『E4500で全く起動しない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237A 775Dual-VSTAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTAASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月25日

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

『E4500で全く起動しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

E4500で全く起動しない

2008/02/10 17:48(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

クチコミ投稿数:19件

過去の産物を流用しようと思いオークションにてこのボードを購入しまいした。
しかし、BIOS画面すらでません。

BIOS起動最小構成でもBIOS画面が出ないので困っています。
画面が真っ暗で何もでません。
また、コンセントをさしただけで電源が入りCPUファンが回り
GBも熱くはなっていそうです。ボタン類は全く反応しません。
もし何か分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。

◆最小構成
CPU:C2D E4500
MEM:ノーブランド PC2100 512MB×1
GB:玄人志向 GF6200A-A256H/HS

◆その他試したこと
メモリーをElixirの256MB×1に変更 ⇒ 同様に画面でず
CMOSクリア(電池抜いてパワーボタンショート、CMOSクリアジャンパショート)

◆以前のマザーで再度パーツ動作確認
 メモリー全てOK
 GBもOK
 CPUは、SOCKET475のPEN4を使用していましたので
 E4500の動作確認はとれていません。

ASRockのページをみると、BIOSバージョンが2.9以降で
E4500をサポートしているそうなのですが、それ以下だとBIOS
すら立ち上がらないものなのでしょうか?
現在のBIOSバージョンはわかりません。

最悪の場合は、BIOSが古い状態でも認識する775のCPUを載せて
BIOSアップするしかないのでしょうか?

書込番号:7370378

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/10 18:19(1年以上前)

そのメモリは適合しないのでは?

書込番号:7370522

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/10 18:20(1年以上前)

 下記のサイトのFAQを見ると初期BIOSでConroeを挿して起動したという報告もあるようです、オークションで購入したというのならマザーが不良という可能性の方が高いのではないでしょうか。オークション物はいまいち信用できないような気がします。
http://wiki.nothing.sh/287.html

書込番号:7370524

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/10 18:33(1年以上前)

スペック欄を見ると

>Supports DDR400/333/266 non-ECC, un-buffered memory Max. capacity of system memory: 2GB

とあるのでメモリ規格自体は大丈夫のようです。
が、Elixirのメモリともども動作不良で使えてない可能性は否定できません。
PC2100メモリというと結構シビアでしたから。

CPUに関しては、命令や電気的に互換性のあるCPUがサポートされているBIOSが入っていれば正式対応してなくても動く可能性はあります。
それすらなければまず動きません。
当然ながらCPUが原因ならアップデートの方法をなんとか考えないといけませんが、メモリが原因なら徒労に終わります。

書込番号:7370569

ナイスクチコミ!1


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/10 18:34(1年以上前)

>そのメモリは適合しないのでは?
 そうですね、E4500は200×11なので少なくともPC3200のメモリーが必要になる。メモリーなしで起動させてみてビープ音が出るようならマザーは正常に作動しているということです。

書込番号:7370578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/10 18:53(1年以上前)

>そうですね、E4500は200×11なので少なくともPC3200のメモリーが必要になる。

FSBの帯域をフルに使うならPC3200のメモリが必要ですが、PC2100だと動かないという訳ではありません。

書込番号:7370661

ナイスクチコミ!1


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/10 20:08(1年以上前)

>PC2100だと動かないという訳ではありません
 そうですか、まあそれでうまく動いてくれれば良いんですが。今までCPUのベースクロック以上で動作するメモリーが必要であると解釈してきたもんですから。

書込番号:7370989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/10 20:30(1年以上前)

皆さま、いろいろとアドバイスありがとうございます。

まずは、M/Bの不良を確認するためメモリなしでビープ音確認しようとおもいます。
一応前の所有者は購入直前まで正常に使用出来ていたとのことです。

M/BがOKならDDR2メモリが今安いので、この際購入してしまおうかと思います。
775Dual-VSTAwikiに掲載されてるメモリを相性保障付きで購入して確認したい
と思います。

ちなみに、かなり昔に組み立てたPCなので電源がケース付属の300Wしか
ありません。
以前はPEN4 NorthWoodだったのでこれで動いていましたが、C2Dにしたことで
電源が厳しくなっているという可能性はあるのでしょうか?

BIOS起動だけで、他の機器をつないでいないので電源の問題とは考えにくい
ですが、他にHDD2台と光学ドライブ2台を繋げる予定ですので、電源の変更も
考えないといけないのかなと思っています。

書込番号:7371110

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/10 21:03(1年以上前)

>C2Dにしたことで電源が厳しくなっているという可能性はあるのでしょうか?
 これはかなり可能性は高いと思います。Athlon 64 3800+ X2で使用していた400W電源(12V;18A一系統)ではC2Dを起動することは出来ませんでしたから、できれば二系統で12V;20Aは必要だと思います。

書込番号:7371302

ナイスクチコミ!1


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/10 21:19(1年以上前)

 Wikiに掲載されている動作報告例のあるPC2100ではNANYA DDR266 512MBしかないので、そのメモリーではやはり厳しそうです。電源容量不足でもビープ音は鳴りませんので、マザーの不良と間違えないようにしてください。丸印ブランド電源400Wが安い割にはよい電源だと思います。

書込番号:7371407

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/10 21:42(1年以上前)

直接は関係ないことですが、Pen4 2.4CでDDR266動作モードになってしまったときを思い出して懐かしくなりました。

昔の電源だと規格自体が古いし経年劣化もありますから、どちらにせよ交換する方がいいと思います。
今はATX12V規格が基本になってますし。(最新はver2.2だったかな)

書込番号:7371536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/02/11 23:46(1年以上前)

いろいろとアドバイスを頂きありがとうございます。

結局、電源とDDR2メモリを購入しました。
wikiに記載されてる中で選んでいるのでこれで駄目だったら
マザーの問題として、このマザーは諦めようかと。

とりあえず、PCとの格闘に疲れたので明日新しい電源とメモリ
で動作確認してみようと思います。

書込番号:7378198

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 775Dual-VSTA」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

775Dual-VSTA
ASRock

775Dual-VSTA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月25日

775Dual-VSTAをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング