『悩んでます』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます

2008/10/07 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 葵彗星さん
クチコミ投稿数:5件

今度子供が産まれるのでデジタル一眼を買おうと思っているものです。
この機種が出るのを知るまではEOSkissのx2のダブルズームセットを買おうと考えていたのですが
こちらの機種のデザインやサイズに惹かれて迷っています。機能的な違いがイマイチよくわからないのでどちらがオススメでしょうか。
撮るのは子供メインになると思います。
申し訳ありませんがご教授お願いします。

書込番号:8467725

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/07 13:47(1年以上前)

まだG1は発売されていないので何とも言えない部分がありますが…お子さんの撮影だとレンズラインナップから考えてもKiss X2の方が無難かと思いますよ。

書込番号:8467740

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/10/07 14:05(1年以上前)

子供の撮影だと液晶が動く方が良くないですか。

書込番号:8467781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/07 14:06(1年以上前)

小型、軽量で機能的にも魅力溢れる機種ですが・・・。
例えば、キャノンなら室内ノーフラッシュ撮影などに向いた明るいレンズが、安価な50mmF1.8や35mmF2など揃っていますが、この機種の場合は難しくなりますね。
いずれは出るでしょうが・・・。

書込番号:8467783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/07 14:09(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g1/small.html

G1は今のところ、専用レンズが二本しかなく、室内用の明るいレンズがありません。
(マウントアダプターを使えばありますが)
キスX2にしてもWズームキットより、レンズキットにして、35mmF2等の明るいレンズを
別途購入するほうが、室内で撮影するのに便利です。

書込番号:8467786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/10/07 15:49(1年以上前)

>機能的な違いがイマイチ
G1は、おまかせキレイiA(顔認識など)で使い勝手が優しいです。
明るさが心配なら、室内の照明を明るくしましょう。
ノイズがどうなのか不明なので沢山のサンプルがでてから考えるのが賢明。
来年の春、動画対応機が発売予定なので待った方がよいと思います。
さしあたって、コンデジで我慢しましょう。

書込番号:8468005

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵彗星さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/07 16:17(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
レンズのラインナップを考えるとx2の方がいいということですね。
明るい室内や屋外でとるもしくはレンズのラインナップが揃うのを待てるならこちらの機種でもx2に比べて遜色ないのでしょうか?
動画はビデオカメラを購入するので付いていなくてもきにしません。

書込番号:8468066

ナイスクチコミ!0


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/07 16:35(1年以上前)

お考えの二つなら、とりあえずEOSkissのx2をおすすめします。
  特に最初のお子様の場合、親はものすごく多くの写真をとるものです。
  3ヶ月くらいは首がすわらないので、室内で寝かして撮ることになるでしょう。
  フラッシュを焚くのは、子供の目に害がないとしても、びっくりさせることになり、
  避けたいところです。またハイハイするようになると、思いのほかじっとしていないので
  (被写体)ぶれを避けることも必要でしょう。長い目で見れば、幼稚園などの運動会では
  望遠レンズも欲しくなります。手ぶれ対策が必要になるでしょう。
  従いまして、明るいレンズがあること・高感度(ISOが大きい数字)での撮影が
  実用的であること=これらは暗い室内で フラッシュを焚かずに撮影出来ること、
  被写体ぶれ対策になります。手ぶれ補正が本体又は購入し易い値段のレンズに
  ついているものがあること=高倍率での撮影・暗いところでの撮影対策になります。
  手ぶれ補正付高倍率ズームがあること=数年後の運動会対策になります。
  
  こうしたことから、純正以外にも色々とレンズの選択肢があり、軽い一眼レフカメラ
  を選ぶのが無難だと思います。もちろんG1が発売されて、これに直接装着出来る
  レンズがパナだけでなく、オリンパスからも色々出てくる時には
  また違う判断になるかもしれませんが。残念ながら、発売前のG1について評価することは
  難しいでしょう。これが無難と書いた理由の一つでもあります。

書込番号:8468117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/07 16:46(1年以上前)

具体的な事は発売後、人柱さん達の報告を聞かないと分かりません。
デジ一が動きものやその瞬間の撮影に有利なのは、一つに光学ファインダーの存在があります。
この機種では光学ファインダーでは無く、ライブビューファインダーと銘打っています。
(光学ファインダー=生の像が見えている)
(電子ファイインダー=内部ソフトで処理された結果を映し出している)
視差が無い点や撮影画像をファインダーでも確認できるなど、便利な使い勝手についてはHPで色々と謳っていますが、従来の一眼型コンデジの電子ビューファインダーと較べて、応答性に改善があるのかどうかについては何も触れられていない事が気になります。

個人的には、もしファインダー表示に従来と同じようなタイムラグがあるのなら、一眼の良さの半分近くが失われていると思います。

書込番号:8468148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/10/07 17:24(1年以上前)

発売時期が未定ですが、ロードマップにある20mmF1.7が発売されれば室内でも使いやすい明るさと焦点距離になりそうですね。

書込番号:8468243

ナイスクチコミ!0


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/10/07 18:14(1年以上前)

まだ発売されてませんか憶測ですけど、子供などといったスナップ撮影ならばG1を買った方がいい様な気がします。なぜならライブビューや顔認識AFが他社の一眼より断然速いだろうし。より小型他軽量、ハイビジョンサイズの16:9や3:2、4:3といった感じで撮影ができるのもメリットでしょう。レンズは当初は2本だけですが、通常これで困ること無いはず。手振れ補正ついてるし。画質だってサンプル見る限り解像感のある良い写りをする感じです。

書込番号:8468403

ナイスクチコミ!0


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2008/10/07 19:10(1年以上前)

お子さんの誕生はファミリーにとって歴史的事件です。そして未来に向かってその成長を期待しない親はいません。そのひとこまひとこまを記録してやることはとうぜんだいじなことです。かといってカメラの機種なんかは、いちおう名のとおったものであればなんだっていいと思うんです。たいしたことではありません。

それよりも、いまお子さんの誕生を迎えられる、そして軌を一にして、新時代のカメラが誕生しようとしています。この記念すべき一致を逃す法はありません。それに、カメラの性能としても、上記kwxr250さんの説明は完璧です。ぼくは全面的に賛同しますね。

書込番号:8468576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/07 20:53(1年以上前)

>こちらの機種のデザインやサイズに惹かれて迷っています。
>機能的な違いがイマイチよくわからないのでどちらがオススメでしょうか。

LUMIX DMC-G1 は使った事無いので無責任な事を言わせてもらいます
子供撮りのホームカメラマンにとって小ささから来る持ち出しやすさは大事な事
一号機とは言っても入門機なので内容的にはX2とそんなに変わらないだろう
どちらでも普通に写真は撮れるはずだ
子供連れには小さく軽いLUMIX DMC-G1が良いかも知れない

写真にどっぷり浸かりたくなったらX2なんてケチな事言わず50Dとかを使って欲しいものだ

書込番号:8469109

ナイスクチコミ!0


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/10/07 22:28(1年以上前)

私もSECNAT さん言うとおりだと思います。このG1がミラーや光学ファインダー無しの新時代の一眼カメラとして世界で初めて期待を背負って登場するわけですからね・・ 世界各国が注目しているのは間違いありません。私の予想では、将来はコンパクトなμフォーサーズ一眼か趣味性の高い35mmフォーマットのデジタル一眼レフが主流の時代になるのではないかと思います。

書込番号:8469741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/07 22:28(1年以上前)

子持の親として、カメラについては素人ですが。
赤ちゃんが生まれてしばらくは室内での撮影になるので、Canonのレンズは魅力あります。が、低いアングルで赤ちゃんの目線に合わせた撮影もしたいので、ライブビューの使い勝手の良いG1は魅力があります。
また、半年もして散歩にでも出かけるようになると荷物は増えるので、G1のサイズは非常に魅力があります。
他機種の口コミでも「デジ一で撮った写真がコンデジと変わらない」との記載がありましたが、G1を使いこなせば素晴らしい写真が撮れると思いますよ。
特に、高感度でのノイズレベルはISO1600程度まで問題ないようですし、あの大きさ(というか小ささ)は武器だと思います。
もし、G1で不満が出たときは、50Dなどハイママ機への乗り換えをお勧めします。
ビデオとカメラを持って出かけることを考えると、個人的にはG1をお勧めします。

書込番号:8469743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/10/07 23:14(1年以上前)

デジ一は、コンデジと違い一度メーカーを決めると変更は、かなり経済的に苦しいです。
ボディは、買い換えることがあっても、レンズは、長く使いたい。
今、赤ちゃんのためでも将来、旅行や、街角スナップなど用途が広がるでしょう。
そのとき、ボディを新規に購入するだけで済めば楽です。
フォーサーズなら軽量小型ボディも発表されています。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/25/pk3/index.html
どんな優れたカメラもレンズを含めて重いため、タンスの肥やしになったら役に立ちません。

書込番号:8470073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/07 23:29(1年以上前)

みなさんのおっしゃる通り、20mmF1.7に期待します。

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4の画質を見れば、20mmF1.7に十分期待できます。

書込番号:8470164

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/10/08 00:00(1年以上前)

デジイチ、コンパクトデジカメ、ネオ一眼、
いろいろ持っていますが、どれも一長一短…。

そう思っているのでしたら、マイクロフォーサーズは
おそらく最も満足の行く規格になると思います。

レンズはとにかく小さく、写りがいい。ショートフランジバックのなせる技。
キットレンズでこれが写せるデジイチを、自分は知りません。

http://www.flickr.com/photos/luisgyg/2910594520

G1のキットレンズの出来は、絶賛されたバリオエルマリート14-50に
相当する出来と思います。コップのこのみずみずしさの表現、どうですか。

また、デジイチは数あれど最初から「女性向け」をアピールした機種は
これが初めてで、それでいて華奢な感じはまったくありません。
本格的な撮影に答えられる剛性感・操作性を持っています。

(キスデジは操作性もデザインも遊びすぎで、ユーザー不在の感がありますね。)

子供を柔らかい表現で撮るならG1です。

書込番号:8470359

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/10/08 00:10(1年以上前)

http://www.flickr.com/photos/29562477@N02/2878986776/

G1の優れた表現力を現すもう一枚。
なんと驚くことに、これもキットレンズでの撮影。

デジカメというと、肌色など微妙な色をのぺっと写してしまう傾向が
ありますが、G1はそれらとはかなり違うようです。
炎がまるで生きてるようじゃありませんか。

女性向けに柔らかく写るよう、チューニングしたのかもしれません。
あるいは、「ライカ」を意識してのことかもしれません。

さて、赤ちゃんを写すのにDiGICのカラフルな色か、
G1のしっとり柔らかい色かどちらか選ぶとしたら…?迷うことはもうありませんね。

書込番号:8470413

ナイスクチコミ!1


amachiaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/08 01:35(1年以上前)

スレ主さんは、コンパクトデジカメは慣れているけど、
デジタル一眼は初めてって感じと勝手に想像して、
コンデジライクなG1の方が良いと思いました。
私自身がG1欲しいと思ってるっていう贔屓目もありますけど。
スレ主さん以外に撮ってもらう場合(自分+お子さんなどなど)も、
比較的頼みやすいというメリットがありますよ。
(私のデジイチは威圧感があるのか、家族や友人は触る事さえ拒否します....)
ただし、お金持ちならレンズランナップが既に充実しているキャノンは確かに魅力的ですね。

書込番号:8470762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/10/08 06:57(1年以上前)

新し物好きなら、G1決定、そうでない人は、楽しんでお悩み・・フン!

書込番号:8471138

ナイスクチコミ!1


スレ主 葵彗星さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/08 08:49(1年以上前)

色々な意見を伺ってこちらの機種にしようかと考えています。
あとは実物を触ってみて決定しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8471338

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/08 15:37(1年以上前)

子供を写すならば、ソニーのα300もよいと思うけど
今G1を買えば、優越感を持って能書きを垂れることが出来ますね

いいなあ・・・

G1は自慢するところがいっぱいあるカメラですね。

書込番号:8472453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/08 17:35(1年以上前)

蛇足になりますが、

 撮影モードのシーンに「赤ちゃん1、2」

がありますので、便利な機能ではないでしようか。

本日パナから送付されたG1カタログに記載されておりました。

ご参考まで

書込番号:8472788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/09 19:09(1年以上前)

普通のパパさんママさんのカメラとしてはG1のマイクロフォーサーズの規格の方が良かったとなりそうです。
20mmF1.7は子供撮りには良さそうですね。
アダプターを介せばオリンパスのフォーサーズ用25mmF2.8が使えます。このレンズはコントラストAFに対応していますので。。。
短期的にはキャノン、長期的にはマイクロフォーサーズで良かったと思うでしょう。
望遠レンズまで含めたシステム全体の大きさ、重さを考慮すれば・・・
一眼レフを良かれと思って購入したはいいけど、やっぱり微妙に重いという人が買い換えると思います。

書込番号:8477078

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング