


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
この度、旧マシンで使用していたONKYO SE-150PCIをこのマザーでの組み替えに転用しようとしたのですが、BIOS(Ver0507)でオンボードサウンドを「無効」に設定しているのにもかかわらず、どのPCIスロットに差し込んでもまったくサウンドカードのハードウェアとして認識をしてくれません。
このマザーでは対応していないのでしょうか?
同じサウンドカードを問題なくこのマザーで利用できている方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
書込番号:5389210
0点

サフィニアさん 今晩は、
P5B DeluxeでONKYO SE-150PCIを使用していますが、バイオス04バージョン時に取り付け、本日0507にバージョンアップいたしましたが、問題なく前バイオスでは認識してくれました。
BIOS(Ver0507)でオンボードサウンドを「無効」に設定しています。
添付CDのサウンドドライバーはインストールされていますか?
当方はドライバー関係はすべてインストールし、その後150PCIをマザーボードに取り付け、デバイスマネージャーで確認、150PCIをサウンドカードをハードウェアとして認識しています。
書込番号:5392265
0点

titan2916さん、ご情報ありがとうございます。
オンボードのサウンドカードを使用しない(無効にする)のですから、わざわざオンボードのサウンドカードのドライバをインストールしておくというのはどうも理解できませんが、とりあえずインストールしまして、後にSE-150PCIを2番目のPCIに装着しましたところ、やはり新しいハードウェアを認識してくれません。
この状態で、デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」には、「オーディオCODEC」「ビデオCODEC」「メディアコントロールデバイス」「レガシオーディオドライバ」「レガシビデオキャプチャデバイス」の5つがぶらさがっています。BIOSでは、HD AUDIO Controllerを「無効」に設定していますが...
もしかして、私のマザーは、PCIスロットに物理的な不具合があるのでしょうか。
手持ちのSoundBlasterLiveを装着して確認してみますね。
書込番号:5392437
0点

SoundBlasterLiveも認識しませんでした、やはりPCIスロットそのものに問題があるのでしょうか?
デバイスマネージャの「システムデバイス」には、ちゃんと「PCIバス」がぶらさがってはいますが..
書込番号:5392621
0点

付属CDを差し込んで、ドライバをインストールしてもダメですか?
家はSBですけど、特にハードウェアの追加ウィザードが起動しなかったので、そんな感じでインストしていますが。
書込番号:5392726
0点

エスコフィエ2さん、このマザーに附属のCDから、オンボードサウンドのドライバーはインストール済みです。
これによって、オンボードサウンドは問題なく使えます。
次に、SE-150PCを上から2番目のPCIスロット(または最も下のPCIスロット)に装着、BIOSでオンボードサウンドを「無効」に設定、Plug And Play o/sは「いいえ」、PCI Latency Timerは「32」、IRQ-xx Assigned to「PCI Device」のまま、xp起動後、デバイスマネージャで新しいサウンドボードを認識していません。また、この状態でSE-150PCIのxp用のドライバをインストールしようとすると、エラーを吐いて、インストールもできません。
また、BIOSのPlug And Play o/sを「はい」に設定しても結果はダメでした。
現在このマザーのスロットに装着しているのはPCIexp16のビデオカードだけです。
BIOSでIRQ番号を割り当てなければならいのでしょうか?
それとも、マザーの初期不良?
書込番号:5392948
0点

私のは、このM/BにSE-90PCIの組み合わせですが、問題なく認識・使用できます。
カード自体を認識しないなら、M/Bの不良の可能性がありますね。
一度OSを入れ直してみてはどうでしょうか。それで駄目なら、購入店で見てもらった方が良いです。
又、ご存じかもしれませんが、ONKYOのホームページで最新版のドライバーがダウンロード出来ますので、そちらも試してみてはどうでしょうか。
http://www.jp.onkyo.com/wavio/download/index.htm
書込番号:5396453
0点

RB25DEさん、ご情報ありがとうございます。
BIOSを0607に書き換え、CMOSクリア、BIOSのLoad Degaltを保存、オンボードのサウンドを「無効」に設定、その他の設定はいじっていません。
SE-150PCIを上から2番目のPCIスロットに装着した状態でOS(xp pro sp2)を再度クリーンインストールしましたが、やはりSE-150PCIをハードウェアとして認識していません。
この状態でONKYOのサイトからDLしたxp用のドライバをインストールしようとしても、やはり蹴飛ばされます。
マザーのPCIがロストしているとしか思えません。
まあ、オンボードサウンドでも問題はないし、当面PCIにカードを拡張する予定もありませんし、i965PチップのC2リビジョンのマザーが出れば買い替えるつもりなので、しばらく、PCIがタコなこのマザーで我慢しますわ。
書込番号:5396829
0点

Defalt状態なのになぜ拡張PCIカードを認識しないのか?BIOS設定をじっくり見てみました。
BIOSのPCI Clock Synchronization Modeが「自動」になっていたので、これを「33.33MHz」に変更設定しました。
上から2番目のPCIスロットにSE-150PCIを装着し、PCの電源を入れ、xp起動中、なんと、「新しいハードウェアの接続ウィザードの開始」があらわれました。
最新のドライバーもインストールでき、問題なく、音も接続されているスピーカから出ます。
タコなPCIでなかったようです、まともに活きているPCIでした。
さて、そうすると、Defalt状態のPCIクロックの周波数は、どのくらいに設定されていたのかと不思議です。
書込番号:5398054
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/03/09 3:12:54 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/16 17:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/19 21:12:25 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/28 21:44:33 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/27 22:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/20 11:14:53 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/08 5:54:20 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/08 11:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/06 19:29:23 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





