『こんなハイパワーいるん?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『こんなハイパワーいるん?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ134

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなハイパワーいるん?

2023/01/19 07:59(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:19590件 ドローンとバイクと... 

おっさんの戯言です。

売るためにはハイパワーも必要なんでしょうけど、600馬力とかいります?
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=126824/?lid=myp_notice_prdnews

こんなのでアクセルべた踏みしちゃった日には、歩道の段差やガードポールなんかもなぎ倒して暴走必至です。
もちろん低馬力のクルマでも暴走事故するんだから、クルマに罪はないんですが、とはいえここまで高性能だと凶器化するまで一瞬です。

だからどうしろということもないんですが、なんか愚痴ってみたくなりました。スミマセン。
私の住む片田舎でもBMWやポルシェの速そうなクルマを時々見ますが、運転席を見ると結構なおじいちゃんだったりして、少し心がざわつきます。
せめて高性能車に乗るドライバーには、定期的にサーキット走行やドライビングスクールなどでスキルを磨くようにして欲しいものです。

書込番号:25103860

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/19 08:08(1年以上前)

事故が多いのは少数派の大パワー車よりも、大多数の低パワー車かな。

書込番号:25103866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/19 08:18(1年以上前)

乗用車が高速を100キロで走るためには
50馬力程度あればよいという話だ
しかもその4割が空気抵抗で消える出力・・・
よって100馬力あれば十分だと思うな・・・
戦車も1200馬力 10式は出力あるという事だけと どこで使うんだかな・・
2000Lの燃料を 約8時間で使うらしいが・・補給を絶たれればただの鉄くず・・

以上グチってみたバイ

書込番号:25103870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2712件Goodアンサー獲得:54件

2023/01/19 08:39(1年以上前)

こういうハイパフォーマンスな車は、値段により購入者が限定されているので問題無いと思います。
35 GT−Rが出た時の777万円とか、テスラの高性能モデルが700万円台で購入できる
方が、危険な予感がします。
テスラは、ゼロヒャク加速 3秒台前半だったような。

書込番号:25103897

Goodアンサーナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2023/01/19 08:47(1年以上前)

昔は高嶺の花だった高級ハイパワーな外車…
少しは高いけど呆れるほど安価に中古で並んでる。
マニアなら分かるだろうけど先ず年式が判らん…

危険…考えは人それぞれですね。
まー無駄に環境汚染してほしく無いぐらいです。

書込番号:25103910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/19 08:54(1年以上前)

パワーは正義です。キリッ

書込番号:25103916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2023/01/19 09:03(1年以上前)

馬力がデカいことに対して公道で必要なスキルは、アクセルを必要以上に踏まないことだけだと思うんだが。サーキット走行とかドライビングスクールとか必要ないだろ。

書込番号:25103923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:321件

2023/01/19 09:08(1年以上前)

このクラス買える人なら、事故起こしてもきっちり補償する可能性が高いだけマシです。

低スペック車であっても無保険の無敵の人の方がヤバイです

書込番号:25103931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19590件 ドローンとバイクと... 

2023/01/19 09:38(1年以上前)

短時間に多くのご意見、ありがとうございます。

もちろん、ハイパワーだから危険でローパワーなら安全などと言うつもりはないのですが、肌感覚としてはちょっと度が過ぎてるのかな?と言いたかっただけかもしれません。
テスラのモデルSでしたか?一番速いのは0-100が2.1秒でしたか?ほとんど凶器ですね。
https://youtu.be/jZCowj29okY?t=82

あと、安全運転にドライビングスキルが関係ないとかいってる方がいますが、大丈夫か?
日々訓練してる白バイ隊員がどれだけ安全運転能力が高いか想像してみるといいでしょう。レーシングドライバーなら2.1秒のテスラでも完全に安全に走らせられるでしょうが、免許返納を検討するレベルのお年寄りには恐ろしくてハンドル握って欲しくないです。

書込番号:25103960

ナイスクチコミ!3


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/19 09:43(1年以上前)

>サーキット走行を想定し最高速度を270km/hに高める
>Mドライバーズパッケージを標準装備。

サーキット内だけで走行するのならいいのですが。

書込番号:25103968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19590件 ドローンとバイクと... 

2023/01/19 09:52(1年以上前)

>サーキット内だけで走行するのならいいのですが。

ホント、それ!ですね。

確かGT-RはGPSでサーキット内では自動でリミッター解除されるような仕組みになってた気がしますが、今でもそうなのかな?
このアイデア、ナイスですよね。
バイクなんかもリッターSSだとあっという間に300km/h出ちゃうので、同じ仕組みにすれば良いと思います。

書込番号:25103983

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:133件

2023/01/19 10:05(1年以上前)

スペック的には戦車よりも、九百馬力余で二屯前後の零戦かも・・・翼を授けてエアレースでもしましょうか。

企業のモータースポーツも、技術の獲得が目的であり、「速度や馬力」への憧れに対する回答でもあり、需要があるから存在する、必要なら買う不要なら買わない・・・それだけですね。

そのうち超ハイパワーな電動シニアカーで爆走する事が社会問題になったりして。

書込番号:25103997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/01/19 10:06(1年以上前)

>ダンニャバードさん

〉売るためにはハイパワーも必要なんでしょうけど

これにつきますよ
一人か二人しか乗らないのに環境に悪い大きな車乗ったり
大出力のオーディオ買ったり
釣りだってゴルフだって
ファッション(毛皮とか)だって
皆欲しい人が居るから売る

それだけですよ

それが必要か使うかは又別
所有する事に意義がある方も多いですから




書込番号:25104000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/19 11:22(1年以上前)

ロマンは大事です!

書込番号:25104080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/19 11:50(1年以上前)

ひとつの選択肢として、あっても良いのではないでしょうか。

芸能人がこぞって買いそうな気がする。

書込番号:25104114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/01/19 12:38(1年以上前)

>ダンニャバードさん
危険だね。
金持ち高齢者が購入して、アクセル踏み込んでこっちに突っ込んできたも、音が静かなので分からない。
ミサイルの破壊力は国産HV以上!

書込番号:25104162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


eikoocbさん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:58件

2023/01/19 13:01(1年以上前)

同じ車、同じ価格で100馬力と600馬力の車が売ってたら取り敢えず600馬力の方を買っちゃいます
スピード出さないけどw

書込番号:25104186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/19 13:16(1年以上前)

昔からハイパワーはロマンでしょう
ただこの車は650馬力でも5*2m超えの2.7トンなので
スーパーカーに比べると穏やかですね。

高級車で事故を起こす人は少ないですよ。
それなりにスキルがある人が欲しがるし
金銭的に余裕のある人は無茶はしませんし自分の命を大事にします。
スーパーカーだって街中をゆっくり走っているだけの方が多いですね。

また100km/hで走っても安全度と快適性が違います。
高性能車ってブレーキや足回りが性能に合わせて強化されているからです。
パワーが上がるほど安全性能も上がるのです。

また事故の要因として疲労があります。
長距離運転ではパワーのない小さな車では音も振動も乗り心地も落ちますので疲労度が高くなる。
シート材質や形状・機能や足回りの設計が大きく違う。
レクサスLSじゃ全然疲れないけど軽自動車で走ったら疲れる

国産大衆車だって200km/hくらい出る車は沢山あるんです
何キロ出るから危険と言うことにはなりませんので運転者次第でしょう。
シビックRやカローラGRだって300馬力越だけど人気ですよね。
その人達が事故が多いわけではありません。
パワーのある方がブレーキ性能、危険回避能力は高いです。

多くの人は欲しいけど高性能になればなるほどお高くなるだけです。
私から見ると低性能車は衝突安全性も低いしブレーキも弱いし回避性能も低いので怖いですね


書込番号:25104200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6870件Goodアンサー獲得:120件

2023/01/19 13:25(1年以上前)

青いシボレーコルベットe-rayは良いなぁ。

書込番号:25104206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19590件 ドローンとバイクと... 

2023/01/19 13:48(1年以上前)

確かに「大は小を兼ねる」ですから、選択できるのならハイパワーが欲しくなりますよね。
それは納得してますし、私自身もそうです。

ただ、「そこまでいる?」というレベルに感じちゃうんですよね。
ずいぶん前になくなっちゃいましたが、以前は確か国産車は280馬力の自主規制があって、その付近でのハイパワー車にはロマンや憧れを感じたんですが、今のハイパワーは度が過ぎているというか・・・単に自分がついて行けてないだけでしょうかね。

バイクなんかでもそうなんですが、あまりパワーがありすぎるとアクセルを開けられないから乗ってても楽しくないんですよね〜
人それぞれでしょうけど、アクセル底まで踏んでそれでも「あともう少し馬力が欲しい!」と思えるレベルが一番楽しいのかな?と思ったりします。
600馬力のクルマを楽しく運転しようと思ったら、レーシングドライバー並みにスキルがないと無理なんじゃないでしょうか。
って、こんなの買う人は、運転を楽しもうと思ってないのかな?

書込番号:25104225

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/01/19 14:10(1年以上前)

90式戦車は、車体重量30トンですが、0−200Mが20秒前後。

ロシア製の前時代戦車のように、もたもたしていれば、ミサイルのターゲットになります。

走行しながら、ターゲットをロックし主砲の発射ができる(射撃火器管制が搭載されている)

書込番号:25104238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/19 14:12(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ドイツブランドで尚且つ電気自動車となると、中国人に向けた車なのかもしれませんね。

中国人、見栄を張れて高スペックが大好きな人が多い印象です。

書込番号:25104244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/19 14:27(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>安全運転にドライビングスキルが関係ない

誰かこんなこと書いてるか?見当たらないんだが

パワーが「ある」ことに自己満足する奴が買えばいい、使わなきゃいいだけぢゃないのか?

書込番号:25104258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/01/19 15:11(1年以上前)

キツネ目のブタみたいな顔だねw

書込番号:25104302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/01/19 16:25(1年以上前)

>以前は確か国産車は280馬力の自主規制があって、その付近でのハイパワー車にはロマンや憧れを感じたんですが、今のハイパワーは度が過ぎているというか・・・

パワーだけでなく
大きくなって
重くもなっている

安全装置の電子的仕掛けはともかく
なんでそんなに大きく重くしないといけないのって感じ
例えば30年くらい前(P10プリメーラとか)そんなにヤワな危険な車かな





書込番号:25104374

ナイスクチコミ!1


eikoocbさん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:58件

2023/01/19 16:39(1年以上前)

>ダンニャバードさん

そこまで重くてハイパワーな車を所有した事が無いので要るか要らないかは分かりませんけど
i4のM50を試乗させて頂いた時に目一杯踏み込んでみました。
凄まじい加速で怖くてすぐにアクセル戻してしまいましたので私にはそこまでは要らないかも。

昔の国産280馬力クラスなら所有してましたし踏み込み続けても加速感でアクセルを戻す事は無かった。
日常的には交通事情で踏み込めずそれがストレスになりもしたので漠然とですが200馬力程度が丁度いいと高速道路をほとんど使うことの無い私の場合は。

書込番号:25104395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/19 17:14(1年以上前)

ハイパワーは夢やロマンじゃなくて麻薬だと思います。

書込番号:25104427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/19 17:33(1年以上前)

>ダンニャバードさん

でも運転の楽しみってもう日本では無理なのでは・・・・

軽自動車さえもすぐに速度オーバーだよ。
高回転を楽しむエンジンなんて即、赤切符だし
S660のエンジンさえ官能さを得るなんて厳しい

アクセルを5p踏むか2p踏むかの差でしかない。
精々スタートダッシュするくらいが関の山。

昔は良かったね NSXでも全開で走れたし
メーカーは馬力や最高速を競っていたし・・・

書込番号:25104449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19590件 ドローンとバイクと... 

2023/01/19 17:36(1年以上前)

>ハイパワーは夢やロマンじゃなくて麻薬だと思います。

あ!ヤバいの出ました!(^0^;)
実は私もそう思うんです。

私はバイクですが、加速感はクセになってついついフル加速やっちゃいます。
なのであまりハイパワーのに乗るとヤバいんで、今のが限界だと思ってます(VFR800F=105馬力)。

ハイパワー車は誤操作による事故も怖いですが、スキルもないのについつい踏んじゃって事故を起こすのも怖いんですよね。
そしてハイパワー車に乗っていれば、その実力をついつい試してみたくなります・・・よね?
それをサーキットでやる分には全く問題ないんですが、公道でやっちゃうと他人を巻き込む可能性が高いんで、どうかなぁ?って思っちゃいます。=自分基準でごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:25104455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19590件 ドローンとバイクと... 

2023/01/19 17:43(1年以上前)

こんな道ではついついアクセル開けちゃいません?(^^ゞ

>でも運転の楽しみってもう日本では無理なのでは・・・・

確かに制限速度で走る分にはハイパワーは使い切れませんよね〜・・・
でも案外、加速を楽しめる場所はあったりするんですよね〜

書込番号:25104466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:121件

2023/01/19 18:05(1年以上前)

パワーよりも見た目が…
何かの悪い冗談で作ったフェイク画像かと思うようなキドニーグリルのデザイン。
絶対いらない。

書込番号:25104490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/19 18:32(1年以上前)

>待ジャパンさん

めっちゃ笑ったw

書込番号:25104515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/19 19:44(1年以上前)

深夜には今だに公道でかっ飛ばしてるスポーツカー集団に出会いますがああいう無法地帯を好む人もいるんですね。

これからは無音の電気自動車軍団が爆走するのかな?

書込番号:25104607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2023/01/19 19:52(1年以上前)

>ダンニャバードさん

いるかいらないかで言えば、日常用途では不要とは思いますが、いつの時代もハイパワー、ハイスピード、ハイスペックへの憧れ、需要はあるわけですから、こういう価格帯の車ならなおさらでしょう。


まぁ、でもご自身もバイクに乗るわけですから、おわかりと思いますが、この手の車はだいたい2tくらいのボディ重量でしょう。
で、650馬力ですから、パワーウェイトレシオは約3kgです。
お乗りのVFR800Fは240kgくらいですよね?パワーは100馬力くらいですか?となるとパワーウエイトレシオは2.4kgで、この車より凄いってことになります。でも、必要なんですよね?いろんな意味で。
私の1400GTRだって重量級ですが、300kgで155馬力なので1.9kgくらいです。一瞬の快感とトータル的な快適性で必要ってことですね。もちろんもっと凄いバイクとかたくさんありますよね。


国内の一般的な用途で考えると、自動車は2L以下の排気量とパワー、バイクは750cc以下の排気量とパワーで十分なんですけどね。ワールドワイドで考えると、国内専用にこだわるわけにはいかなくなったメーカーの事情ってのはあると思います。


腕を磨くってのも大事だと思いますが、やはり1番大事なのは状況判断能力や自制心でしょうね。特に自制心を維持することを考えるとバイクのツーリングはソロがいいですね。複数で走るなら現地集合現地解散くらいが安全でしょう。マイペースが1番です。

書込番号:25104617

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:133件

2023/01/19 20:04(1年以上前)

夜間に電動バイクの集団が暴走する未来は、ウン十年前の漫画や映画の、あるあるシーンでしたね。

行き着く先はやはり電動シニア(違

グリルが前面どころか、グリルが全部の未来予想図、ヤ・メ・テ・ク・レのサインです。

結局、一同パワー!のあるクルマに手を出すと、次はもっとパワー!のあるクルマが欲しくなり(ダメ。ゼッタイ。

書込番号:25104630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2023/01/19 20:05(1年以上前)

一方でバイク乗ってすっ飛ばし
一方でハイパワーいる?

何言ってんだか、、、

イランなら
自転車乗ってられ

書込番号:25104631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/19 20:18(1年以上前)

>>90式戦車は、車体重量30トンですが、

50tくらいですよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/90%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A

書込番号:25104648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/19 21:19(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>600馬力とかいります?
>ここまで高性能だと凶器化するまで一瞬です。
>私はバイクですが、加速感はクセになってついついフル加速やっちゃいます。 (VFR800F=105馬力)。

確かに凶器化するまで一瞬だな

書込番号:25104719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/19 21:51(1年以上前)

おぉー!アングルといい雰囲気といいスピルバーグの激闘を彷彿とさせますねー。
実際300馬力もありゃいいでしょう。後はオプションで100馬力毎に200万払うとか。笑

書込番号:25104782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2023/01/19 23:17(1年以上前)

このクラスの車を買う人は金の使いみちに困ってるから
下品と思える過剰スペックに喜んで金を使うのです。

書込番号:25104893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2712件Goodアンサー獲得:54件

2023/01/19 23:57(1年以上前)

スピルバーグの映画でいうなら、激突では無くて?
今で言うと、煽り運転のパイオニアですね。

書込番号:25104937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19590件 ドローンとバイクと... 

2023/01/20 05:02(1年以上前)

金の使い道にハイパワーを・・・というのもあるでしょうね。
金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏人へ、が今後もより進むでしょうし。

スピルバーグのは「激突」ですね。
久しぶりに見たくなりました。アマプラで週末にでも見ようかな。(^^)
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B014KFV086/ref=atv_dp_share_cu_r

書込番号:25105050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/20 11:21(1年以上前)

激突は去年の暮だったかな BSでやってましたね
どこのチャンネルかは忘れたけど 久々に見ると面白いし恐怖だし車が古いし・・

書込番号:25105355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2712件Goodアンサー獲得:54件

2023/01/20 12:28(1年以上前)

>つぼろじんさん
自分はわざわざ録画して見ました。
最近、激突2015という続編もテレビで放映していましたが、駄作の極みですね。
マスタングなのに、追いつかれるという無理な設定。

書込番号:25105442

ナイスクチコミ!0


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2023/01/22 15:53(1年以上前)

>こんなハイパワーいるん?

こんな直球を投げられたら、必要だとしか回答できないでしょう。
高性能なクルマはメーカーのアイキャッチャーです。

書込番号:25108584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2023/01/25 14:05(1年以上前)

20万以上のスマホってアホか?・・いや必要な人には必要です

書込番号:25112764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/25 14:59(1年以上前)

人それぞれ。
同じ車種でハイパワーを望む人もいればファミリーカーとしての使用しかしないからパワーはそれほど気にしないからハイブリッドの低燃費タイプで良いという人もいますよね。

ガソリンエンジン、ガソリンエンジンハイブリッド、BEV、と豊富で選択肢が広がればありがたい事です。

書込番号:25112804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19590件 ドローンとバイクと... 

2023/01/25 17:07(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
もちろん人それぞれで、不要という人、必要な人、見栄のためや自己満、お金の使い道に困っている人など事情はさまざまだと思います。
私が言いたかったのはそういうことではなくて、ハイパワーは時に強力な凶器になり得る存在ですから、できれば減少方向が望ましいなぁ・・・なんて、わがままな戯言です。
お付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25112943

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2023/01/25 18:38(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>わがままな戯言です。

正に↑です

バイクのパワーウエイトレシオが
240kg+70kgで105PS
人の体重いれても約3kg/PSだ
2.7トンなら
900PSなんだが?
バイク単体なら1100PSオーバーに換算できる

バイクをくだんのBMWのkg/PSに合わせると
バイク単体で65PSほど

自分が選んで乗ってるのはそれを上回るハイパワーでしょ?
いるって自分で証明してるし、、、

書込番号:25113052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19590件 ドローンとバイクと... 

2023/01/25 19:14(1年以上前)

>ktasksさん

まあ、そうなんですけどね・・・
言い訳しとくと、バイクについては定期的にライディングスクールでスキルアップ(維持?)はしてますし。
だからどうやねん!って話ですが・・・

上でも書きましたが、ハイパワーに乗るなら安全運転ができるようにスキルを磨いておいてね、というのが個人的な希望です。
とはいえスキルがあるとそれを公道でも試してみたくなるのも事実で、そこは難しいところです・・・

ハイ!まさに戯言です。(^^ゞ

書込番号:25113116

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2023/01/25 20:19(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こうとも考えられませんかね

限界性能が高いって事は
同じスピードで運転しているとしたら
強力なブレーキ、
ハイグリップなタイヤ
安全装置てんこ盛りな訳で
より短く安全に止まることができるので
スキルがない人でも自制心があれば
安全かも?



書込番号:25113210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19590件 ドローンとバイクと... 

2023/01/25 20:34(1年以上前)

>ktasksさん

もちろんそれはありますね。
ただしそれは正常に運転操作できた場合の話で、ブレーキとアクセルを踏み間違えるような場合だと、ハイパワーだと一瞬で加速し、AWDの強力なトラクションでポールも人も薙ぎ倒しながら暴走する危険が…

サーキット走行を趣味にしてるような人だと、万一踏み間違えても即座に修正できると思うので安心なのですが…

とはいえどこまでいっても想像や仮定の話なので、まあ雑談です。σ(^_^;)

書込番号:25113239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/01/26 07:47(1年以上前)

>ダンニャバードさん

〉もちろん、ハイパワーだから危険でローパワーなら安全などと言うつもりはないのですが

でしょ

昔と違って
今はハイパワーなスポーツモデルでも扱い易いし
普通のモデルでも暴走したら充分危険


高齢者はMT 論と同じで
今は車が扱い易いから安易な緩慢運転が多い

と思う





書込番号:25113645

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:133件

2023/01/26 10:19(1年以上前)

まあパワー!は直感的に性能をアピールできるし・・・

必要以上の性能を持て余したり、必要無い場面で性能を発揮されるのも困るから、自分(ユーザー)で規制できないなら、他人(メーカー)が規制せざるを得なくなるのは、何もパワー!に限らず、良くある話ですね。

最後には棚の上どころか、衛星軌道上まで、盛大なブーメランが飛んだのは残念ですね。

書込番号:25113769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2712件Goodアンサー獲得:54件

2023/01/26 14:36(1年以上前)

リッターバイクは、簡単にスピードでるから、ある意味危ないですね。
200キロオーバでも車とは安定感が違うので。

書込番号:25114020

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:133件

2023/01/26 18:38(1年以上前)

まるでモトレーサーが、ライセンスも無い一般人に、ましてや SUV で 600hp なんて、事故ったらシャレにならないし、俺のシュミじゃあ無いね!と言い、カッ飛ばして走り去ったみたいな、おまいう状態・・・喜ぶどころか悲しい。

書込番号:25114283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/26 19:57(1年以上前)

>サーキット走行を趣味にしてるような人だと、万一踏み間違えても即座に修正できると思うので安心なのですが…
>それは俺のことだ。俺は運転が上手いからな。フル加速朝飯前だ。下々の人間とは次元が違う。

ちょっと加えてみた。

書込番号:25114373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19590件 ドローンとバイクと... 

2023/01/26 20:36(1年以上前)

なんや?くだらないやり取りは次々削除されるやん?
つまんねぇな…
やっぱり飽きたわ〜(T_T)

書込番号:25114425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング