『燃費と交通常識』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『燃費と交通常識』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

燃費と交通常識

2009/01/19 09:08(1年以上前)


自動車

スレ主 涼介1970さん
クチコミ投稿数:54件

普通の日本車の燃費はおよそ50km/hの速度が一番ガソリンを食わないように設定してあるんじゃないかなぁ。信号赤表示時間もリアルタイム可変式がいいですね。対向車も誰もいない信号で一人だけ長時間停っているのも意味ないですよね。それよりか今頭にくるのは交差点右折時に交差点の中に入らず直進同様停止線で待っている大馬鹿者(特に若い女性や老人が多い)対抗車線直進車が黄色になってからでも直進進入してくるため2台めは信号無視をしないと右折できません。教習所で右折の時は交差点の中心で待つよう教えているはずです。この間そんな家族5人乗車の前の車にクラクション鳴らしたら後ろに乗っていた老夫婦に鬼のような形相でにらみつけられまして、右後部の窓が開きバカといわれました。返す言葉もありません。交通ルールを知らないのも程があります。道を譲っても知らんふりされる、べつにお礼されたくて譲ってるわけじゃないけどね、ムカつきます。

書込番号:8957073

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 涼介1970さん
クチコミ投稿数:54件

2009/01/19 09:36(1年以上前)

教習所の講師の方や免許更新時講師の先生方にお願いしたいです。ウインカーは早めに出すことも必要ですよ渋滞時急に出されても進路変更できませんから。ひどい時は4 車線の少し渋滞した道路でウインカーも出さずに停車したかと思いきや車を降りてそのまま立ち去られ後ろについていたオイラは後続車にクラクションの嵐、とか直進車と思いずいぶんゆっくりした車をT字路で待ってたら、こっちへ曲がるんですか、直進じゃないのかよーチガウカーーーー更新時に再教育してください。お願い致します。

書込番号:8957134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/19 10:27(1年以上前)

片側一車線道路の信号の手前でオデッセイが突然止まったと思いきや後部座席に次々と人が乗っていきました。おまけで長い信号を2回も待ちました。

若者は他人の事が見えてない。

関わるのが面倒なのでその時は待ってやりましたけど。


あと道を渡る老人は車の動きを全然見てない。

うちの祖母もGTーRが走って来てるのに普通に横断歩道でない所を渡って停車させていたのでびっくりしました。

書込番号:8957281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/01/19 21:56(1年以上前)

燃費のことはわかりませんが、わたしも…

1.側道の真ん中で待つ車(その車を先に出させないと進入できない。)

2.片側1車線の道路でセンターライン側に寄らないで、右折の合図を出し待つ車

3.右折・左折にかかわらず、トレーラーのように大回りする車

4.お互いに端に寄れば すれ違えるのに側道の真ん中を走る車

後は涼介1970さんと同じくウインカーの遅い・出さない車ですね。

書込番号:8960010

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼介1970さん
クチコミ投稿数:54件

2009/01/19 22:17(1年以上前)

私も同感です。。40・50は洟垂れ小僧と言う言葉を耳にしたことがありますが若者達がそのまま年をとったみたいなオバタリアンや年配の方の中にははまだまだ若者には負けたくないと粋がって頑固一徹で運転マナーとしては人の迷惑かえりみずなんて感じの方をよく見かけます。走り屋の兄ちゃんのほうがよほどましですよ。私はそんな老人にはなりたくないですし加山雄三みたいにダンディーでいれたらと思いますね。

書込番号:8960198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/01/19 22:42(1年以上前)

ここで一言「人のふり見て我がふり直せ」

書込番号:8960407

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼介1970さん
クチコミ投稿数:54件

2009/01/19 23:03(1年以上前)

モンスタボノさんその通りです。この間、片側2車線の道路の右側を走っていたら左並走の車が突然右に60cmくらい幅寄せしてきてからそのまま左折しました。私がよけなければたぶん左タイヤハウスあたりにぶつかったと思います。こんなヘタクソ曲がりをする友人や知人に聞いてみると理由は次のとおりでした。
@早く曲がれるような気がしてかっこいい
A大型自動車の運転の癖が普通車でもでてしまった
B教習所でクランクの練習した時の内輪差が気になり広い道路でも左が見えないから
C急に膨らんで曲がる時の横Gが単に快感
D気ずかずにやってしまうので意識したことがないし気にしない
膨らまれた車線を走行中のドライバーはドキッとしますよね。最高に迷惑です。
ヘタクソ曲がりをする連中はよく小さめの車に多いです。周りに並走車がいない時だけやってほしいですね。教習所で教わっただろう余分なハンドルは切らないようにとね。
それからもう一ついちいち停車時にPレンジにするドライバーもバックランプがつくたび後続車は疲れますよ。

書込番号:8960557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/01/20 14:09(1年以上前)

居ますね。センターライン側に寄らないで右折の合図を出し待つ車。
そして合図を出すのも遅いから困ったもんです・・・・
例え、片側二車線以上あっても止まれば隣りの車線はビュンビュンと車が
走ってれば避けられません。

こっちがミラーが塀に触るほど左に寄ったり、畳んだりしているのに
余り寄らないで止まってしまう人(もう少し寄ればすれ違えるのに)
已む無く少し広い所までバックしてやり過ごそうとすると、そのまま付いて来て
こっちが寄ろうとする前に退避スペースの前へ平気で車を止めてしまう・・orz

家族であるイベントへ行った際、駐車場が激混みして入口で60分くらい並んで何とか
入って停めましたが、帰りに駐車場を出ようとして動きが取れなくなった事があります。
年配の人でしたが、こっちの入口が空いてるとばかり、出口から駐車場に進入した為。
出る車が動きが取れなくなれば正規の入口から入る車もストップです。
臨時駐車場で出口側に係員はいませんでしたが、出口専用と大きく書いてあったのに。

交差点の角にコンビニやGSがあると駐車場を突っ切って赤信号を無視して左折する車。

書込番号:8962901

ナイスクチコミ!1


M16A2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 21:26(1年以上前)

皆さんの意見に同感です。こちらは営業で毎日車に乗っていますが、毎日そういう場面に
遭遇します。その都度、「ウインカーつけないならレバーを根元から折ってやろうか?」
と思ってしまいます。
それと高速も毎日乗りますが、右側車線へ出てくる大型トラック(速度制限装置付)の
多いこと。「最高速度が100km/h出ないのに何でわざわざ右車線へ出てくるの?」とこれも
毎日思います。んでもって少しの上り坂で後ろが数珠繋ぎになる。
自分らが渋滞のきっかけを作っておいて何とも思わないのかな?
トラックは夜しか走れないようにして欲しいと思ってしまいます。
全ての運転手に言える事だけど、運転の上手い人ほど後ろを良く見ているって事ですね。
(周りの状況を常に判断できる人って事です)

書込番号:8969164

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼介1970さん
クチコミ投稿数:54件

2009/01/21 22:04(1年以上前)

回りの状況を配慮する余裕も必要ですね。私は高速でゆっくり右車線を走っている車があればわざと前にわりこみます(性格悪です)でも対向車線が右折車で後続団子状態の時は必ず止まるかパッシングして通してあげますよ。あと一時停車中割り込み車がある場合最低1台以上は前に入れて(合流させて)あげます。後ろからバイクが来た時もセンターライン側に寄って通過させます。押しボタン信号のない横断歩道に人がいるときも後続車がスピードを出していないようなら停車してあげます。

書込番号:8969413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/01/22 19:17(1年以上前)

>運転の上手い人ほど後ろを良く見ているって事ですね。

同感です。逆に自分が右折の先頭だと、プレッシャー感じてしまいますよね。

>でゆっくり右車線を走っている車があればわざと前にわりこみます。

これまた同感です。
しかし、あるレベルに達してない人達をいちいち教育してあげるには体がいくつあっても…

わからない人は置いてきましょう。
感謝もされませんし、いろんな人いますからwww

わたしは涼介1970さんのような人の車を捜し、マークして付いていきます。

書込番号:8973328

ナイスクチコミ!1


you@さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 15:00(1年以上前)

>後ろからバイクが来た時もセンターライン側に寄って通過させます

これって違反になるのでは・・・・・

追い越し・追い抜きは右からでは・・・

書込番号:8982243

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼介1970さん
クチコミ投稿数:54件

2009/01/24 20:57(1年以上前)

you@さんの言う通りかも知れませんね。私は二輪(CBR1000RR)も時々運転しますのでよく渋滞中前の車が左によりすぎてその先、路肩が開いているけどセンターラインが黄色なのではみ出さないと右から抜けない時、よく気が利かないドライバーだなぁなんて思ったことが多いので車を運転する時はバイク乗りのことも気ずかいたいと思っていました。それと渋滞中パトカーを左から低速でパスしたバイクがつかまるところ見たことなかったのでいいのかなぁなんて軽い気持ちでいました。もっとも私自身交通法規がすべて安全で円滑な交通のための規制なんて思っていない人間(昔の話ですが、油とガソリンの匂いが好きでスナップオンを眺めたり、手入れして、自分で改造をした車の高回転時の乾いた金属音交じりの歯切れのいいエキゾースト音がたまらなく快音と思っていた走り屋上がり)ですから、反省することが建前上多いかも知れません。

書込番号:8983890

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/25 01:48(1年以上前)

気が利かないというより、左から抜かれるのは擦られそうだし、接触の危険があるので後方にバイク乗りがいたら左よりに走行しています。追い越しは右からどうぞ。

書込番号:8985697

ナイスクチコミ!1


M16A2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 23:10(1年以上前)

↑ の人、それやられると怖いよ!
こちらもバイク乗りですが、それじゃ単なる幅寄せになるよ。
ライダーなら「この野郎、むかつく!」
としか思わないよ。
バイクがいることが解っているなら、何もしないことが肝心です。

書込番号:8990579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/01/29 20:47(1年以上前)

バイクの存在に気づいてない車が、いつ車線変更するかわからないから
…すり抜けはやめようね。

書込番号:9009520

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/29 21:32(1年以上前)



↑の人

何もしなかったらバイクは左側をすり抜けるでしょう。
道路の路肩付近は路面状況が悪いし、空きビン・空き缶が落ちていたり転倒されると困りものです。バイク乗りの運転技術も信用出来ませんしね。


併走しているバイクに幅寄せする訳ではありませんね。
怖くないでしょう。怖かったら車間距離をとるか右側から追い越してくださいませ。そちらの方が好都合ですから。

あくまでもこれはバイクとのすり抜け事故や左折時の巻き込み事故を防止するための防衛運転です。

「この野郎、むかつく!」
ですか?
やっぱりバイク乗りの思っていることは分かりません。
事故がなくならない訳ですね。

バイク乗りが注意するのはモンスタボノさんが言われるような後ろを見ていない車ですね。

書込番号:9009796

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング