


先日amazonで自作pcのパーツを買って初めて組みたてたのですが、cpu補助電源を差し込むと再起動を繰り返し画面も何も映りませんでした。ちなみに部品は マザボ msi z370 cpu corei5 8400 グラボ gtx1050ti メモリー ddr4 8gb hdd 2tb 電源ユニット 500w です。もう一度やり直してpcケースからマザボを取り出してメモリーとcpuがちゃんと刺さっているか確認しましたが大丈夫でした。でも電源ユニット線をさしたら起動さしても再起動を繰り返します。しかしcpu補助電源を抜いて起動するとファンも周り動きますが画面は映りません。これって何か故障してるのでしょうか。何か対策方法を教えてください。お願いします。
書込番号:21756388
0点

CPUソケットのピンを曲げていないか確認。
CPU補助電源のケーブルではなく、ビデオカード用補助電源ケーブルを突っ込んでいないか確認。
ケースからマザーボードを出して、最小構成で起動するかの確認。
まずこの辺から。
あと、すでに後の祭りではありますが。本屋でPCパーツを買っても、検証などのサポートは一切ありませんので。自作でパーツを揃えるのなら、実店舗のあるPC専門店で購入しましょう。
書込番号:21756401
2点

(一部、KAZU0002さんと被ります)
どのパーツが使いまわしで、どのパーツが新品でとか、不明。
>先日amazonで自作pcのパーツを買って初めて組みたて(略
↑これだけでは、読んでいる方は「使いまわしがない」とは判断し切れない。
構成パーツの型番が言及されていないものもあるので。
初めてというなら、接続不良が怪しいかな。
各コネクタの指しなおし。
(CPU補助以外の、ケーブルと名の付くものはSATAケーブルに至るまで、総て挿しなおす。)
もちろん、システムコネクタやオーディオコネクタ・USBデバイス・メモリも挿しなおす。
(要は、一度M/Bを素の状態まで戻すのです。)
マニュアルを再確認しながら、「起動に最低限必要な構成パーツだけ」を接続。
BIOSはデフォルト設定であることを確認して、起動を試みます。
これでだめなら、何らかのパーツの不良か相性問題かも。
追伸。
文章には、適度に改行を入れてください。
チョット読みづらいです。
書込番号:21757797
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 6:06:44 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/10 9:50:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 12:38:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 11:13:28 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 7:49:50 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/09 13:33:32 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/09 23:02:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 22:29:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 6:38:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/08 3:27:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





