


3気圧入れてとスタンドで頼むとやってくれる所と断るところがあるんだお
多いとダメなのかお?
バーストするのかお?
書込番号:24131753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレオパトラの鼻さん
徐々に空気って抜けてくから!めんどくさい人はちょい多めが良いですよね。自分は規定値だけど。
接地面積が減るから制動距離は延びる!止まりにくくなる。
燃費が良くなる!本当かどうかはわからない。
変摩耗しやすい!ちょっとくらいじゃ平気だと思う。
他にも有ると思うけど!詳しい人達が出てくるまで暫しお待ちを。
3キロくらいでは悪影響余りなさそうだけど?
書込番号:24131770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クレオパトラの鼻さん
そのスタンドで聞いてくれよ
書込番号:24131779
6点

真面目に答えると。
偏磨耗の原因。つまり中央が減りやすい。
スリップし易い。
グリップが落ちる。
直進性が悪くなる。
サスペンションが軋む。
書込番号:24131789
3点

ninjasuuさん
単位はキロだったんだね(>ω・)てへぺろ
そうなんだお空気は減るから多目に入れたいんだお
それにちょい多い方が車が調子いいんだお
チルパワーさん
聞くと面倒くさがられそうな気がするから
聞けないんだお(^^;A
仕方ないから規定値まで入れてもらって燃料減ったら別のスタンドで頼むんだお
燃料へるまで頼めなくなるから困るんだお
書込番号:24131794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次世代スーパーハイビジョンさん
そうなのかお?
タイヤは見てもよくわかんないし
グリップなんて限界まで走らないからわからないし
直進性が変わったなんて気づかなかったお
サスペンションが軋むとかさっぱりわからんお
3キロぐらいならあまり変わらないんじゃないのかお?
軽トラでさえ荷物が多い時は後ろタイヤは3.5なんだお
3.5超えた辺りからじゃないのかお?
書込番号:24131807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレオパトラの鼻さん こんにちは
おいらの馴染みのスタンドで「空気圧見て欲しい」と言うと、
「あの機械のメーターで希望の数値をダイヤルで合わせ、止まるまで入れてください」と言われます。
好きなだけ入れられます。
多い目が調子いいとのこと、安全運転ならそれもいいんじゃないですかね。
乗り心地悪くなければ。
書込番号:24131821
3点

>里いもさん
自分で入れられるところもあるのかお(ノ_<。)
ぶっちゃけ道路なんてほとんど段差がないから乗り心地なんてシートの良し悪し以外は大差ない気がするんだお
書込番号:24131839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレオパトラの鼻さん
クレくんは1,000気圧位入れた方がいいかも・・・
燃費が良くなるぞー
書込番号:24131893
4点

>クレオパトラの鼻さん
https://youtu.be/-BaJP46VKCk
方法としてはジョジョ(ポルナレフ&花京院)の世界感であるかのようにスタンド使いになって、スタッドレスタイヤの気圧世界を堪能してみてはいかがですか?
こちらの動画は2.5気圧に設定したタイヤの世界が見れる映像となります。
まず手始めにタイヤの気持ちになってみましょう。
書込番号:24131906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレオパトラの鼻さん
セルフのスタンドなら
タイヤの空気もセルフでしよ?
書込番号:24131910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クレオパトラの鼻さん
>タイヤの空気圧を多く入れたらどうなるのかお?
>多いとダメなのかお?
>バーストするのかお?
掲示板の利用ルールに
質問する前に、まず自身で出来る範囲で調べて見ましょう
とされています
又
掲示板の「私物化」にならないように気を付けましょう
とも有ります
今「タイヤ 空気圧入れすぎ」と検索すると
topに
>https://www.taiyakan.co.jp/shop/bworks/diary/885678/
がでてき
後もにたようなサイト多く出ます
先ずは探してみましょう
出来ませんか?
それを踏まえた上で自身(セルフ)で実行
>3キロぐらいならあまり変わらないんじゃないのかお?
>軽トラでさえ荷物が多い時は後ろタイヤは3.5なんだお
結果報告待ってます
書込番号:24131927
4点

うちのパパわ3キログラムキュー(o・ω・o)b
書込番号:24131971
1点

タイヤの側面に空気圧上限が書かれているのを最近知りました。
ウチのクルマは標準タイヤ(XLじゃない)なのに指定空気圧が2.6キロで、高過ぎじゃないかと思っていましたが、上限は3.2キロでまだ余裕がありました。
書込番号:24132157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、
旧車に詳しい方はご存知だと思いますがVWビートルのウインド・ウォッシャーは電動式でなく、スペアタイヤの空気圧を利用して噴射するものでした。3キロが指定圧で、減れば補充したものです。スペアタイヤにとして使えるよう一定の圧まで下がると液が出なくなりました。
アウトバーンの国でもそのくらいは許容していたのですね。
一般的には 指定圧の2割アップくらいまでが無難だと思います。
書込番号:24132694
1点

クレ君の鼻に3気圧の空気を入れてみるといい。(◎-◎;)
書込番号:24132716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミヤノイさん
クレくんは燃費が悪いみたいでなかなか太れないんだお
本とか夢中になると2〜3日、食事や睡眠をおろそかにして読んでいるから危ないんだお(ノ_<。)
夜神月(ライト) Lの後継者さん
タイヤの気持ちになったら運転なんて出来ないんだお
ジョジョはアバ茶が最高なんだお(o^−^o)
アクアリウムの夜さん
セルフとか恐いからあまり行った事ないお
洗濯物に柔軟剤を使わないようで化繊がバチバチゆうからガソリンには近づけないお(°Д°)
gda_hisashiさん
クレくん検索苦手だお(ノ_<。)
それから私物化は馴れ合いで会話に入りづらい雰囲気にするなって事だから
クレくんは馴れ合った覚えはないんだお
クレくんが遊んでるソシャゲの雑談掲示板は使う人がいつも同じだから入りづらいんだお(ノ_<。)
☆観音 エム子☆さん
パパがタイヤなのかお?
エコdeスポーツwithDJ5FSさん
家のタイヤの側面を見てみたけどよくわかんなかったお
写画楽さん
無茶な仕組みのような気がするんだお
2割増しなら3気圧でも大丈夫そうだお
tadano.doramaさん
肺胞が大変なことになりそうだお(°Д°)
書込番号:24133796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏場にサーキット走るときは、走行前に2キロ以下まで抜いてた。
コレやると結構グリップが粘る。
書込番号:24135688
1点

先代のアルトはメーカー指定で3キロですし
応急タイヤは4.2キロ。
雨天のサーキットレースでは上限と言われている
3.5キロまで入れるし。
(ハイドロプレーニング現象対策)
書込番号:24136244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 5:04:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/26 1:12:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 21:56:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/25 23:36:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:29:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:10:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:43:43 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 5:31:50 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 13:13:40 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 4:58:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





