『太陽光稼働開始!』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光稼働開始!』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

太陽光稼働開始!

2023/04/01 00:40(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 LUCIA5mmさん
クチコミ投稿数:31件

26日〜31日の発電量の画像を添付するので良好に発電できているのか返答願います。設置容量は6.77kWです。

まだ売電はできませんが、26日の16時頃から稼働しています。
なのでエコキュートの沸き上げを昼間行って自己消費しようと思っていたのですが、なかなか上手くいきませんでした。
原因は10年前の古いルーターです。。。WIFIへの同時接続数が多かったためだと思われます。
ちなみに常時10台はWIFIに繋がっておりましたがアンテナ4×4の最新機種に切り替えることにより改善しました!

31日は正常に昼間沸き上げていたので画像を添付しておきます。
日立はアプリを使用すれば昼間の自動沸き上げが可能です。ただ半分の量は夜中に沸き上げるので6時〜7時まで沸き上げを行っております。10時から15時までで設定していましたが、13時は家にいた家族がなにか電気を使ったのか買電しています(( ノД`)
自動沸き上げを設定せずにリモコンで前日に設定すれば全量を沸き上げることも可能ですが、忘れたら怖いのでアプリによる自動沸き上げで運用していきます。

太陽光による昼間の沸き上げについてですが以前の書き込みにも返答があったように、三菱は蓄電池と併用しようとすると蓄電池が優先されるようです。日立のエコキュートは余剰電力の検出は行っていないので併用できそうですが。

エコキュートのWLAN接続用アダプターにルーターにメッシュWIFI対応中継器と想定していなかった出費がありましたが節電で頑張って取り戻します!

書込番号:25203711

ナイスクチコミ!0


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:82件

2023/04/01 11:57(1年以上前)

3月27日昼12時に沸き上げ

夜間も買電日中夜間は買電なし

こんにちは。

>LUCIA5mmさん

三菱エコキュートと、お天気リンクEZで同じようなことをやっていますので
ご同慶の至りということで情報を共有させていただきます。
スレ主さんと違うところは、当方は蓄電池が入っていることで、後で述べますが
余剰が発生しなくても湧き上げが開始されてしまったときに蓄電池からの電力で
買電は防止できるため、意図した働きではないけれど、PV余剰での湧き上げ、
という道筋は立てられるかな、というところです。

余剰湧き上げが働いたことが確認できたのが3月27日。前々日に売電が
発生して、お天気リンクEZで余剰が確認できたためか、晴れ予報だったので
夜間沸き上げを少なくしたようで、昼間余剰沸き上げが確認できました。
問題は、実際の天気は晴れ予報の曇りで、余剰が足りず、蓄電池から補充
していることです。蓄電池がなければ買電したかも知れません。

ただ、実際問題として夜間は買電で湯沸かし、日中は余剰(蓄電池含む)で
沸き上げという運用をしてどの程度電気料金を削減できるか、というのは
ちょっと考えどころかもしれません。
大体2kWhの消費で、燃料調整費云々を含めて40円kWh(もうちょい安いかも)
として、1時間あたりの料金が80円、3時間沸き上げを1時間短縮して、日中
余剰で沸き上げたとして、削減できるのは1日80円です。どのくらい晴れるか、
と、季節によっての話もありますが、月10日として800円削減できるのが、
wifi環境を整える設備費とあわせて考えて、割にあうのか、が考えどころです。

ま、楽しいからいいか、でやってますが(笑)

書込番号:25204296

ナイスクチコミ!2


スレ主 LUCIA5mmさん
クチコミ投稿数:31件

2023/04/01 13:11(1年以上前)

>E11toE12さん
返信ありがとうございます。
「余剰が発生しなくても湧き上げが開始されてしまったときに蓄電池からの電力で買電は防止できる」
というのはいいですね。
日立の場合、万が一天気予報が外れた場合には買電が行われて損しそうです。


まだ自分も太陽光パネルを設置したばかりなので、お試し運用ですね。
燃料費調整額や再エネ賦課金が少なくなって夜間電力と売電額に差がなくなってきたらメリットがなさそうな気がします。

我が家は実際に運用してみて昼間太陽光での沸き上げを行っても余剰電力が発生しているのがもったいないですね。
蓄電池があれば・・・と思いますが、高くて手が出せません(泣
1年くらい運用して余剰電力と夜間使用している電力を比べて元が取れそうなら蓄電池の導入も検討しようかなと思いますが。

WIFI環境を整える設備費用についてはしょうがないですね。WIFIに接続できる家電が増えてきたことでいずれにしても買い替えは必須だったと思われます。

自分も楽しみながら運用していきますね!
気が向いたらまた報告します。

書込番号:25204382

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)