『BIOSについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『BIOSについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOSについて

2007/04/19 03:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

BIOSをASUS Updateで更新したのですが、再起動をしたところ
PCが立ち上がってきません。
BIOSはホームページの最新版をいれました。
症状としては、一回電源が入って、電源が一旦切れ、また電源が
入ると言う状態です。
CMOSのクリアも行いました。
どのようにすれば、改善できるのでしょうか?。

CPU:6600

書込番号:6247325

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/19 03:47(1年以上前)

ASUS UpdateでのBIOSアップデートは、失敗の書き込みをよく見ます。
正しい方法(↓)でCMOSクリアを行っても立ち上がって来ないなら、破壊してしまったかも。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

ASUS CrashFree BIOS3で修復してみてください。
マザー付属のCDを光学ドライブに入れた状態でPCを立ち上げです。
http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ#da52a090
この法で修復出来ない場合は、サポート送りで修理が必要になると思われます。

書込番号:6247354

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/19 03:51(1年以上前)

最小構成で確認してください。
BIOS設定画面は出てきますか?
alt+f2キーでFDとかHDDからBIOSのUPDETEできます。

書込番号:6247356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

2007/04/20 07:35(1年以上前)

構成を最小構成にして(HDD、PCI全て取り外し)何回か電源の
ON,OFFを繰り返していたらなんとかBIOSが立ち上がってきました。
それまでは、BIOSすら立ち上がってこない状態でした。
構成を元に戻し起動したら、どうやらOCをしようとしていたらしく
立ち上がらない状態に陥っていたようです。
ご提示していただいた方法はBIOSが立ち上がらないとできないもの
だったので半ば諦めていました。
BIOSのほうは無事に1101のバージョンにアップしていました。
今は、問題なく使用できるようになりました。

 いろいろとご助言ありがとうございました。
修理扱いになってしまうのかと顔が青ざめました。
どうもありがとうございました。

書込番号:6250677

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/20 11:37(1年以上前)

>構成を元に戻し起動したら、どうやらOCをしようとしていたらしく
立ち上がらない状態に陥っていたようです

OC設定したままでBIOSアップデートですか?
非常に危険ですから、次回からはデフォルトに戻してから行うように。
また、ユーザーの利便性を図る為、Windows上からアップデート出来るユーティリティが付属していますが、結構失敗の報告を目にします。
便利なソフトが使える現在でも、最も安全、確実なのは、フロッピーでのアップデート。
当然ですが、フロッピーは事前にスキャンして、不良箇所が無い事を確認してください。

BIOSアップデートは失敗したら、メーカー修理送りになります。
少しの手間で済む事です。
手間を惜しんではいけません。
BIOSセットアップに入り、デフォルト値をロードしてからアップデートする位の慎重さが必要です。

書込番号:6251091

ナイスクチコミ!1


スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

2007/04/21 11:17(1年以上前)

OCはしていなかったんですが、正常に立ち上がったときに
勝手にOCの設定になっていたようです。
メッセージにOCに失敗しましたとでましたので。
私もびっくりしました。
OCなんてしていなかったのに。
なにはともあれ立ち上がってよかったです。

書込番号:6254170

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/21 11:43(1年以上前)

>勝手にOCの設定になっていたようです

自動オーバークロック機能「AI NOS」が働いていたのかも。
自動OCを望まないのなら、以下の設定を行ってください。
BIOSセットアップに入り、Advanced→JumperFree Configurationで、AI TuningをManualに設定。
下に現れる各項の設定は通常は全てAUTOでOK。
カスタマイズしたい場合は自分で各パラメータを設定する。
CPUがE6600ならば、CPU Frequencyは266。
DRAM Frequencyは通常はAUTOでOKですが、AUTO設定だと、本来よりも遅い動作にされてしまう場合があります。
自分で装着しているメモリに合わせ、DDR2-800、DDR2-667等に固定するのが確実。
>チップセットの制限により、 DDR2-800 (CL=4)はダウングレードし、 フォルトでDDR2-667 で動作します。低いレイテンシで動作させたい場合は、メモリのタイミングを手動で調整してください。
>チップセットの制限により、 DDR2-667 ( CL=3) はダウングレードし、フォルトで DDR2-533 で動作します。 低いレイテンシで動作させたい場合は、メモリのタイミングを手動で調整してください。
(上記はマニュアルの解説より抜粋)

(AI Tuningの設定は、通常はAUTOでOKですが、各設定を確実に固定したいのなら、Manualを推奨します)

書込番号:6254242

ナイスクチコミ!0


rycooさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/24 23:45(1年以上前)

私も試しにBIOSのアップデートをしてみました。
同じようにOC状態で立ち上がらなくなりました。
ytamuの書き込みを見ていたので焦りませんでしたが、
情報を知らなかったら壊したかと焦ったでしょうね。
普通に出来ている人もいるのかな。

movemenさんの書き込みも、参考になりました。

書込番号:6267822

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング