


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP
こんばんは。
久しぶりに質問いたします。
このマザーで、
PC6400 DDR2=800 バルク
1G 4枚 合計4G
VISTA 64BIT で使用しておりました。
すぐにメモテスト。
ノーエラーでした。
OTHORS SP2004 2つ同時起動で、テスト。
2時間以上クリア。
問題なく使用しておりました。
2週間くらい使用後、
OTHORS SP2004 2つ同時起動で、テスト。
1分も建たずストップするようになり、
CPUかメモリを疑いました。
そこでメモテスト実行。
エラー続出。
そこで、どのメモリがエラーなのか、調べるため、
メモリ1枚づつ挿して 合計 4回(4G)メモテスト。
1枚づつ(1Gづつ)メモテストすると4枚全てノーエラーでした。
そして4枚を(4Gを)マザーボードに挿し、
メモテスト。
なぜか、ノーエラーでした。
それから、OS起動させ、
OTHORS SP2004 2つ同時起動で、テスト。
2時間以上クリア。
そこで質問です。
問題なく使用していたのに、
2週間使用後、
1.OTHORS SP2004 2つ同時起動で、テスト。
1分も建たずストップしたこと。
2.メモテストのエラー続出はなんだったんでしょうか?
3.メモテストはメモリーのエラーを回復させる機能はついていないですよね?
いったい、どういう現象でしょう?
不思議です。
同じ経験をした方や、お分かりの方、
どうか、ご教授ください。
書込番号:6693274
0点

それから、
4、メモテストで、エラーが出た、メモリは必ず使えないのでしょうか?
お願いします。
書込番号:6693453
0点

メモリの読み取りのタイミングとかが微妙にずれてるとか
BIOSでその辺軽く弄ったり電圧とか弄ってやればうまくいけば使えるようになるかも
その辺うまく調整かければエラーでまくりのメモリでも使えるようになる可能性はありますね
書込番号:6693511
0点

メモリーの電圧が不安定だとか。
ま、想像でしかないですが。
動くんなら、気にしないでいいんでない?
ベンチ目的なら、もっといいメモリー買おうwww
書込番号:6693621
0点

Birdeagleさん。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん。
ありがとうございます。
2週間の間にしたことは、
BIOSでメモリタイミングを変更しました。
今は、全てAUTOです。
メモリタイミングの変更が原因でしょうか?
でもメモテストエラーが出たのは、
メモリタイミングをAUTOにした後です。
書込番号:6693748
0点

OCやってるか、とかの情報がないと何とも。
AUTOでもOCやってれば、場合によってはSPDにあるより速いタイミングになることあるし。
書込番号:6693857
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん。
ありがとうございます。
OCやったときに、メモリタイミング変更しました。
それが原因でしょうか?
今は全て定格動作です。
1.それでもタイミングがずれる場合があるのでしょうか?
2.それから、メモリの定格電圧っていくらでしょう?
書込番号:6693949
0点

仕様環境の資料不足ですから
CPUその他記載しないと判断無理でしょう
CPU−Zで確認して各周波数及びメモリのタイミングそのた記載しましょう
書込番号:6694388
0点

OCのせいで、マザーがどっかダメージ喰らったとか?
メモリの定格電圧はメーカーによって様々だけど、だいたいは1.8Vかな。
他の人も言ってるように、今問題ないなら気にする必要はないと思うよ。
書込番号:6694417
0点

皆様。ご回答ありがとうございます。
とりあえず、今のところ正常に戻りました。
OCでBIOS設定変更の際におかしくなったのかと。
今まではありえなかったので。。。
怪奇現象みたいな感じですね。
1.8Vですか。2.0Vだと思っていました。
ありがとうございます。
書込番号:6694857
0点

熱か接触不良じゃないかという気がするけど。
コネクターは結構細いので、基板の精度が低いといろんなことが起きますし。
書込番号:6695231
0点

最初の質問の回答。
まず最初の段階で、タイミングと電圧を弄ったおかげでメモリがダメージを貰っています。
当然バルクメモリにエラー訂正など無いし、memtestにも有りません。
恐らく定格動作では壊れなかったメモリが壊れていて、
高負荷時にどこかで漏れでも起きているのでしょう。
で、次の質問の回答。
ほぼ確定で各メモリの性能差が大きくなっていてメモリコントローラ側で匙を投げています。
大げさにいうならタイミングセットや動作周波数の異なるメモリが刺さっているようなものです。
原因は当然オーバークロックによるメモリの異常劣化です。
4枚挿しをするときは同じメーカーの同じロットのメモリを使うのはこの状況を避けるためです。
それでもタイミング外れたりするわけで、バルク品で合うほうが難しいのですよ。
故にメモリをOCするときは2枚挿しで行うのが基本で、
4枚挿しではOCによるスペックアップはあまり見込めないというのは経験者なら常識です。
このあたりはショップの人に相談すべきでしたね。
最低でもメーカー製メモリを使わないとメモリOCはやらないほうがいいですよ。
書込番号:6715020
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2010/08/22 12:37:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/20 19:14:07 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/28 14:08:42 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/24 18:31:41 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/17 18:30:51 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:11:31 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/21 8:38:37 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/14 10:00:13 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/06 19:57:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/28 22:40:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





