





私も2.4Cを買いました。DDR333の512MBを2枚つけたままCPUを2.4Bから2.4Cに交換。winXPも無事起動して、「やったー」と思ったのもつかの間、直後にフリーズして結局OSを入れなおすハメになりました。
いま私のPCも2.4G@2.0C?にて稼動中です(システムクロック=166MHz)。
やっぱりDDR333を400MHzで動かすのは無理なようでした^^;
とはいえ、タスクマネージャでもシステムのプロパティでもCPUはちゃんと2個認識されており、このマザボの性能としては問題なくHT対応となっているようですね。
さっそくメモリーを買わなくちゃ!
書込番号:1637507
0点



2003/06/03 23:41(1年以上前)
でもですよ、2.4Bのときはシステムクロック166MHzにてメモリーは400MHzでも問題なく動いていたんですよ。あれは何だったのかなぁ。
書込番号:1637639
0点


2003/06/03 23:59(1年以上前)
PC3200サムスン純正メモリー買うべし
書込番号:1637724
0点



2003/06/04 00:07(1年以上前)
あぁこうやって少しずつお小遣いが減っていく〜〜
でも買う理由ができて無駄遣いが自分の中で正当化できるから堂々と買い物ができる!
書込番号:1637763
0点



2003/06/04 00:20(1年以上前)
いま大量に不用品を償却中です。結構売れたので嬉しかったりする^^
メモリーはやっぱりサムスンかなぁぁぁぁぁぁ?
書込番号:1637853
0点

>いま大量に不用品を償却中です
まぁ私も似たようなものですけど。(笑)
MushkinのPC3200(Black Hi Perf LevelU)を使ってみたいなぁ。
使用しているの聞いた事無いしね。
書込番号:1637904
0点

( プロは腕が上がるほど実入りが増える、アマは腕が上がるほどお金が出ていく。 それにつけても**の欲しさよ )
書込番号:1637956
0点



2003/06/04 13:00(1年以上前)
BRDさんにザブトン1枚!
そうそう,サムソンのPC3200を2枚注文しました.早く来ないかな〜♪
書込番号:1639009
0点


2003/06/04 16:00(1年以上前)
皆さん、こんにちは。このたび、このMBでFSB800を使用してみたく、P4 2.6CGHzとTwinMOS DDR400(JEDEC準拠)×2を購入しました。CPU、メモリをMBにインストールしてからOSをインストールすればいいんでしたっけ?BIOSはアップデート済みです。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1639378
0点


2003/06/04 17:00(1年以上前)
デスラー総統万歳!さん、サムソンのPC3200くると良いですね。
私も、大変期待しています。
私は、まだOSがWIN98SEなので、HTの恩恵は受けることは
出来ませんが、非常に興味があります。P4−2.8G止まりで我慢か?
OSをXPにして、CPU・メモリ交換か?
でも、まだまだ先の話ですけれど・・・。
それにしても、非常に興味があります。SIS655・良い買い物では
ないのでしょうか?非常に安定していますし。今なら、11800円が
最安値のようですね。ASUSなので安心感もありますし。
良い結果、期待しております。
書込番号:1639495
0点



2003/06/04 17:15(1年以上前)
いまショップから「明日着で発送しました」とのメールが届きました.
明日は仕事が手に付きそうにないです(爆)
書込番号:1639529
0点



2003/06/05 20:47(1年以上前)
サムスン純正のPC3200来ました。んがぁ、ダメだぁ!LeiのPC2700と同じ結果になってしまいましたT_T
OSが起動しなくなってしまい、またまたOSのインストールしなおしです。
このボード、もともとチップセットがFSB800とPC3200に対応していないから相性はとってもシビアなのかも。
とりあえず元の2.4B&LeiのPC2700に戻してシステム復元しています。
いよいよマニュアルに載っていた動作確認済みメモリを買うしかないようです。とほほほ
書込番号:1643346
0点



2003/06/05 22:19(1年以上前)
一応今回のテスト状況を紹介。
CPU:2.4C
MEM:SAMSUNG PC3200U-30331-A1 M368L3223DTM-CCC (CL3)
(チップはSAMSUNG K4H560838D-TCCC)
BIOS:1003C
BIOSの設定はCPU=manual、RAM=AUTO、RAM設定:bySPD
今回も前回と同じく途中までwinXPが立ち上がった後フリーズし、そのままシステムファイルの一部が破損して起動しなくなったようでした。
ちなみにこのメモリはASUSが動作保障しているものではありません。
サムスンなら大丈夫と思ったんだけどなぁ。CL3だったのが良くないのかなぁ
書込番号:1643733
0点


2003/06/05 22:30(1年以上前)
IP/ホスト名が変わってますが…
下のほうでFSB800にてを報告させていただきましたDr.レクタリアンっす!
自分も今日DDR400-CL2.5-512*2枚のメモリを手に入れたんですが…
見事に玉砕!
ITC製?のWinbomdチップ「W942508BH-5」ですが…
同じようにDDR333と同様な動きまでしか出来ませんでした…
Win2K起動後にエラー出ました…
でもんで、、、ヤ○オクにてP4C800を購入しちゃいました…
こっちのマザボで起動できないメモリをチェックしたい意味もありましたので…
書込番号:1643776
0点



2003/06/05 23:27(1年以上前)
ありゃ?そのメモリマニュアルに動作確認済みと記されているモデルですね。ってことは、システムクロック200MHz時のDDR400というのはチップセットの性能の限界を超えているのでしょうかねぇ?
システムクロックが166MHzのときは確かにDDR400でちゃんと動きますもんね。
私も実はi875のマザボを買おうかと考えています。
それとも素直にFSB533のP4-3.06を買ったほうが良いかなぁ。。。
書込番号:1644021
0点


2003/06/05 23:46(1年以上前)
マニュアルに記載されてるチップですけど…
駄目でした!
SIS655の限界なのかな。。。残念っす!
SIS655を自分もセカンドマシン行きに決定しました(T T)
書込番号:1644108
0点



2003/06/06 20:17(1年以上前)
もったいない。私はやっぱり主力機にしようかと。
いまビデオの編集でも全然ストレス感じないし。
要はFSB800で使わなければ良いんですよね。そのうち3.06のHTを買おうかなぁ
そうそうRAIDにしてみました。4R080L0を2台,promiseのTX2000で接続して160GBのビッグドライブの出来上がりです(ストライピングでしたっけ?)RAIDは初体験です。これからしばらくは楽しめそうです^^
それと2.4B@3.0&LeiのPC2700・512MB×2でしばらく使うつもりです。
2.4Cとサムスン純正のPC3200はi875かi865で動作の検証したら手放そうかと。せっかくだからSIS655をもっと可愛がってあげなくちゃね^^
書込番号:1646293
0点


2003/06/06 20:43(1年以上前)
残念な報告が多いですね。
でも、このマザー結構良いと思いますので、私はメインマインとして
使ってゆこうと思います。
ところで、最新の875チップですが、WinPC 6月号で検証されて
いました。それによると、チューニングが進んでいないせいかトータル性能
で7205より3〜5%ダウンということです。7205よりSIS655
のほうが性能が良いので、もっと良いのかも?
ただし、そのときの比較では、875はintel製マザー、7205は
台湾ベンダー製で安定性かパフォーマンスか、方向性が違うのでは?という
結論付けでしたが・・・。
書込番号:1646345
0点


2003/06/06 21:19(1年以上前)
SIS655をセカンドマシンと表現しましたが…
SIS655マシンには今までのHDDをすべて積み込ませてますんで…
(HDD5台-total約400G)
新たに875で800のCPUとDDR400で組み上げるつもりです。
セカンドマシン=倉庫見たいな感じです。。。
RAIDはP4PEを使用したの時にちょっと使ってみたんですが…
OSの起動とか遅くなりません?
なんで、自分はIDE(ATAカードを入れてHDDを増設してます)
しかも、最近やっと120GのHDDをはじめて使用したもので…
(875にはこれを120Gを使うので…)
RAIDに何の魅力も感じてないんです…
結構使い勝手がよいんですか?RAIDって?
ちょっとP4SDXの話題から離れてますが…
875が来る前にsis655でFSB800を体験してみたい物です。。。
書込番号:1646442
0点



2003/06/06 21:23(1年以上前)
SIS655はE7205よりも性能が良いと評判でしたよね。
それで私はコレを選んだのでした^^
でもINTELのページを見ると2.4Bと2.4Cとでずいぶん差がありますね。
BIOSのアップデートでこのマザボでもFSB800が使えるようにならないかな♪
書込番号:1646462
0点



2003/06/06 21:28(1年以上前)
RAIDにするとOSの起動にはすごく時間がかかりますね。
これでHDDへの書き込みが速くならないならRAIDはやめようかと。
まだビデオ編集とか試していないのでどのくらい恩恵があるのかもわからないんですけど、せっかくだから速く快適になってくれないかな♪
ビデオ編集って、編集後のファイルの大きさが大きくなるほど最後のファイルの書き込み(結合?)に時間がかかるみたいなので、もしかしたら効果大なのかなぁ?なんて思っているのですが^^;
書込番号:1646476
0点


2003/06/12 01:53(1年以上前)
新参者です。クロックアップの場合、私は、FSB133を166で使う場合、メモリーは、333なら、BIOSで、2T FSB200で使うなら、1.5Tの設定で、最初から、下げて使っているのですが。皆さんは、下げないのですか。
書込番号:1663105
0点


2003/06/12 16:32(1年以上前)
P4-FSB800のCPUとDDR400のメモリで設定次第では動くということですか?
533のCPUをOCして使用してる際の設定ですか?
それともkennta!!の環境ではP4-FSB800のCPUとDDR400で動いていますか?
書込番号:1664256
0点


2003/06/12 16:39(1年以上前)
失礼しました。
kennta!! 「さん」
「さん」が抜けていました。申し訳ございません。
書込番号:1664268
0点



2003/06/12 22:44(1年以上前)
興味ありますね。でも、メモリの設定をいじっても起動しなかったんですよ、私の場合。
ところで今日AOpenのAX4SPE(865PE)を買ってきました。
(じゃんぱらに10,800円でおいてあった。なんか得した気分♪)
P4SDXで玉砕したまま使っていなかった2.4CとPC3200のメモリは無事2.4G、FSB800にて動きました。ということで、私の方もCPU、メモリともにシロであったことが正式に判明しました。やはりマザボの仕様かBIOSの問題かなぁ。
まだBIOSの作り直しでFSB800が動く可能性が残されていると思いますので、しばらくはこの2台を併用していこうかと思います。
ちなみにAX4SPEのメモリバンドは4.2MB/sほどですね。P4SDX(PC2700)に比べて0.4〜0.5MB/sほど広いですね。
書込番号:1665361
0点


2003/06/12 23:18(1年以上前)
sandraでのベンチ結果ですよね?メモリバンド…
あまりベンチソフト詳しくないんで…結果の何処を見ればよろしいんでしょうか?(恥)
hdbenchのメモリの結果はかなり上昇してるのはわかるんですが…
書込番号:1665523
0点



2003/06/13 00:15(1年以上前)
Memory Bandwidth Benchmarkです.何だか私のスコアは865チップにしてはあまり良くないような.4.4〜4.5MB/sくらい出ても,
ありゃ?間違えた.4.4〜4.5GB/sでした.先ほどのも同じく単位間違いです.まぬけ〜
いずれにしても,まだ組んだばかりですのでこれからチューンしていきます.
ところでRAIDは止めました.書き込みは速くなるのですが,読み出しが逆に遅くなっちゃった.OSの起動は遅くなるし,チューンに時間を掛けるのもどうかなーってことで,TX2000は売ってしまいました^^;
書込番号:1665805
0点


2003/06/14 00:10(1年以上前)
Dr.レクタリアン3 さん CPUは、2.4B メモリ−は、
バルク(メーカーは、ランボーと読めた)PC2700 512×2 設定は、
2T CPU電圧 1.550V FSBは、170までテスト済み。
CPUは、MALAYSIA Q305A450 02/25/2003あたりか、はずれか?
ちなみに、IDE DRIVER Windows 標準ので、2000で、55MB/s
XPで、43MB/s CD添付DRIVERを入れると、8MB/sになってしまう。
SISのサイトには,Driverが、なかったので、
もっと、率のいいDriverを置いているサイト誰か知りませんか。
書込番号:1668673
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4SDX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2006/04/14 2:14:19 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/19 21:01:10 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/18 11:04:38 |
![]() ![]() |
7 | 2004/05/05 21:55:17 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/15 1:19:28 |
![]() ![]() |
6 | 2004/01/23 22:50:59 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/06 12:00:58 |
![]() ![]() |
19 | 2003/12/21 9:22:19 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/25 19:29:34 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/31 0:01:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





