


5年前に装着したClarionのカーナビが故障したため、買い替えを検討しています。
予算に制限がなければ迷わず買い替えれば良いのですが、バックカメラをどうするか?で悩んでいます。
5年経過したバックカメラの耐久性は如何なものでしょう?
もちろん、壊れるケース壊れないケースが有るでしょうが、バックカメラの一般的な耐久性を知りたく思います。
車両はこの先も末長く(最低5年)使う予定です。
カーナビ本体を入れ替えるなら、カメラも買い替えるべきでしょうか?
追加で質問です。
Clarionから仮にパイオニア製ナビに換えるとします。
Clarionナビ装着の際に別途購入した、オーディオハーネスや車速配線カプラーは、そのまま流用可能でしょうか?
書込番号:22961304
1点

>祭まつり祭さん 『壊れるケース壊れないケースが有るでしょうが、バックカメラの一般的な耐久性を知りたく・・・』
ディーラーオプションで付けたものならばだいじょうぶでしょう。電源まで含めて変換コネクターが必要かどうかを確かめてください。
社外品の場合はちょっと怪しいと思いますので点検を!
いずれにしても壊れてから交換で間に合うのではないでしょうか。
ハーネスの場合はほとんどメーカー独自規格ですので、新しいもので配線し直しになると思います。
書込番号:22961357
0点

仮に付けられるとしてもバックカメラの性能はここ5年で飛躍的に良くなっていますので交換をオススメします。
ナビなんてほとんど進化してませんがカメラだけは本当に進化したと感じます。
書込番号:22961464
1点

>祭まつり祭さん
取付されている車種、ナビ、バックカメラも?なので何とも言えませんが日本ナビメーカー製のバックカメラだと5年前なら現行バックカメラとほぼ変わらないと思います。
クラリオンバックカメラだとそろそろバックカメラの外側レンズの曇りが出てくるかも知れませんが流用出来るならナビ交換だけで不具合が出たら交換でOKでは…?
仮に社外クラリオンナビ、バックカメラだとすると車輌側配線キット、車速配線キットは流用出来ると思います。
TV、GPSアンテナコネクターは同じ物が少ないので交換でしょうね?
クラリオンバックカメラだと専用コネクタータイプを使用していると思いますのでRCA変換ケーブルで対応出来ると思います。
書込番号:22961616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
社外品になります。
バックカメラが壊れてからの対応で良いのですが、交換時の工賃が気になりまして。
一般的な耐久性で交換すべき時期なら、この際カメラも用意すべきなのかな?と伺った次第です。
どちらにするか、最終的には自分で決めるしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:22963594
0点

>餃子定食さん
そうですね、カメラの進化も有りますね。
万一故障時に再度工賃要るなら、カメラも一緒に入れ替えた方が良いかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:22963598
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/14 15:24:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 11:22:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 1:03:33 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/06 13:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 22:58:52 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/02 20:42:01 |
![]() ![]() |
41 | 2025/09/15 18:21:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/31 1:16:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 16:38:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 15:15:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
