ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 54〜1421 万円 (174物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジェイド 2015年モデル | 1521件 | ![]() ![]() |
ジェイド(モデル指定なし) | 1231件 | ![]() ![]() |


トヨタ以外のハイブリッド車のエアコンは、停車中にオフか送風になってしまうというのは本当でしょうか? 新型のジェイドはどうでしょうか?
書込番号:19201574
10点

ジェイド(ハイブリッド車)も電動コンプレッサーを使用していますのでエンジン停止時も涼しい風が出てきます。
書込番号:19201629
9点

ありがとうございます。プリウスαとジェイドで悩んでます。トヨタ以外は、アイドリングストップ車などは、止まるか送風に変わると聞いて気になってました。問題無いとなると、どちらが良いか悩みますね。ジェイドが好きだけど、販売台数が伸びないのが気になりますね。
書込番号:19201769
3点

>エリナパパさん
一応の補足情報として。
ジェイドですが、ばいくきんまんさんが仰られている通り、エンジンが停止して EV モードになってもエアコンは効いています。
但し、駐車中でアクセサリー モード (エンジン始動前) にした時は、さすがに (?) 送風のみでした。
※スミマセン。 「他の車でアクセサリー モードにした時にエアコンが効くのか?」 についての情報は、残念ながら持ち合わせていません。^_^;
ジェイドの販売台数は確かに少ないかもしれませんが、最近は道ですれ違う事も多くなってきた様に感じます。(個人の感想です)
何れにしても実車をしっかりと見比べ、試乗もして納得されてから気に入った方の車を購入されるのが良いかと思います。
ちなみに、私はちょっとドキドキしながらジェイドを初期ロットで購入しましたが、とても満足していますよ。
書込番号:19201897
5点

>エリナパパさん
はじめまして。
ジェイドとプリウスαでお悩みとの事ですが、買い替え(初購入かもしれませんが…)で最も重要視されるポイントはどんな所でしょうか?
下記に列記する点であれば、ジェイドユーザーとしてプリウスαにも絶対に負けないポイントだと思いますので今後の参考にして頂ければと思います。
@低全高が生むミニバンらしくない走行性能
車高が1530_と低いだけでなく、高いボディ剛性とリアダブルウィッシュボーンサスペンションが生み出すリニアかつ素直な運動性能
A先進(すぎた?)パワートレーンによる小気味良い加速性能
I-DCDトランスミッションはフィットやヴェゼルで色々なトラブルがありましたが、ステップギア独特の加速の小気味良さ、ドライバーとの呼応感という観点では、トヨタのそれには全く無いものだと思います。
B割りきった2列目の居住性能
このクラスなのであえて3列目の居住性は触れないこととします。そうなった時に肝となる2列目の居住性ですが、大人2人のロングツーリングなら、なかなか右に出る車は無いんだと思います。しかしながら、私の家族(小学6年)の様に、2列目フラット含めてフレキシブルに使いたいといったユーザーには不満が残る事も確かです。
色々書かせて頂きましたが、それらを含め是非試乗をされて決めて頂ければと思います。
書込番号:19201899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tm0421さん
ありがとうございます。一応試乗したのですが、ハイブリッドの知識無く気づきませんでした。実は、ジェイドは高いのでシャトル目的で見に行ったのですが、その日は展示車が無く、代わりにジェイドを試乗したのです。運転した感じで気に入ってしまったのですが、トヨタとのハイブリッドの仕組みの違いやエアコンの件などが引っかかってます。
書込番号:19202641
4点

>ぐず☆たろうさん
ポイントは、2列目の広さですかね。要は、居住空間ですね。今乗っているのはエスティマなのですが、そろそろハイブリッド車に変えたいと思い検討してます。広さで選べば、ジェイドなんでしょうかね。
ぐず☆たろうさんの上げたポイントが、まさに試乗して気にいった点です。しかし、価格が高いですね。
書込番号:19202690
3点

>トヨタとのハイブリッドの仕組みの違いやエアコンの件などが引っかかってます。
エアコン(クーラー)について
昔の、ホンダ インサイト世代のハイブリッドシステムでは、
ハイブリッドバッテリーを積載するにも関わらず電動コンプレッサーを使わないという極めてユニークなシステムで酷評されました
しかし現在のホンダ製ハイブリッドシステムではハイブリッドバッテリーにより電動コンプレッサーを駆動するシステムであり、
これはトヨタと仕組み同じです。
書込番号:19202719
1点

>おかず9さん
ありがとうございます。エアコンは、電動コンプレッサーで駆動するとの事で、昔のハイブリッド車と違って改善されてること分かって良かったです。試乗した時にエアコン付けていたのですが、知識無く気にもしてませんでした。トヨタの人に言われ気になってましたが、再試乗に行く時間無く質問させてもらいました。
ハイブリッドの仕組みの違いと言うのは、ホンダは「パラレル方式」、トヨタは「シリーズパラレル方式」だそうで、燃費重視の購入ならトヨタ方式に軍配が上がるのかなと思ってます。皆さんは、どう思われますか?
書込番号:19203430
3点

エナリパパ様
初めはシャトルを見に行ったとの事、シャトルもいい車なので、3列目にこだわらないのであれば、是非シャトルも試乗して見て下さい。
シャトルも試乗された上でジェイドが良いと思えばジェイドを購入されれば良いかと思います。
書込番号:19203504
1点

>エリナパパさん
シャトルとジェイドの大きな違いは、やはりホンダセンシングの有無だと思います。
特に、ACC (アダプティブ・クルーズ・コントロール) は便利で、一般道でも普段から多用しています。
※車だけでなく、バイクに追従する事も可能です。
地味に役立っているのは、カメラによる標識認識機能ですね。
認識できる標識の種類が限られている事もあり、当初はそれほど気にしていませんでした。
しかし、認識された標識がディスプレイ内に表示されるのは、意外と役立っています。
これらに関しては正に「百聞は一見にしかず」で、試乗で体験 (確認) した方が良い点だと思います。
細かな点では、エアコンの操作パネルの違いでしょうか。
シャトルは FIT と同じタッチ パネルになっていますが、ジェイドは従来のスイッチ方式になっています。
よく操作をする箇所かと思いますが、(個人的には) タッチパネルは目視しながらでないと操作が出来ない為、スイッチ式の方が使いやすくて良い点だと思っています。
車内のポケット類に関しては、シャトルに分があるでしょうか。
エリナパパさんに再度試乗をする機会があるか判りませんが、できれば是非この辺りを確認される事をお薦めします。
書込番号:19203880
3点

>みっち〜.comさん
シャトルは試乗出来ませんでしたが、納車予定のものを(見るだけでしたが)見せていただきました。2列目のベンチシートが、家族には不評でした。試乗だけして見たいですが、選択肢から消えてしまった感じです。
書込番号:19203922
0点

>tm0421さん
ホンダセンシング、実力は分かりませんが良いですね。ジェイドがシャトルくらいで買えれば、迷よわずジェイドですね。
書込番号:19203945
2点

>エリナパパさん
本来の質問に戻りますが、燃費を重視した場合は、やはりトヨタ車の 「シリーズパラレル式」 に軍配が上がる様ですね。
http://www.hybrid-car-guide.com/kisotisiki-info/housiki.html#a
書込番号:19203999
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ジェイド」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/06/15 22:32:42 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/21 19:55:33 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/02 13:39:17 |
![]() ![]() |
24 | 2022/11/05 23:27:20 |
![]() ![]() |
18 | 2022/05/22 23:55:51 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/23 13:24:41 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/07 21:24:27 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/28 21:12:24 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/22 16:08:12 |
![]() ![]() |
6 | 2020/06/28 17:39:55 |
JADE(ジェイド)の中古車 (174物件)
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 113.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 103.9万円
- 車両価格
- 94.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 108.6万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ジェイド ハイブリッドX メモリーナビ リアカメラ フルセグ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ クルコン Bluetooth 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 71.8万円
- 車両価格
- 57.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
19〜288万円
-
20〜589万円
-
38〜634万円
-
60〜633万円
-
39〜250万円
-
134〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





