『OSのインストールについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

『OSのインストールについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

OSのインストールについて

2003/05/28 17:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 ぶたくんさん

パソコンのパーツを買ってきて、組立作業が終わったので電源を投入しました。BIOSはちゃんと起動できたのですが。OSのインストールができません。
インストールしたいOSは、WindowsXP ホームエディションです。
BIOSのブートするデバイスの優先度では、CD-ROMドライブを1番にしています。どなたか解決方法を教えてください。
 パソコンの部品の詳細
マザーボード  ASUS A7N8Xデラックス
メモリー    PC3200 256MB+256MB 3-3-3 センチュリーマイクロ製
CPU       AMD AthlonXP 3000+
ビデオボード  RADEON9700Pro TYAN製
ハードディスク MAXTOR 6Y120P0
DVD-R/RWドライブ DVR-42FB メルコ製(これにインストールCDを入れてます)
です。よろしくお願いします

書込番号:1617503

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぶたくんさん

2003/05/28 17:02(1年以上前)

IDEケーブルはプライマリにHDD(マスター)でセカンダリにメルコのドライブ(マスター)で接続しています。

書込番号:1617505

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/28 17:15(1年以上前)

>IDEケーブルはプライマリにHDD(マスター)でセカンダリにメルコのドライブ(マスター)で接続しています
これが原因かと.
HDDと光学ドライブのIDEチャンネルは分けましょう.

書込番号:1617536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/28 17:20(1年以上前)

まずはメモテスト86をどうぞ。

それとインストールのどの時点で止まるかも書いておいたほうがいいですよ。
もしかして「CDブートするならなんかキーおして」って英語で聞かれたときに
エンターキー押してないとかはないかな。

書込番号:1617546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶたくんさん

2003/05/28 17:21(1年以上前)

同じケーブルにさしたわけではなくマザーボードのIDEコネクタのプライマリとセカンダリがあって、ドライブを1つのコネクタに(1本のIDEケーブル)、HDDをもう一つのコネクタに(またドライブで使ったのとは違うIDEケーブルを使っています。)さしています。両方とも40ピン80本ケーブルを使っています。説明が悪かったです。すいません

書込番号:1617548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶたくんさん

2003/05/28 17:23(1年以上前)

再起動すると「デリートキー」を押すとBIOSのセットアップをしますと出ルところが出てしまうんです。C

書込番号:1617555

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶたくんさん

2003/05/28 17:26(1年以上前)

メモテスト86とはなんのことですか?

書込番号:1617562

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/28 17:34(1年以上前)

ご自分で検索してください.
もしくは過去ログ参照

書込番号:1617577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/28 17:36(1年以上前)

http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1617579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/28 17:36(1年以上前)

梢雪 さんごもっともでした・・・・

書込番号:1617582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/28 17:48(1年以上前)

↑↑同感ですね。

書込番号:1617619

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/28 18:11(1年以上前)

まぁいいんですけどね、
しかし、何で最近はこうも自分で調べようとしない人が多いんだろーか?

書込番号:1617670

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶたくんさん

2003/05/28 18:15(1年以上前)

ぐーグルで検索しましたが、わからなかったので聞いただけですよ。

書込番号:1617679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/28 18:27(1年以上前)

ぴーしー構成の書き方からすると、判らない人には見えないのですが、
失礼があったら御免なさい。

書込番号:1617717

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/28 18:28(1年以上前)

よーするに、過去ログは見てないと.

書込番号:1617720

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/28 18:38(1年以上前)

ぶたくんさん  こんにちは。初めての自作ですか? 下記にmemtest86の作り方や WinXPのinstall方法などLINKしてます。あちこちクリックして読んでみて。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)
楽しんで 作ってください。 何かあったら カキコミを。

書込番号:1617747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/05/28 19:29(1年以上前)

オートランに失敗しているってことなのかなぁ?

>BRDさん こんばんは!
(例の学生さんのお手本になりそうな構成ですね)
(2時間目は校舎の裏で”だんべ”吸ってました!笑!)

書込番号:1617877

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/28 20:15(1年以上前)

>OSのインストールができません。

もう少し詳細がわからないと、漠然としすぎていて原因が絞り込めないのですが、、、
具体的にどこで行き詰まってしまうのでしょうか?
何かエラーメッセージが出ますか?
FDISKやFORMATはどのように行いましたか?
ブートの優先順位はどういう順番になっていますか?
インストールCDは認識していますか?
などなど、、、

書込番号:1617967

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/28 20:26(1年以上前)

( ワイおー!さん  校長室に来るように校内放送が掛かってましたよ。 )

書込番号:1617998

ナイスクチコミ!0


雷鳥使い2さん

2003/05/29 09:39(1年以上前)

>IDEケーブルはプライマリにHDD(マスター)でセカンダリにメルコのドライブ(マスター)で接続しています。

その標記であっています。

>再起動すると「デリートキー」を押すとBIOSのセットアップをしますと出ルところが出てしまうんです。

メモリの設定を最遅にしてみたり、1枚にしたりしてみてください。
また3000+のFSBは200,166どちらのですか?
もし166ならメモリは同期してください。
またOCしているなら解除してください。

熱暴走や電源不足の線も考えられるのでこれらの確認もBIOSでしてみては?(ファンの回転数も)

なんにしても情報不足なのでわかりませんねぇ。
デリート押せというときにエラーメッセージとかはないのでしょうか?

書込番号:1619591

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/29 10:11(1年以上前)

きっと CD-ROMからOSをinstallしたいのに DELキー押せ と言うから押すとBIOS画面になって とまどってあるのでは?
 普通の OS install手順を教えて欲しいのじゃないかなー

書込番号:1619646

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/29 13:17(1年以上前)

>ブートの優先順位はどういう順番になっていますか?
失礼しました。CDブートって書いてありますね。。

>BIOSはちゃんと起動できたのですが
>再起動すると「デリートキー」を押すとBIOSのセットアップをしますと出ルところが出てしまうんです。

って、BIOSセットアップ画面からインストールしようとしてるってこと?
BRDさんの読みが正しいみたいですね。

ところでFDISKとフォーマットは98とXPどちらでやったんだろう?

書込番号:1620020

ナイスクチコミ!0


雷鳥使い2さん

2003/05/29 15:33(1年以上前)

再起動とありますがどの時点のかもよく分からないですよね。
BIOS設定直後であればOC警告(unknown含む)かfan警告による強制BIOSコースの線が高いですけど。

書込番号:1620258

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶたくんさん

2003/05/29 16:57(1年以上前)

皆さん教えてくれてどうもありがとうございました。デリートを押すとBIOSのセットアップに行くって言うところは、メインプロセッサーはなになに・マザーボードはどこどこ製とかいろいろ書いてあるところのことでした、それでマザーボードのほうをチェックしたところついていなくてはならないジャンパピンが取れてしまっていたことが原因でした。(パソコンが起動中に何かのパーツの敗戦ケーブルが抜けたりすると安全装置が働くというジャンパスイッチ)皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:1620358

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング