


題名の通りエンジンオイルの量についてなんですが、
みなさんは、エンジンオイルを交換する際、新油の量にこだわりをもってますか?
バイクに使用するエンジンオイルの量が1リットルだとします。
エンジンオイルは、少な過ぎ、多過ぎ共に良くないと思いますが、
そのまま何も気にせず1リッター缶を全部入れちゃう方
レベルゲージゲージを見てHとLの真ん中ぐらいで調整する方
レベルゲージのHギリギリまで入れちゃう方
エンジンオイル量に色々こだわってる方おられますでしょうか?
ちなみに自分は、ゲージのHより少し少ないぐらいで調整しています。
書込番号:23570378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイクのオイルパンは小さいので、オイルを入れすぎると、クランクが下がった時に溜まったオイルを掻くことになります。
ブロバイガスが増えたり、燃費が悪くなったりします。
一番ベストはLHの中間です。
書込番号:23570394
0点

>突っ込みどころ満載さん
普通なら、LHの間なんでしょうけどOILがあからさまに減るとかなら
少し多め入れたり、まぁケースバイケースで良いんじゃないですか?
書込番号:23570407
1点

Hで良いとされているならHまで入れますね。
LとHの中間で良いという理由がわかりませんね。
オーバーはダメだが4輪のスバルのディーラーでもオーバーしてるのが常です、気が付くと抜きます。
なじみのバイク屋にオイル交換は任せるがHまできちっと入れてくれます。
少ないと油温は高いと思うのでDIYの時でもHまで入れていました。
書込番号:23570411
2点

>cbr600f2としさん
返信ありがとうございます
ちなみにcbr600f2さんの乗ってるバイクは、どれくらいの量を入れてますか?
書込番号:23570412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
返信ありがとうございます
やっぱりオイルが多いと抵抗も増えてしまう感じですよね〜
HとLの間が良さげですね
書込番号:23570418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
返信ありがとうございます
HとLの間が良い意見もある中、Hまで入れる方が良いとの事で 悩ましいです、、笑
書込番号:23570424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HとLの間にあれば何の問題もありません。
ちなみに自分はHに合わせます。
書込番号:23570483
1点

入れる量を計るのは当たり前ですけど
入れ過ぎるとブローバイから吹くし、少なすぎたらオイルランプが点灯するので
HとLの間に入っていれば問題無いですけど
スプリントレースの時は1レースで交換なのでLに会わせるし
耐久レースやツーリングなら中間ですかね
後は空冷のオイル消費のはげしいのとかはHに会わせるとケースバイケースですかね
ま〜グロムとかオイルゲージの幅が狭すぎて調整の難しいのとか
ハーレーの883とかドライサンプだと少なめにしとかないとクランク側から帰ってくるので溢れるのとかありますけどね
書込番号:23570500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多いよりも少ないくらいの方が良い、と聞いたことがあるので、常に真ん中よりも下くらいに調整しています。
補充するのは簡単ですが、抜くのは面倒ですしね。
書込番号:23570517
2点

車種限定なしで1L缶入れちゃいますか?
というのは定義がおかしい。
というのはさておき、
私はカブなのでオイル交換時は600mlと決まってますのでジョッキに600ml入れてから入れてます。
もちろん入れた後ゲージで確認しますが、
だいたいゲージの真ん中になってます。
入れすぎると燃費が悪くなり、
少なすぎると潤滑が足りなくなる気がするので、
基本中間ですが多めか少な目どちらか選ぶとしたら多めにします。
多めならそのうち減りますから。
書込番号:23570605
1点

こんばんは
wr250xは、オイル消費をしないので、レベルの中間辺りに合わせています
KTM 690は、オイル消費をするので、Hレベル辺りまで入れています
3,000kmほど走るとLレベルくらいまで減り、シフト抜けが多発してオイルの交換時期を知らせてくれます(^^;;
書込番号:23570644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドケチャックさん
H側に合わせてますかー
回転が重く感じたりしますか?
書込番号:23570675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤマハ乗りさん
車種や乗り方で変わるんですね〜
ゲージ内に収まってたら問題無さそうですね
書込番号:23570679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
そうなんです 抜くのが大変でHより少な目にしてます
真ん中より下側 参考になります
書込番号:23570683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>多趣味スキーヤーさん
定義がおかしかったのは、申し訳ないです。
きっちり600ml入れてもゲージの真ん中にきてるってことは、しっかり廃油が抜けてる証拠ですかねー
書込番号:23570694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VTR健人さん
3000kmでオイルがLまでくるのはKTMの仕様でしょうか?
言われて気づきましたが、オイル交換前にどんだけ廃油が残ってるか確認してませんでした。
次からは抜く前にゲージで確認してみます。
書込番号:23570697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思ったより皆様からの返信が多くて返事がおかしかったりしないように気をつけてますが、たくさんのご意見ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23570703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>突っ込みどころ満載さん
大体、中間になるようにしますよ
書込番号:23571640
0点

>cbr600f2としさん
次回のオイル交換時には、HとLの間にしてみますね〜
書込番号:23571672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コレ(通称:働くバイク)のメンテナンス、オイル交換まで含めて全部ショップのオヤジ任せですwww
ちなみに自分でやってるのは洗車とチェーンへの給油だけwww
(エンジン底部のスキッド外すのがめんどくさい)
で、オイル見るとHのちょっと下まで入ってますね。
オイルはショップ指定オイルのMotul 3100 GOLD 4Tですwww
https://www.motul.com/jp/ja/products/3100-gold-4t-10w40
走ってるうちに多少なりともオイルが減るんで多めに入ってるんでしょう。
書込番号:23573767
0点

>α77ユーザーさん
返信ありがとうございます〜
MOTULいいっすね〜
自分は、ホンダ ウルトラG2ですw
次回交換時にL以下まで減らない様に多目ですかね〜
書込番号:23574176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

H超えるのは足りないよりエンジン壊しますよ。
シール壊すので。
よって、ゲージ見ないで注油するのは主義じゃなくてNG行為です。
Hまで入れるかどうかは考え方の違いだけで、エンジン的にはHとLの間に常に入って居ればOK。後は自分で考えってことですね。
「オイル交換の時にHとLの間ならOK」では無いですよ。
書込番号:23575231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/09/28 20:18:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 15:07:25 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/28 17:09:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 19:42:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 2:36:01 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/27 12:36:41 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/27 20:32:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/23 21:36:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 12:13:47 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/25 12:29:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





