『動かない・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:SIS/645 AX45-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX45-Vの価格比較
  • AX45-Vのスペック・仕様
  • AX45-Vのレビュー
  • AX45-Vのクチコミ
  • AX45-Vの画像・動画
  • AX45-Vのピックアップリスト
  • AX45-Vのオークション

AX45-VAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月13日

  • AX45-Vの価格比較
  • AX45-Vのスペック・仕様
  • AX45-Vのレビュー
  • AX45-Vのクチコミ
  • AX45-Vの画像・動画
  • AX45-Vのピックアップリスト
  • AX45-Vのオークション

『動かない・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX45-V」のクチコミ掲示板に
AX45-Vを新規書き込みAX45-Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

動かない・・・

2003/11/25 01:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX45-V

スレ主 でぃーわいさん

AX45-V買いました。2980円で、BIOSはR1.06です。
現在、全く使えない状況です(泣)
電源を入れてもディスプレイには何も表示されず。そのまんまです。
cpuはセレロンの1.8Gです。メモリはノーブランドのと、サムスンチップのものでも試してみましたが、変化ありませんでした。
電源が300Wなのでちょっと心配ですが、全く無反応なのでどこが原因かさっぱりわかりません。
もちろん4ピンの電源もつないでいます。
どなたかアドバイスお願いします。何か特別な設定などあるのでしょうか?

書込番号:2160965

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/25 01:20(1年以上前)

でぃーわい さんこんばんわ

まず、最少構成にして、マザーボードをPCケースから取り出し、舌に雑誌などを敷いて、ショートしないようにします。
つぎに、電源ケーブル、12V田の字コネクター、マウス、キーボード、ディスプレイケーブル、などの接続を確認して、CMOSクリアーを行って、起動してみてください。

CMOSクリアーは、ボタン電池を抜いて30秒以上放置して、それから電池を戻すのが一番簡単です。
あ、そのとき、電源ケーブルは抜いてクリアーしてください。

BRDさんがいると面倒見てくれるんですけど、私はそこまで親切じゃないですけど。。

書込番号:2160999

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/25 01:29(1年以上前)

>舌に雑誌などを敷いて

うぅ〜舌に敷いてもむだですね(笑)
下に敷いてくださいね。。

書込番号:2161041

ナイスクチコミ!0


スレ主 でぃーわいさん

2003/11/25 04:00(1年以上前)

>あもさん
物凄く早いレスありがとうございます☆☆
CMOSクリアーもやってみましたが・・・ダメでした。
うーん、どうしてなんでしょう。電源は300Wじゃ足りなかったりしますかね?
このマザーのメモリの相性の具合どんな感じでしょうか?
けっこう出ちゃう方でしょうか?それとも最近のパーツは相性なんて無縁だったり!?
相性にうるさいマザーなのでしたらメモリをまた別に買おうと思っております。

それと、ちょっと不安なのが、当方486より後はずっとAMD派だったため、
万が一どれか不良品だったとしても、マザーもCPUも他にストックがないため
どれが不良品なのかもわかりません。もう本気で泣きそうです。。。

メインマシンなのでこのままじゃほんとにマズイんです・・・どうか助けてぇっ!!

書込番号:2161300

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/25 06:49(1年以上前)

PCパーツ構成が今ひとつ文面からはっきりしないですけど、最少構成でしたら、電源容量はあまり気にしなくても、起動くらいはできると思います。

Aopenのマザーボードの場合、BIOSが切り替えられると思いますので、サブBIOSに切り替えて起動できるか行ってみて、それでも駄目な場合、マザーボードが怪しい可能性が高いのではないでしょうか?

書込番号:2161412

ナイスクチコミ!0


スレ主 でぃーわいさん

2003/11/25 10:39(1年以上前)

>Aopenのマザーボードの場合、BIOSが切り替えられると思いますので、サブBIOSに切り替えて起動できるか行ってみて、それでも駄目な場合、マザーボードが怪しい可能性が高いのではないでしょうか?

了解です。ありがとうございます。
もちろん最小構成でやっていますが、何をやっても反応に変化はないようです。
とりあえずマザー交換してもらおうと思います。お店の人に異常無といわれたらCPU交換してみようと思います。それでもダメならメモリひたすら変えて試すしかなさそうです(汗

それにしても、ここまで動作無反応な問題は初めてのような気が・・・

書込番号:2161703

ナイスクチコミ!0


kozaさん

2003/11/25 15:27(1年以上前)

AX45-Vは使ったことが有りませんが、このメーカはその手のお茶目なトラブルは日常茶飯でした。

その時の私の復旧法は、電源のスイッチを切る→入れる→ケースのスイッチを入れる。これをひたすら立ち上がるまで繰り返しました。
くれぐれも焦ってHDDが止まる前に電源を入れてはいけません。

これを30回程度やってだめなら多分不良でしょう。

書込番号:2162361

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/25 15:33(1年以上前)

>AX45-V買いました。2980円
AOpenの再生品では?

書込番号:2162378

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/25 16:56(1年以上前)

でぃーわいさん こんばんは。 機械類なら値段に関係なく 何でも動かして見たいものです。 とりあえず いつもの、、、
 ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
memoryが複数なら 1枚でtestも。
 上記ホームページに ”最後の手段”も書いておきました。
 降参したら 部品1つずつでなく ケース毎 全部お店へ。

書込番号:2162574

ナイスクチコミ!0


スレ主 でぃーわいさん

2003/11/25 17:45(1年以上前)

>koza さん
もちろんまずはそれをやったのですが・・・だめでした

>yu-ki2  さん
アキバで大量に放出されていたものです。しかも複数のお店で!
新品で保証つきでこの値段にはびっくりです。

>BRD  さん
最小構成、ヴィデオカードはAGPのものとPCIのもの両方、C-MOSクリア、などなど、実験済みです。
CPU以外は全ていろいろ取り替えながら(どれがどのマシンのかもわからなくなって・・・汗)ためしてみましたが何の反応もないため、
相性ではなさそうです。
一番怪しいメモリは、最初サムスンとノーブランドと書きましたが、別に今日借り物を2種類やってみましたがどれも何の変化も無しです。
「最後の手段」はいまやってみましたが、、、ダメでしたぁ
うーん、BIOSすら見れないのはキツイです。
>降参したら 部品1つずつでなく ケース毎 全部お店へ。
マザーとCPUとしか買ってないので・・あとのパーツはうちのガラクタの組み合わせですのでそれらは動作確認済みです♪
それにしても、お店に頼るのは悔しいです。
今までは自分で何とかしてきたのですが。。。最近のパーツはずいぶん相性も安定性もよくなってきてたんで油断してました

マザーを買ったほうのお店の保証関連情報を見たら検査料をぼったくられるようなので、
なんとかして身近なペン4ユーザーを見つけて、どっちが故障か調べ、もしくはどっちも壊れてなかったらBIOSのアップグレードをしてみたり(店頭で表示されていた対応CPU情報が間違ったりするかも?)、もう少しあがこうと思います。
これでダメならもうお店ですね。。。

書込番号:2162684

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/25 17:51(1年以上前)

ほな、不良率はそれよりはいいね

ちなみに概して
AOpenのマザボは
CMOSクリアに時間かかるね
電池抜いて一晩はおいたほうがいいかも

書込番号:2162699

ナイスクチコミ!0


kozaさん

2003/11/25 19:07(1年以上前)

そういえばこの板SIS645だったんですね。

このチップセットが現役のときに買おうとして、店員に「皆さん苦労してますよ」って言われてi845Dを買ったのを思い出しました。

ところでCMOSクリアってボタン電池はずすのと、ジャンパーでするのとどちらがいいのでしょうかね?>あもさん yu-ki2さん BRDさん
私は今までケースに組み込んでやりやすい方でやってましたが。

お力になれませんでしたが頑張ってください。>でぃーわいさん

書込番号:2162925

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/25 19:59(1年以上前)

個人的には電池をはずしてしばらく放置。

CMOSクリアって実際できとるのかさっぱりわからんものだから
はずしておいとけば、実際電池はずしとるわけだから
実感がわく。

書込番号:2163083

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/25 21:09(1年以上前)

うまく行きませんね。お店の店員さんと仲良くなると ”これやって”が効くようになります。 そうも行かないときは 同好の士 を探して作りましょう。
 C-MOSクリアは 各社各マザーによって 取説表現も異なってます。
BIOS出る場合は ジャンパー、ランドショート、ACコード電池抜きした場合 ”何秒で効果有るか?”が 直ぐ分かります、、、時刻が出荷時に戻るし 設定も確認できるから。お店の人はランドやジャンパーピンを一瞬ショートしてありました。
 BIOS出ない故障時は 不明なので ”気が済む方法を各自”と成るでしょう。
急ぐ人は ACコード抜いて電池外して 電池ホルダー端子をショートします。その状態では どこにも電源はないから ”残ってるかも知れない 電気を消す” 感じです。
 BIOSのフローチャートや基板制作者に聞くことができれば なーんだ でしょうね。

 私は生死不明なマザーの場合、電源の交流電流を測定する事があります。
マザーだけから 部品を追加していき その増加量で ”電気食ってるか?”を調べます。 正しい増加量に比べて妙な変化すれば 怪しい と。
 メーカーなら CPUの測定点が分かっているでしょうから 測定器でその変化を見れば一目瞭然なのかも。
 急がなければ お友達が良品持って駆けつけ 助けてくれるかも知れません。
 とにかく 壊さないように ジタバタしましょう。

書込番号:2163376

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/25 21:37(1年以上前)

CMOSクリアーはBRDさんもお書きになってますけど、マザーボードメーカーそれぞれで、異なるようですね。

わたしの場合はMSIの取扱説明書に載っているとおり、ジャンパーピン切り替えで行ってます。

書込番号:2163501

ナイスクチコミ!0


さびてつさん

2003/12/01 23:20(1年以上前)

まだ。こちらのスレッド見ているでしょうか?
自分も今日、このM/Bをアキバで3800円で購入してきました。
こちらのレスを見ていて思ったのですが、別の電源で試してみましたか?
検討違いかも知れませんが、自分もさんざん動かなくて苦労しましたが
電源を違うのに変えたら動きました。(^_^;) 新品の電源ではありません
でしたが、 でぃーわい さんが電源は違うのを試したとはどこにも書かれて
いないようでしたので、とりあえず参考外かもしれませんが、試してみては
いかがでしょうか?

書込番号:2185803

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/02 19:18(1年以上前)

さびてつさん  こんばんは。 まだ 見てくれてるのか? 待ってましょう。

書込番号:2188247

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/02 19:20(1年以上前)

さびてつさん  こんばんは。 まだ 見てくれてるのか? 待ってましょう。  

書込番号:2188251

ナイスクチコミ!0


さびてつさん

2003/12/02 23:52(1年以上前)

そうですね。 最終的にどうなったか自分もちょっと興味があるので。

書込番号:2189398

ナイスクチコミ!0


はにわくん7号さん

2003/12/06 18:43(1年以上前)

こんばんは!私もこれ大分前に買い、苦労しました。今もですが..
今も時々動きません!その時は後ろの電源コ−ドを抜き差しして電源スイッチ入れて起動してます。多い時は10回位コ−ド抜き差ししています。
ケ-スが悪いのかと思い新しいケ−スで試しましたが同じでした。
不良と思い買った所に持って行きましたが、そこでの作業では問題なく起動しましたが...私は9ヶ月前に6800円で買いました。安くなったのですね〜!でももうこの分は要りません。

書込番号:2201967

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/08 00:59(1年以上前)

はにわくん7号さん  こんばんは。 お店で動いたのなら何とかなりそうです。 いつもの、、、
”よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html ”
でぃーわいさん  もう見てませんか?   

書込番号:2207555

ナイスクチコミ!0


スレ主 でぃーわいさん

2003/12/13 15:32(1年以上前)

どうも、みなさんお世話になりました。
ちょっと多忙で、報告遅くなってしまいました。すみません。
その後いろいろ試してみたのですが、結局電源でした。
メモリの相性などは全く問題なく、快適です。
先日Celeron2.6Gを買って、フル稼働しています。

電源が原因なんて今となっては、486DX2で作っていたころに比べれば大したことないなぁと、
最近PCをサボって鈍っていたのを実感しております(汗

本当にいろいろな方にレスいただき感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:2226655

ナイスクチコミ!0


さびてつさん

2003/12/15 14:05(1年以上前)

動いてなによりです。 よかったですね。

書込番号:2234258

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/18 11:38(1年以上前)

今、読みました。  486DX2 → Celeron2.6Gは 別世界。 快適な自作PCをお楽しみ下さい。
  何かあったら また どうぞ。

書込番号:2244079

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX45-V」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
OSが起動するまでに 4 2004/02/24 16:23:08
買おうかと思ってます。 3 2003/12/27 7:48:55
Celeron2.5GHz 2 2003/12/27 11:38:43
相性問題でしょうか? 18 2004/01/19 14:38:57
こ、壊した?? 20 2003/12/20 21:37:33
Linux用に使えるか 1 2004/01/23 20:13:37
動かない・・・ 23 2003/12/18 11:38:38
NorthwoodCelelon多王について 6 2003/11/27 22:00:19
FSB533の利用 4 2003/10/25 19:05:50
USB2.0 1 2003/05/13 22:53:06

「AOPEN > AX45-V」のクチコミを見る(全 226件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX45-V
AOPEN

AX45-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月13日

AX45-Vをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング