スイフト 2017年モデル
649
スイフトの新車
新車価格: 134〜208 万円 2017年1月4日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 48〜368 万円 (1,091物件) スイフト 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフト 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
現行アクセラに乗っているのですが、サイズの大きさに困ること度々でスイフトRStへの買い替えを検討しています。
そこで、アクセラでは大変重宝したACC(マツダではMRCCと呼んでいますが)なんですが、スイフトでACCを使用しての実用性は如何でしょうか? ACCについてはネットや雑誌の記事によるとメーカーによって完成度にかなり差があるようです。実際にユーザ様が使われてみて、前車の認識、距離感、追従時の加速、自動変速やブレーキ動作への信頼感や違和感などありましたら、教えてください。
書込番号:20945593
4点

RStオーナーでACC付です。
ACCの装着車は初めてなので他車との比較にはなりませんが便利で安心出来ると思います。
完全に信用して車任せですと危険なのでシッカリと前は見ている前提です。
高速道路でしか使用したことは無いのですが、速度設定して前車に追いつくと設定された距離で減速して前車に追従してくれます。
追い越しするために車線変更すると前車を認識しなくなるため設定速度までは加速し始めます。
ここからさらにアクセル踏んで加速させて追い越した後、走行車線に戻ってアクセル離すと設定速度で巡航始めるので疲れません。
前車を認識すると設定距離まで近づくと減速して一定距離で追従します。
設定距離は3段階。
かなり精度の良いコントロールをしてくれていると思います。
一部の書き込みなどでは距離感が広くもう少し詰めた距離での追従が出来ればという書き込みがありますが、安全性(ブレーキサポートの作動距離との兼ね合い)で常識的な距離感だと思います。
セーフティーパッケージのACCと共に重宝しているのがハイビームアシストです。
街頭などの少ない所を走るときに先行車や対向車など感知してロービームに自動で切り替えてくれるのでチョット油断して相手に眩しい思いをさせる事が無いのが便利です。
書込番号:20945755
7点

私の車はRS(MT)ですが、ACCについては同じと思うのでコメントしておきます。
現行のアクセラのスペックをみるとMRCCの設定は約30〜100km/hの範囲とのこと。
スイフトの場合は、約40〜100km/hの範囲です。
ただし、実車で確認すると40〜115km/hの範囲で設定できました。
実際のところ、高速道路で上限100km/hの設定では実用的ではないと思います(^^;
注意すべき点は、アクセラのHPでも同じことが書かれていますし、スイフトの取説でも書かれていますが
一般路などで急カーブがあると、全車をロストして、カーブ侵入にも関わらず設定速度まで加速してしまうことがあります。
試してみて、実際そうなりました。
急な坂でも起こりえることです。もちろん、そういう場合は使用してはいけないという前提ですね。
ちょっと気になるのは、高速道路のトンネルで前車をロストしたことがありました。
なので、常にブレーキを踏める心構えで運転するようにしました。
少し注意点を書きましたが、概ね、実用的で便利に使えると思います。
アクセラとの比較は、実際に試してみないとわかりません。
ちょっと余談すが、アクセラのMTの場合、MRCCを設定すると速度によってはギアのポジションが不適だと
警告表示があるようですね。スイフトはそのような警告がありません。
まあ、警告なくても問題ありませんが・・40km/hでも5速で走れますし(^^;
書込番号:20945942
11点

低速の渋滞では作動しない、今後可能性のあるかもしれない100km/h以上の高速道では、対応が難しいとかを了解すれば、概ね問題ないかと思います。
隣のレーンから普通に車線変更で前に入られた場合も、普通にブレーキがかかります。
やや荒めなかけ方に感じるかもしれませんが。
ところで私はアクセラの事をあまりよく知りませんが、高速走行中心とした走り等において、かなり良い車ではないかと思っています。
片やRStは、ワインディングが得意かな?と思います。
特に直進高速時の過敏かと思われるハンドリングは、やや疲れます。
特に強風時は、車体の軽さのせいではないか?と思われるほどの事があります。
タイヤ交換で何とかならないか?と考えているくらいです。
スレ主様の文面から、高速走行主体のように感じましたので、ちょっと余計な心配をしました。
高速試乗できればいいんですが、難しいですよね。
書込番号:20946199
8点

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
スイフトのACCについては十分に使い物になると言うご意見ですね、安心しました。
>餓死さん
私も車間は開けるほうでして、アクセラでも設定距離最大で使っていました。広めなのは問題ないと思います。
>mupadさん
私のアクセラもMTです。ギヤの警告表示はありますが、もちろんMTなので自動でダウンしてくれません(^_^;) MTの魅力は十分承知していますが、ACC使用時のスムーズなシフトダウンは結構難しいですよね。ですのでACC+ATの使い勝手を想像すると憧れてしまいます。幸い?RStにはATしか選択肢がないので、自分にMTを諦めさせる説得力にもなってます・・・CVTには乗りたくないという思いもありますので。
>cromonzyさん
普段は下道の利用が殆どなのです。ですので1.5車線の道などへ入り込むと、見切りが悪く幅広のアクセラではかなり苦労しました。ただ、年に数回1日に500km〜600kmを高速で走行する機会がありまして、その際にACCが使えることが次のクルマ選びのポイントと考えています。スズキのディーラーなら近くの国道バイパス(現状ほぼ高速道路)での試乗もさせて貰えると思いますので、一度頼んでみたいと思います。
書込番号:20948009
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スイフト 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/06/09 20:54:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/03 10:07:43 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 8:40:22 |
![]() ![]() |
3 | 2023/12/21 22:57:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/13 18:14:16 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/06 9:55:04 |
![]() ![]() |
41 | 2023/12/10 21:00:13 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/11 17:41:32 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/30 6:23:56 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/10 11:56:48 |
スイフトの中古車 (全5モデル/3,192物件)
-
スイフト RS ディスプレイオーディオ バックカメラ アダプティブクルーズコントロール スズキセーフティサポート ETC オートライト キーレススタートシステム オートエアコン シートヒーター
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 126.1万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





