『TVの映り具合』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『TVの映り具合』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

TVの映り具合

2000/12/08 14:53(1年以上前)


カーナビ

スレ主 岡部 広子さん

みなさん、こんにちは。
今年こそは、カーTVを買うぞと心に決めて、結局、年末を迎えてしまいまし
た。。(;^_^A

私は、TVをメインに今まで考えて来たのですが、もう少しお金を出すことに
より、CD−ROMバージョンのナビが買える事に、最近気付きました。
でも、折角、ナビを購入するには、DVDの方が良いような気もします。
そこで、第一候補としては、TV写りの良いパナソニックのナビを希望してい
るのですが、ここの書き込みを見る限り、ナビ自体の性能が少し悪い様な気も
します。
そこで、質問なんですが、アルパインやカロッツェリアのTVの映り具合は、
どんな感じなんでしょう?
この2社のナビ自体の性能が良いのはよくわかっているのですが、私はTVを
メインに使いたいと考えているので、どうしてもTVの映り具合が気になりま
す。
量販店に行って店員さんに「TVの映り具合」を聞いてみても、そこの店の売
りたい商品を押している様な気がしてあまり素直に信じることが出来ませ
ん。。。(;^_^A
そこで、実際に使っている方や、お友達で使われているのを見ての感想なので
結構ですので、みなさんの意見を教えて下さい。

みなさん、宜しくお願いします。

書込番号:67244

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 岡部 広子さん

2000/12/08 23:04(1年以上前)

彩さん、早速の返事ありがとうございます。
実は、その本はもう購入済みなんです・・。(;^_^A

しかし、その「[67154]参考書」の中でも、彩さんがお答えしている
通り、「カーナビの達人2001」の中ではアルパインの評価が悪く
ても、別雑誌によれば良いと書いてあるところもあります。
私も記事を書く人によって評価がわかれると思います。だから、量販
店の店員さんに話を聞きに行っても、その店員の個人的な感情が入り
込むんだと思います。
要は、アルパインやカロツェリアを実際にお使いになってる方の素直
な感想(長所・短所)を聞きたかったのです。
それなら、その感想を答えてくれる人達の個人的な感情が入るだろ
う・・・と言われればそれまでなんですが。(;^_^A
とりあえず、いろいろな意見を聞きたいと言うのが正直な気持ちで
す。

と言うことで、偉そうな事を言ってしまったかもしれませんが、これ
に懲りず、ドンドンご意見下さい。(;^_^A
とにかく、カロ・アル・パナのナビのTVの映り具合が知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:67458

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/08 23:18(1年以上前)

アルとカロでは、ほとんど差はないと思いますよ。
アルの画面は8インチありますから、弱冠みやすいかも?

因みに、アンテナは、社内タイプより社外タイプのほうが圧倒的に映
りがよいです。

また、DVDとCD−ROMでは、圧倒的にDVDのほうが使い勝手
がよいと思いますよ。

書込番号:67463

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡部 広子さん

2000/12/08 23:59(1年以上前)

けいんさん、早速の返事ありがとうございます。
少し、ご質問があります。

アルとカロでは、ほとんど差は無いとの事ですが、それはナビの性能
の話しでしょうか?それとも、TVの映り具合の話しでしょうか?

また、アンテナは社外タイプの方が良いとのことですが、量販店の店
員さんの話だと、FM多重放送付属のナビでは社外製品のアンテナが使
えないと話を聞いた様な気がするのです。
ちょっと前に聞いた話なので、曖昧になってしまいますが、確かFM多
重放送付属のTVアンテナは、FM多重放送のアンテナの代わりもす
る・・・みたいな説明を受けた様な気がします。
これがホントの話なら、社外品でも、その辺りをクリアする事は可能
なのでしょうか?

いろいろと質問が重なってしまいますが、返答の程、よろしくお願い
します。

書込番号:67491

ナイスクチコミ!0


ねこーさん

2000/12/09 08:57(1年以上前)

こんにちは。
僕はカロのテレビ使ってます。それ以外のメーカーは使ったことがないので比較は出来ないのですが、単独での感想は
え?こんなもんなの?
という感じでした。止まっている時は奇麗なんですが走ると少しの段差でも画像が乱れます。多分付属のアンテナにガタがあるせいかな?と勝手に思ってるのですが・・・
その点アルパインはアンテナの取り付け部がしっかりしてそうなのでいいかもしれませんね。
参考になれば幸いです。

書込番号:67617

ナイスクチコミ!0


スキーヤーさん

2000/12/09 11:38(1年以上前)

テレビの映り具合ははっきり言って場所できまります。高層ビルが密集している都心部と、中途半端な都市部では映り具合は違います。
それに、移動中はどんな高性能のアンテナ及びテレビでも、やはり映りは悪いです。
僕の考えとして、ナビの性能及び使いやすさで決めて下さい。量販店に行けば比較できると思います。

書込番号:67652

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/10 00:14(1年以上前)

>因みに、アンテナは、社内タイプより社外タイプのほうが圧倒的に
映りがよいです。

すみません。
社内→車内 社外→車外 表示にあやまりがありました。

アルは以前、電波受信か、画面の反射率か、が弱く感じた事があり、
テレビを単体で購入した経験があります。

現在は、改善されて全く問題ないと思います。

車外タイプであれば、付属のロッドタイプで十分だと思います。

もし、設置する車のガラスにアンテナが純正で内臓されていれは、そ
れを使うのがベターかもしれません。
レガシーなどは、レール部分がアンテナになっていたかな?

>FM多重放送付属のナビでは社外製品のアンテナが使
えないと話を聞いた様な気がするのです。

FM単体でアンテナを取り付ける事は可能。
けれど、アンテナ代がもったいないですね (^^ゞ

書込番号:67925

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡部 広子さん

2000/12/10 01:42(1年以上前)

みなさん、早速の返事ありがとうございます。(^_-)-☆

>ねこーさん
カロの付属アンテナには、元々ガタがあるのですか?
それとも、何かの影響でねこーさんのアンテナだけガタがあるのでし
ょうか?(@_@;)
ねこーさんの意見から判断すると、カロの付属アンテナはすべてガタ
があるような気がしてくるのですが・・・。(;^_^A
そうなんですか・・・アルパインのアンテナの取り付け部はしっかり
してそうなんですね。今度、ジックリ見てみたいと思います。(笑)
参考にさせて貰います。ありがとうございました。

>スキーヤーさん
私は以前にCASIOのTVを取り付けていたので、ある程度、場所の違い
での映り具合の良い・悪いの経験はしています。
私の住んでいる所は、おそらく都市部になると思います(近所には、
高層ビルが密集してませんけど・・・(;^_^A )。
確かに、移動中は、どこのメーカーのTVを付けていても必ずと言って
いいほどTVの映りは悪いと思います。
しかし、同じ場所でもメーカーによっては映り具合が全く違うと聞い
ています。現に、昔、そのCASIOのTVを高速道路の渋滞中に見ていた
のですが、山間部の為にほとんど映らなくなりました。
でも、隣の車を見てみると、ハッキリと映っていたのです。
ですから、今回はその様な事が起こらないように、皆さんの意見を参
考に吟味したいのです。
確かに、スキーヤーさんのおっしゃる通り、ナビの性能で比較するの
が良いのかもしれませんが、私の場合、行動範囲が狭いため、あまり
ナビを使用することは無いと思っています。
ですから、最初に述べたように、TVメインを考えていますのでナビで
の比較でせず、TVの映り具合で選びたいのです。ゴメンナサイ。


>けいんさん
またまた、お返事ありがとうございます。
「社内外」は「車内外」の間違いだったのですね。(;^_^A 了解しま
した。
アルは昔はTVの映り具合が弱かったのですか?でも、今では改善され
てるんですよね。
今日、○ートバックスに行ったのですが、アルにしようかと心が決ま
り始めています。でも、映りの綺麗なパナも捨てがたいんですよ
ね・・・。
とりあえず、TVの映り具合の差は、アンテナよりもチューナーが大事
だと聞いています。でも、ある程度はアンテナの力も必要なんでしょ
うけどね。
2,3年前の話しになるのですが、私の職場の上司はカロのナビにパ
ナのチューナー&アンテナを付けていました。その方がTVの映り具合
が良かったそうです。
その様な事を踏まえると、やはりパナに軍配が上がっちゃうんですよ
ね〜・・・まだ、パナとアルで悩んでます。(;^_^A

ねこーさん、スキーヤーさん、けいんさん、みなさんご意見ありがと
うございました。
おそらく、世の中には、私の様に考えてる人も多々居られると思いま
す。
もう少し、他の皆さんの意見も聞ければ参考になるかと思いますの
で、ご意見お待ちしています。
よろしくお願いいたします。

どなたか、いろいろなメーカーのTVの映り具合の比較をしているHP等
を知っている方は居られないでしょうか?
ナビの比較をしているHPは、たくさん見つけることが出来るのです
が・・・。(@_@;)
あと、最近、各社8インチモニターを前面に押し出しているのです
が、7インチと比べてどんなもんなんでしょう・・・?
私的には、見比べると、若干、8インチの方が画質が悪い様にみえる
んですけど。(-o-;)

書込番号:67994

ナイスクチコミ!0


ねこーさん

2000/12/10 05:26(1年以上前)

カロのアンテナはみんなガタがあるようです。
私の友人のもそうですし、購入先に聞いてもそういうものですと言っ
ていました。
岡部さんはナビはほとんど使わないということなので、カロは残念な
がら落選ということになりそうですね。
あとの選択方法としてはメインユニットと同じメーカーにするという
のがあります。そうするとメインユニットでTVのチャンネル操作が出
来たり車載スピーカーでTVの音声がクリアに聞けたり・・・などの利
点がありますよ。
もっとも純正デッキではだめな場合もありますが。
近くのお店で聞いてみるといいですよ。

書込番号:68091

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/11 00:22(1年以上前)

>映映りの綺麗なパナも捨てがたいんですよね・・・。
TV機能だけ重視すると、パナが頭ひとつ出ていることは、否めない
と思います。
自身も、TVだけは、前述の通り、単体で購入したとしていますが実
はこれ、パナなんです。
走行中でも、結構映ります。

>とりあえず、TVの映り具合の差は、アンテナよりもチューナーが大
事だと聞いています。でも、ある程度はアンテナの力も必要なんでし
ょうけどね。

画面の映りは、チュウナー、アンテナ、配線のトータル的な所できま
ってくると思います。

アンテナに関しては、自身で数種類の取り付けをして比較?したこと
があります。

タイプ1: GPSアンテナのようなもので、車内設置のもの。
      →これは、車内取付け針金たいぷより、感度が悪かった
       値段はったのに、お金をどぶに捨てた気持ちになった
       (-_-メ)

タイプ2:  車内(リヤサイドウインドウ貼付)、針金タイプ
       これは安価ながら、以外に受信感度がよかった。

タイプ3:  車外(ロッド、天井磁石固定、\|/ →こんな形
       これも、受信感度は今一つ

タイプ4:  車外(ロッド、一般的な収縮タイプ)
       これが、一番受信感度がよかった。
       
   との結果がでています。(参考になれば)
   
   あと、当たり前のことかも知れませんが、アンテナは、伸ばし
た状態のほうが、映りはよくなります。
   以外に、走行中の方は、伸ばしていない方が多いので?
   

書込番号:68433

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡部 広子さん

2000/12/12 10:14(1年以上前)

またまた、ねこーさん、けいんさん、お返事有り難う御座います♪

>ねこーさん
え!?そうなんですか? カロのアンテナはみんなガタがあるんです
か?
それって、ちょっと嫌ですね。ちなみに、走行中にガタガタ音はある
のでしょうか?
風切り音で、その位のガタなら聞こえないですよね・・・。(;^_^A
そうですね、ねこーさんのおっしゃられる通り、私はTVメインでナ
ビはほとんど使わないので、カロは落選しかかってます。(笑)
ナビ自体の性能は、カロが一番ってわかっているんですけどね。
そうそう、もう一つの選択方法としてはメインユニットと同じメーカ
ーにするというのがありますよね。
これが、私のメインユニットは、カロだったりするんですよ〜。
(@_@;)
でも、型が古いので、メインユニットでTVのチャンネル操作をした
りする事は不可能だと思いますので、今回は同じメーカーと言うのに
は拘ってません。

>けいんさん
やはり、TV機能だけを考えると、パナが捨てがたいんですよ・・・
やっぱり。(*^_^*)
けいんさんも、TVモニタだけはパナだったんですね。やっぱり、走
行中の映り具合は良好ですか?
ちなみに、ナビはどこのメーカーのを装着されているんですか?
画面の映り具合は、チューナーとアンテナで決まると聞いていたので
知っていたのですが、配線によっても変わってくるんですか?
配線の良い仕方って、どんな方法なんですか?綺麗にまとめるとか?
でも、私が取付を行わないので、その方法を教えていただけたら、取
り付けてくれる店員さんにちゃんと伝えますので教えて下さい。
(笑)
もし、ナビを購入し、アンテナを取り付ける際は、車外に取り付けて
アンテナは最大に伸ばそうと思っていますので、ご心配なく♪(笑)
おそらく、けいんさんの言われている「タイプ4」になると思いま
す。
そうですよね、意外とアンテナを畳んだまま、テレビを見てる人って
多いですよね・・・ちゃんと見えてるのかしら(って、大きなお世話
ですね)。(@_@;)


そうそう、昨日、またまた○ートバックスに行ってきたんですが、今
度は「三菱」を勧められました。(ちなみに最新DVD-ROMで、12万
円でした)
三菱のTV&ナビ性能って、如何なものなんですか?
あと、アゼストはパナのOEM製品だから、中身はパナだと教わりま
した。と言うことは、アゼストもTVの映り具合が良いのでしょう
か?
もし、アゼストのTV映りが良くて、ナビ自体の性能がパナより上だ
と言うのなら、アゼストも候補に入れたいと考えています。

またまた、質問が増えてしまったんですが、皆様のご意見をお待ちし
ています。宜しくお願いします。

書込番号:69125

ナイスクチコミ!0


ssrさん

2000/12/12 12:21(1年以上前)

テレビ限定で考えるなら 文句無くモニタの性能がNo.1な
「パナソニック」だと思います。

モニタの性能は現行機種の中でピカ一ですね。


ナビとしての性能は・・・ここの掲示板で書かれている通り、
アルパイン・カロッツェリアに見劣りしますが・・・(^^;

モニタの性能以上にみなさんが仰るようにアンテナの設置が問題です
ね・・・

書込番号:69171

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/13 00:25(1年以上前)

>やっぱり、走行中の映り具合は良好ですか?
走行すると、場所により弱冠、線が入ったりしますが、併走する他車
と比較すると、映りはよいと実感できます。

>ちなみに、ナビはどこのメーカーのを装着されているんですか?
アルを利用しています。

>配線の良い仕方って、どんな方法なんですか?綺麗にまとめると
か?
きれいにコンパクトに纏めると、干渉して悪くなっていまいます。
(コードがシールドされたものならば、問題ないが付属のアンテナコ
ードでは、あまり高いレベルのものは望めない)

ポイントとしては、
 @できるだけ直線的にアンテナからチューナーに結線する。
 A余分な、アンテナコード(配線)は、束ねずに切断し捨てる。

  ※要は、アンテナからチューナーまでの配線を極力短く
   設置する事です。
  (上記、取付けは、専門のオーディオカーショップであれば
   極、当たり前の取付けになっていると思います?)
>またまた○ートバックスに行ってきたんですが、今度は「三菱」を
勧められました。

三菱、アゼストは、小生の周りで利用している者がいないので、実機
としての意見は述べられませんが、最近でているナビ雑誌では、なか
なかの評価が出ているみたいですね。(中の上ぐらい?)

購入は因みに、○ートバックスさんですか?

もし、多少の時間と手間?をかけてもよいのであれば、自身で取り付
けるのが、一番安くあがると思いますが、全て自己責任ですね。

もうひとつの方法としては、『秋葉原界隈の店で購入し、購入店で取
り付けてもらう』ということも考えられます。
(場合によっては、取付屋さんを紹介されるケースもある)
このケースで、もしアルのNW−N099あたりを購入した場合、秋
葉原界隈だと、8〜9万程度安く購入できるかと思います。

↑東京の秋葉原まで運転できれば?

書込番号:69522

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡部 広子さん

2000/12/13 13:38(1年以上前)

またまた、みなさんお返事ありがとうございます。
でも、このログ・・・とっても長くなってしまいましたね。(;^_^A
一度、ここで切りたいと思います。あまり長くなると、読みづらいで
すしね。
この続きは、新規で立ち上げますね。

書込番号:69721

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カーナビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る