iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q
- 進化した非対称パターンとプレミアム吸水ゴムにより、氷上性能が15%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 基本コンセプトである「氷に効く」「永く効く」「燃費に効く」に加え、第4のベネフィットとして「ウェットに効く」を新たに追加。
- 折りを4段に重ねて剛性を高めた「クワトロピラミッドサイプ」を採用。立体形状のサイプが支え合うことでブロック剛性を向上させ、接地性を確保する。
iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91QYOKOHAMA
最安価格(税込):¥12,650
(前週比:±0 )
発売日:2017年 9月 1日



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q
今プリウス50系4WDに乗っていますが6年YHのスタッドレスタイヤに乗っていますが、今回タイヤ交換で代えた方が良いですよと言われ、交換するのですが、今のタイヤ事情が解らないので何の何処のタイヤを買った方が良いか教えて下さい。長野県の山の上に家があるので2年以上行っていないので冬は1日で1メーター以上積もり、カーブに凍り付いているところが多くシャーベットも有ります今は何処のタイヤがお勧めか迷っていますので教えて下さい。
書込番号:25959682 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追記»雪の無いときは行きますが冬は3年ぶりですので心配しています。
書込番号:25959696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BEATLES DAISUKIさん
>スタッドレスタイヤの選び方を教えて
安心料も含めて、BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q
が良いのでは。
https://kakaku.com/item/K0001371396/
書込番号:25959724
4点

ダンロップ 他より高いがそれなりの訳があってのこと。
書込番号:25959733
1点

>BEATLES DAISUKIさん
>長野県の山の上に家があるので2年以上行っていないので冬は1日で1メーター以上積もり、カーブに凍り付いているところが多くシャーベットも有ります今は何処のタイヤがお勧めか迷っていますので教えて下さい。
山の中の1軒屋ですか
道は除雪されないのですか
であればスタッドレスよりタイヤチエンが良いかと思います
有る程度の集落がありメイン道路は除雪されませんか
(一晩で1mつもれば大抵の車((どんなスタッドレスでも)たどり着かないかと思います
除雪される道で行く山の上の場合
その1回の為にそれ相応のスタッドレス用意するよりSUVのレンタカー(スタッドレス付き)
を借りた方が確かで安いんじゃないおですかね
プリウスだとタイヤが良くても亀の子の心配も大きいのではないでしょうか
書込番号:25959771
4点

>BEATLES DAISUKIさん
〇ダンロップ シンクロウェザー
いちいちタイヤ交換も面倒くさいでしょうからオールシーズンタイヤから。
ちな、私は今回これにします少し価格高いけど。 −−−北日本日本海側在住
書込番号:25959785
3点

このスレでさんざん答えてもらってるのに、また新規スレ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000985559/SortID=25958313/
なんかこういう人って時々いますが、何でしょうね・・・
書込番号:25959796
7点

村で家の前まで除雪車が来て除雪してくれます。
書込番号:25959799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>村で家の前まで除雪車が来て除雪してくれます。
その御宅の車や村の人たちは皆ジムニーやランクル乗っている訳ではないですよね
確かに氷(本当にツカテカのスケートリンクみたいな感じ)であればVRX3は氷のグリップ力大きいと思います
しかし雪道で
雪と思って走行している中で突然出る氷の場合はVRX3でも滑りますし
テカテカの氷でない雪は普通のスタッドレスならどれでも大丈夫
>カーブに凍り付いているところが多く
心配なんでしょ
そんな所タイヤの性能で乗り切ろうと思わず
恐る恐る走るしか無いです
>雪の無いときは行きますが冬は3年ぶりですので心配しています。
であればタイヤの選択より心配な気持ちを忘れず
慎重に走れば良いだけです
ヨコハマでもブリジストンでもダンロップでも大丈夫
お財布を見ながら選ぶか
安全パイの(間違いない)VRX3にするか
でしょうね
一応価格が落ち着いているVRX2をお勧めしておきます
書込番号:25959812
4点

>冬は3年ぶりですので心配しています。
未解決の前スレがVRX2、新たに立ち上げた今回のスレがiceGUARD 6と型落ちモデルで書き込んでるところを見ると予算もあるのでしょうか?
北信の山沿いエリアは豪雪地帯です。
基本圧雪路で日中と夜間では雪質が変化します。
最近のモデルはコンパウンドの細かいサイプが多数あり降り積もる新雪路面で詰まります。
iceGUARD 6でもVRV2でもチェーンを携帯してれば問題ありません。
書込番号:25959818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

”このスレでさんざん答えてもらってるのに、また新規スレ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000985559/SortID=25958313/
なんかこういう人って時々いますが、何でしょうね・・・”
ここの使い方が判らないんでしょう・・・
書込番号:25959890
1点

前のスレにもどなたかが記載されていたように思いますが、、、
>プリウス50系4WDに乗っています
>冬は1日で1メーター以上積もり
プリウスですと、ラッセル車・ブルドーザー状態になりませんか?
いくら家の前まで除雪車が来るとはいえ、1日1回程度じゃないですか?
雪がガッツリ降ると、フロントバンパーで雪をかき分け・・・が予想されます。
>2年以上行っていない
>雪の無いときは行きます
雪が降ったら今年も行かないという手があります。
>6年YHのスタッドレスタイヤに乗っています
ではiceGUARD 6で。
癖や特長は系統性があり、履き慣れたシリーズが予測が付きやすいです。
書込番号:25960064
0点

私も一昨日、スタッドレスタイヤに交換した際にスリップサインが出るほどの摩耗が発覚したのでネットショップを利用して買い替えました。銘柄は以前使用した経験があるYOKOHAMAのアイスガードIG60を選択しました。どこの銘柄を選ぶかは過去の経験を基にドライ路面と積雪・凍結路面の走行比率 各銘柄タイヤの特徴(メリット・デメリット) そして好みで選べば良いと思います。あと積雪が多い場合はチェーンをトランクへ入れておけば万一の時に重宝しますが、あくまで長距離を走行するというよりはスタッドレスタイヤを補完するための脱出用具程度に考えた方が良いと思います
書込番号:25960816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんかこういう人って時々いますが、何でしょうね・・・
アドバイス、もらっても、もらっても、決断出来ないんでしょ。
書込番号:25961231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アイスバーンにはチェーンしか効きませんょ。スタッドレスはだめだと思います。実際テレビのコマーシャルでも低速だと思うけど滑って停止しているものもありますね。道路がアイスバーンかどうかは経験を積むしかないでしょう。
意外と新雪は滑らないです。
書込番号:25962146
2点

皆さんのいろんな貴重な意見体験を頂きありがとうございました。参考にさせて貰いました。YMのig7を製造年月は24ねん10月中旬製造のスタッドレスタイヤに取り替えられました。貴重な意見ありがとうございました
書込番号:25962239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/11/15 18:17:05 |
![]() ![]() |
14 | 2024/10/22 10:08:34 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/05 6:31:18 |
![]() ![]() |
6 | 2024/01/15 22:30:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/08 7:33:37 |
![]() ![]() |
6 | 2023/11/19 21:41:45 |
![]() ![]() |
37 | 2024/02/10 16:08:15 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/23 12:41:24 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/24 17:02:09 |
![]() ![]() |
12 | 2023/01/18 6:59:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





