新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ



今日の朝、会社に行くために乗ろうとしたところ、キーを一番右まで回しても、表示灯(警告灯?)が一切つかず、ブレーキを握ってセルを回しても反応がありませんでした。
購入から一年半程しか、乗っておらずアイドリングストップ機能も一切使っていないので、バッテリー上がりには早いんじゃないかと思っているのですが、症状的にはどうでしょうか?
乗り方としては、最後に乗ったのは土曜日で、基本的に週5回程片道7キロの通勤に使っています。
書込番号:22801441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メインヒューズは切れてませんか?
切れてなければバッテリーあがりですね。
片道7キロだと15分ほどでしょうか。
あまりバッテリーにはよくなさそうですね。
書込番号:22801496
1点

帰ったら確認してみます!
前の型(JF28?)では、最初から予備のヒューズが一つ入ってるという書き込みを見たのですが、JF56にも予備ヒューズが入ってるかはご存知ですか?
書込番号:22801631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予備はついてるでしょう。
オーナーズマニュアル
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
101ページにありますね。
書込番号:22801650
2点

JF56と同じ型のKF18に乗ってます。
自分のPCXも先月はじめてヒューズが切れてキーを回しても表示灯が一切点きませんでしたが、ヒューズ切れしたのは走行中だったので朝イチならバッテリー上がりの可能性が高いですかね。
(念のため先にヒューズのチェックしてくださいね)
もしバッテリー上がりならバッテリーが上がってもPCXの他に通勤手段あるならいいのですが、PCXしかないならバッテリー上がっても即交換できるようにユアサとかの予備のバッテリーを購入しておくのも方法ではあります。
予備のヒューズはバッテリー上のヒューズのふたの裏側に予備のヒューズがあったと思うのですがはっきりわからないので確認してみてください。
もし無かった場合はお店で買ってください。
書込番号:22801652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>多趣味スキーヤーさん
ありがとうございます。
書いてありましたね。一応目は通したのですが、気付きませんでした。
>手乗りPCXさん
帰り次第ヒューズの確認してみます。
一応自転車があるので、今日は自転車で通勤しました。
ですが、予備のバッテリーか充電器位は持ってた方がいいですね。
今までが車もバイクもノートラブルだったので、考えていませんでした。
書込番号:22801714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電器がいいですよ。
予備バッテリーは時間とともに劣化してしまいます。
といいながら、私、4年前に買って2年ほったらかしてたバッテリーをもう2年使ってますがw
書込番号:22801724
2点

ごく稀にバッテリーの突然死があります(一度だけ経験しました)
充電不可なので見極めるためにも充電器があれば良いですね
書込番号:22802044
2点

>多趣味スキーヤーさん
>手乗りPCXさん
帰って確認したところ、まずキーを回したらランプが点灯し、エンジンが普通にかかりました。
ヒューズも確認しましたが、6個とも異常はありませんでした。
症状的にバッテリー上がりだと思うんですが、今日充電がてら30分から1時間程バイクを走らせた方がいいでしょうか?
諸事情により、出来れば家から出たくないのですが、明日の朝またかからなそうな気がします。
>sakura8さん
やはり充電器の方がオススメなんですね。
ネットで評価の高い物を探してみます。
書込番号:22802105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと調べたんですが、プラグも怪しいですかね?
現在8000キロですが、今のところ交換していません。
書込番号:22802140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連続ですいません。
よく考えたら、第一にランプが点かないのだからプラグは関係ないですよね。
書込番号:22802158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通にかかったなら何か他に原因がある気がします。
まずないと思いますが、例えばキーシリンダーの接触不良とか。(そこを疑ってるんじゃなくてそういう類の不具合という意味です)
出たくないのを押してまで無理して今夜走っておいても、あまり効果ないかもと思います。
出来れば明日かからなければ近々バイク屋に見てもらう方がいいです。
充電器は買ってみてください。
書込番号:22802162
2点

セルは回るけどエンジンがかからないというならプラグも疑いますが、
電源が入らないというのは電力不足(限りなく電力ゼロ)か断線により電力供給がされないかですね。
書込番号:22802202
1点

>多趣味スキーヤーさん
そうですね。
とりあえず明日の朝かかるか試してみます。
オイル交換も近いので、どちらにせよ近いうちに一度バイク屋に見てもらう事にします。
明日かかるか分かりませんが、一旦解決とさせていただきます。
書込番号:22802336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バッテリーの突然死は私も経験あります。
エンジンが掛かったり掛からなかったりしました。
電圧を測っても問題ないが、セルは回せないってことが
ありました。
書込番号:22803280
2点

>まずないと思いますが、例えばキーシリンダーの接触不良とか。
スマートキーだとキーシリンダーなんかないですね。
昭和の人間なもので失礼しました。
書込番号:22803303
1点

今日の朝は問題なくかかり仕事に行く事が出来ました。
>多趣味スキーヤーさん
大丈夫です。JF56はまだ挿すタイプのカギです。
シリンダーの接触不良の可能性は高いかもしれません。
購入した時にJF56はキーシリンダーの故障が多いと説明受けたのを思い出しました。
キーを挿す場所にいたずらされないように、キーの差し込み口をカバーするものがついてるのですが、それをする時は押し込んで左に回す。
逆に乗り込む時は一旦通常のエンジンOFFまで回して、軽く引いてから一番右まで回して下さいと言われてました。
最初の頃は丁寧にやってましたが、最近は雑に乗ってたので、問題が起きたのかもしれません…
書込番号:22803930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特に何かしたわけでもないのに直っちゃうのって困りますよね。
どうか早く改善されますように。
キーシリンダーが原因だと、
エンジンかかってる状態でキーをカチャカチャ触ってみるとわかりますよ。
悪ければそれでストールします。
書込番号:22803951
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > PCX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/10 19:31:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/17 22:29:56 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/16 11:52:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/01 18:21:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/25 17:03:33 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/30 19:13:01 |
![]() ![]() |
33 | 2025/07/12 1:48:08 |
![]() ![]() |
29 | 2025/06/28 17:59:49 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/28 18:14:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/09 0:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





