『影の影響について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『影の影響について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 影の影響について

2015/10/26 00:53(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 mameeeさん
クチコミ投稿数:7件

パナソニックのHIT244αを南面に20枚4.88kw付ける予定です。
東側と西側にパラペットがあり、影の影響が出そうです。
東側は高さが低いので朝8時ぐらいはほとんど影の影響が出ませんが、西側は、午後3時からパネルに影がかかります。
このような場合、パネルの回路の繋ぎ方は、どのような配置がベストなのでしょうか?
また、パワコンは、屋内集中型VBPC255A5、屋外のVBPC246B2はどちらが良いのでしょうか?
パナソニックには、バイパスダイオードがあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:19260288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/26 10:55(1年以上前)

 図面の配置を見ますと、バワコンの回路数、1回路の接続枚数にもよりますが、常識的には、縦割りで3回路、6、7、7、の区分かと思います。業者によっては、仕事しやすいように、適当に考える業者もいますので、ご注意を。要は、バランスです。

 私は、9KW(パネル45枚)の時、4.5KW×2のバワコン配置でした。何と、2台への9KWの配分が、5.4KW と3.6KWでした。4.5KW対して5.4KW(27枚)は、規定値以内と業者は言い張るのですが、パワコンへの負荷、あるかもしれない電圧抑制等を考えると、譲れませんでした。「じゃ、残り18枚は、3.0kwのバワコンで済むじゃないか」との論理にもなります。

 結局23枚と22枚との均等でやり替えさせました。決して悪い業者じゃないのですが、「知識不足」です。スレ主さんも影の影響をシュミレーションして、ご自分で提言してください。

 パラペット-----専門用語ですね。ふつう海岸の「波返し護岸」------それとも、橋台のこと?

書込番号:19260920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/26 11:42(1年以上前)

追伸----バワコンててすが、ヒットですから、5.5KWも選択の1つとしようとお考えなんですかね。無難かもしれません。
      46B2は、仕様書に入力4回路としていますが、55A5は、仕様書にありません。図面を見ると3回路と思われのですが?。
      
      前に何も調べず3回路、6-7-7と書きましたが、影の影響が気になるなら、回路を多くして、細かく接続した方が有利と思い       が。
      
      5.5KWで回路数が多い、パワコンが有利かと思慮いたします。

      屋外、屋内は、一長、一短ですね。前レスが参考になるかと--------。  

書込番号:19261013

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/10/26 19:09(1年以上前)

影がある場合の直列回路構成

>mameeeさん

 はじめまして

>パナソニックには、バイパスダイオードがあるのでしょうか?

 パナソニックに限らず、住宅用/産業用の太陽光パネルはすべてバイパスダイオードがあります。

 このような影ができる場合は、マルチストリング型パワコンが良いです。
 屋外のVBPC246B2が適用になります。

 パネルの配線は図の4回路にすることをお勧めします。
 6直+4直+6直(終日影なし)+4直
 パラペットの影を図に落としてくれる業者なので大丈夫とは思いますが。

書込番号:19262035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mameeeさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/26 22:05(1年以上前)

>西の果てからさん
返信ありがとうございます。
パラペットは建物が四角に見えるようにした外壁です。
ちょうど写真のとおりです。
回路は細かく区切った方がいいんですね。
パワコンの容量はこれでいこうと思います。
屋内か屋外かは悩み中です。
参考にさせて頂きます。

書込番号:19262617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mameeeさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/26 22:14(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございます。
バイパスダイオードあるんですねーちょっとほっとしました。
パワコンをマルチストリング型にする理由は何がございますか?
屋外型のパワコンは、雨、風の心配があり、設置にかなり悩んでおります。
よろしくお願いします。

書込番号:19262643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/10/26 22:21(1年以上前)

>mameeeさん

直列数が4、6と異なるものが混在しており、集中型パワコンでは電圧をそろえる昇圧器が必要になります。パナソニックの場合、昇圧2回路内蔵の接続箱があるのですが、これが結構高いし、スペースをとります。
 屋外型パワコンVBPC246B2はマルチストリングであり昇圧器と接続箱が内蔵されているので案外コンパクトです。これを屋内に設置する方法もありますよ。
 なお、同じ容量・変換効率のパワコンで一括入力とマルチストリングの2タイプがあれば、マルチストリング型の方が有利です。回路ごとに枚数を増減できるからです。たとえばパネルが1枚故障したとき、故障したパネルのみはずして運用ができます。

書込番号:19262677

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/26 22:28(1年以上前)

mameeeさん

マルチは違った枚数を接続しても昇圧器内蔵型ですから心配ありません。
なので、影になる部分とならない部分をアレンジすることで効率が高まります。

また、室外用のパワコンは耐風雨用に設計されていますのでこれも心配ありません。
考慮しないといけないのは、直射日光を避けること、塩害対策程度です!

書込番号:19262694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mameeeさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/26 22:45(1年以上前)

>gyongさん
マルチストリング素晴らしいですね。
集中型のメリットはないのですかね(笑)
屋外型のマルチストリングでも屋内に設置できるんですか?知りませんでした。
現在、集中型でお願いしていましたが、マルチストリング型でお願いしようと思います。

書込番号:19262747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mameeeさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/26 23:00(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
マルチストリングの良さが分かってきました。 
逆にどんなときに集中型が適すのでしょうか?
パワコンは屋外型でも大丈夫なんですね!
保証もあるので安心です。

書込番号:19262791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/26 23:16(1年以上前)

mameeeさん

集中型の多くは4-4-4-4や5-5-5等の同容量(同枚数)で組むときは昇圧がいりませので重宝します。
価格もマルチより幾分が安いかな!
また、室内仕様は多くのご家庭で分電盤のある洗面所あたりに設置するケースが多いので、分電盤と並びで置けるようなコンパクトなサイズになっています。

集中型が横長なサイズに対して、Panasonicのマルチ屋外型は縦長になります。
室内に置こうとしたら置き場を探すのに容易ではないかと思います。

我が家もPanasonicの5.9kwマルチ屋外型ですが
室内に置くとしたら、
玄関先か階段のてっぺんでしょうか(笑)

美観に欠けますね!分電盤からも遠くなりロスが大きくなります。

塩害が関係のない地域でしたら、迷わず室外型マルチでいいと思います。北側の通風のいいところを選んで下さいね!

書込番号:19262844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mameeeさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/26 23:37(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
明日パワコンの変更を業者に言ってみたいと思います。
塩害の心配はありませんので大丈夫かと思われます。大変貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:19262905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/10/27 06:27(1年以上前)

>mameeeさん


>逆にどんなときに集中型が適すのでしょうか?

 集中型(一括入力ともいいます)はマルチストリング型より部品点数が少ないので安いです。
 複数台導入時は集中型の方が安くなります。

書込番号:19263338

ナイスクチコミ!0


スレ主 mameeeさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/28 08:07(1年以上前)

>gyongさん
見積りをとったらなぜかマルチストリングの方が一万円安く上がってきました!
マルチストリングでいこうと考えています。
貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:19266317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)