電大好きさん、えりりんさん返信ありがとうございます。
国の補助金が無くならないか心配で、慌てていたかもしれません。
皆さんのご意見のとおり、より多くのメーカー、施工業者を検討するため一括見積もりを
御願いしてみます。
書込番号:14268086
0点
話変わりますが、今日ホンダの軽自動車納車でした。
ホンダでもソーラー発電やってるんですよね。
郵送されてくる広報誌?には載ってますけど、あまり話聞きません。
評判ご存知の方は教えてください。
書込番号:14268129
0点
焦って決める必要は無いと思いますので、じっくりと
見積りを比較検討されるといいと思います。
補助金も大事ですが、売電の価格の方がもっと大事だと思います。
たとえば5kwhのシステムなら普通年間5000kwh発電します。
売電価格が6円下がれば6円*10年*5000=30万円の差になります。
H24年の6月まで10年間の売電単価が1kwhあたり42円に延長されました。
6月まで42円で間に合いますが、5月までに施工しておかれたら良いと思います。
書込番号:14268513
1点
太陽光発電大好きさん、返信ありがとうございます。
勉強不足で教えたいただきたいのですが、売電42円は3月中に契約、6月までに施工が条件なのでしょうか?
それともH24年6月までに契約、9月までに施工が条件でしょうか?
書込番号:14279788
0点
設置補助金と売電契約がごちゃごちゃになってますね。
設置補助金と売電契約は別物です。
設置補助金4.8万円/KWをもらうには、3/30までに
JPECに申請する必用があります。(業者と契約して)
施工はJPECから「補助金申込受理決定通知書」が来てからになります。
売電するには、太陽光発電システムの設置完了後に
電力会社と買取契約を結ぶ必用があります。
平成24年4〜6月の期間中、電力会社に対し新たに買取契約の申込みを
行った場合の買取価格は42円です。
↓
http://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120301001/20120301001.pdf
ですから、今だと3/31までにJPECに補助金申請し、
4月に「補助金申込受理決定通知書」が届き
5月いっぱい頃に太陽光を設置して電力会社と買取契約して
42円をゲットするのが一番おいしいと思います。
4/中から補助金が再会すると思いますが、これは4.8万円/KWから減額されると思います。
補助金はいくらになるか分かりません。H24年7月以降の買い取り価格もいくらになるか分かりません。
書込番号:14281693
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/29 12:33:49 | |
| 4 | 2025/10/22 18:02:08 | |
| 4 | 2025/10/13 20:22:23 | |
| 2 | 2025/10/11 21:46:51 | |
| 5 | 2025/10/22 18:11:22 | |
| 7 | 2025/10/08 10:21:03 | |
| 10 | 2025/10/02 11:17:54 | |
| 6 | 2025/09/25 18:01:59 | |
| 4 | 2025/09/17 9:50:03 | |
| 4 | 2025/09/11 18:49:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

