『Win2000でのライティングソフト』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月31日

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

『Win2000でのライティングソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

Win2000でのライティングソフト

2001/05/25 23:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 レガシーさん

お世話になります。
AX3S PRO 2を購入し、98&2000のデュアルブート環境で使っています。2000環境は安定動作はしているのですが、ライティングソフトをインストールしてもうまく動きません。B'sRecoderもEasyCD Creatorいづれもだめでした。起動もできない状態です。ちなみに98環境だと平常に使えます。
 他の方で同様の現象があった方や詳しい方アドバイスをください。どうかよろしくお願いします。

書込番号:175737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/05/25 23:29(1年以上前)

ファームのバージョンはいくつですか?
バージョンアップしてもダメかな?

書込番号:175744

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/05/25 23:49(1年以上前)

ATA100のドライバーを入れるとWIN2Kでは、CDRが使えなくなります。

書込番号:175776

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシーさん

2001/05/25 23:58(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。現在マザーBIOSはR1.01/Win2000は5.00.2195_ServicePack1/使用CD-R/RWはプレクスターPX-W1610TA/BSとリコーMP9120Aです。いづれもファームは最新です。
 インストール後、入れたソフトはMSオフィスだけであります。もう少し詳しく言いますと、ライティングソフト起動しようとするとエラーになるといった状態。EasyCDでしたらメニューは出るけど、選択後に作業に入れないといった感じです。他に同例が少ないとしたら原因はマザーではないと思ってみますが…。でも、なんとか動いて欲しいよぉ。

書込番号:175787

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシーさん

2001/05/26 00:01(1年以上前)

>> TOKIO
>> ATA100のドライバーを入れるとWIN2Kでは、CDRが使えなくなります。
なんとっ決定的なご意見ですね。たしかに付属のATA100ドライバーは入れてます。でもHDD速くするには無視できないし…。ズバリ対処方法はあるのでしょうか?。みなさんどうしてるのかなぁ。

書込番号:175793

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/26 00:08(1年以上前)

SCSIのCD-RWに変えては?

書込番号:175802

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/05/26 00:09(1年以上前)

対処法は、残念ながらありません。
815Eのチップセットでは、どのメーカーも同じようになります。
WIN2kのサービスパック2がでれば対処出来るかもしれません。

書込番号:175803

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/05/26 00:13(1年以上前)

忘れていましたが、もとくんさんの書かれていらしたSCSIドライブでなら使えます。

書込番号:175809

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシーさん

2001/05/26 00:22(1年以上前)

みなさんにご意見いただき嬉しく思います♪。結果、残念ではありますが、原因がはっきりしたので今日はゆっくり眠れそうです(^_^)。さしあたり、98環境で使うか、SCSIで検討してみます。本当にありがとうございました。
P.S.ちなみに、みなさんお詳しいので現状Win2kで比較的上々に動くチップやマザーがのお勧めがあれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:175829

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/26 00:26(1年以上前)

やはりWindows2000が登場する前にあった440BXかi810Eマザーでは?

書込番号:175837

ナイスクチコミ!0


しゅんのすけさん

2001/05/26 00:32(1年以上前)

>みなさんどうしてるのかなぁ
AX3s PROにWin2000とB'sを使ってます。
デュアルではありませんが。
ATA100ドライバーを削除してPROMISEのATA100カードで
なんとかなりましたが。

書込番号:175847

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/05/26 00:33(1年以上前)

私は、P3BFを使用しています。相性による問題もなく快適に使えています。
815Eは、ライティングソフトやメモリーの相性問題があったので購入を諦めました。

書込番号:175848

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/05/26 00:46(1年以上前)

>ATA100ドライバーを削除してPROMISEのATA100カードで
なんとかなりましたが。
しゅんのすけさんの書かれていた方法なら完璧に使えます。よく考えてみると対処法は、たくさんありますね、レガシーさん今日は、役に立たなくてすみませんでした。

書込番号:175869

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2001/05/26 07:25(1年以上前)

最新のATA100ドライバ(ver6.10)を
INTELのサイトからダウンロードしてみてください。
このバージョンではATAPIのCD−R問題は
解決されているはずです。
ただ、ライティングソフトの方も最新にアップしないとダメかも。

当方、AX3SPROとSL-65ME(両者ともi815Eチップ)で
ATA100Driver(ver6.10)+WIN2Kの環境で、
ATAPI接続のCD-R焼けます。

書込番号:176068

ナイスクチコミ!0


486さん

2001/05/26 10:26(1年以上前)

レガシーさんへ。
私も同様の使用環境(OS=デュアルブート,周辺機器=ほとんど同じ)で、
同様の不具合が発生していました。
 「MIFさん」のおっしゃる通り、最新のATA100ドライバ(Ver6.3.1)を
入れ、ライティングソフトのバージョン(Ver1.97)を入れますと、Win2Kで
も問題なく動作します。

書込番号:176157

ナイスクチコミ!0


486さん

2001/05/26 10:35(1年以上前)

486です。
最新のATA100ドライバは、「Ver 6.10」でした。
失礼しました。

「Ver6.3.1」は、Graphic用でした。

書込番号:176162

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシーさん

2001/05/26 11:27(1年以上前)

おはようございます。
朝起きたらいろんな解決策が書いてあり嬉しくて
一気に目が覚めました(^o^)/お力を貸してくれた
みなさまに感謝です。

で、お恥ずかしい話ですが、インテルのサイトの
どこからダウンロードすれば良いですか?。メニ
ューがよくわからなくて…。リンクを教えて頂け
ると幸いです。

ちなみに、Win2kのサービスパック2でもATA100
に対応するのでしょうか?。

書込番号:176192

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシーさん

2001/05/26 12:30(1年以上前)

報告:みなさんお手数をおかけしました。
INTELの最新ATA100ドライバとB'sのバー
ジョンを最新にしたところ無事に動きま
した。本当に助かりました。みなさんに
お礼とご報告をしておきます(*^_^*)

書込番号:176219

ナイスクチコミ!0


AX3SPRO2+PXW1610TA/BSユーザーさん

2001/05/27 10:26(1年以上前)

レガシーさん
エラーが出てきた時どのようなメッセージが出ましたか?参考まで聞かせてください。私の場合確か起動時に序数がみつかりませんとかいわれたような(Win2000)再インストールしたので環境が変わってしまいただいま確認できません。同じケースであるとわかれば大変参考になりますのでどうかよろしくお願いします。お手数ですが。

書込番号:177142

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシーさん

2001/05/27 11:14(1年以上前)

>> エラーが出てきた時どのようなメッセージが出ましたか?
B'sの時は、最初のロゴが出た後、真っ青な画面になってハングします。
Win2kなのに…(^^;。詳しくは覚えていませんが、アドレス違反のよ
うなメッセージが英語で青い画面の上部に出ていたように記憶します。
EasyCDの時は、初期メニューは動いたのですが、ドライブを読みにいく
作業に入る時、「何かが見つからず起動できませんでした」(何だった
か覚えてなくてスミマセン)というフレーズでした。序数かな?!

あまり参考にならないかも知れなくて申し訳ないです。上記のように、
ドライバを入れなおしたらいづれも問題なく動いてます。

書込番号:177175

ナイスクチコミ!0


AX3SPRO2+PXW1610TA/BSユーザーさん

2001/05/29 06:31(1年以上前)

レガシーさん、どうも有り難うございます。どうやら私のケースとは違うようです。参考になりました。

書込番号:178870

ナイスクチコミ!0


AX3SPRO2+PXW1610TA/BSユーザーさん

2001/05/29 06:32(1年以上前)

レガシーさん、どうも有り難うございます。どうやら私のケースとは違うようです。参考になりました(上のアイコン間違えました。)

書込番号:178872

ナイスクチコミ!0


KKNAKさん

2001/05/29 16:59(1年以上前)

WIN2000のサービスパック2にはATA100のドライバが
あると聞きましたが本当でしょうか。

書込番号:179166

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX3S Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BIOSのUPについて 22 2010/07/12 1:37:10
何も映りません 7 2008/02/13 14:31:49
PentiumIII 1.13GHzは使える? 3 2004/06/24 1:49:45
AX3S Proのメモリ 8 2004/02/09 10:50:39
XPアップグレード後、不安定・・・ 1 2002/03/02 22:53:29
ディスプレイが・・・ 4 2002/02/15 0:21:22
情報求む 3 2002/02/13 5:08:47
ビデオカードが認識されない 5 2002/02/07 0:29:34
いくつまでCPUがのるんですか? 13 2002/02/05 22:08:59
BIOSの書き換え方法 6 2002/02/02 22:50:29

「AOPEN > AX3S Pro」のクチコミを見る(全 1734件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro
AOPEN

AX3S Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月31日

AX3S Proをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング