『PALは載りますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79G-1394のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79G-1394の価格比較
  • AK79G-1394のスペック・仕様
  • AK79G-1394のレビュー
  • AK79G-1394のクチコミ
  • AK79G-1394の画像・動画
  • AK79G-1394のピックアップリスト
  • AK79G-1394のオークション

AK79G-1394AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • AK79G-1394の価格比較
  • AK79G-1394のスペック・仕様
  • AK79G-1394のレビュー
  • AK79G-1394のクチコミ
  • AK79G-1394の画像・動画
  • AK79G-1394のピックアップリスト
  • AK79G-1394のオークション

『PALは載りますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AK79G-1394」のクチコミ掲示板に
AK79G-1394を新規書き込みAK79G-1394をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PALは載りますか?

2003/08/05 23:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

スレ主 レオナルドさん

このマザーにPAL8045を載せている方は
いらっしゃいますか?

電解コンデンサ(220μF/10V)が干渉しそう
なので躊躇しております。

書込番号:1830234

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/05 23:54(1年以上前)

見るからに厳しそう
鎌風にしてみたら?

書込番号:1830243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2003/08/05 23:55(1年以上前)

レオナルドさん、こんばんは。 http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8045.html で確認してみてください。

書込番号:1830248

ナイスクチコミ!0


けいだぶさん

2003/08/06 00:15(1年以上前)

無理でしょ。
7cm幅のブツまでしか載らないでしょう。

書込番号:1830338

ナイスクチコミ!0


スレ主 レオナルドさん

2003/08/06 00:16(1年以上前)

皇帝さん・40歳のパパさん、ありがとうございます。

実は既に鎌風を購入し、たった今取り付けてみたところなんです。

取り付け方法は簡単(ネジしめのみ)なので
コア欠けの心配はないんですが、コアに対する
密着度(圧力)が低いような印象を持ちました。

ネジを締めていくと金属製のクランプバーが力に
耐えられず、湾曲してしまうんです。

もちろんメーカー側もそれらの「しなり」を考慮しての
設計だとは思いますが、リテールクーラーのテンションと
比べると、あまりにも密着が弱いように思った次第です。

リテールファンの冷却能力が高ければ、そのまま使っても
良いのですが・・・。

「3200+」に付属のリテールファンと同じ物なら、
安心してOCできるのですが、そんな事はないですよね?

書込番号:1830343

ナイスクチコミ!0


スレ主 レオナルドさん

2003/08/06 00:19(1年以上前)

書き込みが遅れてしまい、けいだぶさんの名前が載りませんでした。m(_ _)m

けいだぶさん、回答ありがとうございました。

書込番号:1830354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2003/08/06 08:12(1年以上前)

レオナルドさん
Athlon/XP&Duronは使用した事が無いのではっきりとわかりませんが、MBの裏側に補強用のアルミプレート(バックプレート)を取り付けると、湾曲等が少なくなります。
http://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/
参考までに。

書込番号:1830851

ナイスクチコミ!0


けいだぶさん

2003/08/06 19:41(1年以上前)

レオナルドさま
わざわざ追加の返信をしていただきありがとうございます。
鎌風→http://www.scythe.co.jp/kamakaze.htm
という、AK79Gに丁度良い商品の存在を知ることができたことは、
私にとって収穫でした。ありがとうございました。

書込番号:1832047

ナイスクチコミ!0


スレ主 レオナルドさん

2003/08/07 01:37(1年以上前)

いろいろなサイトで調べた「鎌風」の寸評を参考までに・・・。

1)ヒートシンクの冷却能力は高い(らしい)。
  (PAL8045と同等かそれ以上との意見もあるが、少数ながら冷えないとの
  報告もある)
2)付属の「鎌風の風」は高回転時の騒音に難あり。
3)取り付けは簡単。しかし固定用のネジの締め付けには不満が多い。
  (どこまで締めたら良いのか判らないという意見が多かった)
4)重い。
5)ソケットの爪への引っかかりが浅く、さらに引っかけにくい。
  また爪も折りやすい。
6)PAL8045よりも小型のため対応マザーが多い。
7)値段が安い。

概ね好意的な意見が多かったようですが、不満の内容では3)と5)が
圧倒的に多いのも特徴でした。(私も同感です)

現在、販売元のHPでは「発売延期」「出荷日調整中」とのアナウンスが
あるようですが、これらの不満点を改善した次期バージョンが発売される
としたら楽しみです。(と言うより、悔しいかも・・・)

> AK79Gに丁度良い商品の存在を知ることができたことは・・・

AopenのHPにある「AK79G-1394」の拡大写真では、CPU用FANコネクタの側に
電解コンデンサが付いていたので鎌風購入のネックになっていましたが、
現物には問題のコンデンサは付いていませんでした。
鎌風の購入を検討されている方には朗報かもしれませんね?

PAL8045では、その対角上にあるコンデンサが干渉しそうだったので
今回ここで質問させていただきました。

このコンデンサを取り外し、同等品を寝かせて取り付けようかとも考えました
が、このまま鎌風を使ってみようと思います。

> 私にとって収穫でした。ありがとうございました。

今のところ私は教わってばかりです。
意図したものではありませんが、何らかの形でお役に立てたなら幸いです。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1833267

ナイスクチコミ!0


134564126464131643さん

2003/08/23 02:21(1年以上前)

PAL 数ミリだけ金属やすりで削れば乗ります。
というか、乗せてます。
8cm1800回転ファンで2500+が50度くらいです。
参考にどうぞ。

書込番号:1878314

ナイスクチコミ!0


スレ主 レオナルドさん

2003/08/23 23:00(1年以上前)

134564126464131643 さん、大変に参考になりました。

鎌風の場合の実測値を(Silent tek表示)を参考までに・・・。

室温32度(エアコンなし)、システム温度42度、
ファンMax 3,200rpm で同じく50度前後です。

常駐ソフトは5種類(ファイヤーウォール、アンチウィルスなど)ですが、
「Silent tek」の測定値がどこまで信用できるか?には漠然とした疑問が
あります。

書込番号:1880493

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AK79G-1394」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
usb2.0についてなんですが 2 2005/11/29 0:49:53
カセットテープからCDへの作業について 0 2005/03/26 13:39:56
PCI標準ブリッジ? 5 2004/09/11 23:11:00
メモリー デュアルモードの確認??? 3 2004/01/24 22:05:57
追伸です 2 2003/10/18 18:57:18
お願いします。 28 2003/10/11 23:38:15
G400が・・・。 7 2003/09/23 18:36:48
鎌風リビジョンB 発売 2 2003/09/21 16:23:20
なんとか・・・ 1 2003/09/15 10:24:14
音が出ないんですTT 8 2003/09/15 9:09:39

「AOPEN > AK79G-1394」のクチコミを見る(全 488件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AK79G-1394
AOPEN

AK79G-1394

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

AK79G-1394をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング