『見積り初回提示に関して』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『見積り初回提示に関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 見積り初回提示に関して

2023/06/01 06:36(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:19件

太陽光発電システムの見積りをお願いしました。
同じ業者からパネルメーカー違いで提案が2つあり、容量も多少違ったのですが、初めから入っていた値引きを含めた合計金額をkw容量で割るとほぼほぼ同じ単価になりました。コンマ一桁万円(○○.○万円)まで同じでした。

そこで質問です。
@見積りの初回提示ではこれくらいで出そうというkw単価が業者側で大体決まっており、それに揃えて出してくるものなのでしょうか?
Aこれにはある程度値引きを見越した金額が入ってくるのでしょうか?

ご教授のほど、よろしくお願い致します。

書込番号:25282487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/06/01 06:48(1年以上前)

>こはるまるさん

はじめまして

@ぶっちゃけ、パネルのkWpをベースに見積額を決めます。これは業界の常識です。
 例えばパネル4kWpなら キロワット単価30万円として、税別120万円の見積が作られます。

A“訪販スピリッツ”企業はほとんど値引きしません。
 値引きは営業員の成功報酬歩合を下げることになるので生活がかかっており許されません。
 なお、“訪販スピリッツ”企業の営業員は正社員でなく業務委託です。
 国民健康保険料を正社員の2倍払わなければいけないので値引きにはとてもシビアです。

どちらの業者の見積でしょうか? “訪販スピリッツ”企業でしょうか。
少なくとも訪販以外で3社見積もらないと個々の住宅の相場は見えてきません。
参考ください。 

書込番号:25282498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/06/01 07:00(1年以上前)

>gyongさん
なるほど。やはりkw単価で合計金額を決めているのですね!容量もメーカーも違うのにコンマ一桁まで同じって不思議だなーと思い、納得です。

訪問販売ではなく、この掲示板でもよく出てくる業者さんに直接見積り依頼しており、並行して他の業者さんにも見積り依頼中です。直接の見積り依頼だと初回提示から割と全力出してくる業者が多いんでしょうか?

ご回答いただき、ありがとうございます。

書込番号:25282511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2023/06/01 07:34(1年以上前)

>こはるまるさん

はじめまして!

比較検討する上ではキロ単価で比べるのが一般的です
が、すべてのメーカーで仕入れ価格が同じだとは言えません。

例えば1番人気の長州産業Bシリーズが屋根や設置する条件をクリアすれば1kWあたり18万円が相場です。
更にLONG iやネクストエナジー、DMMといったメーカーなら16万円も可能。
逆に既築住宅の太陽光から一線を引いたPanasonic、シャープ、京セラ等は同じ容量でも22万円以上になららます。

今回の見積りは初回ということもあり、業者独自のコストテーブルに相当した価格で出したのでしょう。

例えば4kW以下ならキロ22万円、7kWh以上なら18万円とか?
これから交渉を進めていけば、差が出てくると思います

まだ屋根裏は見てませんよね?
太陽光は屋根裏の野地板や垂木に固定してパネルを留めます。この辺の規格基準が各メーカーで違うので施工方法が違ってきます。
この辺が現時点では織り込まれてないから
業者は初回見積りはMAX価格を提示さします。
交渉中に下げて行く方がユーザー心理を突けるので。

書込番号:25282540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/06/01 19:35(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

今回、6kw前後でkw約20万円でした!ちょうど例示いただいたところの間くらいです。さすがです。

初回提示はMAX価格を出すのが多いのですね。これから交渉の余地ありとみて、他の業者の見積りも見ながらがんばろうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25283329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/06/04 08:30(1年以上前)

>gyongさん
>REDたんちゃんさん

パラパラと見積りが出始めて来ました。
ところで、過去の投稿を色々みていたところ、6月頃はメーカーの新商品が発売の時期で型落ち品が安くなるタイミングとかかれていました。今のタイミングで来ている見積りはこれが反映されているものでしょうか?何か確かめる方法があったりしますか?
少しのタイミングの差で上記のタイミングメリットを逃すのは嫌だな、と思い、教えていただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:25286801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2023/06/04 09:14(1年以上前)

こはるまるさん

おはよう御座います。

例えば、今1番人気の長州産業の太陽光パネルですが
型番CS-340B81 222.530円が22年モデルです。

@340が公称出力ですが、これが345とか350になる
AB81が型式になりますが、これがB82とかB91に
Bカタログ価格(定価)222.530円が変動
この辺が見分け方になります。

太陽光パネルに限らず家電王手が新商品を6月に発表し
ボーナスやお盆商戦に販売開始します。

お気に入りのパネルメーカーがあれば、この辺の変化を注視しておくといいと思います。

書込番号:25286859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/06/04 13:02(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
確認したところ、見積り書のCS-340B81の標準価格(メーカー希望小売価格?)が202300円となっていたのでおそらく23年単価になっていると思われました!
他メーカーのパネルも同様の方法で確認すれば良さそうですね。ありがとうございました!!

書込番号:25287150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2023/06/04 13:12(1年以上前)

こはるまるさん

202.300円×税10%=222.530円です。
まだ価格改定されてませんね。

書込番号:25287157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/06/04 13:26(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
あ、なるほど。。
指摘いただかなかったら気づかなかったです。ありがとうございます。

微妙なタイミングですね、、
もう少し待った方が良さそうですね。でも初回でもう見積りもらってるとこれから交渉しても価格改訂は反映されてこないかもですかね。。

書込番号:25287166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2023/06/04 14:53(1年以上前)

>こはるまるさん

補助金は?
補助金は早いもの勝ちなので。


待った方が得かどうかですが、希望のメーカーはありますか?
例えばPanasonicなんかはメーカー価格指定制ですのであまり待っても得はありません。

書込番号:25287281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/06/04 17:24(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
補助金については太陽光のみで蓄電池を入れないつもりで、それだと県、市町村のものはありませんでした。国からのものも同じかと思ってるんですが太陽光だけでも出るものあるんでしたっけ?

パネルメーカーは屋根形状からカナディアンソーラーかなと考えています!

書込番号:25287467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2023/06/04 20:40(1年以上前)

こはるまるさん

自治体によっては太陽光のみのでも補助金が得られるところもありますよ。

ここで確認出来ると思います。
https://www.tainavi.com/subsidy/

書込番号:25287716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/06/04 21:45(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
リンクありがとうございます!
改めて確認しましたが、やはり自分のところの自治体では太陽光のみに対しての補助金は無いようでした。HEMSや蓄電池との一体型導入か単体だと蓄電池などに対してでした。
なのでその意味では補助金のために急ぐ必要は無さそうな感じです。やっぱりもう少し待った方がいいですかね!?もう見積りもらっちゃってるのであんま意味ないでしょうか。。。

書込番号:25287800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)