先日、初めてPCを組み立てて完成し通常に起動していたのですが、何を思ったかBIOS更新をしてしまい(AK77-600NのバージョンであるR1.02をR1.04にしてしまいました)再起動するとピーブ音が一度鳴り、
Award Boot Block BIOS v1.0
copyright (c) 2000,Award Software , Inc
BIOS ROM checksum error
keyboard error or keyboard present
Detecting floppy drive A media ...
INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
と表示されます。
上記のようにキーボードも使えないのでいじることすらできません。
色々な情報を何日か探して回ってCMOSクリアも何度か行ったのですが結局解決できなかったのでここに書き込むことにしました。
スペックは
CPU アスロンXP2500+
メモリ M&S PC3200 512MB
VGA AOpen Aeolus FX5200 DV128 LP
HDD HITACHI (IBM) IC35L120AVV207-1
ビデオキャプチャ I.O DATA GV-BCTV5E
です。
何か少しでも解決策が見えましたら皆さん是非お教えください。宜しくお願いします。
書込番号:2165840
0点
このマザー、DieHardBIOSじゃない。
サブBIOSに切り替えて起動後、メインBIOSをR1.02に書き戻せば?
サブBIOSに切り替えてもキーボードエラーが出るなら
キーボードが壊れてるかコネクタから抜けかかってるかなんだろうけど。
書込番号:2165864
0点
2003/11/26 18:57(1年以上前)
私はWINBIOSで書き換えたら
書き込み終了後チェックサムエラーが表示されたと思ったら
RESULTのところにcomplete表示されたので
再起動したらFLASH ROMエラーになりました。
その後DOSから立ち上げてDOS用のプログラムで元のBIOS(V1.03)に戻してからWIN2000で立ち上げ確認して
DOSでV1.04を焼きこみ正常に終了しました。
ちなみにキーボードはPS/2でエラーはでませんでした。
USBキーボードだとエラーがでるのかもしれませんね。
書込番号:2166377
0点
もう一度FDD作れば復活できますよ。
そのメッセージがでるならば
書込番号:2166384
0点
2003/11/26 21:23(1年以上前)
俺もWindows上からBIOS更新しようとしたらそう成った。
Win98環境で起動ディスク作って、DOS用のBIOS更新ツールとキーボードドライバ作って、そのメッセージ表示したときにそのディスクを入れて起動しBIOSを更新させたら治ったとです。
書込番号:2166901
0点
2003/11/28 01:29(1年以上前)
皆さんでお答えいただきありがとうございます。
やっとでたまんさん の書き込みを参考にし、起動ディスクとBIOS更新ツールまでは作ったのですがキーボードドライバの作成がわからず、キーボードが認識されず戸惑っています。どのように作成すればよいのでしょうか?
あ、それとDieHardBIOSはメーカーHPで見る限り、このマザーの特長の中に入っているはずなのになかったです。何故?
書込番号:2171252
0点
USBキーボードはあきらめてPS2でやってください
書込番号:2172012
0点
2003/11/28 13:03(1年以上前)
エラーになったのでもう一度書き込みます。
メーカーHPには ダイハードBIOS LITEとあります。
これはFLASHの一部を保護して書き損じても元には戻らないが「DOS環境では立ち上がらない」ことがないということです。
従って
メーカHP抜粋
「BIOSバイナリファイルを保存している起動可能なフロッピーディスクを常に用意しておくようご注意ください。」
ということです。
キーボードでUSB−PS2変換コネクタって使えるのかな?
書込番号:2172207
0点
2003/11/29 12:08(1年以上前)
私もまったく同じ症状で困っておりました。BIOS更新後、モニターにすら何も写らなくなってしまい、グラボ交換したら、ピピピ・・・のビープ音と共にささわさんと同じ画面がでました。キーボードはUSB→PS2に変換したり、USBでやったりしましたが、3種類目のキーボード(PS2)で、キーボードのerror表示が消えました。差し込み口が微妙に合わないんですかね? BIOSのほうは、起動ディスクと、BIOS更新ツールを作る以外方法はないんでしょうか・・・?
書込番号:2175581
0点
2003/12/02 12:40(1年以上前)
マザーボードにはbiosが載るスペースがあるのでもう一個同じbiosを
載せておけば動きそうですね。
ただローコストマザーなのでこの構成が売りなのでは?
このボードはDOS環境がない人には不向きですね。
ここで書いてもしかたがないのですが
あの説明書より起動ディスクを付属品にしてほしいこと大。
書込番号:2187405
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AK77-600N」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2005/07/18 22:58:12 | |
| 3 | 2005/05/08 8:30:37 | |
| 2 | 2005/04/16 22:54:53 | |
| 1 | 2005/04/03 22:42:11 | |
| 5 | 2005/02/26 23:42:39 | |
| 4 | 2005/02/12 23:46:58 | |
| 3 | 2005/04/23 6:27:20 | |
| 10 | 2005/02/07 12:40:55 | |
| 2 | 2005/02/10 2:21:37 | |
| 6 | 2005/02/02 20:09:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







