『ニコンのマーケティング戦略について』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,800 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

『ニコンのマーケティング戦略について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ91

返信24

お気に入りに追加

標準

ニコンのマーケティング戦略について

2012/01/31 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 song of さん
クチコミ投稿数:15件

もうすぐ本機種の後継であるD800が発表されるとの専らの噂ですが、
ニコンのマーケティングは非常にもったいない方向に進もうとしていると思います。

個人的には、D4のセンサーにバッテリーグリップを付けて秒8コマのD800H、
D3Xのセンサー(画像処理エンジンにより多少の高感度改善)に秒5コマのD800X。
さらに3600万画素のD4Xを発売すれば、フルサイズラインナップとしては他社を圧倒できると思うのですが、いかがでしょうか?

実際にはD3Xのセンサーでは動画がどうだ、とか、機種を増やしすぎると金がかかりすぎるだとか、いろいろな事情でうまくはいかないのでしょうけど、せっかくD700で切り開いた、フルサイズ廉価機での高速連写、と言う分野を自ら捨ててしまうのはあまりにももったいない気がします。

皆様の理想的なラインナップはどんなものでしょうか?

お暇でしたらお付き合いください。

書込番号:14093106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2012/01/31 23:46(1年以上前)

>個人的には、D4のセンサーにバッテリーグリップを付けて秒8コマのD800H、
>D3Xのセンサー(画像処理エンジンにより多少の高感度改善)に秒5コマのD800X。
>さらに3600万画素のD4Xを発売すれば、フルサイズラインナップとしては他社を圧倒できると思うのですが、いかがでしょうか?

圧倒したあと、生産終了後の 補修部品在庫管理にも圧倒されそう ^^;やばい

書込番号:14093147

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/02/01 00:23(1年以上前)

今晩は。

我々ユーザーは、メーカーから提供された商品を選択しなければいけません。

その選択肢が多ければ多い程ユーザーには目的に合った機種を選択できますね。

でも、種類が増えればメーカーの負担も増えると思います。

ハイエンドのAPS-CまたはAPS-H的な望遠と連写に特化した機種もあったらいいと思います。

また、フルサイズにも高感度、高画素、連写などそれぞれに特化し、選択出来たり、オプションとして追加していけたら、いいと思います。

書込番号:14093335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/01 00:28(1年以上前)

>ニコンのマーケティングは非常にもったいない方向に進もうとしていると思います。

一個人の考えるよりちゃんとマーケティングしていると思いますよ
一部のカメラオタクよりももっと大きな市場がそこにありますから(多数決の原理)

書込番号:14093361

ナイスクチコミ!24


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/01 03:46(1年以上前)

 私も同じく、プロのマーケティングの方が正しいと思いますよ、多くの意味で。
 まあ、大失敗しているカメラ(主に他社)もありますが。

 ここからは私見
・10万円台前半の廉価版フルサイズカメラを出す。
 これをしないといけないのでは?と思っています。
 出来るはずですし、仮に出来るとボディ、それに伴うレンズが売れると思います。

書込番号:14093720

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/01 06:24(1年以上前)

フルサイズ機で品揃えでは圧倒出来ても売れなきゃどうしようもない。

フルサイズの特に高価なプロ仕様カメラを購入する人達は、ほんの一握りの方々じゃないかな?
フルサイズ機を一般的に拡げるには、初値から15万以下に為る様な機種を出さなければとは思いますが、利益を叩き出すフルサイズ機を薄利多売で売ろうとはメーカーは考えないとも思います。

書込番号:14093797

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/01 06:40(1年以上前)

超ニッチな市場にモデルを乱立させるような愚行はメーカーはしません。
最大公約数の機能を載せて大きな市場を狙うものです。
マイノリティー相手では事業が成立しないのです。

書込番号:14093822

ナイスクチコミ!7


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/02/01 07:24(1年以上前)

あちこちで愚見を述べてきましたが、私も、稀に見る銘機D700の後継機たるD800が3600万画素という噂が本当だろうかと今でも思っており、かつ、残念な方向であると考えております。
突出した性能でライバル機を圧倒するなら、それはフラッグシップ機の役目ではないかと思っており、サブフラッグシッップの位置付けであるD700の後継機はD4の簡易版であるのが普通の考え方なのかと思っております。
まあ、しかしながら、これはニコンが綿密なマーケティングの結果決めたことなので、仕方が無いですね。
初値30万円、1年後20年円台前半で、D700より高画質が望めるような機種なら、これまた後世に残る銘機になるかもですね。
だけど、まだD800の3600万画素と言うのは、1200万画素の3層構造では無いのかと期待半分、夢半分との気持ちです。(^_^)

書込番号:14093877

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/01 08:28(1年以上前)

こんにちは。
私は出ると思いますけどね。真のD700後継機。
ただし、D3とD700が期間があいたように、一年後位と思いますが。
立て続けに新機種を投入しても、シェアの食い合いをするだけで、
ニコン的には好ましく無いのでは、と思います。

後継機は、もしかするとD7000のような作りで、より安価な方に
振るか、前回同様、D300後継機と部品共用?
どちらかと言うと、より安価な方がマーケティング的には好ましい
ように感じます。

私はD700後継機までの繋ぎと思ってD700を購入しましたが、当分
D700とのお付き合いになりそうです(^^;

書込番号:14093993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/02/01 08:58(1年以上前)

企業にとっての最大に使命は、利益を出すことでしょうが、、
老舗ブランドとしては、より良いカメラを出すことも、
使命と常に考えているでしょう。

今のラインナップは、そのバランスの上でしょうね

1億画素、中判センサー、iso128000常用、価格10万円、アイセンサーで測距ポイント
全面1000クロスセンサー、とか、出れば、それ一機種だけでいいのですが

書込番号:14094066

ナイスクチコミ!1


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/01 09:16(1年以上前)

案外D700ユーザーは少なくないものの、本当に後継機が
3600万画素で高感度に向かないとすると一斉に
5D mkU後継機へ流れてしまう可能性もあるかも。
かくいう私はキヤノン嫌いなので泣く泣くD4待ちです。

うがった見方をすれば、本来なら昨年11月に発売されていたD4が遅れたため、
D4用のセンサーをプロ向き需要に優先させるべくD4センサーを使った
D700後継機?をさらに後回しにしているのではと。
D800発表時頃にそういった新機種情報のリークに期待しましょうかね。

さらにf1.8シリーズの似合うコンパクトな新ボディだといいな。

書込番号:14094108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/01 09:43(1年以上前)

そんなに種類を増やしても、古サイズの売れる台数はそれほどではないような気が・・・

書込番号:14094181

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/01 09:54(1年以上前)

35mmフルサイズだから台数売れないのではなく、サイズが大きめ
と、言うのは有ると思いますが、価格が高いというのが台数が多く
出ない主要因では。
そこそこ価格を抑えれば、そこそこ台数が出て、メーカーも適正な
利益が出ればそれでいいんだと思いますよ(^^

書込番号:14094201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2012/02/01 10:53(1年以上前)

廉価版こそ「全部入り」コストパフォーマンスだと思います。

プロではなく、アマのステップアップ、初心者をターゲットではないでしょうか?
※プロもサブ機として

高画素化の市場の動向と機能のいいとこ取りでボーナスつぎ込めば買えるくらいの
これぞと言った1品がいいと思います。

書込番号:14094379

ナイスクチコミ!0


LR1130さん
クチコミ投稿数:48件

2012/02/01 10:59(1年以上前)

このスペックを見る限り、相手にしているのはすでにフルサイズを
所有している人のような気がします。

例えば、D700同等の連写性能を持ち、比較的低画素数のカメラでは
既存のD700所有者には買い換え或いは買い増しをあまり期待できない
と思いますね。

逆に、このように画素数が多ければ、うまく行けば(キヤノンが高画素機を
出さなければ)、5D2の所有者にもアピールすることが出来るわけですから。

今の段階でフルサイズに手を出さずに、APS-Cで満足している層をあまり
相手にしていないような気がします。

書込番号:14094395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/01 11:46(1年以上前)

デジタル一眼レフは、システムの購入を含めてユーザー層を考えているのです。

D4ユーザー(スポーツ、報道、舞台)・・・超望遠、f2.8ズームなど購入
D800ユーザー(風景、建築、スタジオ)・・・ナノクリ単焦点、PC−Eレンズなど購入

FXは、全体からすればユーザーは少ないので、確実に交換レンズを購入してくれるユーザーにターゲットを絞っているのです。
今、D700を使っているような層には、今後出るであろうD400のDX機で十分であると考えているのではないでしょうか。

実際、フルサイズの利点を活かしきっているユーザーはそれほどいません。DXのセンサーが2000万画素を超えて、高感度もそれなりに良くなれば、小型軽量のDX機の方が使い勝手は良いのではないでしょうか。

ニコンのマーケティングは、それほど間違っているとは思えませんよ。
映像カンパニーは、震災やタイの洪水があってもしっかり利益を出し、新機種の開発もしっかりしていますからね。

それと、開発の古いセンサーのお下がりを新機種に使うことはないでしょう。デジタルの世界はまだまだ発展途中ですからね。

書込番号:14094508

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/02/01 12:15(1年以上前)

> 今、D700を使っているような層には、今後出るであろうD400のDX機で十分であると考えているのではないでしょうか。

これは、個人的にさすがにないと思います。

書込番号:14094592

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/02/01 12:44(1年以上前)

ところで、D800が、3600万画素で高感度が犠牲になるという前程での議論でしょうが、
今程度の感度と連射性が得られるなら、まったく問題ないですね。

書込番号:14094721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/01 13:39(1年以上前)

aozoさん

D700のユーザーを一括りに論じるのは大雑把過ぎましたね。
私が言いたいのは、現在のD700のユーザーではなく、今後の購入層を想定した場合です。
カメラは目的ではなく手段とすれば、D700で撮ることができる同等以上の画質がDX機でも撮る事ができ、それが小型軽量で安価であれば、FX機でなくてもDX機で良いと考える購入者は多いのではないでしょうか。
FXのメリットとして、レンズの焦点距離の35mm換算が不要、高感度やダイナミックレンジが有利、ファインダーが大きく見やすい、など多々ありますが、他社の新製品などでもDX(APS)でも十分に魅力的なものが多く発表されています。
FXでなければならない、という高画質や操作性に拘るユーザーは、D4、D800を選べば良いのであって、DXの最新機がD700と同等以上の性能を発揮するのであれば、マーケット的にはFX廉価機購入希望者のニーズにも応えられるのではないでしょうか。

書込番号:14094909

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/02/01 14:33(1年以上前)

551dutamanさん

そういうことでしたら納得です。
現ユーザーだとDX用にレンズ等を買い替えしなければならないですからね(笑)。

製品グレードが違うD4とD800で高感度&連写と高解像度を棲み分けられても、
私を含めて現ユーザーには困る人がいると思います。
一方でD800をバランス機とするには少し高解像度にウエイトが偏っているかなと。
今年中は無理でしょうが、ゆくゆくはD4廉価機も期待したいです。

書込番号:14095055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/01 15:03(1年以上前)

D800は実質D3Xの後継機にして

D4のセンサーの真のD700後継機を出せばベストでしょ

フルサイズは3機種あればOK
(*´ω`)ノ

書込番号:14095134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/01 15:48(1年以上前)

私も個人的には、FXの廉価版が出るといいな、と思います。きっと、将来的には出ると思います。
しかし当面は、ニコンとしてはD4、D800をしっかりと売りたいので、廉価版は出さないのではないでしょうか。
D700が発売された頃と今では、いろいろな状況が違うので、D3とD700のような関係での機種は出しにくいのかもしれません。

マーケの話ですが、カメラメーカーがコンテストを主催しているのも、その活動の一つです。国内に限らず、世界を対象にしたコンテストを開催するのも、マーケが一つの目的です。実際に購入して使用しているユーザーの性別、年齢、国籍、使用したボディ、レンズ、被写体など、膨大な量のデータが得られるので、各社が必ず行っているのです。
ネット上で、実際のユーザーかどうかも分からない意見よりも、よっぽど現実的な情報が得られるのです。

書込番号:14095254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/01 16:28(1年以上前)

こんにちは♪ 私もこー言う噂話は嫌いな方じゃないです(笑

マーケティングは間違っていないと思います。
噂によれば(笑・・・業界(プロ)の強力な要請だそうで・・・
高画素のフラッグシップ筐体モデルは必要ない・・・と言う事のようです。

キヤノンさんも1Dsを廃止して・・・5Dmk3が受け皿になるようですから。。。
ニコンさんもD3xを廃止して・・・D800が受け皿になる。。。
つまり・・・それがスタジオ系(写真館系)カメラマンの「ニーズ」と言う事だと思います。
この分野では、5DMk2のコストパフォーマンスが際立ってますので・・・

個人的には・・・フラッグシップモデルで撮影した写真じゃなきゃ使えないよ!・・・と言う「見栄」や「格式」の商売が激減したって事なのかな??・・・って(^^;;;
建築の内装写真も、大判&アオリじゃなくて・・・デジイチ&超広角レンズで撮影して、ソフトで歪み補正がスタンダードになりつつあるそうですorz

そーなると、ニコンもFXレンズは結構強力ですので・・・
14-24oF2.8 24-70oF2.8 70-200oF2.8VR2
16-35oF4.0 24-120oF4.0・・・
24oF1.4G 35oF1.4G 50oF1.4G 85oF1.4G
40oマクロ 60oマクロ VR105oマクロ
D800の3600万画素で撮影して見たいレンズは、結構充実していますね♪

キヤノン1DX VS ニコンD4
キヤノン5DMk3 VS ニコンD800
と言う・・・フルサイズのガチンコ対決は見ものです(^^;;;
キヤノンさんもついに1Dをフルサイズ化してきましたので・・・
結果としてD3のマーケティングは大成功だったのでしょうね。

・・・となると。。。
やっぱり・・・リトルD4・・・アマチュアの使いやすい小型?のオールラウンダーモデルが欲しいですね♪

D3発売の時も・・・DXのフラッグシップD300の存在は発表直前までリークされませんでしたし。。。
その後、D700と言う、リトルD3と言うべきモデルが控えている事など夢にも思わなかった。
※1Ds対抗のD3Xの存在は噂になっていたけど、キヤノン5Dの価格帯に入るフルサイズは、単なる希望的観測程度だった。

今回も、なんか隠しダマがあるんじゃ無いですかね♪

書込番号:14095339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2012/02/04 21:29(1年以上前)

ここ読んでたら、やっぱりNikonはプロダクトラインの見直ししているんだな、と思いましたわ。

個人的にはD800の高画素化は結構ですけど、
値段が高くなるのはなあ…と思います。

書込番号:14108324

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/05 20:12(1年以上前)

スタジオで使うには、防塵防滴仕様で重い機種は要らないし、現場で使うには、画素数よりも軽さが必要ってことなんでしょうね。

書込番号:14112458

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング