スタッドレスの選び方は、純正ホイールの1サイズ下を選ぶとよいというのを見かけますが、なぜなんでしょうか?
例
225/55/18→225/60/17というふうです。
スタッドレスは柔らかいのでへん平率が60より55のほうが、カーブでふにゃっとならず安定して走れるだろうと思うのですが。。。
なぜなんだろうと頭の中が?????
です。
書込番号:20533951
1点
つねかわたかおさん
確かにスタッドレスは純正サイズよりもインチダウンして装着される方が結構いらっしゃいますね。
そのインチダウンされる最大の理由は、少しでも安く上げる為だと考えられます。
つまり、インチダウンする事でスタッドレス代とホイール代の両方が安くなるのです。
ただ、インチダウンする事で腰砕け感が強くなるのも事実です。
という事で予算的に問題が無ければ、インチダウンせずに純正サイズを選択されれば如何でしょうか。
書込番号:20533980
0点
>スーパーアルテッツァさん
予算だけなんですか。。。
サイズを落とすより上げる方がよさそうですね。
書込番号:20534015
0点
コストだけではありませんよ。
凍結路面のガタガタを知っていますか?
マシンガンを撃っているような衝撃です。
そのため柔らかさは必須です。
本州みたいにほぼドライ路面で使用するなら柔らかさは不要でしょうね。
書込番号:20534041
3点
つねかわたかおさん
↓でインチダウンのメリットやデメリットが説明されていますので参考にしてみて下さい。
http://www.aihiro.com/blog/2015/11/studless-inch-down
書込番号:20534043
0点
細い方が、雪へのタイヤの食いつきが良いので、
接地面に対する重量が大きくなるように、サイズを一つ下にするとか言われたような記憶があります。
真偽のほどは定かではありませんが。
書込番号:20534059
0点
最近の車の場合スタイリング重視で無駄に大きいホイールを履いてますから本来その車に合ったサイズを使うのが良いと思います
そもそも藩屏率で60でも車の性能は発揮されます
よく腰砕け感を感じると言いますが最近のスタッドレスはそんなに感じませんよ
私の場合W124のベンツのワゴンに乗っていますがスタッドレスタイヤは15インチのタイヤを履かせています
ぶっちゃけその15インチのスタッドレスでも峠道でハイグリップタイヤを履かせたスポーツカーについていけますから
書込番号:20534165
2点
扁平率が変わろうが、ゴム部の厚みは変化しないと思うから単にコストの問題かな。
インチアップで幅広げても接地荷重は変化しない、接地面が長方形から正方形に変わるから縦グリップは上がりそう。
書込番号:20534180
1点
>つねかわたかおさん
北海道在住の者です。
北海道では夏タイヤのようなタイヤの薄い低扁平タイヤの車は、冬になるとあまり見かけなくなります。
たぬしさんのおっしゃる通り、北海道の冬道には“そろばん道路”と呼ばれるガタガタな路面状況もあります。
このような路面状況ではタイヤの構造そのものも柔らかくして路面への追従性を上げる方がグリップ抜けを避ける事が出来ると思います。
スピードレンジも“S”以上の夏タイヤに対し“Q”に下げてますしね。
また、マンホールの部分だけが解けて穴ぼこになることもあります。
これに新雪が積もるとその穴ぼこが見えなくなり、低扁平タイヤで減速なしで通過した際にサイドウォールが破断しタイヤをダメにしたとの話もあります。
ですから、北海道ではわざわざ高額のスタッドレスを購入してまでスタイルを意識するユーザーが少ないのでは?と思います。
書込番号:20534498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>細い方が、雪へのタイヤの食いつきが良いので、
>接地面に対する重量が大きくなるように、サイズを一つ下にするとか言われたような記憶があります。
昔、スパイクタイヤの頃はこう言われてました。
その事が間違って言われ続けてるんじゃないでしょうかねぇ。
スタッドレスならインチを下げるのはともかく、幅は細くしてもメリットはあると思えないので、基本は夏タイヤと一緒で言いかと思います。
書込番号:20535716
1点
スタッドレスタイヤを装着するのは、積雪路・凍結路を走行するためです。
なので、滑りやすい路面での効きを第1優先として考えるべきです。
そういった路面を走行するには、縦方向の効き(加減速)と横方向の効き(コーナーリング)のバランスを考えなければなりません。
そのためにタイヤの接地面は縦横比が1:1に近づけたいところ。
縦横比が1:1になるのは、偏平率が65もしくは60のときになります。
ですから、最近の車のタイヤサイズからして、結果としてインチダウンという傾向になるわけです。
そこを基本に考えて、ドライ走行が多ければインチを上げて(戻して)サイズを考えていけばいいですね。
書込番号:20536717
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/12 21:03:55 | |
| 5 | 2025/11/12 20:52:04 | |
| 10 | 2025/11/11 20:44:57 | |
| 6 | 2025/11/03 11:54:24 | |
| 9 | 2025/11/04 16:28:37 | |
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 | |
| 12 | 2025/10/23 21:34:19 | |
| 5 | 2025/10/19 21:22:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






