『オーロラ・星景・風景撮影レンズについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オーロラ・星景・風景撮影レンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーロラ・星景・風景撮影レンズについて

2024/08/06 22:44(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:15件

初めまして。
旅行でオーロラを見に行く予定があり、その際に綺麗に撮影したいと思いカメラ(EOS RP)を購入、現在レンズを選んでいる最中です。
カメラを始めたばかりで色々と知識不足なので、詳しい皆様にお聞きしたく質問します。そんな事も知らないのか/そのくらい調べろ等々あるかと思いますがどうぞご容赦下さい。

用途としてはオーロラ、また普段の生活で星や風景の写真を撮りたいと思っています。
最初はRF16mmF2.8かなと思っていたのですが(15〜35mmF2.8Lは予算オーバーです)、マウントアダプターを噛ませてシグマの14〜28mmF2.8 DGHSMやopera16〜28mmF2.8 FF等のEFマウントの広角ズームも良いなと思うようになりました。

そこで
・マウントアダプター経由のサードパーティEFレンズの運用にそもそも問題がないか
・RFの単焦点とシグマのアートライン、トキナーのシネマ系統?の描写性能の差はどうか
・発売年がRF16mm以外は少し古いが性能差はどのくらいあるのか
・オーロラ、星景、風景撮影においてズーム機能の有用性、また16mmと14mmの画角の差はどのくらい大きいか
・上記諸々含め、RF16mmとその他の価格差(5〜10万程)分の価値はあるか(私次第な部分はあると思いますが)

を皆様のご意見として伺いたいです。
また他におすすめのレンズ等あればそれもお聞きしたいです。予算は15万円でギリギリくらいです。
三脚やレリーズ等その他の備品は今後買い足す予定なので、一旦レンズに絞ってご教示頂けますと幸いです。

本当の意味で素人質問で恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。

書込番号:25840643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/08/06 23:03(1年以上前)

>マウントアダプターを噛ませて
 ↑
マウントアダプターを「便利グッズ」とか「お手軽アイテム」に近い感覚に思っている場合は、要注意かと。

文字通りの「初心者」であれば、
故障時の対応をタライ回しにされすい組み合わせは【徹底排除】して、多少の不満があっても、レンズもカメラも同一メーカーで統一すべきかと思います。

※意図せぬ組み合わせトラブルが起こっても「そのトラブルと対策も楽しいと思える豪胆さ」がある場合は別です(^^;

書込番号:25840666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/08/06 23:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。
そうですね、今の所EFレンズをRFマウントカメラで使える便利な製品といった認識でした。

完璧に保証されている物ではない以上、素人が安易に選択肢に組み込むべきではない、ということでしょうか?

書込番号:25840669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/08/06 23:47(1年以上前)

>素人が安易に選択肢に組み込むべきではない、ということでしょうか?

はい、その通りです(^^)


RFマウント機の登場からしばらくの間の米国などでは、
デジイチのEFレンズを活用することが「さも当然」のように、米国amazonでは RFマウント機とマウントアダプターのセット販売の組み合わせが非常に多かったのですが、
基本的に「純正のEFレンズと純正マウントアダプターとRFマウント機の組み合わせ」を想定していたのでは?
と思います。

本件のように「非純正レンズと(不明)マウントアダプターとRFマウント機の組み合わせ」
が(商業レベルにおいて)多数派では無かったと思います。

そもそも、RFマウント機の登場から間もないので、非純正レンズメーカー側としては「精一杯対応中」の段階だったでしょう(^^;


書込番号:25840696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/07 01:06(1年以上前)

>平和の鳩さん

まあ非純正レンズのアダプタ使用はお勧めできるわけではないですが問題は少ないかと。
私はR6にシグマレンズの組み合わせで使用しています。

R7辺りの世代のRFマウントカメラから少々動作に問題が起こる報告が見られるようですが、最初期のRPであれば近年のサードレンズに使用は問題ないと考えます。
ちなみにサードレンズ使用時はコントロールリングの無いノーマルのアダプタ推奨です。
EOS Rとの互換性であればシグマから対応表が出ています。
https://www.sigma-global.com/jp/news/2018/10/25/944/

そも15万で星用単焦点となるとシグマ以外の選択肢が無いようなものなので、不安ならヨドバシカメラ等で実際に動作を試してみては如何でしょうか。

書込番号:25840753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/08/07 01:18(1年以上前)

・・・「最初にカメラ有りき」では、
本件のようにレンズ選びで困る場合もありますが、
「そういう状況を経験するまで、面倒くささを想定できない」
という現実がありますね(^^;

書込番号:25840765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/07 05:52(1年以上前)

>平和の鳩さん

・マウントアダプター経由のサードパーティEFレンズの運用にそもそも問題がないか
→ありません。

・RFの単焦点とシグマのアートライン、トキナーのシネマ系統?の描写性能の差はどうか
→一般的性能順は、RFの単焦点>シグマのアートライン>トキナーのシネマ系統、です。ただし、シグマ14mmは星景向きで好評。

・発売年がRF16mm以外は少し古いが性能差はどのくらいあるのか
→ 他のはそもそもミラーレス専用設計になっていません。

・オーロラ、星景、風景撮影においてズーム機能の有用性、また16mmと14mmの画角の差はどのくらい大きいか
→レンズ構成が複雑なズームレンズより単焦点の方が星景写真に向きます。画角差2mmは画面半分分違います。

・上記諸々含め、RF16mmとその他の価格差(5-10万程)分の価値はあるか(私次第な部分はあると思いますが)
→シグマ14mmは星景写真で好評です。

書込番号:25840827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/08/07 09:43(1年以上前)

画角等の比較

また無責任な間違い!!
(添付画像の表を参照)

>16mmと14mmの画角の差はどのくらい大きいか
>画角差2mmは画面半分分違います。

そもそも「画角差2mm」の表現も間違い

書込番号:25840997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2024/08/07 11:43(1年以上前)

>平和の鳩さん

キヤノン星撮りユーザーさんのコメントが付かないようなので他社ユーザーですがコメントします。
ご予算が少ないこと・既にEOS-RPをお持ちのことの2点を考慮すると以下のようになります。

まず今更買わない方が良いレンズ
・SIGMA 14mm F1.8 DG HSM EFマウント用
 このレンズはEFマウント用でEOS-RPやEOS-Rが発売されたキヤノンミラーレス黎明期にはよく星撮りに使用されていました。
 但しミラーレス専用設計ではなく、且つ1120gも重量が有ります。
 現状ではミラーレス専用設計のF1.4 ArtシリーズがソニーEマウント・ライカLマウント用で出ておりますので今更選ぶものではないです。

買っても良いとは思うが微妙なレンズ
・RF24mm F1.8 MACRO IS STM
 純正RFマウントレンズなので動作に対する懸念は何もありません。但し撒き餌レンズなので他の方のレビュー等を見るとサジタルコマフレアが結構出るようなので、それが気にならないならおススメです。あとは24mmという画角をどう考えるかです。

自分がEOS-RPユーザーならこれにするかな?というレンズ
・SAMYANG 20mm F1.8 キャノンEF
 MFレンズですが星撮りなら問題ないでしょう。価格もお安く星景撮影の様子見には持ってこいかと思います。
 画角も広すぎず狭すぎずの星景向きだと個人的には感じます。(ここは好みによります)
 重量もサイズもまあ大きすぎないので許容範囲ではないでしょうか。
 画像投稿サイトで作例を検索するとこんな感じです。
https://ganref.jp/items/lens/samyang/3037/photo


いきなりオーロラに挑戦される訳では無いと思いますが、国内で何度か星景撮影をして経験を積んでおいた方がいいでしょうね。
設定に関する懸念点・運搬セッティングに関する懸念点・が予め浮き彫りになると思います。
EOS-RPは電池容量が少なく、寒冷地ではリチウムイオン電池の性能は低下するので、予備バッテリー・モバイルバッテリーは必須かと思われます。
三脚はケチって1万円以下のものを買わないようにしてください。後々買い替えることになりお金を無駄にします。

書込番号:25841092

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2024/08/07 12:10(1年以上前)

>平和の鳩さん

追記です。
もし使い勝手の面でF2.8 広角ズームを使用したいということであれば悪い事は言わないのでソニーα7IIIの中古か何かに買い直して以下のいずれかにされるが良いでしょう。(パナソニックのS5の新品か中古でも良いです)
SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN
SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN

キヤノンRFマウントはレンズが高額なのと、そもそも広角レンズの選択肢が少なすぎます。

書込番号:25841125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/08/07 12:18(1年以上前)

>から竹さん

コメントありがとうございます。
実際にRF機とシグマレンズを使用されてる方からのご意見、ありがたいです。
純正の物と比べ不便を感じる面や気をつけるポイントなどありましたらお聞きしたいです。

書込番号:25841136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/07 12:21(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

コメントありがとうございます。
星景に向いたレンズということでシグマのズームに目移りしていましたが、やはり描写性能や動作性の面で単焦点が安牌なところでしょうか。
14mmという焦点距離も魅力的です。

書込番号:25841141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/07 12:36(1年以上前)

>Seagullsさん

コメントありがとうございます。

具体的なレンズの種類も挙げていただいて参考になります。
表題のシグマ14-24f2.8もまた今更買うのは…という感じでしょうか?
実際最新のものではないですし、マウントもメーカーも違うのでそこは引っかかってはいました。

星景、風景に関して、20mmという焦点距離がおすすめという意見も参考にさせて頂きます。

また補足もありがとうございました。
やはり今はSONYが選択肢としても強いのですね…Canonの見た目や実機の感触、フィーリングが一番ビビッと来たので色々と考慮した上で購入に踏み切ったのですが、今になってその壁が高く立ちはだかっています笑

書込番号:25841156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/07 12:42(1年以上前)

現在RFマウント用にシグマの10mm-18mmF2.8 DG DNが出ているかと思うのですが、それはフルサイズ機には装着出来ますか?
またその場合Canonですと1.6倍した距離になると思うのですが、そこからさらにケラれたりクロップすることになるのでしょうか、最終的には何mm-何mmくらいの使用感になりますでしょうか?

星景、風景にしようするレンズの焦点距離で、このくらいがおすすめ/使いやすいなどあれば教えて下さい!

書込番号:25841165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 12:54(1年以上前)

結構広範囲に出たりしますので・・・。

>旅行でオーロラを見に行く予定があり、その際に綺麗に撮影したいと思いカメラ(EOS RP)を購入、現在レンズを選んでいる最中です。
>オーロラ、星景、風景撮影においてズーム機能の有用性、また16mmと14mmの画角の差はどのくらい大きいか

私のオーロラ撮影の経験では、全天に広がって出たかと思えば、ごく狭い範囲に出たりしますので
広いときは16mmズームでも不足でしたので、やはり理想的には14mmズームがあった方がより良いかと思います。

拙い作例ですが、「14mmなら、より広範囲に撮れたかな?」と・・・。

書込番号:25841183

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/07 13:03(1年以上前)

>平和の鳩さん
>純正の物と比べ不便を感じる面や気をつけるポイント

返信ありがとうございます。
私が使っているシグマレンズは40mmF1.4と60-600mmの2本になります。
デメリットは重くてかさばることくらいで、そこさえ許容できればコスパが良く写りも良好です(特に40mm)。
機能的な制限としては、サードパーティ製レンズを付けた場合にはAFエリアが縦横80%になるという制限があります。純正RF・EFレンズを付けた場合には全域でAF可能です。

10-18mmF2.8 DC DNはAPS-C用レンズのため非推奨です。
これを買うくらいであれば、EF16-35mm F2.8L III USMの中古が良いでしょう。
https://kakaku.com/item/K0000903379/

最新のコンパクト高性能の星用レンズはやはりソニーが強いですから、キヤノンに投資を進める前に一式売却して乗り換えというのも遅くはないかもしれませんね。

書込番号:25841188

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2024/08/07 13:04(1年以上前)

>平和の鳩さん
>表題のシグマ14-24f2.8もまた今更買うのは…という感じでしょうか?

14-24mm F2.8 DG HSM | Art 1150g
14-24mm F2.8 DG DN | Art 795g
こんな思いレンズを今更という感じですねえ・・・
ところでDG HSMだろうとDG DNだろうと、こんな大きいレンズを海外旅行に持って行くの結構大変です。
機内持ち込みのカバンに入れたらそれなりにカバン内の容量を占有されるは覚悟しておいた方が宜しいかと思います。
Artシリーズは一応運搬用の専用ケースが付属で付いてきます。

>現在RFマウント用にシグマの10mm-18mmF2.8 DG DNが出ているかと思うのですが、それはフルサイズ機には装着出来ますか?
またその場合Canonですと1.6倍した距離になると思うのですが、そこからさらにケラれたりクロップすることになるのでしょうか、最終的には何mm-何mmくらいの使用感になりますでしょうか?

焦点距離は単純に1.6倍していただければいいのですが(16-29mm程度)、クロップして使うと2620万画素が1000万画素になるのでもったいない気がします・・・

書込番号:25841190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/07 14:03(1年以上前)

>tt ・・mmさん

コメントありがとうございます。

具体的な作例を見せて頂き、とても参考になりました。
確かに十分綺麗に撮れていると思いますが、より広大に広がっている時にそれを満足に映せないというのは少し勿体なく感じるかもしれませんね。

書込番号:25841232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/08/07 14:34(1年以上前)

>から竹さん

やはり映りは良いのですね、コスパが良いのは大変助かります。
ここでさまざまな意見を聞いているうちにそれが最適解な気もしますが、いかんせん値が張りそうなので悩みどころです。

書込番号:25841262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/07 14:36(1年以上前)

>Seagullsさん

描写の綺麗があるなら重さは仕方ない部分として覚悟はしています。軽いに越したことはありませんが…

画質も相当落ちるのですね、それだとあまり意味がなくなってしまうのでその選択肢は無しですね、、ありがとうございます。

書込番号:25841265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/08 14:35(1年以上前)

今あるカメラで星空を撮ってみては。
町明かりのない田舎でね。

スマホが一番いいってなるかもね

書込番号:25842583

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理費用について 4 2025/09/25 23:20:08
来ました! 3 2025/09/25 23:18:28
よさそうですね。 4 2025/09/25 23:31:45
在庫が無いようです。 2 2025/09/24 15:48:08
レンズレビュー 11 2025/09/25 18:49:59
逆に買いかも 0 2025/09/23 16:00:45
北海道 3 2025/09/25 19:41:55
北海道 0 2025/09/23 9:21:32
OM-5 Mark2との組み合わせ 5 2025/09/23 12:07:44
こちらのレンズは手動ズームでしょうか? 6 2025/09/23 20:50:00

「レンズ」のクチコミを見る(全 938427件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング