『スタッドレス+ノーマルかシンクロウェザー どちら?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『スタッドレス+ノーマルかシンクロウェザー どちら?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:53件

すでにレビューや動画も多いシンクロウェザー。これを視聴すると北海道や本州の日本海側は冬タイヤがいらない風に感じてしまう人もいるのでは。
https://www.youtube.com/watch?v=DiWolernYhU

みなさんはスタッドレス+ノーマルとシンクロウェザーどちらを選びますか?

自分はスタッドレス+ノーマル(両方ともホイール付き)ですね。
安全の面特に冬タイヤ機能として冬に使う事を考えるとオールシーズンの夏の熱い路面での摩耗と劣化の具合が気になります。
ノーマルタイヤとしての機能はともかく冬タイヤとしての機能優先です。優先であってノーマルとしての機能も重要ではないという事はありません。
それとホント小さな文字で「過酷な積雪凍結路面を走行される場合はWM03を推奨します」と。カラクリはありますね。
また、スタッドレスだと暖かい時期に履いちゃうと劣化が早くなります。もちろん摩耗も早くなりますし。
なお、シンクロだと1本当たりの値段がスタッドレスよりも高くなります。

書込番号:26094438

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2025/03/01 21:59(6ヶ月以上前)

自分はブリザックVRX3の一択です。

書込番号:26094466

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2025/03/01 22:01(6ヶ月以上前)

毎年、雪道を必ず走るなら迷わずスタッドレスです

毎年、雪道を走らないなら夏タイヤにチェーンでも良さそうですが、ここでオールシーズンタイヤという選択肢が生まれます

タイヤ単品でみればオールシーズンタイヤが割高ですが、夏タイヤのホイールを流用できることを考えれば初期費用は安くすみます

書込番号:26094467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2025/03/01 22:14(6ヶ月以上前)

保管する場所があるか(アパート住まいとか)でしょ

個人的には 8本のほうが偉いと思ってます

書込番号:26094483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2787件Goodアンサー獲得:672件

2025/03/01 22:24(6ヶ月以上前)

>全角と半角さん
>みなさんはスタッドレス+ノーマルとシンクロウェザーどちらを選びますか?

営業用は、スタッドレス+ノーマル

個人用は、シンクロウェザー

ですね。
(どちらも、出来れば+チェーン)

書込番号:26094495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/03/02 07:27(6ヶ月以上前)

私はVRX2がまだ2シーズン目なので、当分はサマー/スタッドレスですが、タイヤかクルマの寿命が来た頃にはもしかしたらオールシーズン(またはシンクロウェザー)も検討するかもしれません。
まあ、そのときの車種によりますよね。
スポーティーに走りたくなるクルマならやはり通常はサマータイヤで走りたいです。
ミニバンやSUVなら性能の上がったオールシーズンでも良い気がしますね。ただし個人的には4WDはマストです。

書込番号:26094729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2025/03/02 09:36(6ヶ月以上前)

「過酷な積雪凍結路面を走行される場合は
WM03を推奨します」

雪が降っても、1日;2日で
道路から雪がなくなる地域では
問題無いでしょう。

根雪になる地域は、道路上の雪が
イロイロとミックスで
目まぐるしく変わる状況もあるので
そこで生活する人には
実用的ではないでしょうね。
氷上性能に振った銘柄でも
落着きが無くなってしまうものが
ありますから…

今のところは、
雪が降ってもお家に帰ることが出来るタイヤ
って感じでしょう。

書込番号:26094843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2025/03/03 08:58(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。

多数の方がスタッドレス+ノーマルと。

自分も履き替えしなくていいし保管タイヤの管理もしなくて済む方が良いです。空気圧・溝・ナットの締め具合は定期的にチェックし無いといけませんが。
自分の住む地域は、ひどい凍結あり・一日の最多降雪量・最深積雪量、を見ると令和以降でもオールシーズンでは歯が立たなくスタッドレスがないと無理です。

書込番号:26096193

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:57件

2025/03/03 10:39(6ヶ月以上前)

積雪地帯に住んでるなら、スタッドレス+ノーマルが良いですね。
あと年間走行距離が長い人なら、単価の高いシンクロウェザーより、スタッドレス+ノーマルの方が安くなるでしょう。

ただ、私は非積雪地帯に住んでるので、次はオールシーズンタイヤにしようかと考えてますけど。

書込番号:26096280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/06/12 21:52(2ヶ月以上前)

都内に住んでいて、冬は長野や群馬に10回程度スキー場に行きます。
これまでシーズンのたびにサマータイヤとスタッドレスタイヤを使い分けていましたが、
タイヤ保管料として年二万円程度掛かっていました。

6年間で考えた時、
スタッドレスタイヤ1セット+ホイールで、30万円
サマータイヤ1セットで、16万円
保管料で、12万円
合計で58万円の計算です。(最初についていたサマータイヤを使い続けるなら46万円)

シンクロウェザーで年中走るとして計算すると、タイヤ2セットで56万円程度

案外変わらないですね。
シンクロウェザーの価格が落ち着いてきたら、いい勝負かも。

夏場は使い分けの方が断然いい。
冬も雪道を走る距離は5%もないくらいなので、雪道以外はシンクロウェザーの方が良さそう。
わずかなでも一番グリップがほしい雪道の安心感はスタッドレスの方が上、特に下り坂のカーブ
タイヤ交換の頻度と手間も考えると、シンクロウェザーもいいかなとなってきますね。

書込番号:26208301

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング