『オンボードと別売りのRAIDカード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『オンボードと別売りのRAIDカード』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

オンボードと別売りのRAIDカード

2007/01/04 19:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

このマザーにはRAID機能が付いてますが別売りのRAIDカードを買ったほうが早くなるのでしょうか?
誰か教えてください。

書込番号:5840019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/04 19:28(1年以上前)

ランダムは大分違うみたいだけど??

書込番号:5840036

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/04 19:51(1年以上前)

マザーのオンボードRaidはソフトRaidです。

Raid5などで速さを求めるのであれば、5万円位は出して、ハードRaidのカードを買わないといけませんが、
そこまでして速さを求める必要があるかどうかですね。

書込番号:5840120

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2007/01/04 20:01(1年以上前)

RAIDカードによりけりです。
普通のPCI接続のRAIDカード使うならICH-8Rの方が性能は上です。

このマザーで性能の出せるRAIDカードと言うとPCI-E接続の物しか
ICH-8Rには勝てないと思います。

書込番号:5840160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/04 20:43(1年以上前)

早速のお返事にビックリです
オンボードのRAIDでも結構性能良いんですねー
問題がひとつ解決しました。
ありがとうございました!

書込番号:5840350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/04 21:40(1年以上前)

お!Solareさんと山と畑さんが居るのでちっとお伺いしたいのです。
(ますますますますさん。ちっと場所を貸してくださいm(_ _)m)

実は本日PCI-Xなるスロットでストライプしてを使ってみたく思いまして、P5WDG2 WS Professionalを九十九にてGETして参りました。

この辺ってどんなカードが良いんでしょうか??
苦労と思考の激安カードからX6800買ってもお釣りが来そうなものまで様々ありますが、速度重視な感じだとどの辺になりますか??

個人的にはARC-1120なんかいいかな〜と漠然と思ってますが。

書込番号:5840646

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2007/01/05 04:54(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん

P5WDG2 WS Professionalのスペック調べて見ましたらPCI-Xスロット
は133MHzが付いてるみたいなんでARC-1120は帯域がフルに使えて良
いんじゃないかと思います。

最近あるところからRAIDカードのRAID5での速度が送られてきまして
見てましたら3wareもなかなか良かった見たいですが昔の印象がある
のでもし私が今買うならARECA買うと思います。

PCI-Xが100MHzだったら1110位のほうが良いと思いますけど、問題
ないですね。

見てくださっているとは思いますがラプター6台とAreca1220で・・

Read   Write  RRead  RWrite  Drive
654051 435744 490538 327025 C:\100MB

こんな数値も出ましたのでまた気が向いたら書き込みよろしくお願
いします。

書込番号:5842094

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2007/01/05 06:03(1年以上前)

ちなみに一昔前の3wareとの比較です。

http://www.fanatic.co.jp/review/reviewbn041029p3.htm

これみていただければARECAがお勧めの理由分かっていただけると思
います。

ただし3wareも最近のPCI-E×8ならかなり高速にはなってる様です。
PCI-Xと言うことなので、ARECAで良いとは思います。

書込番号:5842148

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2007/01/05 09:44(1年以上前)

PCI-X等+高価なRAIDカードで効果が出るのは、RAID5のような、書き込み/読み込み前の演算が多いタイプのRAIDのみで。RAID0/1のように計算がいらないRAIDの場合は、バスの帯域幅に余裕があるのなら、どのI/Fでも、性能に差は対してありませんし。RAID0/1なら、チップセット内蔵のI/Fを使わない理由はありません。
HDの速度/I/Fの速度/拡張スロットの帯域幅を調べてみましょう。

…解答されている方は、当然わかっているので、RAID5を前提に話していますが。質問者は、RAID5をするんですか?。

書込番号:5842448

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2007/01/05 15:03(1年以上前)

KAZU0002さん

>PCI-X等+高価なRAIDカードで効果が出るのは、RAID5のような、書 き込み/読み込み前の演算が多いタイプのRAIDのみで。RAID0/1の ように計算がいらないRAIDの場合は、バスの帯域幅に余裕がある のなら、どのI/Fでも、性能に差は対してありませんし。RAID0/1 なら、チップセット内蔵のI/Fを使わない理由はありません。

それはベンチマーク上だけの話で、実際RAIDで重宝するのは作業中
もスピードが速いということですからね。

実際私のQX6700でもICH7Rのアレイの中で大きいファイルをコピーし
ただけでその間CPU使用率は30%台になります(当然他の作業はして
いない状態)。
ARECAのアレイですと7%以下です。(もちろんRAID0)

ICHの方でその作業中CrystalMark09とかは走らせますと見るも無残
な数値になります。(特に読み出しは全然です)
ARECAだと自身500MHZですがプロセッサーを搭載しておりますので、
そこそこの数値は出ます。

まあICHはソフトRAIDなんで当たり前ですけどね。
ですのでRAID0の様な簡単な物でもこれですのでRAID5でソフトRAID
なんてやる意味ないですね(速さに関してだけです)。

私の経験で言うと今のところバスの帯域は300で十分ですが演算する
チップもしくはプロセッサーがまだそこまでついて行ってないです
ね。
バスの帯域だけで言うなら本来RAID5も0の一台HDDを減らしたスピー
ドが出て当然ですからね。

ようは何に使うかですけどね。

書込番号:5843199

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/06 15:27(1年以上前)

KAZU0002さん

RAID0に関してですが、4台で組む場合ICH8Rだと150MB/sあたりで
頭打ちになってしまいます(オンボRAIDスレなどを見ていただければ
実測値が出てたりします)。
2台程度だとPCI-XやPCI-ExのRAIDカードと比較してもそんなに
変わらないかもしれませんが、より多い数でのRAIDになると
速度差は出てきますよ。


Solareさん

HDBENCHの結果ですが、「C:\100MB」だとRAIDカードのキャッシュ
(Solareさんのモノは現行の256MBじゃなくて128MBだと思いますが)
に全部乗っちゃって、RAIDアレイの性能とは関係なく結果が出てる
ように思うのですが、どうですか?
(HW-RAIDカードスレだと、1000MBくらいに設定して測定、と言う
のを良く見かけるもので、どうなのかなと)

書込番号:5847720

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2007/01/06 18:36(1年以上前)

Zephisさん

>2台程度だとPCI-XやPCI-ExのRAIDカードと比較してもそんなに
 変わらないかもしれませんが、より多い数でのRAIDになると
 速度差は出てきますよ。

まったくその通りでラプターだと3台くらいからそこそこの数値は出
る様です。

>HW-RAIDカードスレだと、1000MBくらいに設定して測定、と言う
 のを良く見かけるもので、どうなのかなと

これもその通りでこの数値はベンチ様にとっただけでして今1000で
やってみますと・・・

Read  Write  RRead  RWrite  Drive
370209 319600 30839 110690 D:\1000MB

こんな感じです。

これをエンコード中とかにやりますとArecaではこの半分くらい出ま
すが、ICHだとシーケンシャルでも20000もでない悲惨な事になりま
す。(エンコードしだいですが)

ですのでオンボードで十分と言うことは決して無いと思います(RAID0でも)。

書込番号:5848371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/07 03:28(1年以上前)

レスが遅れました。申し訳ないです。

(にしてもここにsaltさんが来ると価格の板のHDDマニアが揃う気がするのは僕だけ?^^;)

>Solareさん
>ただし3wareも最近のPCI-E×8ならかなり高速にはなってる様です。PCI-Xと言うことなので、ARECAで良いとは思います。

っと言う事はやっぱりPCI-E×8の方がよさ気なんですかね??

無論PCI-Eも考えたのですが、そんなに変わらなそうなので結構安易に買ってしまったのですが・・・

書込番号:5850610

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2007/01/07 04:18(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん

>っと言う事はやっぱりPCI-E×8の方がよさ気なんですかね??

微妙に違うらしいです。
帯域もPCI-Eの方が広いですし。
私もARECAは1120と1220両方持ってますけど、使用台数が違うので何
とも言えません。(同じラプターですが)
しかも事情があって挿してるのがPCI-Xの100なんです。
(133にはSASのRAIDカードが・・・)

でもこれはどちらかと言うと、台数をフルに使う場合の方が差が出
ると言う事だと思いますので、P5WDG2 WS ProfessionalならPCI-Xで
良いと思います。

ですのでこのマザーのPCI-Eでは是非CrossFireにでもして下さい。
そして私の様にケース内温度と戦って下さい。(笑
(因みに私は十字砲火はやめて今は7900GTX1枚です)

書込番号:5850673

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2007/01/07 04:24(1年以上前)

>にしてもここにsaltさんが来ると価格の板のHDDマニアが揃う気がするのは僕だけ?^^;)

たしかにそうですけど私は最初ここのながた1号さんの「XEONいっと
く?」見ながら勉強させていただきました。(ARECAのことです)

書込番号:5850680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/07 04:35(1年以上前)

>Solareさん
>微妙に違うらしいです。
帯域もPCI-Eの方が広いですし。

成る程。大体掴めてきました。
多分今のケースではやっても6台のRAIDなのでPCI-Xでもボトルネックにはならなそうですね。

実はPCI-XとPCI-Eで購入前に引っかかってたので九十九で交換保障付きで一応購入しておいたのですが、素直にP5WDG2 WS Professionalで行こうと思います。

>ですのでこのマザーのPCI-Eでは是非CrossFireにでもして下さい。そして私の様にケース内温度と戦って下さい。(笑
(因みに私は十字砲火はやめて今は7900GTX1枚です)

ご存知とは思いますがすでにCrossFireっす。
ベンチの時だけですがw

ケース内温度も・・・すいません(^^;先日こいつを買っちまったので。↓

http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred.html

現時点では20度程度、暖房無しだと5度位ですw
足元に置いてあるんですが、20cmファンの排気が足に当たってかなり寒いっす。
変な話、このケースなら忍者辺りでPenDをCPUファンレスに出来そうな位のエアーフローがありますよ。

書込番号:5850692

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング