『サイドブレーキ』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『サイドブレーキ』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドブレーキ

2009/05/15 22:39(1年以上前)


自動車

ATやCVTでもサイドブレーキって必要なのですか?

まったく使ってないんですが…

書込番号:9548703

ナイスクチコミ!0


返信する
“¶лさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/15 22:47(1年以上前)

メーカーのお客様相談へ

「使いもしないサイドブレーキなんか付けんじゃねーよ」と言っちゃえ。

書込番号:9548754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/15 22:55(1年以上前)

>ATやCVTでもサイドブレーキって必要なのですか?

>まったく使ってないんですが…


そういう人も居るんだ。

書込番号:9548812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/05/15 23:17(1年以上前)

CVTは知らないけどATはPレンジにするとギヤにストッパピンが入るだけです。
停車中の車両に自動車がぶつかってストッパピンが折れればそのままNレンジと同じで空走しますよ。
また、坂道などでは負荷が掛かりすぎればストッパピンが折れる可能性があり、折れたら最後Nレンジと同じで空走し坂道を下り降りることになります。

非常時のことを考えてサイドブレーキは掛けた方が自分の大切な車が他人に危害を加える可能性は減ると思います。

書込番号:9548968

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/05/15 23:18(1年以上前)

パーキングブレーキを使用しないとATに負担が掛かるようです。
特に坂道での駐車時に。
と書き込みましたが個人的には故障するとも思えません。

それと免許更新時に頂いた交通の教則という本には車から離れる時の義務として
「エンジンを止め、ハンドブレーキをかけること。」
と記載しています。(勿論ATも含みます)
ハンドブレーキという表現が時代遅れのような感じですが・・。

因みに私の場合はキーを切った時に条件反射のようにサイドブレーキを引いています。

書込番号:9548979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/15 23:56(1年以上前)

スレ主さんへ
車の為にも、安全の為にも、サイドブレーキを使って下さい!

書込番号:9549254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/16 00:34(1年以上前)

(ここ数年はスキー場に出掛けてないですが、、)
スキー場に行く時はサイドブレーキは使ってません。

書込番号:9549485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/16 01:21(1年以上前)

教習所でサイドブレーキの使い方を習いませんでしたか?

ATやCVT関係無く、駐車時や長時間停車時、坂道発進時などに使います。
長時間停車時は、追突やうっかりフットブレーキが緩んで前車とぶつからない為ですね。
また、万が一フットブレーキが利かなくなった時に使ったりします。
駐車時にPレンジだけだと、万が一車をぶつけられた時に車のへこみだけで済むところ
ミッションを壊すことにもなるかも...

教本でも見直してちゃんと有効利用しましょうね。

書込番号:9549728

ナイスクチコミ!0


piroronさん
クチコミ投稿数:38件

2009/05/16 01:27(1年以上前)

マニュアル車を運転したことのない人にとっては、サイドブレーキの価値ってその程度のモノなのかも知れませんね。Pレンジに入れておけばとりあえず車は動きませんから。もちろん全ての人がそうだと言っているわけではありませんよ。ちなみに私も社用車でよくそのようなことを経験します。

私が初めて所有した車はマニュアル車でしたので、サイドブレーキは停車時に使う当たり前の装置でした。下り坂での駐停車ではRレンジに入れてサイドブレーキ、上り坂では1速に入れてサイドブレーキという具合に。

>スキー場に行く時はサイドブレーキは使ってません
これは正当な使い方ですね。サイドブレーキを引く人は素人です。凍結して解除できなくなります。でもいつもの癖で引いてしまい慌てて戻すなんてこともありましたね、私は。^^;

書込番号:9549755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/16 06:17(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

やはり、我が家の常識は非常識でしたね。

自動車学校で習ってました。マニュアル車よりATの車に乗り換えてもサイドブレーキは引いていたのですが、Pは前輪・後輪のロックでサイドは後輪のみだと聞いてから、そのようにしておりました。

スピンターン(?…)もできないのでw

これからはします。でも、解除忘れそう。

書込番号:9550253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/05/16 07:48(1年以上前)

>これからはします。でも、解除忘れそう。

すぐに慣れると思います。

それと私の車はサイドブレーキを引いたままD等に入れると警告音が
出ますが、エックスエックスの車も警告音が出ませんか?

書込番号:9550425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/16 08:17(1年以上前)

軽にそんな警告音が付いてる訳がない

それにイマドキの車は足踏み式なの

誰かさんの化石みたいな車と違ってね

書込番号:9550500

ナイスクチコミ!0


工賃さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 08:30(1年以上前)

 全ての軽に当てはまるかは分かりませんが、先代ライフにはパーキング未解除で走った場合ブザーが鳴りましたよ。(足踏み式のパーキングです)

書込番号:9550536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/05/16 08:36(1年以上前)

今時の車でもサイドブレーキの車は、まだまだあります。

私の車は化石ですが。(笑)


それと一般的にはサイドブレーキという表現が適切でない事は把握しておりますので
最初のレスではパーキングブレーキと書き込んでおります。

書込番号:9550553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/16 09:00(1年以上前)

ブザーはありませんでしたが、足踏み式はよく効きますね。

RもDも動きませんでした。

よかったら、【化石みたいな車】が何かおしえてもらえませんか!?

ミゼットとかスバル360みたいなのですか?

書込番号:9550632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/05/16 09:17(1年以上前)

>ミゼットとかスバル360みたいなのですか?

普通はそのように思われるでしょう。
しかし、私の車はハンドネームの通りアルテッツァで新車で購入して今年3回目の
車検を受けます。

実は以前から時々私の車に対して「化石」とか「ガラクタ」という書き込みを頂いて
おります。(^.^)/~~~

書込番号:9550697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/16 09:36(1年以上前)

ありがとうございます。

化石と言うより腐れかけ…(失礼) けっこうナウいですね。

書込番号:9550759

ナイスクチコミ!0


クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 10:12(1年以上前)

>先代ライフにはパーキング未解除で走った場合ブザーが鳴りましたよ。

現行のワゴンRやラパン、パレットもブザーが鳴るはずですよ

書込番号:9550893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/16 10:30(1年以上前)

すみません。EKスポーツなんですけど、アクセルを強く踏んだら動きました。

でも、音はないみたいです。

書込番号:9550948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/16 13:40(1年以上前)

AT車のPレンジは前輪、後輪をロックするのではなく、ミッション側でギアにピンで
回転させない様にするので、車軸で繋がっていないタイヤはロックされません。

>スピンターン(?…)もできないのでw

スピンターンなんて普通に運転する限り、使うことは全くありません。
変なこと覚えるより、もっと安全に対して注意をはらってくださいね。

書込番号:9551656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/16 13:48(1年以上前)

ヒルアシスト機能が付いていない足踏み式のパーキングブレーキだと、例えば大型ショッピングセンター駐車場等での坂道発進は恐いですね。特に駐車場の空き待ちで後続車がすぐ後ろにいる時は。
だから個人的にはいわゆるサイドブレーキが好きですね。現在乗っているVW車もそのタイプです。

書込番号:9551686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/16 19:27(1年以上前)

はい。もっと安全に注意します。

立体駐車場への坂道の傾斜はきついので、サイドブレーキでないと、左足を半クラッチのように…

えっ??? むつかしいですね.

書込番号:9553065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/23 02:16(1年以上前)

すれ主さんEKスポーツですか。
私も軽自動車の3気筒(アイ)ですが、Dレンジだと長い信号待ちの時振動が出るので、Nレンジ&サイドブレーキにしたくなります。アイだと本当に踏み込み式でなくサイドブレーキですけど。昔、ZF製のATの車乗ってたときは、これやるとATが壊れるとディーラーに言われてたので、やらないようにしてたんですけどね。

書込番号:9588928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/23 06:55(1年以上前)

す〜らいさん かわいいお車に乗ってられますね。街ですれ違うと、つい見てしまいます。

>これやるとATが壊れるとディーラーに言われてたので、やらないようにしてたんですけどね。

Nレンジがよくないということですか? それとも、サイドブレーキをよく使うのがいけないのでしょうか?

書込番号:9589263

ナイスクチコミ!0


クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 20:35(1年以上前)

NとDの切り替えを頻繁にすると、故障の原因となる。
と言ったハナシを聞いたことがあります。
リモコンとかでも、頻繁に操作するボタンが壊れやすいですよね?
だから、なるべくDレンジに入れっぱなしの方が
故障しにくいかもしれません。

書込番号:9597762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/27 21:50(1年以上前)

クレンさんのおっしゃるようにNとDの切り替えです。現在の日本車は、これで寿命が短くなるようなことはないと思います。昔のZF社製のATに対する注意でよく言われてました。

書込番号:9612982

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング