AVN-HS01F
- 大画面・高精細HD画質で、地図も映像も見やすく鮮明なカーナビ(10.1型)。フローティング構造の採用により、約400車種に取り付けが可能。
- Apple CarPlayやHDMI入出力に対応し、スマートフォンと連携することで車室内でも好きなコンテンツが楽しめる。
- 有料優先/有料回避(一般優先)/時間優先/幹線優先(高速道路や国道など走行しやすい道)などを考慮した6ルートからルートを選択できる。



【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在トヨタのプリウスのZVW51に乗っています。
車屋にてナビをAVN-HS01Fに付け替えてもらって、 HDMIの入力と出力の端子をグローブボックス内に配線を出してもらいました。
HDMI入力端子にファイヤースティックを差し込み、電源はシガーソケットから給電してナビでYouTube等の動画を見ているのですが、何故かファイヤースティックを認識しない事が頻繁に起こります。
ファイヤースティックでYouTubeを見ていて、いったんエンジンを切り、再度エンジンを始動するとファイヤースティックの画面が表示されず、青い背景でHDMIとだけ表示します。
ファイヤースティック本体は自宅のテレビに接続すると正常に作動します。
ちなみに車のエンジンをかけてファイヤースティックが認識されず、青い背景でHDMIと表示されてしまった時にナビの設定のところから一般→ビデオ出力設定で適当に出力側の設定を変えて無理矢理再起動をすると、ファイヤースティックが正常に映るようになります。
以前、トヨタのノアにアルパインナビを取り付け、同じ方法でファイヤースティックを使用していた時はこのような事はなかったので、AVN-HS01Fとファイヤースティックの相性が良くないのですかね。。
私自身、全く詳しくないのでもし原因と対策が分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
書込番号:26262798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイヤースティックは
実情 スティックPC で(OSはアンドロイドベース)
起動電圧 電流にはシビアです
ファイヤースティックは USB同形状の端子から電源を取ってますが
USB端子からの駆動を保証してるわけではありません
付属の100vアダプターは 5.25vです
シガーアダプタのDC回路には
誤差があり 5.00vを若干下回るものもありますので
とっかえひっかえ ガチャで
相性のいいものを探すしかありません。
車両の電源はシステム起動時が不安定になりますので
手元でACC線をONOFFできるシガー分配器で
始動後にOFF→ONする方策もいいかもしれません
書込番号:26262859
1点

>futayuzuさん
電源用ケーブルを高品質(単純には太い)で短い物に変えてみてはいかがでしょう。伝聞情報ですが。
1. USB電源仕様
USB 2.0デバイスの電源仕様はデバイス側で4.75 Vー5.25 V。
Fire Stickは約4.8 V未満の電圧で不安定になる可能性があり、特にWiFi起動時など一時的な電流増加でFire Stick入力電圧低下の可能性がある。
2. 電流急増とケーブル抵抗
Fire Stickは起動時、ストリーミング中、または更新時に一時的に最大約0.9 Aの電流を消費。
USBケーブルやアダプターにわずかな抵抗(例えば往復で0.3 Ω)がある場合、0.9 Aのスパイクは電圧を0.27 V低下させ、電源側で5.0 VあってもFire Stick側では4.73 Vになり、動作不安定の可能性。
安価なUSBケーブルや長いケーブル、付属電源以外のUSBポートを使用するとこの問題が発生し得る。
3. 低電圧時の症状
特に高ビットレート再生中に突然の再起動やフリーズ。
Wi-Fiの接続切れやストリーミング性能の低下。
更新失敗。
書込番号:26262869
1点

>ひろ君ひろ君さん
早速の回答ありがとうございます!
やはり給電に問題がある可能性が高いですかね。。
全く詳しくないので間違っているかもしれませんが、車両の電源がシステム起動時が不安定になると言う事は、一旦シガーソケットを外しておいて先にエンジンを始動して少し待ってソケットを刺してファイヤースティックを起動してみると言う事ですかね??
まずはその方法をやってみて、改善しないようならシガーアダプタを色々変えてみます。
書込番号:26262871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SMLO&Rさん
回答ありがとうございます!
電源用ケーブルを高品質な物に変えてみると言う対策もあるのですね。
電気店に行ってみて探してみます!
書込番号:26262875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定常状態では 500mAを下回るので
Amazonでも USBからバッファして使うアダプターが売られていました。
現在はAmazonでの販売はなく 他社が同様のアダプタがあるようです。
電子機器の電源には鋭い電圧立ち上がりが必要で
電圧 電流 だけではありません
十分容量のある安定化電源器を用いても
意図的に ゆっくりカレントを上げていくと(緩やかな立ち上がり)
複数のリセット信号がズレてデバイスを起動するので
起動不良になります。
書込番号:26262878
1点

パソコンなど
CPU グラフィック IO など
複数の回路が連携するシステムでは リセット信号のズレは
始動不良の要因になりますので
USBケーブルの電圧に依存するスティックPCでは
鋭い立ち上がりが求められます。
書込番号:26262885
1点

>ひろ君ひろ君さん
再度回答ありがとうございます!
このようなアダプタを取り付けるのも対策になるのですね。
ネットで探してみます。
書込番号:26262887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>futayuzuさん
電力問題は検証してもらうとして、ネットにはどのように接続しているのですか?
車内wifi、ポケットルーター、テザリング?
画面が表示されないなら接続が切れていませんか?
書込番号:26262891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングなどがこけていても
ファイヤースティックのホーム画面には到達するはずです
書込番号:26262895
1点

>cocojhhmさん
ネット環境はiPhoneでテザリングを使用しています!
テザリング用は月に50ギガまでは使用出来る状態でして、先月はテザリング使用は20ギガほどでした。
ちなみに今確認しましたが、車のエンジンを始動している状態でファイヤースティックはやはり起動出来ていないのですが、iPhone側ではテザリングでナビと接続出来ているので、ネット接続は問題ないと言う認識で間違いないでしょうか。
書込番号:26262902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
先ほど再度ナビとファイヤースティックをいじっていた所、今まで気がついてなかった事がありました。
車のエンジンを始動し、少し待ってシガーソケットを差し込みファイヤースティックを起動しました。
やはりナビの画面はHDMIとだけ表示されました。
ですが、ファイヤースティックの最初の起動音はしてリモコンのボタンを押すとカチカチと音もしているので映像だけが出てこない状態です。
そしていつも通りナビの設定画面から再起動すれば画面も表示されると言う状態です。
まずはシガーアダプタや電源ケーブル等を交換してみようと思います。
書込番号:26262927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
良く考えたらiPhoneのテザリングはナビではなくファイヤースティック本体と繋がるはずですよね。
ナビ画面はHDMIとだけ表示されている時にiPhoneでテザリング使用中と出ていると言う事はなんとかファイヤースティックは起動している状態かもしれないです。
書込番号:26262938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
ホーム画面というのはどの画面のことを指していますか?
ロゴ画面でなくメニューやコンテンツがwifiなしで表示されるということでいいですか?
書込番号:26262966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音だけは出ているということは、起動自体はできていそうなので
起動時の映像信号認識がうまくいっていないかもしれません。
FireTVStickは画面の解像度を自動検出しますが、これを固定にすると改善するかもしれません。(効かなかったらすみません)
FireTV側の設定で、ディスプレイとサウンドの項目から画面解像度を選択できるところがあるので
これを自動から、適当な固定値にしてみてください。(1080pか720p)
書込番号:26262980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>煮イカさん
回答ありがとうございます!
ファイヤースティックの解像度は自動から720pに固定をしています。
このナビの仕様上、720pが限界みたいです。
書込番号:26262991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイヤスティックがwifi を掴みそこねても
アプリ選択 や コンテンツ選択 の画面までは行けるはずです
もちろん プライムVideo のサムネイルは空欄で
コンテンツ再生はできません
書込番号:26263101
0点

>ひろ君ひろ君さん
それは実機で検証済みでしょうか?
自分の環境では車内でテザリング用のスマホ電源をオフにした場合や自宅のルーターの電源オフではその画面まで到達できません
接続履歴やキャッシュで表示されることがある?
書込番号:26263112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>futayuzuさん
fireTvのネットワーク画面からすべてのネットワークを表示しナビの接続履歴があれば削除してから、スマホ(テザリング)のみに接続するようにしてみてははどうでしょうか?
書込番号:26263358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
明日やってみます。
書込番号:26263524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>BREWHEARTさん
情報ありがとうございます
改めてwifiオフ時の挙動を確認してみました
結論としては自分の環境ではホーム画面でなくネットワーク設定画面が立ち上がるケースが多かったのですが、仰るとおり、ホーム画面表示後にネットワーク設定画面に切り替わるケースも確認できました
これ自体は何れにしろwifi接続が必要なのでホーム画面を経由しないことは寧ろありがたいのですが、稀に全く起動しないケースもあり、挙動としては3パターンが確認できました
前回終了時の状態なのか使用頻度の問題なのか電力供給の問題なのかは不明ですが、取り敢えずご報告させていただきます
書込番号:26264461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の記憶では
BREWHEARTさん の
広告の帯(画像なし ) アプリの帯 コンテンツの帯(画像なし)
になる記憶があったのですが
自宅のテレビと4K(現在はカープレーに移行したので使っていない)
で確認したところ
写真のような画面になりました
起動はしてるがホーム画面には到達できませんでしたが
ファームのバージョン更新にも影響されるかもしれません
(4Kとノーマルでも違うかも ノーマルは実家にあるので検証できません)
とりあえず 私の書き込みの文言は違っていたことをお詫びいたします
書込番号:26264599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN-HS01F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/08/16 6:58:00 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/03 23:37:43 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/12 11:54:25 |
![]() ![]() |
11 | 2024/01/23 14:39:27 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/01 11:59:16 |
![]() ![]() |
1 | 2023/10/27 21:47:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
