『メモリの相性???』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79G-VNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79G-VNの価格比較
  • AK79G-VNのスペック・仕様
  • AK79G-VNのレビュー
  • AK79G-VNのクチコミ
  • AK79G-VNの画像・動画
  • AK79G-VNのピックアップリスト
  • AK79G-VNのオークション

AK79G-VNAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • AK79G-VNの価格比較
  • AK79G-VNのスペック・仕様
  • AK79G-VNのレビュー
  • AK79G-VNのクチコミ
  • AK79G-VNの画像・動画
  • AK79G-VNのピックアップリスト
  • AK79G-VNのオークション

『メモリの相性???』 のクチコミ掲示板

RSS


「AK79G-VN」のクチコミ掲示板に
AK79G-VNを新規書き込みAK79G-VNをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリの相性???

2003/09/04 18:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 マルコーさん

自作でこのマザーを使っていますが
メモリの相性で苦労しています(^^;
起動して画面が乱れて使えない状態です。
メモリ辺りが怪しい??かと思いバイオス
設定で色々と調整しても改善されず・・・
私はメモリの相性だと思うのですが
他に原因があるとすれば、どの辺りに
あるのか??初めに使ったメモリは「RamBo」
次に試したのが「M&S」どちらを使っても
状況は全く同じで起動してすぐ画面が乱れ
また場合によっては起動しない時がある。
PCI及びAGPには何も接続しておらず最小構成で
起動しています。電源はいちお300Wなので
特に問題はないか??と思うのですが・・・
またメモリを変えても状態が一緒になったら・・・
って思うと憂鬱だったりしますが(^^;
このマザーは、ここまでメモリに対して
シビアなのでしょうか??またバイオスでの
お勧め設定方法などがおれば教えて
頂きたいのですが・・・・

書込番号:1913492

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/04 19:42(1年以上前)

とりあえずMemtestを実行。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
(正常なPCは持っていますか?)

「RamBo」とか「M&S」というChipは大概あまり良くない(相性が出やすい)基板に搭載されていることが多いです。
JEDEC準拠品等しっかりしたMemoryを用意されると良いです。
特にnForce2で使用するのであれば「RamBo」、「M&S」等のChip並びにそれらに使用される基板では絶望的に近いと思います。

書込番号:1913589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2003/09/04 20:54(1年以上前)

マルコー さん こんばんは。

>起動して画面が乱れて使えない状態です。

>どちらを使っても状況は全く同じで起動してすぐ画面が乱れ
また場合によっては起動しない時がある。

僕は、AK79G-1394で同様の症状に遭遇しました。

販売店に持ち込んでチェックしてもらったところ、オンボードVGAの
初期不良でした。
AK79G-VNも殆んど同じ構成ですから、一度購入店で初期不良チェックを
してもらってはいかがですか?
(その店にあったもう一枚と、AK79G-Maxも同じ症状がでましたので、
ある時期の製品については初期不良が多発してるのかもしれませんので)

書込番号:1913758

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルコーさん

2003/09/05 01:52(1年以上前)

こんばんは。レス有難うございます。
悩む所ですねぇ(^^;
新しくメモリを買いかえるか??
でも新しいメモリを買ったとして
また同じ症状になったら・・・
くしくもチップの内容は違いますが
症状は同じ。今月のWINPCに
グットタイミンクでメモリの特集が
組んでありましたがAデータのメモリか
マイクロンのメモリが良いように記載されて
ましたので買うとなれば、どちらか??
みたいな感じになるかと思いますが
ちなみにDDRで動くPCを持ち合わせて
ないので今あるメモリをチェックする
方法がありません。一度初期不良を含めて
買った店に相談してみる方向で考えてみますね。
やはり持ち合わせているメモリはイマイチ
みたいな感じですね(^^;
雑誌の評価でもイマイチでした。
また詳しい事が分かり次第UPしますね。

書込番号:1914787

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルコーさん

2003/09/05 17:54(1年以上前)

本日メーカーに連絡を入れチェックしてもらう事に
なりました。買った店でのレシートを無くしたため(^^;
メーカーに連絡を入れて送る事にしました。
送る前に再度バイオス辺りの設定を分かる
範囲で調整とかしてみたいのですが
お勧めの設定方法とかありますか???
また私が使えなかったメモリ
M&SやRamBoのメモリを使われてる
方がいらしたら、どんな設定にしてあるのか??
教えて頂けたら・・・と思ってます。

書込番号:1916010

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルコーさん

2003/11/29 19:45(1年以上前)

あれ以来のご無沙汰状態なのですが(^^;
メーカーに修理依頼をして戻ってきたら
別の項目が不良で新品交換になってました。
レポートによるとオーディオドライバの
組み込みが出来ない状態だった。となり
新品交換になったみたいです。ま、戻って
きてから組み上げて色々と試しましたが・・・
やはり画面が乱れて使えない(^^;
以前のメモリは処分しまして新しく買った
TwinMOSチップメモリも試しましたがダメでした。
メーカのレポートにはセンチュリーマイクロを
使っていたみたいですが。
さてさて前置きが長くなりましたが
やはりメモリが原因だと思うのですが
組み立ててモニターに接続すると
モニターの周波数が合わない!!
とエラーが出て全く使えない状態に・・・
この場合どうやったらモニターの周波数と
PCの要求する周波数を一致出来るように
なるのか??これまた悩んでます。
解決策ってありませんか???

書込番号:2176834

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AK79G-VN」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
光端子? 8 2003/11/29 14:27:13
動作報告 2 2003/11/23 18:36:17
質問 2 2003/11/15 14:01:23
2200+なのに2100+と表示されます 4 2003/10/31 16:23:16
メモリの相性??? 5 2003/11/29 19:45:52
勝手に再起動 7 2003/08/29 19:57:18
メモリーについて 7 2003/08/25 22:40:57
熱い 11 2003/08/25 19:17:10
使用状況 2 2003/08/24 21:43:38
キーボードが・・ 3 2003/08/21 15:56:37

「AOPEN > AK79G-VN」のクチコミを見る(全 131件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AK79G-VN
AOPEN

AK79G-VN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

AK79G-VNをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング