『ELSAのグラボ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Pro-Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Pro-Uの価格比較
  • AX3S Pro-Uのスペック・仕様
  • AX3S Pro-Uのレビュー
  • AX3S Pro-Uのクチコミ
  • AX3S Pro-Uの画像・動画
  • AX3S Pro-Uのピックアップリスト
  • AX3S Pro-Uのオークション

AX3S Pro-UAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • AX3S Pro-Uの価格比較
  • AX3S Pro-Uのスペック・仕様
  • AX3S Pro-Uのレビュー
  • AX3S Pro-Uのクチコミ
  • AX3S Pro-Uの画像・動画
  • AX3S Pro-Uのピックアップリスト
  • AX3S Pro-Uのオークション

『ELSAのグラボ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX3S Pro-U」のクチコミ掲示板に
AX3S Pro-Uを新規書き込みAX3S Pro-Uをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ELSAのグラボ

2002/10/16 16:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

スレ主 にくQさん
クチコミ投稿数:104件

先日GLADIAC 525 64MB (AGP 64MB) を購入しました。
目的はUO3Dを快適にプレイしたいと考えたためです。

導入当初多少の不具合(640*480しか表示が出ないとか)はありましたが数回の再起動と数回の再インストールを試みることにより動作させることが出来ました。
しかしながらソフトのせいかハードのせいかUOが2時間に一回の頻度で落ちます。他のソフトを使用しているうちは大丈夫なのですが原因がわかりません。
私なりにはハードの限界に迫る事をしているのだろう(謎)と考えています。

色々調べた結果と現在の構成を書きます。怪しい個所や試してみた方が良いことなどありましたら御教授願います。

OS:WIN-Me(ネット経由で最新版にしてある&DXもネット経由)
BIOS:1.08?だったか最新版(のはずです)
HDD:RAID0で40G*2
ネット:LANボード追加してyahoo_BB
CPU:penIII1G
メモリ:バルク256*2
CD-R/W、FD、USB機器(携快電話、スマートメディアアダプタ、光学マウス)
*ボード設置前にクリーンインストール済み。各接続機器のドライバとビデオボード付属の管理ソフト、UOのみインストールした状態。

怪しい個所は2ヶ所あります。

起動時にまずELSAの画面が出ます。その後”AGP超最低メッセージ(笑)”がたまに出ます(怪1)。その次にAOPENの画面が出てRAIDの画面が出た後、各IRQの設定状態が見えます。
その際USB(11)とマウス(12)が其々IDEとAGPと重なっています(怪2)。
システムのプロパティでも確認しUSBホストコントローラは11でしたがリソースの競合は認識していませんでした。

過去ログを見たところグラボではありませんが電源容量が足りなくなるとハードディスク最低メッセージが聞こえるというのを見ました。その関係もありでしょうか?
今までは普通に機能していたのでバルク関係の相性はないと思うのですがどうなのでしょう?
宜しくお願い致します

書込番号:1004915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/17 06:39(1年以上前)

9ヶ胃のOSはIRQ競合が起きやすくお馬鹿さんな事がありますね。
どうしても馬鹿らしかったんでゲーム機もNT系にしちゃいましたが。
(コントローラを4つぐらいつけると特に色々問題が起きたのでね。)

解決方法はBIOSで使っていないパラレルポートやシリアルポートをDISABLEにしてできるだけあげておく。それから配分してやります。

書込番号:1006110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/17 06:40(1年以上前)

9ヶ胃のOSは

9X系のOSは

書込番号:1006111

ナイスクチコミ!0


スレ主 にくQさん
クチコミ投稿数:104件

2002/10/17 13:09(1年以上前)

TO:NなAおOさん
マザー購入指南なけでなくこちらにも御回答有難う御座います

やはりIRQでしょうか?winのシステムでは警告を出してくれないので問題ないのかなぁ?でも怪しいなぁ程度に見てました。
win上ではIRQ操作出来ない様なのでBIOS上で行うんですよね?

拙い知識では・・・確か・・・RAIDボードなどのIRQはボードに依存するからボードが固定だと変えられないイメージがあります。えっとUSBやIDEを他のポートに割り振ればいいのですよね?少し調べながら試してみます。

(しかしなんで今まで動いてたんだろう?IDEとUSBの競合・・・)

書込番号:1006536

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/17 19:45(1年以上前)

IRQの設定は、普通はOS上で,DeviceManagerで行ないます。
例えばBIOSでPCI Slotに対して明示的にIRQを固定して使うことは出来ますが、WinOSがBIOSで設定した情報を読み飛ばし、独自にConflictを解消するようです。
WIN9X系では、IRQの割り振りがNT系に比べて、苦手なようです。
それで、特に98系では、LPTやCOM portをあけてやって、IRQに余裕を持たせてやるのがいいと思います。
ここらあたりは、本でも読まれて、お勉強ください。

書込番号:1007131

ナイスクチコミ!0


スレ主 にくQさん
クチコミ投稿数:104件

2002/10/18 12:31(1年以上前)

IRQの衝突は回避できました・・・が・・・

このボードでIRQを明示的に指定する方法がわかりませんでした。
RAIDボード用にマニュアル設定でIRQ11,12を予約してみたところRAIDボードも11、12を避けてIRQ取りに行ってしまい失敗(笑)
IRQ3〜15でIRQを明示的に指定できるのはCOMとパラレルとMIDIだけのようです。御指導いただいた通りCOM1,2とパラレル及びIDE2も使用不可に設定しました。これによりIRQが3個あいたことになります。
これをやった後、BIOSのコンフィグリセットを実行すること数回でIRQがうまくばらけてくれました。

BIOSで指定されたIRQはそのままWIN上で認識してるようです。BIOSが出力しているIRQの一覧とシステムプロパティは整合性取れてます。これはIRQが重なってる間も解消してからも整合性が取れてます。

最初に”怪しい”としていたのはシステムのプロパティ上で見た際にIRQが重なっているにもかかわらずデバイスの競合(×とか?とか)は起こっていなかったためです。

saltさんの御回答は「BIOSで指定したものと9x系OSが設定するIRQは異なる場合がある」と認識しましたがそれはシステムのプロパティで表示されているIRQと実際稼動しているIRQは異なる場合もあるってことでしょうか?そうでなければRAIDボードとUSBが重なっていながら稼動していたことに納得がいきません。謎は残りますが取り合えず「IRQに余裕を持たすことは大事である。」という御指導大変参考になりました。

しかし・・・やはり当初の問題は解決しておらず昨日もUO一回落ちました(泣)

RAIDボード(RAID経由以外HD存在しない)がOS対応してないのか2000もXPもインストール途中で落ちるためMeしか使えず困っております。別の原因あるのかなぁ?

書込番号:1008489

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX3S Pro-U」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オンボードのグラフィックボードのドライバ 2 2007/02/07 23:33:41
AX3S Proについて 3 2006/06/12 19:20:31
CPUだめじゃーん 3 2005/01/15 11:01:46
このボードに合うCPUを教えてください 1 2004/12/02 22:53:34
このボードに合うCPUを教えてください 0 2004/12/02 22:36:57
ATA133PCIの使い方 5 2004/04/21 23:15:33
scsiとATAカードの同時使用 7 2004/02/21 18:21:28
ばいおす〜 0 2003/12/05 21:13:14
コンデンサ吹く 5 2003/11/26 21:38:55
音声で「AGPエラー」と言われる 5 2004/12/01 22:39:08

「AOPEN > AX3S Pro-U」のクチコミを見る(全 827件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro-U
AOPEN

AX3S Pro-U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

AX3S Pro-Uをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング