『出荷平均値』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『出荷平均値』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

出荷平均値

2012/07/30 22:06(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:64件

本日、出荷平均値が書いてある書類が届きました。 SF7.2kwに対し、出荷平均値は7.3kwでした。
正直もうちょい行くのかなとか思ってたんですが、皆さんいかほどでした?
メーカー問いませんのでお願いします。

もし、メーカーによってある程度の傾向が掴めればこれから導入する人にとってとても有意義な情報になると思います。。

書込番号:14876835

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/07/30 22:23(1年以上前)

パナソニック、三菱、SFはスペックを上回ったパネルを出荷していると聞きました。
他は知りませんが、2枚1組でスペック以上とかJIS規格通り±10%とか色々あるみたいですね。

SFの光照射効果は設置〜1ヶ月で発揮されていくそうなのでこれからのお楽しみですよ。

書込番号:14876918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/07/31 08:41(1年以上前)

東芝240W 4.32kw です。
出力対比表で確認したところ
平均値は4.50kwでした^^

書込番号:14878217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/07/31 16:26(1年以上前)

すみません、
平均値450W→250Wの間違いです。

書込番号:14879523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/07/31 18:40(1年以上前)

ももきよさんちはうちより容量少ないのに上がり幅が多くて羨ましいです。
うちはハズレだったのかな!?

書込番号:14879851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/07/31 18:54(1年以上前)

私もビックリしました!
18枚のうち12枚が250W以上で
6枚が249W以上でした^^

今月設置したばかりなのですが
発電量がシュミレーションより
遥かに高いのは、

公称最大出力の合計値 4320.0w
測定出力の合計値 4506.85w

ということなのでしょうね^^

書込番号:14879906

ナイスクチコミ!0


okioki2さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/01 01:55(1年以上前)

私は、シャープの190AAで
4.75kW→測定出力で4.853kWでした。
(1枚あたり約194W)

書込番号:14881641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/01 16:33(1年以上前)

> もし、メーカーによってある程度の傾向が掴めればこれから導入する人にとって
> とても有意義な情報になると思います。

設置後のメーカーから出荷されたモジュールデータの合計値を掲示板で書いてもあまり意味がないですからやめませんか?

理由は同じメーカーで同じ製品でも生産時期によってばらつきが生じるために一律ではない
設置後に同じメーカーで他の人より数値が小さかった場合でも製品の出荷基準値であればどうしようもない
納入された製品の数値が他の人より少しでも少ないとハズレを引いたと思って落ち込む
(出荷基準内であれば不良品といって返品や交換をしてもらうことは不可)

書き込まれる情報は設置したシステムの総出力に対して納品されたモジュールのデータシートに書かれた
個々の出力値の合計で出荷されたモジュール単体の個々の数値ではないため何枚出荷されてそのうちの
何枚が公称出力に対してどの程度多いか少ないかが判らない

買うまで(設置するまで)は両目でしっかり見て調べて、設置後は片目はつぶって日々の発電量を楽しむ
ちょうど異性との結婚と同じですよ
設置後に多少の欠点を見つけてもかんたんに買い替えることができないので故障でなければ末永く
付き合っていくしかないのですから・・・


書込番号:14883540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/08/01 18:26(1年以上前)

さぬきのやいちさん


>書き込まれる情報は設置したシステムの総出力に対して納品されたモジュールのデータシートに書かれた

個々の出力値の合計で出荷されたモジュール単体の個々の数値ではないため何枚出荷されてそのうちの
何枚が公称出力に対してどの程度多いか少ないかが判らない


とありますが初めて知りました。
製造番号毎に出力が書いてあるのでその合計が実出力になるのかと思ってました。てか個別の実出力がかいてあるんで何枚が公称出力に対し増減あるか分かるんじゃないですか?(あれが実際に出荷されてるパネルと違うとなればどうにもならないですが。)

もしメーカーにより出荷平均値の傾向が分かれば検討してる人にはとても有効な情報になると思います。 A社は公称出力より5%少ないのでも出荷する傾向がありB社は5%以上多いパネルを出荷する傾向があるとか分かれば、メーカー選びの1つの判断材料になると思うのですが。


導入済みの人には割とどうでも良い話ですけどね。 自分も導入までここでは世話になったんで、少しでも恩返しできたらなと思ってます。


書込番号:14883882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/01 20:10(1年以上前)

南FAN太郎さん

> 製造番号毎に出力が書いてあるのでその合計が実出力になるのかと思ってました。

そうですね モジュール1枚毎に製造番号と工場での検査測定での出力値が書かれています
それを単純に合計してシステムでの公称最大出力と比較してそのメーカーの出荷傾向とするのは無謀すぎる話ですよ

> てか個別の実出力が書いてあるんで何枚が公称出力に対し増減あるか分かるんじゃないです> か?(あれが実際に出荷されてるパネルと違うとなればどうにもならないですが。)

例えば「SF7.2kwに対し、出荷平均値は7.3kw」との設問で何枚が公称出力に対しどのような増減が
あるか分かりますか?
分かるのは元のデータシートを持っている貴方だけです

SF7.2Kwにしてもある程度商品知識がある人であればSF150-Kを48枚使っているということは判りますが
さすがに48枚の個別の詳細な出力までは分かりません(1枚平均152wというのは判りますが)

メーカーでは出荷する際の基準はシステム合計出力として公称最大出力が必ず+側になるようになるように
モジュールを組み合わせて出荷しているそうです
そのためにモジュールの公称最大出力が200wの場合で50枚出荷したとすれば50枚すべてが+側の場合も
ありますが-10wのパネルが1枚入った場合は+20wのパネルを入れて合計では+側になるように調整されるということです

そんなモジュール出力1枚毎のマクロの情報よりも購入前の人も設置後の人にも有効な情報を共有したらどうでしょうか

例えば設置したメーカーと製品名、設置枚数(出力)、設置した方角の情報をもとに単月での発電量の
合計値が役に立つ情報ではないかと思います

ソーラーフロンティア SFL85-C、28枚 2.38Kw、切妻 東向き、7月 293Kwのように情報提示すれば

これから東向きに付けようと思っている人は2.38Kwのシステムでも単純に年間で3,000Kw近くの発電が期待できる
と考えるでしょうし、実際に付けている人は自宅と比較して判断できると思いますがいかがですか?




書込番号:14884242

ナイスクチコミ!1


りすおさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/01 21:45(1年以上前)

出荷平均値やシミュレーションで一喜一憂する気持ちもわからないではないですが、あまり意味がないと思います。特にシミュレーションは、メーカーの言い値です。
実際にどのくらい発電するのかがすべてです。SFはkWあたりでは間違いなく単結晶より発電します。それでいいではないですか。

書込番号:14884651

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/08/01 22:19(1年以上前)

結果的に誤差の範囲の増減ではありますが、この数値が大きく振れるようであればメーカー毎の品質の差は見えてくる情報ではあると思います。
どちらかというと、設置済みの施主から市場リサーチをして傾向を推測するには膨大な情報量が必要となるので、業界関係者からその辺りの情報を入手するのが手っ取り早いし正確ではありますね。

書込番号:14884848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/08/01 22:22(1年以上前)

東でいくら発電したかとかは個人のblogなどで散々公開してますし、今更ここでだす情報でもないと思ったんですがね。
些細な違いでも付けた人にしか分からない出荷平均値は導入を考えてる人にとって少しは役に立つと思ったんですが見当違いでしたね。
自分なら高い買い物の際どんな些細な情報でも欲しいですけどね。



嫌な感じになる設置済みの方が多いみたいなんでこの話題は終いにしましょう。

書込番号:14884860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/01 22:24(1年以上前)

言葉足らずで誤解があったみたいなので
シュミレーション値ではなく実際に設置した家での月間の実発電量の情報共有ということです
地域差によって条件が異なりますが実発電量であれば参考になるのではないでしょうか?

書込番号:14884878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/08/02 22:44(1年以上前)

パネル個々の出力というのは自分も最初気になってたました。

別の質問にて東芝導入で低いパネルもあるということが書かれていましたが
東芝以外はあまり公称値より低いって聞かないんですよね


で気になってたのがSFでいえば150Wと145W(今は155と150ですが)
他社でもマイナーチェンジで3Wアップしたものや5Wアップしたもの
ラインナップでSFみたいに5しか違わないものがあるのですが


最初150に満たないものを145にして販売している
230の選別品を233にしていると
というように設定値で製造して選別しているのかと思っていましたが
SFに聞いたら選別ではなく150と145でそれぞれで作っているとのこと
選択肢が増えるようにと言っていましたが・・・サイズも重さも全く一緒でわざわざ145を選ぶ人がいるとは思えないんだけど・・・

1種類作って選別するよりそれぞれで作ったほうがコスト的に低いんでしょうかね

書込番号:14888859

ナイスクチコミ!0


okioki2さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/03 23:01(1年以上前)

シャープの195AAって測定出力どの程度出てるんでしょうか?
190AAと5W以上差があるのかな?

書込番号:14892715

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)