


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
当方産業用の発電所を検討しているのですが
業者から、今までは買い取り価格は申請を出した時だったけど、
これからは通電時になる可能性が高く今は電力の通電に
時間がかかる状況なので年内に工事を済ませないと
今の買い取り価格32円は難しくなると突然言われ困惑しております。
調べてみると確かにこのような記事があったのですが
固定価格買取制度を見直し、価格確定は「接続契約時」が有力
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1411/10/news033.html
当方はとりあえず32円で申請は済ませてあるのですが
すでに今までに申請された分も通電時に変更されるのでしょうか。
それともこれからの申請分に関してでしょうか。
それにしても売電価格にしてもそうですが発電に関する決定って
何で猶予を設けない姿勢って何なんでしょう。
決定から準備期間として1年は設けるべきだと思うのですが。
書込番号:18229334
3点

「接続を申し込んだ時点で買取価格が決まるが、2015年度からは実際に接続契約を締結した時点で価格を確定させる方法に変更する見通しだ」
まだ何も決定はしておりませんけど、書かれている内容通りになる可能性は否定出来ませんので今年度中に連系した方が良いのでは。
書込番号:18229879
0点

湯〜迷人さん
返信ありがとうございます。確かに、もうそうなる可能性の方が高いので
やれる条件がそろってる人は、やった方が間違いないんでしょうね。
私の場合ですが、産業用となると、土地の整理や整地や資金繰りなど
超えなくてはならないハードルが多くて。今から大急ぎでやっても
年内(本年度と言う意味ではなく12月末に工事完了)は、もう難しい状況です。
ここに来て突然言われて困惑状態です。
本当は前年度の36円の時に某大手のS社で連携する予定だったのですが
業者が忙しさのあまりか再三頼んでおいた申請をし忘れるという
とんでもないミスによって業者が半分逃亡状態になり
やるやらないで話が難航したこともあって。
ようやくここに来て再始動出来るかと思ったら
また、このような話が出てきて嫌になってきました(笑)
そもそも、発表、即適用の今の流れって無茶苦茶ですよね。
しかし、今家庭用を検討している多くの人にも言える訳で
今、検討している段階なら間に合わない可能性高くないですか?
その辺心配してないのでしょうか。
書込番号:18232457
0点

にはとさん
産業用を手掛けられる場合は、自らが発電事業者になるわけですから、申請は業者任せにせず自分でされた方が良いです。
この業界、いい加減ですから業者を100%信用するのはリスクがありますよ。業者が申請をし忘れたのではなく、やらなかったように思います。
申請とは設備認定と電力受給系契約申込のことです。電力受給系契約申込は知り合いの電気工事屋に相談されれば簡単に申請できます。
42円時代に申請したものの一向に連系せず、権利を売買している輩がいるのでしようがないところがあります。
書込番号:18237942
0点

gyongさん
返信ありがとうございます。確かに知識と時間があれば自分でする事も検討もいいかもしれません。
(当方の場合すでに申請は去年の3月に業者によって行われ現段階で32円が確定しております)
とくに前もって36円に間に合わないと知って居れば・・・でも後で何を言ってもタラレバなんで。
お聞きしたいのですが、申請のし忘れではなく、やらなかったと考える理由とは何でしょう?
あえてそのような事を業者がする理由が私には思い当たりません。教えていただけると助かります。
業者の説明では、忘れた事と、昨年の申請の時は3月に入っても猶予として認めてくれたので
今年度も3月に入ってからでも大丈夫だと思って居たと言い訳してましたが。
確かに42円時代に申請して連携しない輩は「どうなの?」と思います。
いつまでの権利を持たせて置く必要は無いと思いますから期限を設けるのも
まぁ当たり前の話と言えなくもない。私が問題に感じるのはそれではなく
発表から適用までの猶予の事です。家庭用の場合でもそうですが
数百万円の投資は安い買い物では無いだけに1年、いやせめて半年前には
来年度の方向を発表すべきではないでしょうかね。
今の段階で見積もりをしてる人は、もう工事は来年になるでしょう。
もしかすると地域によっては今年度中に連携できないかもしれません。
もし発表で金額が大幅に下がって居たら返済計画などシミュレーションが狂う事になります。
書込番号:18239010
0点

業者があえて申請しない点についてですが、電力会社の工事費負担金が想定よりも大幅に高すぎたということがあります。電力受給契約申し込みに先立って電力会社へ接続検討申込をするのですが、このときおよその工事費負担金がわかります。
実は太陽光発電の設置が盛んな田舎の地域では工事費負担金がものすごいインフレ状態になっています。
にはとさんは分譲の太陽光発電を手掛けようとされていたのでしょうか?
契約するとき、工事費負担金の金額の話はでなかったですか?
書込番号:18240542
1点

>業者が忙しさのあまりか再三頼んでおいた申請をし忘れるという
とんでもないミスによって業者が半分逃亡状態になり
スレ主さん お気の毒です。
自分の担当の施工業者さんは、連携関係の手続きも全て完璧にやってくれました。
この業者さんに関しては、とても信じられません。開いた口がふさがりません。
今後この業者さんと10年、20年の長い事業者期間、二人三脚をして安心して任せられますか?
そちらの方が心配になります。
価格確定は「接続契約時」が有力との報道通り、今年度中の契約締結をしないと厳しいかと思います。
何とか契約までこぎつけるよう、心から祈らせて頂きます。
どうか、がんばって下さい!
書込番号:18241070
0点

訂正です。
>10年、20年の長い事業者期間
10年、20年の長い事業期間 です。失礼しました。
書込番号:18241079
0点

gyongさん
返信ありがとうございます。工事負担金についての説明についてですか。
とりあえず、工事負担金というのは電力会社から提示される、例えば場合によっては
電柱であるとか、トランスが必要になると言う話でしょうか。
その手の概要は出てきましたが、具体的な金額は出てきていません。
分譲での太陽光発電ではありません、以前よりほぼ価値が無く売れない割に
固定資産税だけは宅地並に高い他に使い道がない困った土地を所有しており
仕方ないのでそこに設置しようかと考えておりました。
工事負担金については当方が全額負担するだけなので業者には関係ないような?
もっとも敷地に電柱も立っていますしトランスもあるのでたいした金額には
ならないんじゃないかと言われておりました。
書込番号:18248417
0点

CIS愛好家さん
返信ありがとうございます。20年任せられるか。本当にそうなんですよね。
本当なら、支店長菓子折もって謝りに来ても良いぐらいの事例だと思うのですが。
担当の人間が全面的に非を認めて謝って、社として設け抜きで値引きで対応します。
と低調に言われたので、仕方ないと思ったら、連絡が取れなくなり
家庭では、もう信用ならないと大もめ状態(苦笑)
一応、おそらく誰もが名前を知って居るS社で営業マンも腰が低くて悪い人では
無いとは思うのですが、実態はブラック気味なんでしょうかね。
ニュースでも「接続契約時」が有力っぽいですね。もし接続契約時だったとすると
実質のタイムリミットはどれぐらいなんでしょうかね。一日も早いほうが
良いのは間違い無いのでしょうけど。
応援ありがとうございます。これからまた、短い時間で業者と話を詰めてみます!
書込番号:18248420
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 0:43:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)