『このまま乗りつぶすか、残クレ利用か。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

『このまま乗りつぶすか、残クレ利用か。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ125

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

このまま乗りつぶすか、残クレ利用か。

2015/11/21 16:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:78件

走行距離10万qオーバーの6年目セレナに乗り続けるか悩んでいます。

すみません長文と愚痴になりますが、よろしければおつきあいください。

トヨタ車から日産セレナに乗り換えたのは今から9年前。
当時2.9%の低金利ということもあり、5年契約の残クレを利用しました。
3年後に残クレを早期解約してディラーに返却、また同型セレナを購入。
この時の残価設定価格は125万でした。
一か月1000qの契約でしたが、仕事にも車両を使うようになり、
年間走行距離が1.7万qに増えたにもかかわらず
車両返却の際に追い金はなしで済みました。

2台目購入の際には残クレの金利が4.9%と上がり、
他の金融機関のローン金利の方が低くなったため残クレは利用しませんでした。

その2台目購入から3年後、
またまたセレナに買い替えようと同じ店、同じ担当者に査定してもらうと・・・
下取り価格はたったの50万!!
同じ3年間の所有です。
走行距離も同程度です。
傷なし、事故歴なしなのに・・・
3年前は125万もの評価だったのに、今度は50万になったのです。
300万近い車がたったの3年で50万です。
この下取り価格に納得できず そのまま乗ることにして今年で6年目になります。

走行距離も10万qになり、いろいろと消耗品の交換が必要となります。
近々5万のメンテ費用がかかるそうです。
今後はもっともっとメンテ費用がかかることでしょう。
メンテは全て購入店でお願いしており、2度のタイヤ交換、バッテリー交換、
オイル交換から半年毎の定期点検もお任せしています。
高速走行が多いため、日産の方からは車両の状態が良いと言われています。

まだまだ走れるから夫はあと2回は車検を受けて乗りつぶした方がいいと言います。
私はそろそろ買い替え時期ではないかと意見が分かれています。

ただ、あと2年間は我が家の教育費がピークで現金を使いたくないのです。
来年早々に金融機関のローンは支払いが完済します。
新車に乗るなら同じ金額程度の支払で済む残クレを利用するしかありません。

4.9%残クレを利用した友人のセレナが5年後の残価評価が100万もあると聞き
残クレもいいかなと思います。
友人の年間走行距離は私以上です。
彼女の車両も10万qを超えているのに残価が100万です。
私のセレナは評価ゼロ。
随分と損をしたような気分です。

そこで質問します。
セレナオーナーの方の中には、走行距離が多い方もおられると思います。
今後かかるであろうメンテ費用を大雑把で構いませんので教えていただけませんか?
それを判断材料として夫と話し合います。

アドバイスよろしくお願いします。








書込番号:19338248

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/21 17:44(1年以上前)

>300万近い車がたったの3年で50万です。

一般的に車の償却率は6年で0円になります、すなわち300万円だったら5年目の価値は50万円)

さらに車の査定において走行距離は減点無しの場合は年間走行距離が7000kmです
すなわち減点無しの査定は5年乗ったとして35000kmですから10万kmというのは中古業界では過走行車として扱われます

5年乗って走行距離が10万kmオーバーならばむしろ下取り査定50万円は高く買い取ってくれていると思います

書込番号:19338360

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/11/21 20:57(1年以上前)

>まだまだ走れるから夫はあと2回は車検を受けて乗りつぶした方がいいと言います。

私も賛同します。

下取り、買取には価値は無い車です。 6年落ちでも、10万km超えた時点で、かなり格安の物で出さないと買い手は付かないでしょうね。

(多分? 現状渡しでの中古販売するんじゃないかな?)

車検通して、壊れれば、諦めて買い換え。 可能なら、2回目の車検に望みをつなげる。

今まで通りの車検、メンテ対応+半年点検も加えていくかです。 

車が壊れた時は、動くだけの中古選択はあるでしょうけど、教育費等には、それに該当する物も無いし、蓄えるのが先なのでは?

書込番号:19338921

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:78件

2015/11/21 21:18(1年以上前)

>餃子定食さん
5年ではなく、新車購入から3年後の下取り査定額が50万でした。
新車登録から3年後の走行距離も10万はいってません。
すみません、もう一度読み直していただけますか?

書込番号:19339010

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:78件

2015/11/21 21:36(1年以上前)

>カメカメポッポさん
コメントいただきありがとうございます。
今後かかるメンテ費用についての情報はございませんか?
今まで車を乗りつぶした経験がなく、何にいくらかかるのかわからないのです。
10万Kmを超えたら故障していなくても交換しなければならない消耗品があるようです。
その費用を事前に知ることできたらと思い、ここに質問させていただきました。







書込番号:19339067

ナイスクチコミ!2


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2015/11/21 23:39(1年以上前)

>torotoro_mamさん

セレナオーナーではないですが、失礼いたします。

もし来年車検とかなら、今の状況前提にはなりますが。、ディーラーさんでお見積取られたらどうですか?無料で車検と交換整備の見積は出してくれますよ。

書込番号:19339501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/22 09:30(1年以上前)

300万円程度を現金で購入できないのなら、そもそもセレナではなくもっと安い車を選べばいいかと。

ちなみに、6年目のセレナというとC25ですよね。

CVTやラジエーターや足回りなどリコールが多数出てますので、保障切れてからの交換は数十万単位になりますよ。

書込番号:19340226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/22 12:37(1年以上前)

餃子定食さんが言ってるのは「一般論」ですよ?

10万km以上で交換が必要そうになってきそうなものってこんな感じ?
私も乗り潰したことはないから良く判らん。

サスペンション 10万
タイミングベルト 3万
オルタネータ 3万
ウォータポンプ 3万
エンジンマウント 2万
ブレーキロータ 5万
ブレーキパッド 3万
ラバーブーツ類 2万
CVT 35万

書込番号:19340703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2015/11/22 12:43(1年以上前)

>takekentaさん
9月の12か月点検で10万qを超えており以下の消耗品の交換を勧められました。
CVTフルード、ガスケット、A/Tフルード、白金スパークプラグ等、エンジンオイルライン洗浄、エンジンリフレッシュ等
部品と工賃の合計額約6万です。(見積書を見直すと5万ではなく6万でした。)
半年ごとに整備してくださる「メンテプロパック」を契約しており、購入から6年間、半年ごとに整備してもらっています。
定期点検整備料+エンジンオイル&フィルター交換はかかりませんから、今回の見積もりは消耗品の交換費用だと思います。
タイミングベルト等はまだなので(車検の時でしょうか?)来年の車検見積もりが怖いです。

車検までにもう一度定期点検があります。
その際に車検にかかる(現時点の車両状態での)見積もり請求をしてみます。

教えてくださりありがとうございました。

書込番号:19340717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2015/11/22 13:17(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
餃子定食さんが言ってるのは「一般論」ですよ?

はい、ただ私の投稿内容を読み間違えておられたので訂正させていただきました。

餃子定食さんのコメントのコピーです。
>5年乗って走行距離が10万kmオーバーならばむしろ下取り査定50万円は高く買い取ってくれていると思います

次は私の投稿のコピーです。
>その2台目購入から3年後、またまたセレナに買い替えようと同じ店、同じ担当者に査定してもらうと・・・
下取り価格はたったの50万!!同じ3年間の所有です。
>300万近い車がたったの3年で50万です。

餃子定食さんは50万の下取り査定額を5年後と勘違いされておりました。
正しくは3年後でございました。
そして、走行距離も勘違いされておりました。
6年目の現在の走行距離が10万qを超えているのであって、購入から3年目の走行距離は10万qには届いておりません。

私の投稿です。
>この下取り価格に納得できず そのまま乗ることにして今年で6年目になります。
走行距離も10万qになり、

文章力がない+長文のため誤解を与えてしまい申し訳ありません。

他にご不明な点はございませんでしょうか?

次にコメントいただきました交換費用について
>サスペンション 10万
タイミングベルト 3万
オルタネータ 3万
ウォータポンプ 3万
エンジンマウント 2万
ブレーキロータ 5万
ブレーキパッド 3万
ラバーブーツ類 2万
CVT 35万

これは日産セレナでの費用でしょうか?
CVTはすでに見積もりが出ており部品代は9千円でした。(工賃は他と合算されていたのでわかりません)
タイミングベルトは次の車検では絶対に見積もりに入っていそうです。
まずは、10万qで日産の保証が切れる白金スパークプラグの優先度が高いみたいです。(早々に交換をと言われました)
その他に10万qで保証が切れる消耗品はございますか?

よろしければご教授ください。 

書込番号:19340795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件

2015/11/22 14:57(1年以上前)

>ken_ken7さん
300万円程度を現金で購入できないのなら、そもそもセレナではなくもっと安い車を選べばいいかと。
おっしゃる通りです。
カーリースはランニングコストがかかるし、いっそのこと減価償却が早い4年落ちの中古車両がいいのでしょうか?
中古車の購入経験がなく、どこで何を見て、どう選べはいいのかさっぱりわかりません。

>ちなみに、6年目のセレナというとC25ですよね。
はい、そうです。

>CVTやラジエーターや足回りなどリコールが多数出てますので、保障切れてからの交換は数十万単位になりますよ。
ご心配いただきありがとうございます。
日産からお葉書をいただき、リコール対象車両とのことで交換済みです。
今回、白金スパークプラグが保障切れとなったみたいです。
他に10万qで保証が切れる消耗品がございましたらご教授くださると嬉しいです。



書込番号:19341040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 セレナ 2010年モデルのオーナーセレナ 2010年モデルの満足度4

2015/11/22 17:14(1年以上前)

>ただ、あと2年間は我が家の教育費がピークで現金を使いたくないのです。

であれば「乗り潰す」だと思います。

いろんな考え方・計算があると思いますが、例えば300万円の新車を5年ローンで買った場合、単純計算で1年あたり60万円です。
それが向こう5年間続きます。
乗り続ける場合は、とりあえずの部品交換に60万もは掛からないでしょう?
次の年はどうでしょう?
ほかに不具合が出てこなければ0円です。
その次の年も不具合が出てこなければ0円です。
もし不具合が出て、修理代が60万円を超えるようなら、その時点で買い替えを検討すれば良いのではないでしょうか?


また、やっとローンが終わるんですよね?
今までのローンの負担分を生活費や貯蓄に回せるようになるのに、再びローンを組むのは明らかに金銭面ではお得ではないですよね。

実際の修理交換箇所、その金額は日産ディーラーに聞くのが確実だと思います。
車の状態によっても違いはあると思います。

書込番号:19341414

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/22 19:42(1年以上前)

残クレですと3年、36回払いで、300万の内50万を将来の下取りを差し引いた250万+利息分を支払うことなりますが、残クレですと距離の制約、または車内外装のコンディションにも気を使わないといけませんので、距離を乗る方には余りオススメは出来ません。

また、3年後の満期の際にその車を買い取り(乗り続ける)する際には残価分を一括で支払うか、再ローンをしなくてはいけませんので、3年後になればまた車を乗り換えるはめになるやもしれませんので、
ローンを組むのでしたら通常のローンにされたほうがいいのかもしれません。

書込番号:19341831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/22 22:51(1年以上前)

私のも一般論です。

ご教授とは貴方が私に何か教えてくれるということでしょうか?
日本語って難しいですね。

書込番号:19342484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2015/11/23 00:55(1年以上前)

>豆ロケット2さん
>「乗り潰す」だと思います。
はい、夫と同じご意見です。でも、夫も乗りつぶした経験がないので説得力に欠けるのですが。

>乗り続ける場合は、とりあえずの部品交換に60万もは掛からないでしょう?
迷っていることを ズバリ ご指摘くださりありがとうございます。
私も今後かかる整備交換費用が年間60万はかからないと思います。
車検時が30万くらい?
定期点検で5万くらいかなと・・・
あと5年乗っても車両は11年目、走行距離の累計が20万qなら国産車ならまだまだエンジンは大丈夫かな?
と、信じたい気持ちと、いつ壊れるのかとビクビクするくらいなら乗り換えた方がいいのかなと思う気持ちが半分。
これから起こるであろう不具合が金銭的にと言うよりも精神的につらい。
ひとりで運転することが多いので私だけで対処できるのだろうかと・・・
結論が出せずにもやもやしています。

>また、やっとローンが終わるんですよね?
今までのローンの負担分を生活費や貯蓄に回せるようになるのに、再びローンを組むのは明らかに金銭面ではお得ではないですよね。

セレナは事業用として使っており設備投資用のローンはあって当たり前みたいな・・・
どこか感覚がズレていたのかもしれません。
借金は借金ですからね。

本日、数社に出向きいろいろと伺ってきました。

残クレを利用するなら、各社走行距離の上限が設定されていて、どうやら日産はかなり条件が緩いことがわかりました。
月/1000qを条件にしているメーカーが多く、月/1500qは返却時に追い金が多額に発生するようです。
9年前にまだ残クレが珍しかったころ、良い条件でしかも低金利で追い金なしで返却できたことに自信を持っていたようです。
(詳細については9年前に投稿しています)
自分の経験とは恐ろしいもので、他社も同じであろうと思っていたのですが・・・
そうなると選択肢がぐっと減ります。

そして、セレナの下取り・買い取り価格もわかりました。
ゼロではなかったです。定期的な整備記録があることでまだ多少は価値があるようでした。

書込番号:19342831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 セレナ 2010年モデルのオーナーセレナ 2010年モデルの満足度4

2015/11/23 09:18(1年以上前)

>これから起こるであろう不具合が金銭的にと言うよりも精神的につらい。

たしかに・・・結局はココなんですよね。
我が家は今年の5月に9.5年乗った前車からセレナに乗り換えました。
エアコンの故障で、約8.5万円の修理見積もり。
修理して乗り続ける方が経済的なのは分かっていましたが、10年目を迎え今後ほかにも不具合が出るかも知れない車に乗るのも不安だったので、思い切って乗り換えました。(妻がメインで乗ってます)
5年ローンで買いたかったですが、月々の支払いを考えて残価設定型(5年)にしました。

5年を超えても間違いなく乗り続けるなら5年ローンが良いと思います。
5年以内に買い替えor返却なら残価型が良いと思います。
これはtorotoro_mamさんご自身が経験された通りだと思います。

書込番号:19343418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/26 00:54(1年以上前)

torotoro_mamさん こんばんは

今後の方向性は決まりましたか?
自分はC26型ですがセレナに乗っています。現在の走行距離は10万キロで、
今後15万キロ(あと2〜3年)まで乗るつもりでいます。

torotoro_mamさんが気にされている今後ですが、距離も乗られますし、遠方への移動も多そうなので
もしもの故障は精神的苦痛のほかに金銭的、時間的ロスも大きそうに感じます。
やはり『もしも故障したらどうしよう』という不安がついて回るような気がします。

気にされている消耗品についてですが、
・CVTフルード
 1万+工賃0.4万
・ガスケット
 プラグ交換の際のマニホールドガスケットでしょうか?(0.25万)
・ATフルード
 CVTなのでATフルードはありません
・プラグ
 交換必須です 1万+工賃1万+上記マニホールドガスケット
・ライン洗浄、エンジンリフレッシュ
 場合によっておこなえば良いと思います
その他にも挙げられていますが、『乗っている方が気になるのであれば交換』です。
例えばサスペンション(ダンパ)は、10万キロになれば機能していません。
ですが、気にならなければそのままでもOKです。ブッシュ類もそうです。

ただ、気を付けたいのが機能部品のゴム類です(ブッシュ類も機能部品ですが…)。
いままでにベルト類(ファン、パワステ、エアコン等)は交換していますか?
無交換ならベルト調整で過ごしていませんか?←問題はここにあります。
ベルト類の劣化は3年程度でおきます。良くあるのが張り調整で済ませることです。
一時的に過ごせますが、実は必要以上のテンションが掛かり軸受(ベアリング)に負担を掛けています。
その結果軸受摩耗(潰れ)につながり、付随するASSY交換となり高額になりやすいです。
また、ディーラでのメンテパックのようですがオイル交換は5,000Kmごとにおこなっていましたか?
もしも半年に1回なら8,000〜9,000Kmごとですよね?であればエンジンやタイミングチェーンにも
少なからず影響がある可能性があります(影響度は分かりません)。
※セレナはタイミングチェーンのはずです。ですので、タイミングベルトはありません。もちろん交換もありません。
その他にドライブシャフトのブーツ破れ(グリス漏れ)が多い事象だと思います(4〜5万ぐらい?)。
自分のセレナは右前側のブーツが破れオイル漏れが発生し、交換しました(補償内で無償)。
また、冷却配管の錆や詰まりによる冷却異常(ラジエタからの水漏れ等)の可能性もあります。

10万キロ以上乗るなら新車からの付き合い方が大事だと思います。
正直、10万キロ以下(7年以下)の乗り方なら、適当な乗り方、メンテナンスでも大丈夫だと思います。
ですが、15万キロ、20万キロ乗ることを前提とするなら、新車からのメンテナンスが重要になると思います。

ディーラーにメンテナンスを任せ、言われた部品を言われたまま交換しているなら、それなりに大丈夫だと思います。
ですが、推奨された部品、メンテナンスを断るまたは、延期しているなら・・・分かりません。
あと、一番怖いのがCVTです。いままでにCVTフルードの交換はされましたか?
無交換の場合、交換したことによる弊害(ライン詰まりによるCVT異常)も予測しておく必要があります。
自分でメンテナンスできるのであれば要らぬお節介ですし、ハプニングを経験値に変えられる方もいるので
一概には言えませんが、少なからずリスクを抱えることになるのは事実だと思います。

インフラが整備されている都市部と違い、車を必要とする地域にとっては悩ましい問題ですね。
ただ、他の方が言われるように60万/年は掛からないと思いますので、どう割り切るか次第だと思います。
悩まれるとは思いますが…

書込番号:19352030

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2015/11/26 20:42(1年以上前)

>ミックスハマーさん
コメント下さりありがとうございます。
もうどなたからもコメントいただけないかなと諦めておりました。
大変参考になるセレナオーナー様からのアドバイスと体験談、とてもとても嬉しいです。

>もしもの故障は精神的苦痛のほかに金銭的、時間的ロスも大きそうに感じます。
やはり『もしも故障したらどうしよう』という不安がついて回るような気がします。
そこなのです!!
仕事中の1人運転、しかも高速道路で「何かトラブルがあったら」と思うと運転が怖くてたまりません。

>ディーラーにメンテナンスを任せ、言われた部品を言われたまま交換しているなら、それなりに大丈夫だと思います。
はい、新車購入から整備士さんに勧められるままに消耗品の交換をしてきました。
10万q以上走行されている方からからそう言っていただけると大変心強いです。ありがとうございます。

>CVTフルードの交換はされましたか?
整備記録簿を見ましたが、記載されていないようです。
ブレーキフルードはありますが・・・
自動車部品用語が理解できなくてすみません。
次回の点検時に聞いてみたいと思います。

今後についてです。
3連休中に国産、輸入車数社の販売店に行きました。
アウディはゼロ金利、ボルボは残クレ利用したら5年後は車をプレゼントなど、面白い企画もありました。
なせ輸入車かと言えば、夫を納得させるためです。
我が家には私が運転できない大型SUV車があります。
ほとんど乗っていないため、維持費も無駄なんです。
1台にまとめたいと夫に提案し、少々高くても夫が納得できる車両が見つかればトータル的には経済的かなと思ったのです。
下取り2台なら残クレ使わなくてもいいかなと・・・
しかし、うまくいきませんでした。
夫は昔から車にこだわりが強く、スカGやフェアレディから始まり、バブルカーと呼ばれる高級セダンまで5年以内に買い替えてきた人です。
子供ができてから私が強く強くお願いしてミニバンに乗り換えてもらいました。
それは彼にとっては耐えられない苦痛だったようです。
彼はミニバンに乗り替えてから車に対しての関心を持たなくなりました。
私が洗車から始まり運転もやりました。買い替えも維持管理もすべて私が担当です。
そしてついに私の反対を押し切り、家族が乗ることがない車を購入しました。
週末にしか乗らない車です。もったいないのですが「男のロマン」なのでしょう。仕方ありません。
また愚痴になりました。ごめんなさい。

セレナを来年の車検まで所有するかどうかはまだ迷っています。
ミニバンに拘らず無理のない範囲で支払える中古車購入も考えています。

書込番号:19353896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/11/27 11:31(1年以上前)

ソリオなんていいかも。
一度試乗してみては。

書込番号:19355403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 セレナ 2010年モデルのオーナーセレナ 2010年モデルの満足度4

2015/11/27 12:28(1年以上前)

>ミニバンに拘らず無理のない範囲で支払える中古車購入も考えています。

3列シートは不要と言う事でしょうか?
不要の場合でも、室内が広い方が良いでしょうか?
2列シートで良いなら、私もソリオあたりは良いのかなぁと思っていました。


買い替えの場合の材料として燃料代の差額も考えてみては如何でしょうか。
現在のC25の燃費はどの位でしょうか?
高速が多いとの事ですから、11〜13km/Lくらいでしょうか?
年間走行距離は2万キロ程度?だと思いますので、燃費12km/Lだとすると年間のガソリンは1667L。
ガソリン代130円/Lだとすると、燃料代が年間で約21.7万円。

実燃費20km/Lの車なら年間燃料代は約13万円。
約8.7万円の節約になります。
実燃費25km/Lの車なら年間燃料代は約10.4万円。
約11.3万円の節約になります。
実燃費30km/Lの車なら年間燃料代は約8.7万円。
約13万円の節約になります。

この先セレナで2度の車検を受けるつもりなら4年間乗る事になりますが、その4年間で考えれば上記金額の4倍(実燃費30km/Lの車なら52万円/4年)が節約できることになります。

このまま乗り続ける事に精神面での不安があるなら、家計を圧迫しない範囲で乗り換えできる車を検討した方が良さそうです。
ご主人のOKが出ればですが・・・

書込番号:19355520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2015/11/27 14:50(1年以上前)

>ケイン@さん
ソリオ?
慌てて検索してみました。
か、かわいい〜。
このお値段でハイブリットもあるなんて
すごい!!

9年間、セレナの購入店以外に行ったことがなく
完全にウラシマ状態です。

書込番号:19355711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2015/11/27 15:45(1年以上前)

>豆ロケット2さん

>3列シートは不要と言う事でしょうか?
不要の場合でも、室内が広い方が良いでしょうか?
はい、3列目シートは何年も使わず跳ね上げたままで乗ってます。
人間は4人乗れればOK!
他に乗車するのは小型犬が2匹、ケージサイズ90×60を積みます。
ソリオも素敵な車ですが、夫が今の車を諦めない限り、私の車に家族4人で乗ることになります。
もう少しだけ排気量が大きな車が欲しいです。
室内空間と荷室が広く、ハッチバックが理想です。

今年でミニバン16年目になりました。
スライドドアに慣れるとヒンジドアは嫌になりますね。

>高速が多いとの事ですから、11〜13km/Lくらいでしょうか?
はい、その通りです。どうしてわかるのですか?すごいです!
セレナは私が運転しても平均して12q/Lくらい伸びてくれます。
良い車だと思います。

燃費と言えば、私は大きな誤解をしていました。
ハイブリット車も候補のひとつだったのですが、先週伺ったうちの2社の営業さんから
「高速走行中はガソリン走行になります。高速運転が多い方ならディーゼルをお勧めします。」と言われ
ハイブリット車が街乗りに向いていることを教えてもらいました。
本当にウラシマで恥ずかしいです・・・。

具体的な燃料費計算までしていただきありがとうございました。
とても参考になりました。

クリーンディーゼル車やヒンジドアのステーションワゴンも候補に入れて探してみます。

書込番号:19355793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/27 17:42(1年以上前)

4人乗車ならBMWのアクティブツアラー218dなんていかがですか。
2.0L クリーンディーゼルで8速ATです。
燃費は22.2km/Lで、当然軽油です。
高速多用するなら、8速ATの恩恵で100km/hでも回転数1600rpmくらいで
とても静かで低燃費です。
低走行の中古も多く出回ってきましたので4人乗車でいいなら
個人的には今一番おススメの車です。
一度試乗されると、絶対気に入ると思いますよ。

書込番号:19355993

ナイスクチコミ!2


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2015/11/27 17:59(1年以上前)

>torotoro_mamさん

カーライフにあった車を探すいい機会かもしれませんね。一度セレナを置いておいて、ご主人とお話されてもいいかもですね。

スレ主さんの詳しいことは分からないので勝手なことを言って恐縮ですが、例えばお仕事用の車をいっそランニングコストが安い軽にして、大型SUVをスレ主さんも運転できてご主人も満足できるプライベート用の車にするとか・・・。

書込番号:19356014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/27 21:56(1年以上前)

CVTフルードに関しては現在まで一度も交換してないのでしたら、交換しない方が宜しいかと思います。
いざ交換するとなると鉄粉などの不純物が油路等に詰まりCVT自体を交換しなければならない可能性があるので。

書込番号:19356632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2015/11/28 00:11(1年以上前)

>ぽふぽふ7さん
BMWにもミニバンタイプがあるんですね!
さすがはBM、とても素敵です。

ご紹介いただきありがとうございます。

私が今気になるのはスバルのレヴォーグです。
長年箱型ミニバンに乗っていた反動もあるのでしょうが、
運転が楽しいと思える車に憧れます。

BMに乗ったりしたら胸キュンでは済まないでしょうね。

書込番号:19357061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2015/11/28 18:00(1年以上前)

皆様

夫婦で話し合い以下の結論がでましたのでご報告いたします。

今後も2台所有する 
夫は現車を乗り換えない  
来年の夏までに私の車を探す(新車セレナはなし)
夏まではオイル交換以外しない
納得できる車が見つからなかった場合、最低限の部品交換だけしてあと2年間は乗る。

以上です。

お付き合いくださいました方々に御礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:19358938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2015/12/08 20:16(1年以上前)

その後のご報告です。
夫が現車を売却し、一台にまとめることに承諾してくれました。
お互いが歩み寄り、夫婦で納得できる車両を探します。
取引がある金融機関からのOKも出ましたので、車種については別スレにて質問させていただきます。
ありがとうございました。


書込番号:19387667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2016/01/26 09:37(1年以上前)

結果報告いたします。
こちらと別スレにてご紹介いたただいた車両全てを見て周り、可能な限り試乗してきました。
何台か候補になりましたが、ぽふぽふ7さんが紹介してくださった218をプライベート用とし
仕事用をフォレスターとすることに決まりました。
218は夫と娘が気に入り、既に納車され(新古車)高速運転を楽しんでいます。
フォレスターは視界がミニバンと変わらず、大変運転しやすいことと
アイサイトの安全性が素晴らしく即決しました。

お互いの価値観が違い過ぎて一台にまとめることが大変難しく、
このような結果となりましたが、我が家には良い選択だったと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:19526031

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:19〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,533物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング